タグ

就職に関するchan_u1128のブックマーク (2)

  • (追記あり)陰キャで友達もいないのでお前ら転職の相談に乗って欲しい

    【追記】みんなアドバイスありがとうございました。いっこめの大企業のオファーを受けることにします。 お礼文 https://anond.hatelabo.jp/20230206231743 文ここから今の仕事に嫌気が差して、あとやっぱり同じ仕事をしている人たちにくらべて給料が大幅に安いのが辛くて転職活動をしたらこうなった。 正直クソザコなので一個でも受かったらいいなと思ったら、志望度が高い所に絞っても4社から内定を貰ってしまった。 俺に内定が出るとか人材不足にも程があるだろ、日経済ヤバイ。やばいんだが、俺みたいなクソでも役に立つと言ってくれているならば、それだけで死ぬ気で頑張る覚悟はある。 あるんだが、どこに行ったらいいのか迷いすぎ。しにそう。 内定でなくて悩む事は想定していたが内定が出過ぎて悩むとは思ってなかった。 お前ら意見くれさいよろしくお願い申し上げます。 俺のスペック 年齢:ア

    (追記あり)陰キャで友達もいないのでお前ら転職の相談に乗って欲しい
    chan_u1128
    chan_u1128 2023/02/05
    よっつめがイイ。 プリセールス(技術職 + 営業同行)と考えれば、商談含めた営業活動経験と、導入・開発等のITコンサルができる"おいしい"職種。断然、よっつめ推し。
  • 女の賃金が低いのは女がSTEMや危険なブルーワーカーの仕事を選ばないからだ..

    女の賃金が低いのは女がSTEMや危険なブルーワーカーの仕事を選ばないからだ!って言ってる人達、もしかして就活で一度も落とされた経験がないの?希望の仕事に100%必ず採用されてるの? 就職は企業が応募者を選ぶものだって意識がないのが不思議過ぎる 多分、同じ奴等が同じ口で、男が事務職になれないのは男性差別だ!とか言ってるんだろうけれど 前者の理屈なら男が低賃金の事務職を選ばないからなんじゃないですかねえ

    女の賃金が低いのは女がSTEMや危険なブルーワーカーの仕事を選ばないからだ..
  • 1