タグ

ブックマーク / void.heteml.jp (3)

  • void element blog: as3の非同期処理を行うお手軽ライブラリを作った

    CommandだとかThreadだとかChainだとか、as3の非同期処理クラスを見ていて思うのはとにかく小回りがきかないこと。 実装はどれも素晴らしいんですが、ちょっとだけ使いたい時でもひたすら型を書かなきゃならなかったりと微妙に不便なので手軽に使える非同期処理クラスを作りました。 ASDeferred(JSDeferred) をベースにしています。 Chain ライブラリ ・・・激しく名前かぶってますorz だって後から知ったんだもの。 コンセプトは以下の3つ。 ・やってることが一目で分かる ・必要なコード量を極力減らす ・取得データを参照しやすい仕組み ■やってることが一目でわかる これは Tweener を参考にしました。 パラメータをオブジェクトで渡すことで視認性大幅アップ、かつ各処理クラスを隠蔽します。 データをテキストで読みたい場合は text、バイナリで読みたいときは bi

    cho45
    cho45 2009/04/17
    「CommandだとかThreadだとかChainだとか、as3の非同期処理クラスを見ていて思うのはとにかく小回りがきかないこと。」
  • void element blog: 「こくばん.in」を運営している立場として「うごメモはてな」を本気で心配してみる

    任天堂とはてなが提携して「うごメモはてな」が発表されましたが、老若男女問わず不特定多数が参加するお絵描き投稿の場というのは思った以上に混沌とすることが予測されます。 「こくばん.in」ではユーザ数こそ圧倒的に劣るものの利用年齢層がDSiの購入層と近いと考えているので、過去に起こった事例に当てはめて「うごメモはてな」で発生しうる事態を挙げてみます。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 2.不特定多数とピクトチャットができる 3.アニメーションを利用した不適切な投稿の隠蔽 4.他人の作品に書き足すことによる弊害 5.悪質なユーザを遮断できない 6.狙い撃ち通報 7.通報が追いつかない あくまで一部ですが、事例も含め共有しておいた方がいいと思ったので簡単ですがまとめてみました。 いずれも起こらないことに超したことはありません。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 まず、はてな市民

    cho45
    cho45 2008/12/24
  • void element blog: フラグ駆動ライブラリ Flagment

    フラグ(変数値)によってメソッドを呼び出すためのライブラリを SparkProject にコミットしました。 Flagment そうめんに触発されて以前作ったChainライブラリに手を入れようかなと思ったんですが、非同期処理ってどうもソースコードが汚くなりがちなのでもっと単純にすべきなのではと考えた挙句、フラグ駆動に落ち着きました。 まあぶっちゃけこれだけで非同期処理やろうとしても、かえってフラグ管理が大変になるのでオススメできないのですが、依存度の低いクラスの中で判定のためだけにインスタンス参照持ちまわすとかアホくさいことしなくても済みます。 他に有用なケースはないか探してみますが、いい使い方あったら教えてください。 使いたい時にちょっとだけ入れてみる、それだけで使えます。 インスタンス作る必要もありません。 以下サンプルコード Flagment.register("a", 1 ); /

  • 1