ブックマーク / www.otonan.com (31)

  • 色々な事に迷いながら歩いた一年でした。ありがとうございました。 - おとなんつづり

    おとなんつづり終了のお知らせ いったんブログは終了となります。今後別のテーマで、はてなを飛び出して生まれ変わります。とはいえ、私の事なので続くかどうか・・・。落ち着いた頃にご報告出来ればと思っています。 これまでお読み頂き、沢山の元気を頂き有難うございました。 はてなユーザーさまへ この「おとなんつづり」は雑記としてスタートしました。これを良いことに私の迷走ぶりは激しく、暮らし・旅日記・ブログ論・犬・おじさん・植物・プロレス・・・これといった軸のないブログを1年間続けてきました。興味のない記事が更新のお知らせとして届いてしまった事かと思います。 そんな中、ブックマーク、スター、コメント、またはTwitterを通して言葉をかけていただき感謝でいっぱいです。ブログ終了とともに、今までリンク貼っていただいた記事がエラーになってしまいますがお許しください。 ブログは好きに書けばいい。 こうして報

    色々な事に迷いながら歩いた一年でした。ありがとうございました。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/12/27
    おとなんさんのふんわりとした記事が大好きでした。またどこかで。 よいお年をお迎えくださいね!
  • 毎日色んな事があるけれど「楽しきゃ良いんだよ」。ウンチの価値観は色々。 - おとなんつづり

    先日、ちょっと都会な隣町へ行った時のこと。小雨の中、大きな広場で屋台やバザー、プチ演奏などをしていました。かなり騒がしくて早く通り過ぎたい気持ち。そんな時「楽しきゃ良いんだよ」という言葉でゴリラのウンチを思い出しました。 人が何と言おうが「楽しきゃ良いんだよ」 ネット上で心無い言葉を浴びて気持ちがモヤモヤ ゴリラがウンチを投げる理由 他の人の楽しみが自分と同じとは限らない 追記:パソコンが絶不調(泣)。 ※後半はウンチのお話をしています。事前の方はスルーなさってくださいね。 人が何と言おうが「楽しきゃ良いんだよ」 今日は霧雨。フリマや屋台で頑張っている方が気の毒でした。だけど、すごい人の数。休日の貴重な時間、あいにくのお天気なのに焼きそばなどをべに出掛けるなんて・・・と思ってしまったんです。 ただ、これがワインフェスとかだったら私は目の色変えて参加すると思う。お酒飲めない人には理解出来

    chantam
    chantam 2017/09/17
    楽しい、心地いいが一番ですね!それ以外からは逃げる!!!
  • 数字に弱くて情けない私。せめて500円貯金で計算を習慣化して楽しく。 - おとなんつづり

    私は「数字」に弱いです。先日も情けない恥をかきましたよ。もしかしたら、新しい事に柔軟性を持てない、脳の防御機能が働いているのかもしれません。そこで無理なく数字を楽しめる500円貯金のご紹介。 数字に弱い=仕事や私生活がダメなイメージがして恥ずかしいけど、頑張っても状況は変わらない。 家計簿の数字に帳尻をあわせて無駄使い 簿記をチャレンジするも3級止まり サービス業にて。電卓を使っても毎回入出金が合わない 私なりの結論:新しい情報に脳が慣れていないだけかも 日々の暮らしで無理なく。計算を習慣化できる500円貯金。 数字に弱い=仕事や私生活がダメなイメージがして恥ずかしいけど、頑張っても状況は変わらない。 先日、レジで赤っ恥をかきました。小銭を減らそうとして、ちょっと頭をひねって支払ったところ、逆にジャラジャラと沢山の小銭が戻ってきたのです。レジの方は微笑みながら「大丈夫ですよ~」とは言ってく

    数字に弱くて情けない私。せめて500円貯金で計算を習慣化して楽しく。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/09/16
    右脳が拒否するかんじ、分かります〜〜私も!
  • 仕事とプライベートの切り替えが下手な私に欠けていたもの - おとなんつづり

    退職して、いちばん有難いと思うのは体調が悪くなった時。毎回ではないけれど、会社で働いていたときよりは自由に横になれています。休暇を取りやすいかどうかは、職場環境が大きく関わるし、自分の考え方次第なところもありますね。 気持ち良く休めなかった一匹狼な職場環境 必要とされる喜びと関係性を作る努力 私に欠けていたものは、信頼して手放す気持ち 気持ち良く休めなかった一匹狼な職場環境 どこかに雇用されて出勤している場合、休暇制度を使う事があると思います。 私の場合、休暇中の切り替えがとても下手でした。休んでも休んだ気がしないのです。 休んだ翌日に出勤すると、机の上は依頼業務で埋まっていて「大特急」も置いてあるのが常。病み上がりに、定例業務以外の大特急を処理するパワーを考えたら、はってでも会社へ行ったほうがマシだったのです。体調不良でも高熱が出ても、動ける範囲なら出勤していました。 私は一匹狼。相談

    仕事とプライベートの切り替えが下手な私に欠けていたもの - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/09/11
    必要とされるのは、認められている心地よさと似たものがありますよね。
  • ボディビルダーだった私の筋肉はどこへ消えた? - おとなんつづり

    最近、ブロガーさんの筋肉強化記事が目に飛び込んできます。読むたびに、あ・・・と思い出す筋肉の思い出があるのです。良かったらお付き合いくださいね。 「チーズはどこへ消えた(※)」もとい「筋肉はどこへ消えた」 会社の中に、昼夜自由に使えるマシンがあった 一応、大会にも出場しましたよ ポージングで拍手喝采な光景に息を呑む 気は優しくて力持ち。シャイで不器用な人ばかり。 女子の筋肉は重さよりも回数で鍛える 「チーズはどこへ消えた(※)」もとい「筋肉はどこへ消えた」 実は私ね・・・ 数年間、ボディビルダーだったんです。 (※)チーズはどこへ消えた? 1998年のベストセラー。変化に対応していく大切さを短い文章で表現しています。ビジネス書としても注目されロングセラーに。読書苦手な方でもスイスイ読めるですよ。その後「チーズは探すな!」という異論も出ました。 出展:オンライン書店boox|チーズはど

    ボディビルダーだった私の筋肉はどこへ消えた? - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/09/11
    えー!おとなんさんマジっすか?!
  • 注意書き無視で水のトラブル・大パニック!クラシアンさん対応ありがとう。 - おとなんつづり

    防災の日が近いですね。中でもお水は大事な防災グッズの1つ。お水といえば、私がひとりで家にいたときに、自ら部屋を水浸しにしたことがあるのです。今回は水のトラブルで学んだことを記事にしました。 トイレタンクから噴水!突然の水トラブルにパニック 注意を無視すると、とんでもない事が起きますね 数分で手におえない水量に 必死に外にかきだしながら、解決へ。 結論:水トラブルで学んだこと クラシアンの対応が素晴らしかった 止水栓は確認しておこう TOTOの公式サイトは交換部品が購入可能 ※大袈裟なイメージ画像ですが、トイレの水トラブル話です。 長めの記事です。お急ぎの方は結論へどうぞ。 トイレタンクから噴水!突然の水トラブルにパニック 我が家のウォシュレットトイレはもうすぐ15年。 手洗い管からお水が出なくなってしまい、バケツで水を足していました。この使い方は結構ストレスなので、ネットで原因をしらべてみ

    注意書き無視で水のトラブル・大パニック!クラシアンさん対応ありがとう。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/09/04
    あわわわ!大惨事が目に浮かびました。私も説明書はきちんと読まないタイプなので、色々と気をつけよ!
  • 言葉の末尾を少し変えると別のイメージになって心和みますね - おとなんつづり

    ちょっと心がやさぐれてしまうとき、ありますよね。人間だもの。 少し言葉遊びをするとふわっと心和むことがあります。良かったら遊んでみてくださいね。 いつもの言葉を楽しくアレンジ コワい生き物に「ん」を付けると、コワさが和らぐ 名前に「ん」をつけると一気に愛嬌がでる イメージを繋げて言葉作り いつもの言葉を楽しくアレンジ 家庭や友人同士などで通じる、アレンジした言葉ってありませんか。 日語はそのままに大事にすべきなんですが、すこし崩して使うと心和むことがありますよね。我が家にも色んな言葉があるのですが「挨拶」はちょっと特殊かも。 おはようちゃん おやすみちゃん おかえりちゃん ただいまちゃん おつかれちゃん 挨拶に何でも「ちゃん」を付けます。 いい大人なのに恥ずかしいですが、使い続けてもう20年くらい。でもこれ、なかなか和むんですよ。朝いちばんにいつも「おはようちゃん」でカーテンを開けます。

    chantam
    chantam 2017/09/04
    ごきぶりん!何だか可愛い気がする。ゴキブリという名前を聞くのも嫌がる夫に提案してみます!
  • 睡蓮のように静かに力強く清らかでありたい - おとなんつづり

    真夏の暑さも過ぎ去り、ほっとひと休みですね。 そこで、今日はお気に入りの公園風景をご紹介。小さな公園ですが、そこに身を置くと心穏やかな気持ちになるのです。 清らかに歓迎してくれる睡蓮池の公園 自然は静かにそこに居てブレない 競争や情報から少し距離をおく 清らかに歓迎してくれる睡蓮池の公園 好きなポイントは沢山あるけれど、睡蓮の池もその1つ。 この池の周りにはぐるりと桜の木が植えられていて、春は見事な風景になります。ベンチの奥はレジャーシートを広げられるようなスペースもあって、のんびりと寛げるんですよ。 上画像の右上。ポワポワした3つ並んでいる木、分かりますか? あのあたりに真っ青なカワセミがやってくるのです~!シーズンになると、カメラおじさんがズラっと池の手前に勢ぞろい。カワセミの美しさったらもう。遠くからでもキラキラと反射して見えるのです。お見せしたいなぁ。 ▼カワセミは、こういう鳥です

    睡蓮のように静かに力強く清らかでありたい - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/09/04
    なるほと、ブレなくていつも其処にあるから安心=癒やしなのですね。そんな人になりたいなぁ。
  • 優等生ブログは目線軸を変えれば脱出できるかも【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり

    ブログを書くことが好きです。今のところ、このブログでは自由に書いて自分の個性やスタイルを掴もうとしていますが・・・時々自分を見失ってしまう時があるのです。 自由なブログ記事に憧れて どう自由に書いて良いのか分からない。 心動いたら記事にしてみよう。 評価を気にする対象は、頭の中で作り上げた妄想。 自由なブログ記事に憧れて 先日、美奈子さんのブログで【病みながら生きる意味】自分は大切な存在だと考える機会になるという記事を拝読させて頂きました。 他人の期待を優先して我慢してしまうのは、自分を無視していること。 自分を評価する軸が他人にあることが原因だから、自分を大切な存在としてトレーニングしていく・・・という記事内容です。 自分を振り返ると、大いに思い当たりました。 これはブログにも言えることで、軸が自分ではないように感じる事があるのです。 育ちと、長年の堅苦しい社会習慣から抜けられていない等

    優等生ブログは目線軸を変えれば脱出できるかも【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/08/26
    おとなんさんの記事は、おとなんさんがそこに居るように感じます。ブログ全体がまさにおとなんさん色だと感じてきました。ありのままで。自分の人生は自分のものだけど、誰かの為に生きる人生もまた素晴らしい。
  • 中高年の転機・共働きから専業主婦へ。収入減、生活レベルが下がった事で得たもの。 - おとなんつづり

    共働きから専業主婦になって1年経ちました。 共働きでもギリギリの暮らしだったのに、私が働かなくなったらどうなっちゃうんだろうと思ってましたよ。でも、なんとかなるもの、なんとかするものですね。 お金は湧いてこないという現実。 派遣ブラックからの「卒業」 何かを失えば、何かを得る 「お金」は得ても「時間」は戻らない お金は湧いてこないという現実。 20代、30代の頃は、お金が足りないなら働けばいいと思っていました。 この先年齢を重ねても、何かしら職はあるだろう。これまでずっと働いてきたんだから何とかなるでしょう~と簡単に考えていたんです。 今思えば、身体の回復も早かったです。 ちょっとくらい無理をしても、目的があれば頑張れる自信があった。生活のため、欲しいモノのため、行きたいところのため・・・。頑張って働いてこれたんです。 なんと甘い考え方でしょうね。 身体の変化を見て見ぬふりしながら、早朝に

    中高年の転機・共働きから専業主婦へ。収入減、生活レベルが下がった事で得たもの。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/08/26
    卒業しようという決断力と、実行力。素晴らしいと思います。
  • 写真画像をワンクリックでイラスト変換できる「写真加工.com」が楽しい! - おとなんつづり

    顔や風景などの写真画像を、瞬時にイラストに出来る無料ソフトのご紹介です。 私のアイコンとそっくりなグッズを紹介してくださった画像があるので、そちらをもとに比較します。色々と応用出来て楽しいですよ。 異国で微笑むもう1人の私 似顔絵作成ソフト「写真加工.com」 早速使ってみましょう このソフトは「質感」の表現が素晴らしい おまけ 異国で微笑むもう1人の私 ソフトのご紹介の前に、冒頭で触れた画像についてお話を。 いつもブログを愛読させて頂いている、美奈子さんの記事「 出張先でみつけたかわいいもの(一部はてなブロガー向け) 」で私のアイコンとそっくりなお土産を見つけたと教えてくださいました。異国だそうです。 ドッペルゲンガー(自分とそっくりの姿をした分身、幻覚と出会うこと。)・・・とまでは行かないにしても、目のタレ具合といいノホホンとしたゆるい感じといい。ひょっとして、作り手と意識の根っこで繋

    写真画像をワンクリックでイラスト変換できる「写真加工.com」が楽しい! - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/08/26
    お!すごく味のあるイラストになりますね〜!私もやってみます^ ^
  • 見ていたのに気付かなくてごめんね。愛情を注げる喜びをありがとう。 - おとなんつづり

    先月「クワズイモ」という苗を植え替えました。 実はこの苗に対して、後ろめたさや申し訳ない気持ちでいたのですよ。もう何年も育てているのに株が小さい。忙しい事を理由に、何度も枯らしそうになっていたのです。 見るたびに、ごめんねと思ってきた「クワズイモ」 酸素を求める魚のような状態からの、気付き 何かに気付ける、心の変化が嬉しい 見るたびに、ごめんねと思ってきた「クワズイモ」 「クワズイモ」 という苗を頂いて、もう10年以上たっていると思います。復縁や出世運もあるという、風水でも人気の観葉植物ですよ。とても丈夫です。 6年前はこんなに元気でした。 それが、だんだん痩せさせてしまったのです。 この後色々な事がおこって、植物を自分で育てようという気持ちの余裕が無かった。街で植物に出会うと、一瞬だけ綺麗だなぁとは思えたんですけどね。 植物を見てそう思えるだけ、まだまともな状態です。 とにかく会社と家の

    見ていたのに気付かなくてごめんね。愛情を注げる喜びをありがとう。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/07/25
    若い葉っぱが出て来ると嬉しいですよね!私もおとなんさんのおかげで、新しい喜びを知りました!我が家のカポックもスクスク育っています(^^)
  • 夏休み工作や寄せ植えに。ワイヤーと100均材料で作る簡単小物~ガーデンテーブル編~ - おとなんつづり

    鉢の上にちょこんと置ける、小さなガーデンテーブルの作り方ご紹介。スタイロフォーム断面のザラザラ感が、木製テーブルを表現するのにぴったり!4つ穴ボタンを利用すると簡単に作ることができますよ。前回記事のガーデンチェアと共に並べて、箱庭などいかがでしょう。 あっという間に出来ちゃう!ガーデンテーブル 4つ穴ボタンを利用したガーデンテーブル 材料について 材料が無い場合の工夫 作り方 スタイロフォームで天板を作る スタイロフォームをカット アクリル絵の具でお化粧 ワイヤーで脚を作ります 同じ長さの盆栽ワイヤーを2用意 ボタン穴にワイヤーを通す 4の脚を広げて、安定するように曲げる 木工ボンドで天板と脚をとめて完成 あっという間に出来ちゃう!ガーデンテーブル 前回の記事で、ガーデンチェアの作り方をご紹介しました。 お子さんが大好きな紙粘土も使います。ガードの一部を使うことで、ワイヤーだけで作る

    夏休み工作や寄せ植えに。ワイヤーと100均材料で作る簡単小物~ガーデンテーブル編~ - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/07/11
    とっても可愛い(*^_^*)息子と一緒にトライしてみようかな〜〜!
  • 生涯現役。この道40年の美容師から届いた心響くお礼ハガキ - おとなんつづり

    先日、久しぶりに美容院へ行きましたよ。 地元で50年愛されている美容院です。訪れてみたら、技術力の高さと居心地の良さに驚くものがありましたよ。次回どうするか迷っていたとき、担当のベテラン美容師さんからお礼ハガキが届きました。これがとても心に響いたのです。 地元で50年。昔ながらの美容院 この道40年。ベテラン美容師の技術と人柄 半年ぶりの美容院 カットした髪の毛と過去の自分 数日後に届いた手書きのお礼ハガキ 地元で50年。昔ながらの美容院 出展:http://www.monami7.com/ 最寄駅の近くで、ずっと気になっていた美容院がありました。 上画像はその外観です。こう言っては失礼なんですが・・・ちょっと昭和が残っている雰囲気なのです。ガラス越しに店内の様子をうかがったところ、目に入るお客さんは100%中高年の女性で、どこか懐かしい感じ。 100%ってすごいと思いませんか。 店主、店

    生涯現役。この道40年の美容師から届いた心響くお礼ハガキ - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/07/04
    手書きは素敵ですね!美容院からのDM多いなぁ〜キャンペーンのお知らせとか。
  • 実家の荷物と思い出と。くだらないモノほど愛しくて大事な存在だと思う。 - おとなんつづり

    私は実家の荷物を引き取って生活しています。ミニマム暮らしに憧れているので、めげずに少しずつ実家モノを処分しているんですが・・・くだらないモノほど手が止まってしまうのです。満足いく状態になるまで時間がかかりそうです。 実家モノは自分の過去との対面 過去の自分に教わる、純粋な心 大事な事を見失っていないか 増え続ける、くだらないけど大事なもの 今後の実家モノとの付き合い 実家モノは自分の過去との対面 モノを処分するときの基準は何ですか? 使える、使えないで処分したいけれど、そう割り切れない時があるんですよね。 そして・・・ご実家がある方は、将来その荷物をどうする予定でしょうか。いつか誰かが処分する時が来ます。ご実家の荷物量は多い方ですか? 中には、ご自身の荷物をそのままごっそり置いて、別の場所で新生活している方も多いかもしれませんね。そうなっていると後で大変になると思います。 もう過去のモノは

    実家の荷物と思い出と。くだらないモノほど愛しくて大事な存在だと思う。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/06/16
    タオルに笑いましたww確かに捨てるのは…うーん…金運が上がりそうな色!!
  • 幸せは近くにあるもの。愛犬との散歩で感動した一期一会な景色たち。 - おとなんつづり

    梅雨に入ると身体が重く感じませんか~。自然にとっては、夏を迎える前の貴重な湿気でしょうね。私はいつも愛犬アポロと散歩しているのですが、出会った風景に感動しています。身近にも美しい自然が沢山ありますね。 愛犬アポロとの散歩時間 偶然の積み重ね「一期一会」な景色たち 幸せを感じる心を大事に暮らす 愛犬アポロとの散歩時間 湿気が多いと気分が沈みがちになりませんか~。 そこで今回はちょっとひとやすみ。 愛犬アポロ(トイプードル12歳)と散歩中に出会った景色の一部をご紹介です。スマホ撮影で・・・ぐいぐいリードを引っ張るアポロを気にしつつで。画質落ちますが~。 まず、今年の春に感動した景色のひとつ。 特別な場所じゃないんですよ。いつもの散歩道でばったり出会った景色です。 私の家の周りは団地だらけ。時々小さな公園があるだけでお店はほとんどありません。 そんな団地を歩いていて、ふと横をむいたら・・・ こん

    幸せは近くにあるもの。愛犬との散歩で感動した一期一会な景色たち。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/06/16
    写真がすごく綺麗です!撮る人のセンスと性格が出ますね(*^_^*)
  • 中高年がアツい!酸いも甘いも噛み分けた「オッサン」の魅力と憧れ - おとなんつづり

    実は私、昭和のニオイがする「オッサン」が大好きです。イケメンのハリウッド俳優に憧れて、ぽーっと映画を観ることもありますが・・・何だかこう「オッサン」って親近感がわくんですよね。そして尊敬できる存在でもあります。それはどうしてだろうかと探ってみました。 「オッサン」という存在 「おじさま」は遠くで眺めていたい存在 「おじさん」は休日に一緒にドライブ出来そうな存在 「オッサン」は 身近な存在。でも、それだけじゃない。 私の憧れるオッサン「刑事コロンボ」 最初に犯人を視聴者に見せる オッサンの魅力とは 実は、オッサンが羨ましい 「オッサン」という存在 まず、中高年の男性を表現するとき、「おじさま」「おじさん」「オッサン」に分かれると思うのです。 順番に探っていきます。 「おじさま」は遠くで眺めていたい存在 まず、私の「おじさま」イメージは、例えば高倉健さんや渡辺謙さんのような。 アニメで表現する

    中高年がアツい!酸いも甘いも噛み分けた「オッサン」の魅力と憧れ - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/06/12
    熱くなっているおとなんさんを想像しながら読むと、ちょっと笑えちゃいました!おっさんの魅力が何となくわかったような(笑)
  • 否定せず場の空気を変えない会話術。笑顔で「なんのこっちゃ」の返しが心地良い。 - おとなんつづり

    人生の先輩に助言を頂いて心が落ち着くことがあります。 前向きで明るいオジサマと時々飲むのですが、会話していると自然と元気になれるんですよ。なんでだろうかと思い出してみたら「なんのこっちゃ」という口癖が、案外心地良かったのです。 共感した後に、プラスの方向へ変える オジサマの口癖「なんのこっちゃ」 否定しない言葉は場を和ませる 共感した後に、プラスの方向へ変える まず、私を含めて女性にありがちなんですが・・・何かに悩んだり落ち込んだりした時、共感して一緒に落ち込んでしまう事があります。 大変ね。それはヒドイ!私なら耐えられないわ。辛かったでしょう。。。 お互い共感できると嬉しくなって、更に愚痴ってしまい、結局どうしたいのか、どうしたら解決するのか考えないままに時間が過ぎてしまうパターン。 こ人生の先輩なオジサマは違います。 まずじっくり私の話を聞く。合いの手は短めで「うん」「あ~そう」「へえ

    否定せず場の空気を変えない会話術。笑顔で「なんのこっちゃ」の返しが心地良い。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/06/07
    否定しない事、本当そうですね。否定されずに聞いてもらえたら、それだけで満足できますよね。私も否定せずに聞ける、聞き上手になりたいです!
  • はてなブログProでサブブログを作った時の失敗談や感想【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり

    私は今、はてなのメインブログが手が止まる傾向にあります。テーマが広すぎて逆に書けないのでは?と思い、テーマを抜き取ってそれぞれサブブログを作ってみました。手軽で良いんですが失敗や思うこと事がありましたよ。 Proは同じIDで10個までサブブログを作成できるけれど サブの作り方はいたって簡単 非公開なのに読者がつく怪事件 サブは自分が丸見え サブはメインの掘り下げ的存在におすすめ 他のブロガーさんの記事にスターやコメントをして困ること 複数ブログを運営してみて思うこと Proは同じIDで10個までサブブログを作成できるけれど 私は、はてなブログProを使っています。 Proの場合、ブログを10個まで作ることが出来るので、私は非公開にて仮ブログを作って設定のバックアップやメモ的に使っています。 まだデザインが不安定な時や、仮に残しておきたい事をメモ代わりにしたりして、結構便利です。当はこんな

    はてなブログProでサブブログを作った時の失敗談や感想【はてなユーザー向け】 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/05/01
    私もサブブログは非公開にしてデザインの練習用に使っています!そろそろ運営したいのですが…σ^_^;
  • クローバーを幸せの象徴にするのは自分次第?恋心が復讐に変わるとき。 - おとなんつづり

    クローバーの花言葉を調べていたら「復讐」という怖い言葉がありました。クローバーは幸せの象徴のはずなのに。意味を知ったら、ぞっとする内容でしたよ。当の幸せは自分次第なのかなぁと思いました。 幸せの象徴「四つ葉のクローバー」 花言葉「復讐」の意味 人を愛するということ 当の幸せはすぐそこに 幸せの象徴「四つ葉のクローバー」 先日、お花屋さんで四葉のクローバー苗を見つけました。 クローバーといえば幸せの象徴なので、プレゼントにも良いと言われています。そこで花言葉を調べてみたら、んもう~!幸せといって思いつく言葉が盛りだくさんでした。ところが、ひとつだけ「復讐」という恐い言葉がありましたよ。 花言葉「復讐」の意味 代表的な花言葉は「幸福・約束・私を思って・私のものになって・復讐」です。 最後の「復讐」は・・・ ある女の子が男の子に、将来私と結婚してねと約束することが出来て「幸福・約束・私を思っ

    クローバーを幸せの象徴にするのは自分次第?恋心が復讐に変わるとき。 - おとなんつづり
    chantam
    chantam 2017/04/14
    おとなんさんと同じく幸せ過ぎたり、幸せが続く通って怖いと感じます(;´Д`A依存した恋愛は自己愛の表れですね。