ブックマーク / www.asahi.com (154)

  • 団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否:朝日新聞デジタル

    静岡県御殿場市の男性が、自ら立ち上げた任意団体「日イスラーム圏友好協会」名義で沼津信用金庫(店・静岡県沼津市)に口座を開設しようとしたところ、団体名に「イスラム」が含まれることを理由に断られた。男性は「『イスラムは怖い』という偏見そのもの」と話している。 男性は斉藤力二朗さん(66)。エジプトのカイロ大卒で、中東系銀行の日勤務のほか、日の大学でアラビア語講師などを務めた。その後、10年前からイスラム圏の政治情勢や事件などについて、自らのブログなどに書いてきた。 過激派組織「イスラム国」(IS)が日人を殺害したとみられる事件が起き、その影響で「イスラムは怖い」という偏見が日に広がっていると感じた。「正しい情報を発信したい」と1月に協会を設立。メールマガジン発行や講演会開催といった活動を始めるにあたり、資金管理用の口座を作ろうと、2月24日に沼津信金上町支店(御殿場市)に電話で相談

    団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2015/03/01
    活動実態のない任意団体が口座開設を求めてきたら、マネーロンダリング等防止の観点から断るのは普通だと思う。支店長もリスク統括課長も、イスラムが入ってればダメとは言ってなくて、リスクが高いから断ったと。
  • 強姦事件の再審決定 診療記録、証言と矛盾 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    強姦(ごうかん)されたという女性の訴えとは矛盾する診療記録があったのに、女性の証言をもとに起訴された男性の裁判で審理対象になっていなかったことがわかった。無罪を主張した男性の実刑判決が確定し、服役中に診療記録の存在が判明。大阪地検が昨年11月に刑の執行を停止する異例の措置につながった。大阪地裁(登石〈といし〉郁朗裁判長)は27日、「無罪を言い渡すべき新証拠がある」とし、再審開始の決定を出した。 関係者によると、男性は大阪市内で2004年と08年に同じ女性を襲い、同年にもこの女性の胸をつかむなどしたとして強姦と強制わいせつの罪で逮捕、起訴された。男性は「やっていない」と主張したが、09年の大阪地裁判決は懲役12年の実刑を言い渡した。大阪高裁が控訴を棄却し、11年には最高裁が上告を退けて確定した。 その後、控訴審で弁護を担当した弁護人が女性や事件の目撃者とされた家族から聞き取り調査。2人が確定

    強姦事件の再審決定 診療記録、証言と矛盾 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2015/03/01
    強姦罪の量刑相場は懲役6-8年らしいので、冤罪だからと犯行を認めない→反省してないから重めの罰を ってパターンなんだろうな
  • 3Dプリンターで分身仏 盗難被害の寺に高校生奉納:朝日新聞デジタル

    無人の寺やほこらから仏像が盗まれる事件が相次いだ和歌山県で、被害にあった寺のひとつに3Dプリンターで作られた仏像のレプリカが奉納された。県立和歌山工業高校(和歌山市)の生徒らが制作した。出迎えた地元住民らは、精巧な出来栄えに「物の分身として、末永くまつりたい」と喜んでいる。 樹脂製のレプリカの愛染明王立像(高さ51センチ)が奉納されたのは、紀の川市穴伏の円福寺。2010年10月、堂のかぎが壊され、江戸時代前期のものなど11体の仏像が盗まれた。13年2月、このうち愛染明王立像など3体が古美術専門競売会社のカタログに掲載されているのが見つかり、地元住民らが買い戻した。 しかし、無人の寺では再び盗難被害に遭うのではとの不安から、取り戻した仏像を保管している県立博物館が同校産業デザイン科の生徒9人にレプリカの制作を依頼。生徒らが昨年9月から半年をかけて、レーザー光での仏像の計測や3次元データの

    3Dプリンターで分身仏 盗難被害の寺に高校生奉納:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2015/02/24
    盗品を占有者に回復請求できるのは盗難後2年以内だけなのか。
  • 定番のホッケ、いつの間にか高級魚 乱獲で水揚げ激減:朝日新聞デジタル

    大衆魚ホッケの値上がりが止まらない。主漁場である北海道沖での若い魚の取りすぎや海水温の変化で水揚げが激減した上、輸入物も漁獲規制で流通量が減ったことが背景にある。安さとべ応えが人気だった「居酒屋の定番メニュー」は、どうなるのか。 「のどぐろ開き 1900円」「きんき開き 1900円」「極上縞(しま)ほっけ 1500円」 東京・築地近くの干物居酒屋「越後屋八十吉(やそきち)」のお品書き。ホッケが店で3番目に高価な魚だ。店長の春田憲司さん(30)は「大衆魚だったホッケも今では高級魚」と話す。 店では、輸入物のシマホッケと、国産のほぼ全てを占めるマホッケの2種類の干物を扱う。シマホッケの仕入れ値は3年前と比べ、1・5倍。大型が手に入らず、小ぶりのマホッケでさえ990円で、アジやサンマの590円より高い。 定店「大戸屋」を展開する大戸屋ホールディングス(東京都)も、シマホッケの開きの単品価格を

    定番のホッケ、いつの間にか高級魚 乱獲で水揚げ激減:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2015/02/18
    ニシン、ハタハタ、タラ、シシャモ、イワシ、マグロ、ウナギ、サバ、カツオと来てホッケか。次はサンマが高級魚になるんだろうな。子供の頃は、魚の方が肉より安かったのにな
  • バックギャモンのプロ選手、スポンサー契約 望月正行氏:朝日新聞デジタル

    対戦型ゲーム将棋ウォーズ」などの携帯端末用アプリを手がける「HEROZ(ヒーローズ)」は23日、バックギャモンの世界トッププレーヤー望月正行さん(36)とスポンサー契約を結んだと発表した。同社は望月選手の活動を資金面などで支援し、望月選手は大会やイベントで同社のバックギャモンアプリのロゴ入りジャケットを着る。スポーツ界ではテニスの錦織圭選手とユニクロの例などが知られるが、ボードゲーム界では珍しい試みといい、同社はスター選手と協力して愛好者を増やしたいという。 バックギャモンは「西洋すごろく」とも呼ばれ、世界最古のボードゲームの一つとされる。チェスなどと同じく知的ゲームとして世界中で親しまれ、日の囲碁・将棋棋士にも愛好者は多い。 望月選手は日人初のプロ選手で、2009年の世界選手権ではアジア人初の世界チャンピオンに輝いた。現在の世界ランクは1位。大会出場とともに普及活動にも力を入れてい

    バックギャモンのプロ選手、スポンサー契約 望月正行氏:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2015/01/23
    望月プロはここ数年世界ランキング1位をキープ中の選手。これまではスポンサー契約じゃなくて獲得賞金と指導が収入源だった
  • 「未完で更新していく本を」カドカワ・ドワンゴ川上会長:朝日新聞デジタル

    10月に経営統合したKADOKAWA・DWANGOの川上量生(のぶお)会長(46)が、朝日新聞の取材に応じた。が売れなくなった理由を「コピーされやすいことだ」と指摘し、違法コピーを防ぐため、書籍を未完のまま更新しながら「定額制」で読めるサービスの開発などに取り組む考えを示した。新サービス「ニコキャス」も近く始める。 川上会長は、動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」で知られるドワンゴの創業者。「ネットでは文字や音楽などが違法コピーされ、価値のあるコンテンツにお金が支払われにくくなっている」と指摘する。 また、「アマゾンなどのネット通販が、書籍などの価格を押し下げている」とも語り、制作者に利益が還元されなくなっていけば「市場がしぼんでいく」との危機感を示した。

    「未完で更新していく本を」カドカワ・ドワンゴ川上会長:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/11/22
    「違法コピーを防ぐため」=建て前 本音=取次や書店を通さず、読者の購入代金は全額自社へ
  • NECなど5社立ち入り 消防デジタル無線で談合か:朝日新聞デジタル

    消防や救急の無線をデジタル化するのに伴い、全国の自治体が発注した消防救急デジタル無線システムの設置工事の入札で談合をしたとして、公正取引委員会は18日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで、NEC(東京都)などいずれも東証1部上場のIT機器メーカー5社の社や営業所に立ち入り検査に入った。 検査を受けたのはほかに、富士通ゼネラル(川崎市)、沖電気工業、日無線、日立国際電気(いずれも東京都)。 関係者によると、5社の担当者は、全国の自治体が発注する消防救急デジタル無線システムの設置工事の入札で、事前に落札業者を話し合って談合をした疑いがある。国内のほぼすべての同システム機器は5社が製造しているという。

    NECなど5社立ち入り 消防デジタル無線で談合か:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/11/19
    談合の課徴金て売上の10%しか課せられないんだよね。安すぎるから後を絶たないんじゃない?
  • 餃子の王将、中国から撤退 「日本の味受け入れられず」:朝日新聞デジタル

    中華料理チェーン「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスは31日、海外では唯一店を出していた中国から撤退すると発表した。渡辺直人社長はこの日の決算会見で「日の餃子の味が、中国では受け入れられなかった」と話した。 王将は、2005年に中国北部の大連に子会社を設け、一時は6店まで増やしたが、今は3店に減っている。結局、進出して10年間で2億3700万円の赤字だったという。渡辺社長は「3年以内に、『和としてのギョーザ』で、北米や欧州で再チャレンジしたい」と語った。 14年9月中間決算は、売上高が前年同期比1・4%増の379億円だったが、純利益は24・9%減の14億円。豚肉の値上がりや、国産の材への切り替えなどで減益となった。

    chicken22
    chicken22 2014/11/01
    現地資本の日式ラーメン店の焼き餃子は日本料理として受け入れられ、現地のお客さんで繁盛してたので、ローカライズ不足だったんじゃないかな。日本人の僕には、ウナギの蒲焼きラーメン筆頭に違和感強かったけどw
  • 45年以上、部品交換なし 東京タワーエレベーター事故:朝日新聞デジタル

    東京タワー(東京都港区)で昨年9月、エレベーターの窓ガラス(厚さ6・8ミリ)を鉄板が突き破り、中にいた6歳男児がガラス片で負傷した事故で、国土交通省は28日、調査部会の報告書を公表した。設置後45年以上の滑車の老朽化でゴンドラをつるすワイヤロープが切れ、はずみでその周りの鋼板が落下した可能性が高いと結論づけた。 事故は特別展望台(地上250メートル)から大展望台(同150メートル)へ下降を始めた直後に発生。特別展望台の上方約7・5メートルにある機械室でワイヤロープを覆っている鋼板(重さ3・5キロ)が落ちてガラスを突き破り、男児は割れたガラス片で左手の甲に切り傷を負った。エレベーターは非常停止し、男児を含む12人が約2時間閉じ込められた。 報告書によると、機械室で鋼板を留めていたネジの一部が外れ、6あるワイヤロープの1も破断していた。破断の原因は、ワイヤロープと接触してエレベーターを動か

    45年以上、部品交換なし 東京タワーエレベーター事故:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/10/29
    毎回思うんだけど、メンテ会社を公表しないと手抜き点検は減らないと思う。
  • 社会福祉法人に天下り239人 昨年度、都府県幹部ら:朝日新聞デジタル

    特別養護老人ホームや保育園などを運営する社会福祉法人(社福)に、都府県や政令指定都市から昨年度内に少なくとも計239人の幹部職員らが再就職していたことがわかった。自治体には社福に補助金を出すなどの優遇をしたり福祉事業を委託したりするところがあり、全国の社福のなかで一部が職員の天下り先になっている。 朝日新聞は47都道府県と20政令指定都市の67自治体について、2013年度に社福に再就職した職員数を尋ねたり公表資料を調べたりした。このうち北海道など5自治体は調査や公表などをしていなかった。 回答や公表があった62自治体のうち、57自治体では課長級以上の職員らが退職後に社福や施設の幹部などに就く例があった。福祉担当の職員が多いが、関係のない担当の職員もいる。宮崎県など5自治体はゼロだった。 再就職が最も多かったのは名古… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    社会福祉法人に天下り239人 昨年度、都府県幹部ら:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/09/16
    2万法人ある社会福祉法人で239人。もっと多いかと思ってた。これぐらいなら問題無いん気がする。いい調査だと思うので、空振りでもGJ
  • 任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は2012年6月8日付経済面に、「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」の記事を掲載しました。この記事のうち、岩田聡任天堂社長の部分は、任天堂のホームページ上の動画の発言内容をまとめたものでした。来ならインタビューを受けた他の3人とは体裁を変え、動画内の発言であったことを明記するべきでした。 当時、任天堂に社長への取材を申し込みましたが、了解が得られなかったため、任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。掲載後、任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受けたことなどから、弊社は謝罪いたしました。 今回新たに外部から指摘があり、事実関係を改めて調査した結果、紙面でおわびする必要があると判断しました。ご迷惑をおかけした関係者と読者のみなさまにおわびいたします。

    任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/09/14
    食材偽装問題のときに外食産業が がんばったぐらいの勢いで、全マスコミは過去のうみを出し切って欲しい
  • 千葉)「コスプレにやさしい街」松戸の商店会がポスター:朝日新聞デジタル

    高校の制服姿の女の子(左)と、アニメの主人公のようなコスチュームでポーズを決める女の子。キャッチフレーズは「週末の私は、変身する――」。 松戸市の八柱駅前中央商店会(武藤武久会長、55店)がコスプレ愛好家を歓迎するポスターを作り、話題を呼んでいる。近くにある「21世紀の森と広場」がコスプレの人気スポットとして広まりつつあり、同商店会は昨年11月、空き店舗に愛好家用の撮影スタジオも開店させた。ポスターは「コスプレにやさしい街をPRし、雰囲気を盛り上げて全国から人が集うような街」(武藤会長)にするのが狙いだ。 制作に市も全面協力。ポスターの女の子が着ている高校の制服が、市立松戸高校の制服と同じデザインというのも話題の一つだ。八柱駅南口の通りで歩行者天国が行われる28日は、小さい子ども用の衣装を用意して写真を撮ってもらおうというコスプレブースも出す予定だ。

    千葉)「コスプレにやさしい街」松戸の商店会がポスター:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/09/12
    松戸駅でコスプレしても つけ麺並ぶぐらいしかやることないので注意。八柱は違う駅
  • 暴力団工藤会の総裁逮捕 漁協元組合長射殺に関与の疑い:朝日新聞デジタル

    指定暴力団工藤会(部・北九州市)トップで総裁の野村悟容疑者(67)が、1998年に同市で起きた漁協の元組合長射殺事件に関与したとして、福岡県警は11日、野村容疑者を殺人などの疑いで逮捕し、発表した。ナンバー2で会長の田上(たのうえ)不美夫(ふみお)容疑者(58)も殺人などの疑いで指名手配した。 16年前の事件で実行犯らの有罪がすでに確定しているが、捜査当局は、野村容疑者ら最高幹部が事件に関与したことをほのめかす新証言を関係者から得て、立件した。 発表によると、野村容疑者らは共謀し、98年2月18日に同市小倉北区の路上で起きた脇之浦漁協(同市若松区)の元組合長(当時70)射殺事件に関与した疑いがある。県警は認否を明らかにしていないが、野村容疑者に接見した弁護士によると「身に覚えがない」と否認しているという。 事件をめぐっては二代目工藤連… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き

    暴力団工藤会の総裁逮捕 漁協元組合長射殺に関与の疑い:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/09/12
    機動隊の人等のプロテクターが甲冑的な感じでカッコイイ。もう少しで「犬狼伝説」の世界
  • 全盲の少女、蹴られけが 朝のJR川越駅前:朝日新聞デジタル

    埼玉県立特別支援学校に通う全盲の女子生徒がJR川越駅(同県川越市)前のコンコースで登校中、杖がぶつかった相手とみられる人物から右足を蹴られたと学校に届けた。学校が9日、明らかにした。女子生徒は打撲したといい、近く家族が警察に被害届を出す。 女子生徒が通う塙保己一(はなわほきいち)学園(同市、荒井宏昌校長)によると、女子生徒は8日午前7時50分ごろ、改札口を出て白い杖を頼りに点字ブロックの上を歩いていた際、前方から近づいた人と杖がぶつかった。相手が転倒する気配を感じた直後、その人物とみられる足音が近づき、右ひざの裏を硬いで蹴られた。 近くにいた年配とみられる男性がその人物に向かって「あんた何やってんだ」と怒鳴る声が聞こえたが、その人物は無言で立ち去ったという。 女子生徒はその日、登校したが… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事

    全盲の少女、蹴られけが 朝のJR川越駅前:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/09/10
    全盲だから狙われたとかそういうケースじゃないみたいなんで、悲しいけどよくある事故と事件じゃないかな。/おっさんの僕が、ぶつかってきた女子高生に蹴られて怪我しても記事には取り上げてくれんよね
  • 首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が4月、A級、BC級戦犯として処刑された元日軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを書面で送っていたことが朝日新聞の調べで分かった。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭和殉難者」として慰霊する法要で、首相は「自らの魂を賭して祖国の礎となられた」と伝えていた。 メッセージを送ったのは高野山真言宗の奥の院(和歌山県高野町)にある「昭和殉難者法務死追悼碑」の法要。元将校らが立ち上げた「追悼碑を守る会」と、陸軍士官学校や防衛大のOBで作る「近畿偕行会」が共催で毎年春に営んでいる。 追悼碑は連合国による戦犯処罰を「歴史上世界に例を見ない過酷で報復的裁判」とし、戦犯の名誉回復と追悼を目的に1994年に建立。戦犯として処刑されたり、収容所内で病死や自殺をしたりした計約1180人の名前が刻まれている。靖国神社に合祀(ごうし)される東条英機元首相らA級戦犯14人も含

    首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/08/27
    自分達で証拠隠滅のために公文書を焼却しまくってから降伏しといて、冤罪もクソも無いわな。
  • 10個の時計に救われた命 50代男性:朝日新聞デジタル

    脱北者の証言:7 男性(50代) 2001年冬に脱北(2002年9月に日入国) ――なぜ北朝鮮で暮らすことになったのですか。 私が日から北朝鮮に渡ったのは1972年。姉は昔から真面目で、朝鮮総連の教育を信じていて、学生のときから北朝鮮に行くと決めていたそうだ。北朝鮮はやる気があれば性別問わず勉強ができると信じていた。 父母は自分が小学校の時に離婚。自分と兄2人と姉のきょうだい4人は父親の戸籍に入っていたが、父親はばくち好きで家に帰ってこなかった。「北朝鮮に肉親がいるわけではないが、肉親がいる日でもこんな生活なんだ」と思い、北朝鮮に行くことにした。北朝鮮は社会主義だから、人が学びたいと思えば勉強できると教えられていたし、それを信じていた。 姉が住んでいた社宅で隣人に、「時計や服の生地を持って行け」と言われたことがあった。そんなものいらないと思ったが、心配したその隣人が無理やり日の腕

    10個の時計に救われた命 50代男性:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/08/23
    "保衛部の人間に「今だから言うけど、お前らを10年間監視してたんだぞ」と言われてぞっとした"  「1984年」のクライマックスで明かされる主人公が監視されてた期間より長い。リアルがSFを超越してる。
  • 夏休みのお楽しみ、学校のプール開放激減 その訳は…:朝日新聞デジタル

    夏休みの風物詩、学校のプール開放が激減しているという。どうしてなのか。 「えー、なんでプール無いの?」。千葉県船橋市の市場小5年の男児(11)は先月、配られた夏休みのしおりでプール開放がないと知り、不満の声を上げた。「友達と遊ぼうと楽しみにしてたのに」 船橋市教委は2012年度、小学校54校と特別支援学校2校の計56校で、夏休みにプールを一般開放していた。だが、昨年度は24校に激減。今年度も、開放は24校にとどまった。 船橋市は12年度は監視業務を建物施設管理会社2社に計約2千万円で委託、全校に監視員を置いた。ほぼ同額を予算化した昨年度は警備業者が人を集められなかった。回復を目指した今年度も業者から「委託料が上がったとしても集められない」と言われたという。 同市教委生涯スポーツ課による… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です

    夏休みのお楽しみ、学校のプール開放激減 その訳は…:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/08/23
    安全管理の要求が高すぎて、水泳の授業ですらバス仕立ててスイミングスクールに出向いた方が安上がりな状態だもんね。/ライフセービングって専門技術なのに、警備業登録してればOKって警察庁の方針は利権ありきじゃ
  • 社民ポスター「パパは帰ってこなかった」 集団的自衛権:朝日新聞デジタル

    社民党は16日、集団的自衛権の行使容認への反対を訴える新しいポスターを発表した。 「あの日から、パパは帰ってこなかった」という少年のつぶやきを載せ、「刺激的かもしれないが、自衛隊員の方々の命、国民の命に関わる問題だと訴える」(党幹部)狙いがある。モデルには党所属議員の子どもを起用、写真も党所属の地方議員が撮影し、作製経費を抑えた。(江口達也)

    社民ポスター「パパは帰ってこなかった」 集団的自衛権:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/07/18
    社民党の政策には賛成しないけど、このポスターが訴えるものは真摯に受け止める必要があると思った。少数の命を危険にさらして、他の大勢の命を守る必要があるって正論が大事だと思う
  • 「血縁なし」鑑定、父子関係取り消しを 夫側からも訴え:朝日新聞デジタル

    DNA型鑑定で血縁がないと分かれば父子関係は取り消せるのか。そんな争点の裁判を、四国地方の40代男性も起こしていることが新たにわかった。これまでに判明している2件の裁判は、いずれも側が父子関係の取り消しを求めているが、この裁判は男性が取り消しを求めている。3件とも17日に最高裁で判決が言い渡される。DNA型鑑定の結果は父子関係にどう影響するのか、統一判断が示される見通しだ。 男性の訴えによると、男性との間には5人の子どもがいる。男性はが第5子を妊娠した事実に疑問を持ち、第3子と第4子のDNA型鑑定を実施。結果はいずれも自分と血縁がなかったとして、2人の子との父子関係の取り消しを求めて提訴した。 側は「他の男性との性交渉はなく、2人とも男性の子。DNA型鑑定は信用できない」と反論。夫婦はすでに離婚している。 民法は「が婚姻中に妊娠した… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になる

    「血縁なし」鑑定、父子関係取り消しを 夫側からも訴え:朝日新聞デジタル
    chicken22
    chicken22 2014/07/16
    血縁も心の繋がりも切れてるけど、法的にのみ繋がってる親子関係ってなんか文学的/妻の連れ子との親子関係を妻が死んだあと一方的に取り消せるか。みたいな事例を考えるとプログラム的こうなってたのは納得できる
  • 原発再稼働「国民全体の願い」 経団連会長:朝日新聞デジタル

    経団連の榊原定征会長は8日、原発の再稼働について、「安全が確認された原発は、速やかに再稼働すべきだ。国民全体の願いでもある」と述べた。東日大震災の被災地で、東北電力女川原発(宮城県)の防潮堤工事などを視察した後、報道陣に語った。 榊原会長は「老朽化した火力発電所を無理に稼働させている今は綱渡り状態。電気料金は家庭用、産業用とも上昇しており、経済成長の大きな足かせになる」と語り、原子力規制委員会による審査を経たうえで、早期の再稼働が必要との考えを改めて強調した。 経団連は、原子力規制委員会による審査の作業を早めるよう求める提言を日商工会議所と経済同友会と共同発表するなど、繰り返し原発の早期再稼働を訴えている。

    chicken22
    chicken22 2014/07/09
    再稼働せざるを得ないと思ってるけど、原発なんてなくても経済が回る未来が来る事を願ってるよ。財界の長なら、願いなんかに頼らず数字を示して議論して欲しい。