chibanian2021のブックマーク (17)

  • 我が家を絵に描く ポツンと一軒家だったら・・・ - どーなんの定年後のチャレンジ

    玄関周りをリフォームしました 飾り物も一新しようと言うことで家内にリクエストを求めると 家の絵を描いて飾ろうよと言う そのままでは面白くないので 街中にある我が家をTV番組のポツンと一軒家風に描きます そうは言っても簡単にはいきません 先ず 30mほど引いたところから眺めた感じにしないと ポツンと一軒家風にはなりませんのでデッサンから ブランコを掛けた樹は残して 塀、植木、テラスの屋根、ガレージはぜんぶ取っ払って描きます 6m幅の道の向こうはある会社の敷地内で建物が在り 塀や植木で我が家は全く見えません 周りの風景は 散歩道の木立を参考にしまして下書きを書きました 周りの景色をああでもないこうでもないと書き変えて やっと落ち着きましたココまで2日 近々作りかえる木製のブランコも描く予定 家の壁はピンク系のベージュなんです これから色づけです 好きな曲を聴きながら絵を描くなんて 贅沢な老後だ

    我が家を絵に描く ポツンと一軒家だったら・・・ - どーなんの定年後のチャレンジ
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/25
    上手
  • 100均のリメイクシートで撮影用ボードをリメイク - ちょうどいい時まで

    ブログやらSNSやらなんやら、やっていると、物撮りすること多いですよね。 娘にも「また写真撮ってるー!」とよく指摘されています。 そんな物撮りにあると便利なのが、背景になるボード。 撮影が下手くそなので、バッチリ活用できているかというとそうでもないけれど、ないよりはあったほうがいい。 以前作ったボードをリメイクしました。 全部100均!撮影用ボード 100均リメイクシートで簡単リメイク こんな感じで使えます おわりに 全部100均!撮影用ボード 以前作ったボードはこちら。 両面使えるように、シートの柄を変えて作りました。 ちょっと背景に飽きてきたのでリメイクすることに。 100均リメイクシートで簡単リメイク こちらの面をリメイクします。 今回も使うのは100均のリメイクシート。白のレンガ柄を選びました。 半分にカットして、剥離紙を剥がして貼るだけなので簡単。 古いリメイクシートは剥がさずに

    100均のリメイクシートで撮影用ボードをリメイク - ちょうどいい時まで
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/25
    参考になります
  • 激安戸建てを発見 リフォームしてみたい ただ・・・お隣りの県 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

    2021年02月10日 激安戸建てを発見 リフォームしてみたい ただ・・・お隣りの県 カテゴリ:収益物件候補 おはようございます 昨日も定時(17:15)に仕事が終わって(超~暇でした) 速攻で帰宅して、いつものようにお風呂に入って(出てから) 「晩ご飯(糖尿病に良なそうな料理)」を作ってべてから マイルームに上がって「ノートパソコン」を立ち上げて 何気に「某不動産サイト」を覗いてみると・・・・・ よく行くお隣りの県ですが、激安戸建てを発見しました まぁ~激安戸建てですから、かなりリフォームが必要ですが ちゃんと「床」は有るみたいなので、その点は良いと思います ただ問題なのは、我が家から片道70kmくらい有りそうなので 通って「リフォーム」をするには、けっこうキビシそうなのと お隣りの県なので、馴染みの「工務店」にお願い出来ないと思う 更に、ここの地区に「激安戸建て」を1軒だけ所有ですか

    激安戸建てを発見 リフォームしてみたい ただ・・・お隣りの県 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/16
    👍
  • 耐震診断を依頼した結果「倒壊する可能性が高い」と業者からお墨付きを頂きました - 嫁を迎えるまで淡々と

    近所にリノベーションを中心に商売をしている建築会社があります。 先日、フルリノベーションした家を公開していたので見学をしてみると営業マンが我が家の耐震診断をしてくれるというのです。しかも無料。 い、いいんですか?私はかなりの可能性でリフォームもリノベーションもしませんよ…?と最初から念押ししたのですが、スタッフの経験値を増やしたいのだそうです。 ならしょうがないな!末端社員はどこも辛いな!と調査をしてもらいました。 で。結果は。 「倒壊する可能性が高い」 という評価を頂きました。もう駄目だぁ…オシマイだぁ… 調査方法 上部構造評価点について 欠陥住宅ではない まとめ 調査方法 そもそもなんで耐震診断するんです?と質問をするとリノベーションはリフォームと違って耐震と断熱性能を引き上げるために調査が必須なんですーーーとのことです。 で、調べて貰ったのは 床傾き測定 柱傾き測定 壁傾き測定 鉄筋

    耐震診断を依頼した結果「倒壊する可能性が高い」と業者からお墨付きを頂きました - 嫁を迎えるまで淡々と
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/16
    うちもやってもらおうかな
  • 家を建てる際に "仕事部屋にLANケーブル引きたい" と言ったら無線LANを勧められ…有能なツイ民の知恵がここに集結 | ツイナビ

    Twitterで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するツイナビ。 おかだ@圧倒的マイペース(@acookada)さんの「無線LAN」に関する投稿が話題になっている。 家を建てる打ち合わせで 「仕事部屋にLANケーブル引きたいんですよね」 って言ったら 「あのですね、今は無線LANと言ってですね、配線しなくてもパソコンがインターネットに繋がるんですよ!おくさん!」て言われてこんな顔🐱になった。 — おかだ@圧倒的マイペース (@acookada) February 1, 2021 有線が!欲しいんですよ! — おかだ@圧倒的マイペース (@acookada) February 1, 2021 有線の存在を知らないと思われたのねww これには、CD菅の設置を勧める声が多く寄せられた。 という話をしたら、既設だとお金かかるしLANコンセントつけちゃうと規格変わったときに大変なのでと、大量のCD

    家を建てる際に "仕事部屋にLANケーブル引きたい" と言ったら無線LANを勧められ…有能なツイ民の知恵がここに集結 | ツイナビ
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/16
    そうですよね 有線ですか
  • マニアックな塩ビ管継手の世界2 新雨水タンク自作4

    温水洗浄便座(ウォシュレット等)を変えて、新型コロナ対策 オート開閉・オート洗浄でトイレの接触感染低減を

    マニアックな塩ビ管継手の世界2 新雨水タンク自作4
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/15
    壮観ですね
  • 段ボールで猫はどこまで粘って遊べるのか | にゃんこ2匹と一人暮らし

    昨日のブログにあたたかいコメント、ありがとうございました! 尿路系にいろいろあるちゃん、やっぱり多いんですね。長く付き合っていくことになるんだとコメント読んで実感できたので、気負いすぎずにのんびりやっていきます。 わたしのおやつ断ちは・・・もうちょっと続けます。自分の人間ドッグまで!(笑) コロ&さとは、もちろん日も大変元気です。 自分たちがむしり取った電動おもちゃの羽根を、さらにどう遊ぼうかと真剣に頭を悩ますぐらいに。 先っぽを噛むことにしたようです。 さとの粘り勝ち コロが10日間かけてリフォームした段ボール。 いい感じに穴が開いてたので、ねずみのおもちゃを入れてみました。 ちょうどいい穴があったから、ねずみを入れてみました#のいる暮らし #好きさんと繋がりたい #動画 pic.twitter.com/vi9VAp6nbS — いつん@コロ&さとと暮らし (@itsukor

    段ボールで猫はどこまで粘って遊べるのか | にゃんこ2匹と一人暮らし
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/15
    素晴らしい!
  • 2階トイレはいる?いらない?メリットデメリットを並べて決めた我が家の結論 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    1階に人がいない… 最近1階に人の気配がないっす… 2階の模様替えをしてから 2階が楽しくてね… ◎嫁氏のワークスペース www.mashley1203.com ◎ワクワクさん(夫氏)の楽器部屋 www.mashley1203.com しかも2階は部屋が分かれて 熱効率がいいからね… だから最近MS家夫婦はほぼ 2階で暮らしてるんだよ。 そうなるとトイレが1階しかない MS家は不便じゃない? 確かに合ったほうが便利だよね。 でもメリットデメリットを考えると 現時点ではなくてよかったかな とも思ってるよ。 今後はわからないけどね! というわけで今回は 家づくり界隈でよく出る話題 「2階トイレの要不要論」 を考えてみよう! MS家の考える2階トイレの長短 家づくりやリフォームをする方にとって どの設備を選ぶかは重要な問題。 いろいろある中でも 家づくりで耳にする話題の一つ 「2階のトイレ要不要

    2階トイレはいる?いらない?メリットデメリットを並べて決めた我が家の結論 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/15
    参考になりました
  • 【中古戸建のリフォーム】が終わり、入居募集前に決まった物件のビフォーアフター - 人生はクレッシェンド

    昨年の10月20日にネット上で見つけて買い付けを入れた物件です。 11月末に決済が終わり、リフォームに入りましたが、年末年始休暇を挟んだため、大まかな仕上げが1月中旬となりました。 分離発注でコーデネートしたため、とにかく手配と確認に集中する日々でした。 何軒完成させても反省点があり、まだまだ勉強です。 今回は、画像で工程を紹介させていただきます。 リビングダイニング お風呂 洗面所・トイレ 階段 和室 外観 さいごに リビングダイニング ビフォー リビングから見たキッチン ビフォー キッチンと残置物の冷蔵庫など 大工さんとクロス屋さんが入って作業中 クロス屋さんの機材 アフター キッチンから洗面所へのドア リビングから見たキッチン リビングの出窓 キッチンから見たリビング お風呂 ビフォー まだ使えるバスタブですが、水回りの清潔感が大事なので 入れ替え決定 壁をつぶして浴槽を取り出す。

    【中古戸建のリフォーム】が終わり、入居募集前に決まった物件のビフォーアフター - 人生はクレッシェンド
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/05
    いいですね
  • 結露対策~放置は厳禁!断熱改修の前にできること | マンション管理はたたかわない

    冬を迎えるとよくある相談の一つ、結露です。 窓ガラス・壁・床のカーペットまで濡れてしまい、放置するとカビが発生・下の階に漏水するなどの実害があり、放置できません。 ちょっと検索すれば様々な結露対策グッズや、結露対策工事が紹介されています。 また、結露発生のメカニズムも詳しく解説されています。 このブログでは専門的なことは他のサイトに任せ、まず費用を掛けず試してほしい対策をご紹介します。 結露の原因は難しいので、簡単に結論を出さない結露がなぜ起きるのか、原因がわからないことが多いです。 色んな方法を試すうち、時間と手間とお金ばかりかかることはよくあります。 なぜ、色んな対策をしても解決しないのでしょうか? それは、原因が1つではなく、複数の原因が重なっている場合があるからです。 だから、原因がハッキリしないうちに壁の断熱材を入れ替えたり、断熱ガラスに交換したり、効果がありそうなことに大きな費

    結露対策~放置は厳禁!断熱改修の前にできること | マンション管理はたたかわない
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/05
    うちも困ってます
  • 屋根の修理費用はいくら?リフォームの相場や修理業者の選び方 - 住まいのお役立ち記事

    屋根の劣化や損傷を放置すると、雨漏りが起こったり建材が濡れて腐ったりなどのトラブルに発展することがあるため、きちんと修理・メンテナンスする必要があります。 しかし、修理・メンテナンスのタイミングがわからないために、放置してしまっている方も多いのではないでしょうか。また、どれくらいの費用がかかるか見当がつかず、修理やリフォームをためらっている方もいるかもしれません。そこで、屋根修理・メンテナンスのタイミングや費用の目安、業者の選び方などについて解説します。 屋根材ごとの屋根修理・メンテナンスのタイミングは? 雨漏りなどの直接的な被害がある場合以外に、屋根の修理やメンテナンスがぜひとも必要だと感じる機会はあまりありません。しかし、目に見えない部分だからと放置せず、適切なタイミングで不具合がないか確認し、必要に応じて修理やメンテナンスをすることも大切です。 家全体のリフォームを築10年から15年

    屋根の修理費用はいくら?リフォームの相場や修理業者の選び方 - 住まいのお役立ち記事
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/02/05
    勉強になります
  • 台所ビフォーアフター|ミニマリスト夫婦が賃貸マンションをセルフリノベした理由 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ)

    "ささやかな贅沢"と、"遊び心のある節約"をモットーに、大都会で小さく暮らすミドルシニア世代夫婦の生活ブログです(記事内のリンクは一部広告を含みます) 我が家は築50年以上の賃貸マンションです。 引っ越し前から賃貸情報を見て狭くて古いのはわかっていたのですが、引っ越してみると予想以上にボロい!(きちんと内覧できていなかった) 実家が築50年の団地なので「こんなもんかなぁ…」と予想していたのですが、はるかにボロい!管理が悪い!設備を修繕してきてる様子がない! ということで… 賃貸マンションなのに、キッチンを夫婦でセルフリノベーションしちゃいました。 我が家が賃貸マンションをセルフリノベーションした理由 賃貸マンションDIYできたのは、管理状態が悪かったから 家主が修繕してくれない理由とセルフリノベできた理由 流し台をフルリノベーションした理由 ちょっとだけ工夫して、明るいキッチンにDIY

    台所ビフォーアフター|ミニマリスト夫婦が賃貸マンションをセルフリノベした理由 : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ)
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/01/20
    いいですね
  • プロパン物件が多い理由は

    当方不動産屋。 まあそれもそうなんだけど。 それよりもプロパン業者に工事費用を負担させて、入居者のガス代から回収させるやり方が、賢い大家のスキームとして宣伝されてるのが一番大きいと思うよ。 ①:追い焚き給湯器を無償貸与で320万円削減 ②:追い焚きへの変更工事も無償貸与 ③:メンテナンスフリーでランニングコストをカット ④:TVモニタ付きドアホン無償貸与で32万円削減 https://www.propane-npo.com/owner/ppf-01.html 現在のプロパンガス会社を、当協会が紹介するガス会社に変更すれば「三種の神器」(給湯器・エアコン・「入居者無料インターネット」の初期導入費用)を無償貸与します。 https://www.propane-npo.com/owner/psh008.html 都市ガスが引かれていたボロアパートを安く買って、わざわざプロパンガスに切り替える代わ

    プロパン物件が多い理由は
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/01/20
    これ昔ながらのやり方
  • 匠の技のリフォームだにゃ | にゃんこ2匹と一人暮らし

    でっかい椅子がやってきて、家具の配置をいろいろいじくってる我が家ですが。 もう一つの家、キャットハウスも匠の手、いや牙によって、絶賛リフォームされております。 匠の技のリフォームだにゃ 最近毎日キャットステップを登ってくれるコロくん。 それは大変喜ばしいことなのですが。 匠の牙によって、絶賛リフォームされております。 仕上がりまではまだまだらしいですが、どや顔で途中経過を自慢されております。

    匠の技のリフォームだにゃ | にゃんこ2匹と一人暮らし
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/01/20
    キャツトタワー!
  • カフェ【MOU】開業準備編 いよいよ始まるリフォーム!匠の邪魔をするど素人は誰? - カフェ【mou】のはんじょう日記

    こんにちはひがじんです。 去年、縁があってめぐりあったお家。 なかなかコロナ時代に話が進まず年を越してしまいました。 www.higazin.com いよいよ新年リフォーム始動。 【MOU】行きまーす。 築40年ぶりの衣装チェンジ 40年ぶりの床下 良かった!結構きれい。 仕事が早い シックなフローリングへ進化 今日はここまで 築40年ぶりの衣装チェンジ 前の住んでいた人はすごいきれいに住んでいた方だったので状態がとても良かったです。 カフェをする場所になるので40年ぶりの衣装チェンジです。 大工の大将「なかなかええやないか」 40年ぶりの床下 肝心なのは人間も家も土台。 ここが腐っていると最悪住めません 住めませんじゃ済みません、、 ドキドキ突撃レポートしてみました。 良かった!結構きれい。 築40年とは思えないほどきれいでした。 業者さん「これだけだったら大丈夫やね」 もともと鉄骨の家

    カフェ【MOU】開業準備編 いよいよ始まるリフォーム!匠の邪魔をするど素人は誰? - カフェ【mou】のはんじょう日記
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/01/13
    打ちも床下見てみようかな
  • 【web内覧】ごく普通の洗面所をおしゃれにしたい! リフォーム作戦コンプリート! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    ようやく工事が終わりました。 そこが洗面所であるということから 約10日間にわたるリフォームの間、 洗濯機が全く使えなかったのですが、 なんといっても我が家は二世帯住宅。 コインランドリーに行く必要もなく、 日々の洗濯は1階の親世帯にあるものを 使わせてもらいまして、特に不便もなく、 このリフォーム期間を乗り越えました。 というわけで、ビフォーがこれで、 アフターがこれ! 単に、背面にタイルを貼っただけではありません。 洗濯機の位置だけは同じですが、 洗面台から鏡から、右の棚まで 全て新調したものです。 よく見ると、洗濯機の水道とコンセントの位置も 違っているのがお分かりいただけるかと思います。 なにがすごいって、奥様が書いた 設計図そのままの仕上がりっていうところ。 リフォーム屋さんと相談しながら デザインを詰めていったのではなく、 奥様発信による、 完全な一方通行で仕上げたという点にあ

    【web内覧】ごく普通の洗面所をおしゃれにしたい! リフォーム作戦コンプリート! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/01/13
    スニーカー高!
  • 水道管が凍ると身に染みたこと ~ガス給湯器でお湯が出るありがたみ~ - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~

    もう、昨日の話になりますが、キッチン側2日連続で水道管凍結(´;ω;`)ウゥゥ ゆえに、ガス給湯器が使えませんΣ(゚д゚lll)ガーン 我が家のお風呂、追い炊き機能がないので、最悪の場合、追い炊きでお風呂に入るということができないんです。。 これは昔、家を建てたときの失敗をわかっていながら、16年前にリフォームしたと時に母がケチったのが原因です。 きっと予算の問題もあったんでしょうが、給湯器が北側にあるという不運も重なって、冬場にこの問題が起こるのです。。 annesea.hatenablog.com annesea.hatenablog.com 水道管が外付けなので、お湯をかけて凍っている位置をたどるのはできるのですが、一昨日は玄関の外の蛇口までは水が出たのにそこから先がどうしてもダメで、昨日に持ち越しました。 ゆえに、お風呂には入れず。。 勝手に夜とか入らないのは気にならないのに、入

    水道管が凍ると身に染みたこと ~ガス給湯器でお湯が出るありがたみ~ - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~
    chibanian2021
    chibanian2021 2021/01/13
    寒いですもんね
  • 1