ブックマーク / www3.nhk.or.jp (125)

  • しゃべるオーブン シャープが開発 人工知能を駆使 | NHKニュース

    大手電機メーカーのシャープは、人工知能を使ってその日の天候などに応じたメニューを提案する「しゃべるオーブン」を開発し、あらゆるモノがインターネットにつながるIoTと言われる分野で、存在感を示せるか注目されています。 このオーブンは、人工知能を使って持ち主と対話することで、その日の天候や好みなどに応じたメニューを提案します。例えば「暑くて疲れた」とつぶやくと、うなぎを使ったスタミナのつきそうなメニューを示すことができるほか、「塩分控えめ」や「低カロリー」など、条件に応じた提案もできます。また、持ち主の好みを学習し、生活の偏りに配慮したメニューも提案できるということです。 発売はことし9月の予定で、想定価格は税抜きで18万円となっています。主力の液晶事業の低迷で経営不振に陥り、台湾のホンハイ精密工業の傘下に入ることが決まっているシャープは、IoTの活用を経営立て直しに向けた製品開発の柱に据え

    chab_day
    chab_day 2016/07/06
    レンジじゃなくて冷蔵庫に搭載して、中に入っているものと賞味期限を把握させてレシピを提案してくれるといいんでないか。作り方も全面にモニタ付けて。
  • 113番元素の名前 「ニホニウム」に決定 | NHKニュース

    の理化学研究所のグループが発見し、日に初めて命名権が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関が、日の提案に基づいて「ニホニウム」という名前の案を決めたことが分かりました。国際機関は、日時間の8日午後10時半に発表する予定です。

    chab_day
    chab_day 2016/06/08
    日本以外でも発音はニホニウム?ナイホニウムとかになるのかしらん。
  • バナナが食卓から消えるおそれ 病気の感染拡大 | NHKニュース

    手ごろな価格で栄養価も高い果物として親しまれているバナナですが、バナナの木を枯れさせる病気の感染が世界中に広がっています。日の最大の輸入元のフィリピンでは、生産量が減少するなど影響も出始め、対策を急がなければ、将来、手軽にべられなくなるおそれがあると懸念する声が上がっています。 バナナの歴史は実は病気との闘いでした。100年余り前に中米のパナマ周辺で確認され、その後、世界中に感染が広がったバナナの病気は「パナマ病」と名付けられ、当時、流通していたバナナはほぼ絶滅しました。現在、流通しているバナナは「パナマ病」にかかりにくい品種として開発されたものですが、さらに感染力の強い「新パナマ病」が新たに現れ、世界中に広がっています。 FAO=国連糧農業機関によりますと、「新パナマ病」は1990年に台湾で見つかり、その後、中国大陸や東南アジアに広がり、現在は、中東やアフリカでも感染が確認されてい

    バナナが食卓から消えるおそれ 病気の感染拡大 | NHKニュース
    chab_day
    chab_day 2016/05/17
    そんなぶなーな (ネィティブ)
  • 石原新党は「次世代の党」 NHKニュース

    維新の会が分党したあと、石原共同代表のグループが発足させる新党の党名が、「次世代の党」となることが決まりました。 日維新の会は来月末をメドに解党し、石原共同代表と橋下共同代表の党に分党する方針で、双方とも解党後の8月上旬にも新党を発足させる方向で調整を進めています。 こうしたなか、22人の議員が参加する見通しの石原氏のグループは26日、国会内で新党結成に向けた準備会を開き、新党の名称について、事前に議員の投票で5つの案に絞り込まれたことが報告されました。 そして、協議の結果、新党の名称を「次世代の党」とすることが決まり、石原氏らが記者会見して発表しました。 党名が決まったことを受けて、石原氏のグループでは近く、橋下氏のグループと国会内での会派を分ける手続きを取りたいとしています。

    chab_day
    chab_day 2014/06/27
    あのよー
  • 「ツールドの元王者」を永久追放 NHKニュース

    アメリカの反ドーピング機構は、24日、禁止薬物を使用したとして告発していた、自転車ロードレースのランス・アームストロング氏について、ツール・ド・フランスの7連覇を含む1998年8月以降のすべての優勝を取り消し、競技から永久追放とする処分を決めました。 アームストロング氏は、世界最高峰のツール・ド・フランスで1999年から7連覇を果たした、自転車ロードレースのスーパースターです。 ことし6月、アメリカの反ドーピング機構から禁止薬物を使ったとして告発され、反論を続けていましたが、アームストロング氏は23日、無実の主張を続けながらも、これ以上争わない考えを表明しました。 これを受けてアメリカの反ドーピング機構は、「反論をやめたのは告発を認めたことに当たる」として、24日、1998年8月1日にさかのぼって、ツール・ド・フランスの7連覇を含むすべての優勝を取り消し、競技から永久追放とする処分を決めま

    chab_day
    chab_day 2012/08/25
    「歌舞伎町の女王」とかみたい。