タグ

ブックマーク / www.saturn.dti.ne.jp/~npaka (3)

  • Adobe AIRメモ

    ADFの変更 <application>のxmlns属性の"http://ns.adobe.com/air/application/1.0.M5" → "http://ns.adobe.com/air/application/1.0" <application>のappId属性 → <id> <application>のversion属性 → <version> <title> → <name> <name> → <filename> <handleUpdates> → <customUpdateUI> <application>に<allowBrowserInvocation>追加 <fileType>に<icon>追加 詳しくは以下の解説を参照。 Flex 3 SDKによるはじめてのAIRアプリケーションの作成 Flex Builder 3によるはじめてのAIR

    cho45
    cho45 2008/03/20
  • Adobe AIRメモ

    AIR 「AIR(Adobe Integrated Runtime)」(コードネームApollo)とは、Adobe社が開発中のFlash技術を利用したデスクトップアプリケーションの実行環境。 Flashとの違いは、WEBブラウザに束縛されず、 デスクトップのハードディスクへのアクセス、クリップボード、ドラッグ&ドロップ、拡張子登録といった機能を利用できる点。Flashだけでなく、HTML/JavaScript/CSSPDFも動作する。フルスペックのHTML/JavaScript/CSSに対応しているため、Ajaxのページも表示可能。 OSに依存しないデスクトップアプリケーション実行環境としては.NetJavaもあるが、.Netは事実上Windowsのみしか対応してなく、Javaはランタイムのインストールがユーザーには敷居が高いという欠点がある。それに対しAIRはWindows

    cho45
    cho45 2007/03/21
  • ActionScript 2.0メモ

    ActionScript 2とは、Flash 7、Flash Lite2以降で実行可能なオブジェクト指向のスクリプト言語。オープンソースの開発ツール(MTASC、swfmill、SE|PY ASEditor)を利用することにより、Flashオーサリングツールなしに無償でSWFを生成することが可能。しかも、プログラムをコンパイラで直接SWFを出力できるため、Javaプログラミング感覚で格的なアプリケーションを作成可能。 Flash Lite 2とは携帯端末向けのFlash仕様。ActionScript 2をサポート。 Flash Player 7のサブセットだが、携帯端末向けの拡張機能もある。 ActionScriptの最新版はActionScript 3であるため、ActionScript 2の主な用途はFlash Lite 2対応携帯端末向けとなる。

  • 1