ブックマーク / buchineko-okawari.hatenablog.com (17)

  • Anova Precision Cookerで低温調理vol.8 ハーブの香る秋刀魚のコンフィでパスタ - ぶち猫おかわり

    秋刀魚の季節になりました 秋刀魚がおいしい季節になりました。スーパーでも値段がだいぶ落ち着いて、気軽に旬のおいしい秋刀魚がべられる幸せを噛み締めています。秋刀魚はバリっと塩焼きにして大根おろしでべるのが一番おいしい、とわたしもそうは思うのですが、今日は目先を変えてコンフィにしていきます。 コンフィとは、フランス料理の調理法の一種で、魚を素材にする場合には、油脂に漬けて低温で長時間加熱することをいいます。通常は、鍋の中に油脂と素材を入れてコトコト長時間煮ることになるのですが、油脂が大量に必要になるほか、コンロまわりが油で汚れて掃除が大変という欠点があります。一方、ジップロックとAnovaを利用すると、少量の油でコンロをほとんど汚すことなく調理できるので、効率的です。 ジップロック フリーザーバッグ M16枚入 出版社/メーカー: 旭化成ホームプロダクツ 発売日: 2015/06/26 メ

    Anova Precision Cookerで低温調理vol.8 ハーブの香る秋刀魚のコンフィでパスタ - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/10/10
    美味しそう!毎回見ていると全く興味のなかったAnovaが欲しくなってくる不思議。
  • うつわ好きが、食器棚の収納方法を本気で見直してみた - ぶち猫おかわり

    うつわの収納について考える うつわが好きです。気に入ったものを見つけるたびに少しずつ集めていたつもりが、気がつくと器棚がパンパンになっていました。 そうなってくると、出しやすい場所に置いてあるものばかりに手が伸び、結局いつも同じうつわを使っているという状況になりがち。 「これでは新しいうつわを買っても意味がない。お気に入りのうつわを偏りなく使いたい!」そう一念発起して、器棚の収納方法を見直してみたところ、以前よりもずっとスムーズに運用できるようになったので、その経過を記録します。 ルール1 よく使うものは手が届く範囲にしまう マメな人でも、調理中に踏み台に乗ったり、手前のお皿を延々どけてうつわを取り出すのは億劫なものです。日常使いしたいうつわは、踏み台に乗らずに手が届く場所/他のお皿をどけずに取り出せる場所に置きましょう。 この棚の場合、二段目まではぎりぎり手が届きますが、三段目は踏み

    うつわ好きが、食器棚の収納方法を本気で見直してみた - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/05/18
    豆皿をカゴに入れるのはいいですね!うちも豆皿いっぱいあってしまいこんでいたので、真似します!
  • おいしいバターチキンカレーの作り方 - ぶち猫おかわり

    バターチキンカレーはお好きですか? バターチキンカレーが大好きです。大好きゆえによく作っていたら、美味しいと褒められてレシピを聞かれることが多くなったので、ここに記録します。 おいしいバターチキンカレーを作るコツは3つあると思う。ひとつ目はタンドリーチキンを入れること、ふたつ目はカシューナッツを入れること、みっつ目は隠し味に醤油を入れること。 カシューナッツは生が望ましいのですが、手に入らない場合にはコンビニの酒のつまみコーナーにあるやつでも大丈夫ではないかと思います(試したことはない)。 おいしいバターチキンカレーの作り方 材料: 【タンドリーチキン】 鶏肉 200〜300g ヨーグルト 大さじ3〜4 カレー粉 大さじ1 塩  肉の重さの1%の重量 胡椒 少々 【カレー体】 トマト缶 1缶 カレー粉 大さじ2 にんにく、生姜 各1かけ 生カシューナッツ 30g バター 50g ヨーグル

    おいしいバターチキンカレーの作り方 - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/05/16
    カレーはルウを使って作る以外作ったことないです。カシューナッツ入りなんて、めちゃめちゃ美味しそう!
  • 味噌漬けでおいしい酒のつまみ四種 - ぶち猫おかわり

    手軽なのにすごく美味しい「味噌漬け」という手法 べ物は、味噌に漬けておいておくとなんでもおいしくなる、たぶん。そういう法則があることをしばらく忘れていたので、久々に四種類ほど味噌につけてみたところ、どれもお酒のツマミに最高!だったので報告したい。 まずは基の卵の黄身の味噌漬け ベースとなる味噌だれの配合はすべて同じ。信州味噌:みりん:料理酒を2:2:1の割合でよく混ぜたもの。多めに作って、清潔なタッパーに入れて保存しておくとよい。 タッパーの底に味噌だれを薄くのばし、ペーパーナプキンを敷き、卵の黄身をのせる。 サンドするように卵の黄身の上にペーパーナプキンをかぶせ、さらに味噌だれをのせて密着させる。これだけ。半日から二日間ほど寝かせてから、味噌床から取り出してべましょう。 できあがり。残念ながら割れてしまったけれど、脱水されてねっとりとした口当たりになった卵黄には味噌由来の旨味がたっ

    味噌漬けでおいしい酒のつまみ四種 - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/05/13
    最後のカマンベールの味噌漬けで完全ノックアウトされました。カマンベール買ってこよ。
  • 築地市場で買ったあんこうで、あんこう鍋とあんこう唐揚げ - ぶち猫おかわり

    久々の築地市場 久々に築地市場に行ってきました。報道されているとおり、築地市場は2016年11月には豊洲に移転し、今のままの姿ではなくなります。わたしは決してきれいではないけれど、長い年月を経てきた今の市場の建物がとても好きなので、今のうちにできるだけ足を運びたいと思っています。 これは、正門にある拾得物掲示板。入口の向かって左側、警備員が立っているあたりにある。市場らしいおもしろい落し物があるので、必ずチェックします。 あんこうとの邂逅 この日の市場で目についたのは、あんこうでした。当は他にお目当てのものがあったのですが、市場で大切なのは出会いです。あちこちの店頭に出ている品は、季節のもの。せっかくだから試してみるのが江戸っ子の粋というものです。 とはいえ、あまり大きいとべきれないし、捌くのもちょっと不安。ということで、既に重要なところは捌いて、下半分になっているものを購入しました。

    築地市場で買ったあんこうで、あんこう鍋とあんこう唐揚げ - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/02/24
    数日前に、切ってあるアンコウを楽天で買って、アンコウ鍋しました。最後、お雑煮にしたんですが、もーやばいくらい美味しかった!!!
  • 野菜がもりもり食べられる、牛肉みぞれ鍋 - ぶち猫おかわり

    ちょっと牛肉づいている今日このごろ。blancさんの記事で拝見した牛肉のしゃぶしゃぶをベースに、みぞれ鍋を作ってみました。 メインは大根おろし まずは大根おろし。バーミックスがないので、大根半分を卸金ですりおろしてもらいました。すごく大変だったそうで申し訳なかった(あまり反省していない。)。 ありったけの野菜をもりもりに 元レシピは大根と人参だけでしたが、うちは冷蔵庫に野菜が大量にあったため、千切りに刻んだ白菜(先に芯の部分のみ)と人参、ささがきにしてさっと湯がいたごぼうを用意しました。土鍋の中には昆布出汁を張っています。 ゆっくり煮て火が通ってきたら、さらに白菜の葉の部分と青葱を加えます。 最後に水気を軽く切った大根おろしを加えて、卓へ。 牛肉みぞれ鍋のべ方 卓はこんな感じ。 元レシピは何もつけずにべるとのことでしたが、うちは例によってタレを二種類用意しました。左がピリ辛ごまだれ

    野菜がもりもり食べられる、牛肉みぞれ鍋 - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/02/08
    美味しそう!!うちは鬼おろしを使ってますよー。一気にいっぱい擦れて、大根の味もしっかりして、うまーーです。
  • 銀座「かわむら」で1人7万円のステーキを食べた話 - ぶち猫おかわり

    銀座「かわむら」のお誘い 先日、古い友人から事の誘いがあった。銀座にあるかわむらというステーキのお店に一緒に行きませんかというもの。 べログを見ると、みんなものすごく褒めている。分厚いフィレステーキとお持ち帰りのかつサンドが有名とのこと。ハンバーグもおいしそう。一見さんお断りで常連さんしか予約が取れないらしい。でも、値段については恐ろしい記載もちらほら。誘ってくれた人も、知人の代打として初めて行くので様子が分からないという。 予約を取るのがすごく難しいけど値段もめっちゃ高いというお店に一緒に行かない?っていうお誘いがあり、いまものすごく迷っています。— ぶち (@buchineko_okawa) January 15, 2016 そんな贅沢をしてもいいのか、一両日迷ったのですが、結局そこまで言われるステーキとはどんなものなのかという好奇心が勝り、行きますと返事をしたのでした。 店内は

    銀座「かわむら」で1人7万円のステーキを食べた話 - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/02/05
    7万!ちょっと勇気いりますね。でもたまの贅沢ならいいかも。いちいちおいしそうです!
  • 林檎の紅茶と煮込みきしめん - ぶち猫おかわり

    珍しく胃腸の不調 体は丈夫なほうなのですが、金曜の夜、会で軽く飲んでからオフィスに戻って事務仕事をしていたら、夜半すぎから強烈な腹痛と吐き気に襲われ、タクシーで這うように帰宅する羽目になりました。 翌朝には吐き気は収まったので、おそらく軽い胃腸炎。寒い日が続いていたし、ちょっと疲れていたのかな。 優しい味の林檎の紅茶 土曜は念のため胃腸をいたわるモード。冷蔵庫にちょうど林檎がありました。 レモン汁と一緒にフードプロセッサーに入れて、ガーッとしてすりおろし林檎を作ります。 剥いた皮は捨てずに小鍋に入れて、とろ火で煮ると林檎の香りのお湯ができます。 さらに紅茶のティーパックを入れると、林檎の香りの紅茶になります。 すりおろし林檎を入れて、お好みではちみつを入れてできあがり。体が温まって、ほんのり甘くておいしい。 すりおろし林檎ヨーグルト うーん、まだべられるって感じだったので、ヨーグルトに

    林檎の紅茶と煮込みきしめん - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/01/30
    もう大丈夫ですか?しばらく寒かったですもんねー。りんご紅茶、おいしそう!簡単にできていいですね。私もたまご、終わりかけに割る派ですw
  • 簡単ハンドメイド 淡水パール × コットンパールのピアス - ぶち猫おかわり

    シンプルな淡水パールのピアス シンプルで、オフィスでもプライベートでも使いやすい淡水パールのピアスを作りました。清楚で使いやすい白パールのバージョンと…… 色違いで、シックなシルバーパール。オフィスでは白パールと同じくらい使いやすい色味です。ポイントは、キャッチに大きめのコットンパールを使っているところ。横や後ろから見たときに、ちらちらっと見えるところがかわいいのです。 つけたところ。正面からはきちんと見えつつ、ちょっと遊び心もある感じ。軽いので長時間つけていても疲れません。しかも単純な構造なので、簡単に作れちゃいます。 淡水パールのピアスの作り方 主な材料は、以下のとおり。 ■ 8mmの片穴パール(ホワイト/シルバー) ■ 14KGFのピアスポスト ■ 12mmのコットンパールのキャッチ(ホワイト) ■ 手芸用の接着剤 作り方はピアスポストのバー部分に手芸用接着剤をつけて、淡水パールをは

    簡単ハンドメイド 淡水パール × コットンパールのピアス - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/01/29
    こんな簡単に作れるんですね!やってみようかな。
  • キルフェボンのいちごタルト - ぶち猫おかわり

    キルフェボンのいちごのタルトを頂きました。 2016 ストロベリーWeek!のタルトのようです。 特選 静岡県伊豆の国産紅ほっぺのタルト ひとつ目は正統派いちごタルト。薄いパイ生地の上にスポンジ生地、カスタードクリーム、生クリームが層になっていて、一番上にぎっしりのいちごがゼリー寄せのようになっています。 上から見てもいちごぎっしり。いちごの天地が逆になっているのが面白い。今度タルトのデコレーションをするときに真似したいと思います。 感はショートケーキっぽいところにパイ生地がサクサク。安定感があって万人受けするタイプだと思います。 イチゴとオレンジのシリアルタルト 偶然ですが、先日作ったデコレーションケーキと似た組み合わせ。こちらはオレンジがコンポートになっています。デコレーションがすごく可愛い。これもいちごのシーズンのうちに真似してみたい。 底のタルトにシリアルが入っていて、感はザク

    キルフェボンのいちごタルト - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/01/23
    キルフェボン!大好きだったのに、なぜか数年前に名古屋から撤退してしまい、だいぶご無沙汰です。また食べたいなあ。
  • SUQQUのアイシャドウはビジネスシーンにおすすめしたい - ぶち猫おかわり

    久々に新しい化粧品を買いました。SUQQUのブレンドカラーアイシャドウとクリーミーグロウリップスティックモイストです。 わたしはお化粧にそれほど興味がないのですが、人前に出ることが多い仕事なこともあり、平日は一通りメイクをしています。一応管理職的な立場なので、きりっとしたイメージにしたほうが立ち回りやすいかなという計算もあります。 ポイントメイクアップのブランドはいろいろ試しましたが、数年前からSUQQUばかりになりました。 一番大きな理由は、機能性が高いところ。 アイシャドウは発色がよく密着性が高いので、朝の忙しい時間にささっとメイクすれば、夕方まで直す時間がなくても特に問題ありません。リップスティックは口紅なのに潤いが強いので、下地などを塗らず、リップペンシルで輪郭を引いたあとにするすると直塗りしています。お化粧を、趣味ではなく、仕事や家事と同じルーティーンの一貫として捉えているので、

    SUQQUのアイシャドウはビジネスシーンにおすすめしたい - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/01/17
    私もポイントメイクはSUQQU使ってます!キレイに発色するのに悪目立ちせず、いいですよね!
  • ハンガー1本でセーター・ニットを伸ばさず干す方法 - ぶち猫おかわり

    セーター・ニットの簡単で伸びない干し方 セーター・ニットの干し方というと、平らな台の上に延ばして置く、ネット状のセーター干しを使う、物干し竿に直接かけるなどありますが、いずれも置き場所の必要な専用の道具が必要だったり、干す場所が限られるなどのデメリットがあります。 しかし、以下の方法であれば、セーター・ニット1枚につき1のハンガーがあれば、いくらでも干すことができます。しかもセーター・ニットを伸ばしてしまうこともありません。 ハンガー1でセーター・ニットを伸ばさず干す方法 1. セーターを中央から縦に畳む。 2. 畳んだセーターの脇の下部分からハンガーのフックが出るようにハンガーを当てる。 3. セーターの身頃をハンガー側に畳む。 4. セーターの袖部分もハンガー側に畳む。 5. 完成。この状態で陰干しします。 乾く間に変な跡がつかないか? こんな妙な干し方をして乾く間に変な跡がつかな

    ハンガー1本でセーター・ニットを伸ばさず干す方法 - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/01/15
    これは便利ですね!覚えとこ。
  • フランスパンと生ハムで「ホット挟まない」を作ってみた - ぶち猫おかわり

    週末に、フランスパンバージョンの「ホット挟まない」を作ってみました。 これすごく好きな感じなので週末作る。 / 他82コメント https://t.co/Fhz5kTy3ED “新メニュー「ホット挟まない」がホットサンドを超えた - デイリーポータルZ@nifty” https://t.co/kn1GQMQGds— ぶち (@buchineko_okawa) January 6, 2016 ホット挟まないとは 「ホット挟まない」というのは、わたしの大好きなデイリーポータルZで提唱されていた、 挟まないホットサンドのことです。詳しくはリンク先を読んで頂ければと思います。めっちゃ美味しそうです。ちょうどホットサンドメーカーも家にあったので、週末に「ホット挟まない」に挑戦してみました。 ほっと挟まないフランスパンバージョン なぜフランスパンになったかというと、家にフランスパンがあり、パンと

    フランスパンと生ハムで「ホット挟まない」を作ってみた - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/01/12
    もう絶対美味しい。産後、家に帰ったら絶対作ります。
  • 今年のオフィスファッションに向けて、淡水パールのシンプルなネックレスとピアスを作ってみた - ぶち猫おかわり

    ビジネスツールとしてのファッション 最近、こんなを読みました。 ビジネスファッションルール 武器としての服装術 作者: 大森ひとみ 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/05/16 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る キャリア女性向けのファッション指南書です。わたしは割と固い業界に籍を置いているので、毎日かっちりしたスーツを着た男性の中で働いているのですが、自分の身仕舞いについては、 なんとなくもやもやとした気持ちを持っていました。 上下揃いのスーツばかりでは老けて見える気がするし、制服っぽくて面白みがない。でも、同僚や部下相当の男性と並んだときに、同年代向けのファッション誌に載っているようなこなれた雰囲気のオフィス着ではカジュアルすぎる。 このでは、キャリア女性のファッションはセルフブランディング、イメージ戦略の一要素なので

    今年のオフィスファッションに向けて、淡水パールのシンプルなネックレスとピアスを作ってみた - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2016/01/11
    ファッション雑誌のオフィスコーデってちょっとカジュアルでこれは会社に着てはいけないなあっていうの、多いですよね。私はしばらくオフィスコーデはお休みですが、ぶち猫さんのコーデ楽しみにしてます!
  • おうちかき氷計画④ おうちで作れる!くだものを使ったかき氷シロップ - ぶち猫おかわり

    9種類のシロップ かき氷会にあたり、用意したシロップは9種類。こうして見ると壮観ですね。 ココナツミルクアーモンド蜜 抹茶蜜 アメリカンチェリー蜜 マンゴー蜜 黒蜜きなこ キャラメルミルク蜜 夕張メロン蜜 生いちご蜜 ゴールデンキウイ蜜 以下は、参考にしたレシピなどのメモです。 くだものを使ったかき氷シロップ くだものを使ったアメリカンチェリー蜜、マンゴー蜜、夕張メロン蜜、生いちご蜜、ゴールデンキウイ蜜の五種類は、手作りしました。 アメリカンチェリー蜜 一番人気でした。シロップのシックな色合いが大人っぽくて素敵。来は*1チェリーの実がそのまま入っているところもかわいいのです。 cookpad.com レシピはこちらを参考に半量で作りました。 マンゴー蜜 買ってから数日常温において追熟したマンゴーを2個用意し、1個半をざく切りにして、その半分の重さの白蜜*2と一緒にミキサーにかけ、残りの半

    おうちかき氷計画④ おうちで作れる!くだものを使ったかき氷シロップ - ぶち猫おかわり
  • コットンパールのアクセサリーを作ってみよう - ぶち猫おかわり

    週末は体調を崩して寝込んでいました。ずっと忙しかったので、体力気力ともに限界だった模様です。ぼんやりと寝たり起きたりを繰り返す中で、最後に会った方がしていたコットンパールのネックレスが素敵だったので、家にある材料で再現してみました。 コットンパールの一粒ネックレス 大きめのコットンパールに細いチェーンを通しただけ。長さは試着しながらしっくりするポイントを探します。手作りの良いところですね。 留め金の付近に工夫をするデザインが好きです。後ろ姿にワンポイント。今回は小さめのコットンパールを連ねて、ごく小さなアメジストで留めました。 アップスタイルにしたときに映えるのですが、そうでなくとも自分だけが知っているちょっとした楽しみになります。 材料は、アクセサリー材料のお店で売っているコットンパールとゴールドフィールドの金具類です。 www.kiwaseisakujo.jp www.kenkenge

    コットンパールのアクセサリーを作ってみよう - ぶち猫おかわり
    chocolatecoffee
    chocolatecoffee 2015/06/29
    かわいい!
  • フルーツタルトを大人っぽくデコレーションしよう - ぶち猫おかわり

    ようやく金曜の夜まで辿りつきました。みなさまお疲れ様でした。 春先に作った無花果といちごのタルトです。 土台は18cm角のセルクルで抜いたパートシュクレ。クレームダマンドを1cmほど流して焼きました。わたしの定番は、ミディ・アプレミディの津田陽子さんのレシピです。 土台の段階で、四角く、薄く焼いたほうがスタイリッシュになる印象。角型セルクルは、チーズケーキ焼いたり、スポンジ焼いたり、カステラ焼いたりと意外と便利に使えます。 タルト 私のとっておき 作者: 津田陽子 出版社/メーカー: リトル・モア 発売日: 2008/04/04 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 18回 この商品を含むブログ (5件) を見る カスタードクリームはないほうが甘すぎず、デコレーションも落ち着きます。土台には、お好みの洋酒入りのシロップを軽く打ってから、直接くだものを並べましょう。

    フルーツタルトを大人っぽくデコレーションしよう - ぶち猫おかわり
  • 1