chikara2のブックマーク (1,024)

  • スタイル:国際ニュース:AFPBB News

    AFPBB News AFPBB Newsに掲載している写真・見出し・記事の無断使用を禁じます。 © AFPBB News

    スタイル:国際ニュース:AFPBB News
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 最近素直にするようにしている

    他人にというより、自分の中で。 例えば、グラドルだけど何か質問ある?スレとか見て、「ほとんど皆枕やってる」みたいな記述を見て、「へぇ。まあでもそんな事だろうとは思ってたけどね」とか強がるんじゃなくて、「ええええええええそうなの!?一部ではもしかしてとは思ってたけど正直今のご時勢そんなの無いと思ってたよ…仮に当だとしたらショックだ…」とそのまま当に感じた事を思うようにしている感じ(これは例え話というより実際そう思った事なのだが)。 別に「そんな事だろうとは思ってたけど」とか言ってる人が皆強がってると言いたいんじゃなくて、あくまで自分の場合の話。当に「そんな事だろうと思ってたよ」って人もいるんだろうしその人にとってはそれが素直ってことなんだろう。でも自分の場合例えば上記の話で言えば、以前だったら、なんか微妙にショックを受けつつも、その湧き上がってくる感情に自分がはっきり気がつく前に、さっ

    最近素直にするようにしている
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • ヘアスタ | So-net

    ケータイで最新流行のヘアスタイルから好みのスタイルを探し、自分の顔写真を使って簡単にお気に入りのヘアスタイルに変身できるサービス

    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 俺は子どもを作らない

    兄貴のとこを見てると、子どものいる生活って楽しそうだと思う。 そりゃあ、たまに訪ねていってほんの少しの時間遊んでるだけなんだから、育児の大変さや辛さなんてきっと理解できていないんだろうけどな。 それでも子どもと遊ぶのって楽しいよな。 それがとの間に出来た我が子ならなおさらだろうな。 結婚してもう5年以上が経った。 は相変わらず可愛くて、一緒に居さえすれば買い物も、旅行も、ゲームも楽しくて仕方ないんだ。新聞を読んでる彼女とか、目を落としている記事と、その真剣な眼差しとのギャップで笑いながら抱きしめたりする、そんな日々が楽しくて、嬉しくって、5年なんてあっという間だった。 住んでいるのが東京郊外なせいもあって「お子さんは?」なんて聞かれることもほとんどない。意図的に作ろうとはしてないけど、子ども出来たら楽しいだろうなって思う。 あんまり裕福な方じゃないけど、手取り20万の給料で俺たち兄弟を

    俺は子どもを作らない
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 野田聖子入閣に怒り狂うコイズミ信者を尻目に民主党がとるべき道 - kojitakenの日記

    なかなか楽しい内閣改造だったようだ。 最初、麻生太郎が幹事長と聞いて、ふーん、挙党一致内閣にするつもりなんだ、と思ったが、その印象を一変させたのは野田聖子入閣のニュースだった。 ネットの掲示板を見に行ったら、案の定、3年前の郵政総選挙でコイズミを熱狂的に支持した連中が怒り狂っていた。 竹中平蔵は、麻生新幹事長の談話に対し、「バラマキを進めるんでしょう」とネガティブなコメントを発したという。 コイズミチルドレンは、どうやら軒並み切り捨てられたようだ。 これで、自民党内はコイズミら新自由主義勢力が「抵抗勢力」側に回り、旧保守が中心となった福田改造内閣を批判する構図になるのだろう。 個人的には、改造内閣が「HANAの会」の中心人物の一人・麻生太郎を幹事長に取り込んだ上、郵政民営化法案に反対した野田聖子を入閣させたことで、平沼赳夫が身動きのとりづらい状況に追い込まれたことがもっともポイントが高い。

    野田聖子入閣に怒り狂うコイズミ信者を尻目に民主党がとるべき道 - kojitakenの日記
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 文化の需要 - good2nd

    文化と産業は排他的なわけではないが、文化を産業としてしか見ないのは問題だ、という意見を以前書きました。また、どんなにダメなものでも文化でさえあれば公的支援をするべきだ、などとは思いません。ただ、文化に対して公的な支援をする上では、それだけの価値あるものに対して行なわなければならないが、その価値は、客が入るとか入らないとかの狭い「費用対効果」で測るべきではない、と思うわけです。 …と、短絡する人(必ずいる)除けの前置きをしておいて、ちょっと前の記事なんですが。 橋下知事が「僕は学者や有識者に、需要がなくても守るべきものを守れと批判されているが、需要があろうがなかろうがお金をつぎ込むべきか」と問いかけると、「文化を費用対効果で考えるべきではない」との意見が出た。ただ、「需要がなければ消えるのが当然。弱肉強だと思う」という声もあった。 ま、無教養な橋下知事がこの調子なのはわかってることなので置

    文化の需要 - good2nd
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • http://www.asahi.com/politics/update/0803/OSK200808030140.html

    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 京大卒「就職難民」が大量発生 これは大学や社会が悪い? - ライブドアニュース

    京都大学の女子学生が、「京大卒のエリートが希望する職種先から内定をもらえないのは社会や大学に問題がある」とブログで論陣を張った。これに対し、アルファブロガーの小飼弾さんが、この女子大生は「高学歴=エリート」と思い込んでいる「死ななきゃ直らないバカ」と自身のブログで攻撃、この論争がネットで話題になっている。 京大女子学生が「自己責任ではない」と問題提起   2008年7月30日のブログ「女。京大生の日記」には、「没落エリートの出現」というタイトルで高学歴エリートの就職問題が書かれている。「没落エリート」というのは、高学歴でありながらビジネス社会で疎外される人々を指すそうだ。超売り手市場と言わる新卒就職市場でも、就職するのに四苦八苦する高学歴就職難民たちがいる。京大を卒業しても、希望の就職先に就けず悶々とした日々を過ごしている学生がいる。高学歴でも「没落」するのはコミュニケーション能力が低いこ

    京大卒「就職難民」が大量発生 これは大学や社会が悪い? - ライブドアニュース
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • http://www.bnn-s.com/news/08/08/080801102021.html

    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • フロッピー麻生のナチス発言 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. フロッピー麻生のナチス発言は、とても良識ある社会人の発言とは思えないクルクルパーぶりが炸裂してて、全世界が呆れ果てていますが、海外ではどんなふうに報じられているのか、ワリと中立的な表現で書いているロイター通信の記事をいつもの「きっこ訳」で申し訳ないけど、以下、ご紹介します。 「Japan's Aso raises hackles with Nazi comment (日の麻生がナチス発言で怒りを買っている)」 日政治

    フロッピー麻生のナチス発言 - きっこのブログ
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • iPhoneの月額通信料金、2990円からに--「パケット定額フル」が2段階定額に変更

    ソフトバンクモバイルは、iPhone 3G契約者が必須で契約しているパケット通信料定額サービス「パケット定額フル」について、利用パケット数に応じて変動する2段階定額制に改定すると発表した。これにより、月額通信料金が2990円からとなる。 8月利用分から適用する。現在パケット定額フルに加入している契約者は、自動的に8月利用分から改定後の料金が適用される。 これまでパケット定額フルは5985円の一律料金だったが、利用パケット数に応じて1695円から5985円に改定する。ホワイトプラン(i) 基使用料の980円とS!ベーシックパック(i) 基料の315円を合わせると、月額通信料金は2990円からとなる。1パケットあたりの料金は0.08円で、5985円円以上は使い放題となる。 また、8月6日からiPhone 3Gの取扱店において、iPhone 3Gの予約受付も開始する。「予約販売システムが整っ

    iPhoneの月額通信料金、2990円からに--「パケット定額フル」が2段階定額に変更
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 富良野〜旭川間の国道237号線でGoogle Mapのストリートビュー撮影車を目撃した!! - かぎっ子が虎視眈々と

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    富良野〜旭川間の国道237号線でGoogle Mapのストリートビュー撮影車を目撃した!! - かぎっ子が虎視眈々と
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 「首相、15日の靖国参拝せず 閣僚で参拝明言は保岡法相のみ」話題!‐話のタネニュース:イザ!

    福田康夫首相は5日午前、終戦記念日の15日に靖国神社へ参拝するかどうかとの記者団の質問に「わたしの過去の行動をみてほしい」と述べ、参拝しない考えを表明した。首相は昨年9月の自民党総裁選でも靖国参拝は行わない意向を示していた。  閣僚では、保岡興治法相が5日午前の閣議後の記者会見で参拝の意向を表明した。保岡氏は森内閣で法相だった平成12年にも参拝している。ただ、会見では「法務大臣、保岡興治として参拝する」と言明したが、会見後になって「参拝は私人の立場で行う」と変更した。  小渕内閣で郵政相だった平成10、11年に参拝している野田聖子消費者行政担当相は「今のところいろいろ考えている」と述べるにとどめた。太田誠一農水相も可能性に言及しつつもこの日は留保した。  一方、町村信孝官房長官は「外相では参拝しなかった。官房長官の立場で、いろいろなことに配慮しながら行動することも必要なことだ」と述べ、参拝

    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 64ビット版「Windows」、急速な普及の兆し

    作れば、いずれは使われるようになるようだ。 64ビットチップがいい例だ。Advanced Micro Devices(AMD)は2003年にデスクトップPC向け64ビットチップをリリースした。それまでと同じ価格で64ビットチップが手に入るのだから、消費者に受け入れられるという読みだった。 「この業界は今、新たな革新の波を求めている」と、2003年9月にサンフランシスコで64ビットチップを発表した際、当時AMDの最高経営責任者(CEO)であったHector Ruiz氏は、集まった大勢の人々に語りかけた。だが、業界は新たな革新の波をそれほど求めていなかったようだ。 もちろん、対応するOSがなかったので64ビットチップは普及が進まなかった。断続的な試みのあと、2005年秋にMicrosoftがようやく64ビット版の「Windows XP」をリリースした。 だが、64ビット版Windows XPが

    64ビット版「Windows」、急速な普及の兆し
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • ロシア宇宙開発史/Russian Space Anthology

    LAST UPDATE: 12.04. 2011 ( 「Soyuz Flight Log 1967-2011」 UP ) ソ連/ロシア宇宙開発の大いなる遺産 (-) Dedication (0) はじめに 連載にあたって (1) ヤー・チャイカ! テレシコワの見た宇宙 (ボストーク6号) (初版 07.21.2003) (2) サーカス・サーカス 強引なフルシチョフの命令 (ウォスホート1号)(初版 11.11.2003) (3) どこまでも運のいい男 レオーノフの緊迫した体験 (ウォスホート2号)(初版 11.21.2003) (4) メチタ・男の夢(上) 「ソ連宇宙開発の父」セルゲイ・コロリョフ (初版 12.14.2003) (5) メチタ・男の夢(下) 夢を追い続けたコロリョフ親方の闘争 (スプートニク1号) (6) 男の友情 欠陥だらけだった新宇宙船の悲劇 (ソユーズ1号)(初版

    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • OSx86 Project | InsanelyMac

    Welcome to the OSx86 Project The home of OSx86, est. 2005. Please choose your destination:

    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • 「海外旅行、原油高で大幅減 安近短か高額の二極化 中国はダウン」リビング‐趣味ニュース:イザ!

    国際線の航空運賃に上乗せされる燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)の値上げが続き、国内航空2社のお盆期間(8~17日)の予約は前年比9・0%(約5万2000人)も落ち込むなど、夏休み期間の予約は大幅減の見通しだ。距離に応じて加算される付加運賃だが、人気が根強いのは韓国など「安近短」路線と欧州など付加運賃がかさむ高額旅行で、二極化傾向が進む。一方、近いはずの中国は大きく減り、五輪効果もかすんでいる。 ▼昨夏の2倍以上  羽田空港国際線ターミナル。8月に入り早朝から韓国・ソウルへ向かう利用客が、搭乗カウンターに長い列をつくる。  東京都中野区の男性会社員(35)は、仕事仲間6人と3日間の旅行。足取りは軽やかだが、費用の話になると、「休みも長く取れないし、けちってもしようがないが…。サーチャージが高いといえば高い」と笑顔が消えた。  韓国への付加運賃は往復7000円。3年前の5倍にはね上がってい

    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • わたしの竹島ですが、何か?

    現在、竹島(島根県隠岐郡隠岐の島町)は韓国に不法占拠されています。これまで(社)日青年会議所中国地区島根ブロックや各種団体・自治体が、様々な学術的啓発の運動を行ったにも関わらず、県民の意識も高まっているとは言えず、国民も政府もこの問題に積極的あるとは言えません。なぜ竹島問題に対して国内世論も高まりを見せず、政府も動きも消極的なのでしょうか? 当動画は、両国の学術交流や民間交流の不足にその原因があるのではなく、日国民の国家主権意識欠如、共同体への帰属心欠如が真の問題であることを訴えます。「わたしの竹島ですが、何か?」と自然に言える国民の集まりこそ、明るい豊かな社会なのです。 【制作】 2008年度(社)日青年会議所中国地区島根ブロック協議会 【リンクのお願い】リンクフリーです。みなさんのブログ、webサイトからのリンクをお願いいたします(埋め込みリンク、歓迎)。またお

    わたしの竹島ですが、何か?
    chikara2
    chikara2 2008/08/06
  • ニュース超速報! うどんの茹ですぎで早明浦ダムの貯水率が急落 明日より2次取水制限開始

    1 名前: 莫斯漢堡(愛知県)[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:02:24.24 ID:39xYmpHi0 ?PLT(12163) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif  吉野川水系水利用連絡協議会(会長・木村昌司四国地方整備局長)は1日、香川用水 への供給量を35%削減する2次取水制限を3日午前9時から開始することを発表した。 7月の異常少雨で貯水率が急落しており、4日に幹事会を開催し、3次制限入りの時期などに ついて議論を交わす。  同日午後8時現在のダム貯水率は48・0%(平年値83・4%)。7月のダム上流域の降水量は、 平年の19・4%の88・2ミリと運用開始以降ワースト2を記録した。7月25日に1次制限を始めたが、 今後も降雨が見込めないことから、貯水率45%程度となる3日の2次制限開始を決めた。 2次制限

    chikara2
    chikara2 2008/08/06