ブックマーク / ikigaisagashi.hatenablog.jp (2)

  • 「コミュ障」とは、自らの力で正解を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ - いきがいさがし

    2017 - 02 - 27 「コミュ障」とは、自らの力で正解を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ とりとめもない話 仕事 登場人物 登場人物-ヨンピル 我が社には、吉コメディーのチャーリー浜に顔の似た20代後半の営業マンがいます。(以後チャーリー君と呼びます) チャーリー君はノートパソコンやスマホを華麗に使いこなし立派な資料を作るけど、営業成績はイマイチで、ちょっと理屈っぽくて言い訳の多い、要は口は偉そうだけど実力のあまり伴っていない奴なのです。 日は月末なので営業会議が行われ、今月の結果はもちろん来月は年度末なので、今年度の営業成績も併せて確認されたのですが、どうやらチャーリー君は前年に対して大きく数字を落としていたようなのです。 具体的に得意先別に昨年と対比した所、A社という顧客に対して前年から大きく売り上げを落としていました。 そのA社は私が昨年担当していた顧客だったので、あ

    「コミュ障」とは、自らの力で正解を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ - いきがいさがし
    cherryassassin
    cherryassassin 2017/02/28
    運動もコミュ力も練習が大事
  • 女の「男女平等」を真に受けてはダメ - いきがいさがし

    2017 - 02 - 08 女の「男女平等」を真に受けてはダメ 仕事 はてなブログ 早漏カテゴリー 女の〇〇を真に受けてはダメ 私が仕事をしていると、数人の女子社員がやって来ました。なんでも女子トイレの蛍光灯が切れたらしく、私に交換して欲しいと頼みに来たのです。 その時、私はちょうど忙しく手が離せなかったので「後でいい?」と尋ねると、チカチカして気になるから、どうしても今すぐ交換して欲しいと言うのです。忙しいのに…と思いつつも、女子社員の機嫌を損ねると後々面倒な事になるので、仕方なく私は席を立ち女子トイレに向かいました。 女子トイレに行くと、確かに蛍光灯はチカチカしてたのですが、そんなの別にわざわざ私に頼まなくても、ちょっと脚立に登れば女性でも簡単に手の届く高さだし、ワンタッチ式で交換できるタイプだから、誰でもできそうな事なのです。 「やっぱり男の人の方が得意かと思って」と女子社員は言う

    女の「男女平等」を真に受けてはダメ - いきがいさがし
    cherryassassin
    cherryassassin 2017/02/18
    男女の格差は埋まらない。女が優遇される
  • 1