ブックマーク / news.yahoo.co.jp (14)

  • トマ・ピケティ「欧米の左派政党は庶民ではなく、もはや高学歴者のための政党となった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    経済学者トマ・ピケティ Photo: Vishal Bhatnagar / NurPhoto / Getty Images 経済学者トマ・ピケティ率いる研究チームが、戦後の有権者の投票行動について非常に大規模な分析を行ったところ、1980年代以降、欧米の左派政党の支持基盤は庶民から高学歴者に変化したことがわかった。同調査を踏まえ、ピケティが仏誌のインタビューに答えた。 【画像】トマ・ピケティ「欧米の左派政党は庶民ではなく、もはや高学歴者のための政党となった」 左派政党を支持するのは庶民から高学歴者になったフランスで刊行された『政治の亀裂と社会の不平等』(未邦訳)は、非常に重要な研究をまとめたものだ。50人ほどの国際的な研究チームが、有権者の投票行動が、所得、資産、学歴、民族的出自、宗教に応じて、どう変化するのかを調査したのだ。調査の対象期間は1948~2020年と非常に長く、調査対象の民

    トマ・ピケティ「欧米の左派政党は庶民ではなく、もはや高学歴者のための政党となった」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    chousuke7
    chousuke7 2021/05/03
    リベラルの誰かがつぶやいてた「いい人だけで国を作りたいなあ」という言葉に全てが詰まってる。いい人だけの社会を作るにはいい人を選別する賢者が必要。元からエリートによるエリートのための社会統制思想だよ。
  • 台風10号、未曽有の急発達。5日(土)に920hPa。なぜこんなに発達するのか?(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月2日18時現在、大型で非常に強い台風9号が九州の西の海上を北上する一方で、台風10号(HAISHENハイシェン・中国語で「海神」の意味)が、週末にかけて奄美地方から西日へ接近、あるいは上陸する恐れがでてきました。 この台風は、9月1日21時に小笠原近海で発生しましたが、様々なデータにより発生前から、急激に発達することや、日に大きな影響が出ることが予想されていました。実際に、発生時の気圧は1000hPaに対し、きょう(2日)15時は990hPa、明日には965hPa(予想)と1日で20hPaほどのペースで発達。5日(土)15時には920hPaと、この時期としては異例な発達をしそうです。気象庁も「特別警報級の勢力になる」と最大級の警戒を呼びかけています。 台風のエネルギー 今回、台風の発生前から発達が予想された背景の一つには、熱帯海域の海水温の高さにあります。 よく知られるように、台風

    台風10号、未曽有の急発達。5日(土)に920hPa。なぜこんなに発達するのか?(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chousuke7
    chousuke7 2020/09/03
    明快でわかりやすい解説文。森田さん素晴らしい。にしても本当に今年の九州は難事が絶えない。あと、韓国のすぐ先にある三峡ダムもまた水量が増えそうで怖い。
  • 坂本弁護士一家殺害事件から30年  ~事実や教訓を正しく後世に伝えたい(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    事件は1989年、今から30年前の11月4日未明に発生した。 午前3時頃、横浜市磯子区のアパート2階に、6人の男たちが忍び込み、就寝中の坂堤弁護士(当時33)一家に襲いかかった。 「子どもだけは……」 の都子さん(同29)が、長男龍彦ちゃん(同1)の命乞いをしたり、犯人の指を咬んだりして抵抗したが、抑え込まれた。3人は首を絞められたり、口を押さえられたりして窒息死した。 坂弁護士一家のことボランティア活動を通じて知り合った2人 坂さんは、ボランティア活動などを通じて、経済的に弱い立場の人や障害者に寄り添う生き方をしたいと弁護士を志した。都子さんとも、車いすの市民集会を手伝うボランティアで知り合っている。 「幸せ探しの名人」 高校生の頃から、ボランティア・サークルのリーダー的存在だった都子さんは、多くの人から慕われていた。19歳の時には、日記にこんな詩を書いている。 〈赤い毛糸に だ

    坂本弁護士一家殺害事件から30年  ~事実や教訓を正しく後世に伝えたい(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chousuke7
    chousuke7 2019/11/04
    この事件の総括記事に「TBS」という言葉が全く出てこないのはどうかしてる。この一事をもって、これをプレーンなまとめだとはとても言えない。まあ江川紹子に公正さなんて期待するほうがアレだが。
  • ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネットで炎上中(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース

    京大高等研究院の庶佑特別教授がノーベル医学生理学賞を受賞した。おめでたいことだ。 その前に、NHKはノーベル賞にちなんで特別サイトを開設(「ノーベル賞 まるわかり授業」)。 バーチャルユーチューバーのキズナアイが、「ノーベル賞 まるわかり授業」を行うということで、話題を呼んでいた(バーチャルYouTuberによるノーベル賞解説 NHKサイトが話題)。 ところがこのサイトは、その後、違う意味でネットで話題を呼んでいる。 太田啓子弁護士が、性的に強調された描写、女性の体をアイキャッチに使うことについて疑義を呈し、「NHKノーベル賞受賞サイトでこのイラストを使う感覚を疑う」とツイートしたからだ。 これに反対するひとたちは、別にキズナアイは性的じゃない、女性からも支持を得ていると反論、太田弁護士に賛同する人は「乳袋(という表現があるのを初めて知った)」やへそが出ている時点で、やはり性的ではないか

    ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネットで炎上中(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース
    chousuke7
    chousuke7 2018/10/03
    俺は、自分の感覚にすぎないもんを「人々がそう感じてる」とか「事実じゃん」とか拡大して言いふらす奴を絶対信じない。自分と他人、主観と客観の区別がつかん奴に、差別か差別じゃないかの区別がつくわけない。
  • ほぼ全部ステルスマーケティングの糸井重里『ほぼ日刊イトイ新聞』の憂鬱(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    chousuke7
    chousuke7 2016/12/06
    他の人もいってるように、ここ最近の山本さんは明らかにおかしいと思う。突っ込まなくていいとこに突っ込みすぎ。何かミッション与えられちゃってるのかね、これ……。
  • 左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大晦日にケルンで起きた集団性的暴行事件で、「容疑者のほぼ全員が外国出身者」と州当局が発表している。これを受けてドイツは年初から連日、大勢の移民をオーストリアに送還しているというし、難民のアパートが放火されているという報道もある。 ケルンでの事件は難民受け入れ反対派にとってはクリスマスとイースター(日なら盆と正月)がいっぺんに来たような出来事だが、これは左派にとっては由々しき問題である。ガーディアン紙のDeborah Orrは「レフト」と「ハルマゲドン」を合わせた「レフタゲドン」という言葉でこの事態を表現している。 ああ何てこと。これはレフタゲドンだ。プログレッシヴなハートが大切に思う2つの事柄が互いに戦わされている。一方には、我々女性が自分のしたい格好をして自由にストリートを歩き回っても、性的に誘っているなどと見なされるべきではないという女性の権利。そしてもう一方には、女性や男性や子供た

    左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chousuke7
    chousuke7 2016/01/16
    誇り高くレベルも高いはてサなら、この問題についてもさっそうと語ってくれるだろうとワクワクしてここを見たが、ガッカリだよとしか言いようがない。
  • 「ネトウヨ」より「ジジウヨ」がこわい(山口浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨日は69回目の終戦の日だった。政府主催の全国戦没者追悼式のほか、各地でいろいろなイベントが開かれただろう。この暑さは式典の類に好適とはいいがたいが、この夏の真っ盛り、盆休みに合わせたかのようなこのタイミングは、日人の季節感に妙にマッチしているようにも思う。というわけで、最近思うことをつらつらと書いてみる。 以下はきちんとしたデータや理論で裏付けた話ではない。この種のテーマはタッチーなのでことばの定義とかめんどくさいが、そのあたりも割とふわっとしたままでいく。高齢者層、もう少し広げて中高年層の間に勇ましげな論調がめだつなあ、みたいな印象論、という前提でご理解願いたい。 記事タイトルの「ネトウヨ」「ジジウヨ」は釣りっぽいが、主に語呂のよさで選んだ。世間でどういうニュアンスで受け取られているかは一応承知しているが、個人的に特段貶める意図はない。「ジジ」ということばは高齢の男性を意味するわけだ

    chousuke7
    chousuke7 2014/08/16
    物凄く迂回し脱線し印象論ですと逃げ場を作り、身の安全は確保しつつ結局誰かにレッテルを貼り見下す文章。思想とか関係ない、この姿勢が俺は大嫌い。こんな卑怯なテキストを良記事とか言ってる奴も信用できない。
  • 「浅田真央絶賛」のメディアへの違和感(松瀬学) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「これが浅田」。フリー自己最高点を出したソチ冬季五輪フィギュアスケートの浅田真央選手を、某全国紙は絶賛した。ほとんどのメディアがそうだった。確かにフリーの演技は素晴らしかった。でもショートプログラム(SP)の失敗演技(16位)が響き、総合6位となった。結果は結果。なぜメダルを取れなかったのか。 浅田選手の完ぺきに近いフリー演技に、ファンは感激の涙を流したことだろう。よくぞ失意の16位から立ち直った。浅田選手の姉の涙はともかく、テレビのスタジオも涙、涙のオンパレードである。 浅田選手のがんばりはすさまじかった。フリーは自己最高点(142・71点)だったが、それでも金メダルのソトニコワ選手(149・95点)、銀メダルのキム・ヨナ選手(144・19点)よりは低かった。 浅田選手は日一愛される選手であるかもしれないけれど、世界一の「勝負師」ではなかったと思う。金メダルの期待がかかる中でのSPでは

    chousuke7
    chousuke7 2014/02/23
    浅田真央の演技が異常な感動で迎えられたのはなぜなのか、その本質を、本当に全くわかっていない記事。「よい点を取るよりもやりたいことがある」というその強烈な意志とこだわりにみんな感動したんだよ。
  • 最も野茂に嫌われた記者が投じた「一票」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    (文・郷陽一) 日の野球殿堂入りするメンバーが17日、発表され、近鉄、ドジャースなどで日米通算201勝を挙げた野茂英雄氏(45歳)、横浜(現DeNA)とマリナーズで日米通算381セーブを記録した佐々木主浩氏(45歳)、西武とダイエーで7度の日一を経験したソフトバンクの秋山幸二監督(51歳)が、それぞれプレーヤー表彰で選ばれた。 ■史上最年少での快挙 野茂氏は、殿堂入りの候補資格を得て1年目の選出で、スタルヒン、王貞治以来の快挙。45歳4か月での選出は、史上最年少となったが、野茂氏とドラフトでの同期入団となる佐々木氏も45歳10か月。若い2人が揃って選ばれることになった。 野茂氏は、「NOMOベースボールクラブ」が活動している、兵庫県豊岡の城崎温泉で会見を開き「当に驚いています。投票していただいた方、これまで支えてくれた方、家族、チームメイト、周りの人に感謝したい。記者とは現役時代に

    最も野茂に嫌われた記者が投じた「一票」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    chousuke7
    chousuke7 2014/01/18
    嫌われたのにはそれだけの理由があるはずだしそれをこの本郷という人は自分で知ってるでしょ。なのにその核心は隠して当時の状況のせいにしてポエムで小銭稼ぐ。ほんとにクズだよねえ、心底。
  • 日テレ社員だから? みのもんたの息子だから? それ、関係ないでしょう。(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    みのもんたの次男で日テレビ社員の御法川雄斗容疑者(31)が窃盗容疑で逮捕されたという話。 テレビや新聞各社はニュースとして取りあげた。テレビでは9月11日の昼ニュースで各社がいっせいに報道した。 深夜に酔っぱらって路上で寝ていた40代の男性会社員からカバンの中に入っていたキャッシュカードを盗み、コンビニのATMで現金を引き出そうとした疑いだという。 想像するに、このニュースは、容疑者が「日テレ社員」ということだけで報道すべき事件だと判断された。さらに加えて、「みのもんたの次男」という付加価値も加わり、ニュースバリューが上がった報道だろう。 だが、冷静に考えてみれば、事件そのものは連日、都内のどこかで頻繁に起きている、かっぱらいや置き引きなどの一つに過ぎず、通常、こんな事件の容疑者が逮捕されたりしても、それだけではけっしてニュースにはならない。新聞のベタ記事はともかく、少なくともテレビにニ

    日テレ社員だから? みのもんたの息子だから? それ、関係ないでしょう。(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    chousuke7
    chousuke7 2013/09/12
    ぱっと見正論に見えるが、実は事実を誤魔化している卑怯なテキスト。マスコミはむしろ会社関係なく業界内の不祥事をかばい、露出を抑えこんで世間の批判を避けてきたでしょう。この人がそれを知らないわけがない。
  • スマートビエラはなぜ、CMを拒否されたのか?(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スマートビエラのCM放送拒否が大きな話題を呼んでいる。 スマートビエラはパナソニックが四月に発売した、「スマートテレビ」であり、音声によるコンテンツ検索や、視聴者を認識してコンテンツをレコメンドする機能、さらにレコメンドするコンテンツはテレビ放送だけではなくyoutubeなどのネット動画も対象になるなど、「テレビの未来」を彷彿とさせる製品となっている。 この意欲的な製品のCMが却下されたことで、ネットを中心に「利権問題」「テレビの古い体質」「テレビ局は時代の流れを理解出来ていない」などの声が目立つ。しかし、一方でテレビ業界はテレビ放送とインターネット、スマートデバイスと連動させることを可能にする「ハイブリッドキャスト」等の取り組みにも力を入れており、「スマートビエラ」のコンセプトを否定しているとは考えにくいのも事実だ。ましてや4Kより更に解像度の高くなる8Kの規格では広大な解像度をテレビ

    chousuke7
    chousuke7 2013/07/08
    この商品使ったらお爺ちゃんがテレビに映されたジョークサイトに騙されるかも!とそこまで心配をしてくれるテレビ局は捨て猫にミルクやる不良レベルで優しいよな?という事らしい。わー、説得力あるわー(棒)。
  • コンフェデ杯敗退は、ザッケローニの無策と臭い物に蓋をするメディアに責任がある(中山淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    確かに、スタンドを埋めていたブラジル人たちも大喜びだった。 我らがセレソン(ブラジル代表)の試合でもないのに、わざわざ市街地から20キロ以上も離れた森林の中にあるスタジアムに足を運んだのだから、4-3というシーソーゲームの価値はプラスアルファのスペクタクルがあったに違いない。 しかし、日はブラジル人と同じように喜んでいてはいけないはずだ。 間違っても、イタリア相手に善戦、健闘したなどと思ってはいけない。その時点で、今後の伸びしろは失われてしまう。 客観的に言えば、突き付けられた現実は極めて厳しいものだった。 公式大会で2連敗し、グループリーグ敗退が決定した。それが、今回のコンフェデレーションズカップで残された現実だ。 問題視すべきは、ザッケローニ監督の無策ぶりにもかかわらず、イタリア戦後の記者会見で、ザッケローニ監督の口からグループリーグ敗退という結果に対する反省の弁を聞くことはなかった

    chousuke7
    chousuke7 2013/06/21
    サッカージャーナリズムって、金子杉山が偉そうにしてた時代からなんも進歩してないんだな、とよくわかる記事。これをプロの文章として表に出せる感覚が俺にはわからん。具体的な提言も何もない。あるのは悪意のみ。
  • 1ドル100円突破はアメリカの好況。 「アベノミクス効果」と思い込みたいメディアの欺瞞(山田 順) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■「アベノミクス効果で円安」というより「米景気回復でドル高」 5月9日、ニューヨークの為替市場で、ドル・円相場が約4年ぶりに1ドル=100円の壁を突破した。そして10日には、東京市場で、ついに1ドル=101円台まで下落。100円の抵抗ラインをあっさり突破したことで、政府もマスコミも大歓迎。まるで、これで景気が回復するかのような騒ぎになった。 実際、5月11日付けの「読売新聞」の社説は次のように書いている。 《円安をテコに、自動車など日の輸出企業は国際競争力が向上し、収益が拡大している。 外需主導で生産や設備投資が活発化すれば、雇用は改善し、消費など内需にも恩恵が波及しよう。こうした好循環による、格的な景気回復に期待したい。》 こんなに浮かれていいのだろうか? しかも、今回の円安100円突破を、どのマスコミも「アベノミクス効果」としている。しかし、当にそうなのだろうか? アベノミクスの

    chousuke7
    chousuke7 2013/05/12
    もうこの手のテキストはどれもこれも同じことを同じような文章でひたすら繰り返して漠然と不安煽るだけで「もう読んだよそれ」感が半端ない。いい加減自分らの単調さに疑問を持つべき。対案出せよってことだよ。
  • 声に出して読みたい猪瀬直樹Tweet集(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    chousuke7
    chousuke7 2013/05/07
    団塊世代の無意味なプライドと自己過信と知ったかぶり。反吐が出るよな小物なんだけど、「だから宇都宮けんじにしとけばよかったじゃん愚民どもめ」という意見には全くうなずけない。……実に絶望的な二択だったよ。
  • 1