ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (45)

  • セーラームーンを自分の絵柄で描く「sailormoonredraw」チャレンジ 漫画家やイラストレーターの美麗なイラストが集まる

    Twitterで、アニメ「美少女戦士セーラームーン」シリーズの1場面を自分の絵柄でリライトするチャレンジ「#sailormoonredraw」が盛り上がりを見せています。いろいろな画風のセーラームーンが見られて、めちゃくちゃたのしいぞ……! 工藤マコトさんによる「#sailormoonredraw」 「#sailormoonredraw」は、主に海外のセーラームーンファンを中心に楽しまれていた遊び。アニメのシーンを自分の絵柄で描くというもので、現在では「#セーラームーンチャレンジ」という日語のハッシュタグにも同様のイラストが投稿されています。 ハッシュタグには、『スクールランブル』の小林尽さん、『モテキ!』の久保ミツロウさんといった漫画家や、イラストレーターの和泉つばすさんなど、プロによる投稿も多数。 漫画家の工藤マコトさんは「原稿中なんでざっくりで! いろんな方の見るの楽しいね…」とイ

    セーラームーンを自分の絵柄で描く「sailormoonredraw」チャレンジ 漫画家やイラストレーターの美麗なイラストが集まる
    chunchu-n
    chunchu-n 2020/05/19
    絵柄の違いも面白いけど、表情への解釈の違いが面白い。困り顔、ぐぬぬ顔、焦り顔と人によって全然違うよね
  • ポケモンHOMEへ移行しようとWiiの「ポケモン牧場」を起動→10年間けなげに待っていた牧場主に涙

    「Pokemon HOME(eはアキュート付き)」(関連記事)へ過去作のポケモンを移そうと、Wiiの「みんなのポケモン牧場」を久しぶりに起動したら、切ないメッセージが出てきた――。そんなポケモントレーナーのツイートが注目を集めています。長い間、けなげに待ってくれてたんだね……。 悲しっ(画像提供:@misty_elanさん) みんなのポケモン牧場はニンテンドーDSの「ダイヤ・パール・プラチナ」と連携するWiiウェア(現在は配信停止)。牧場へDSからポケモンを連れてきてMiiと遊ばせたり、オーナーのユカリとポケモンを交換したりと楽しめます。 ダイパの「ポケモンあずかりシステム」を作ったミズキの、親友のユカリが牧場のオーナー(公式サイトより) ポケモンをDSに戻して「ブラック・ホワイト」へ転送すれば、「ポケモンバンク」を介してPokemon HOMEへ移すことも可能。そのために、Twitter

    ポケモンHOMEへ移行しようとWiiの「ポケモン牧場」を起動→10年間けなげに待っていた牧場主に涙
    chunchu-n
    chunchu-n 2020/02/14
    危ないポケモンにこれ言われたら泣くところだった(〇〇は10年ぶりに会えて緊張してるみたい!とか)
  • ゴキブリ対策専門サイト「ゴキラボ」がゴキブリのイラスト素材70種類を無料配布開始 ゆるふわタッチや魔法少女風ゴキブリなども

    ゴキブリ対策専門サイト「ゴキラボ」を運営するシンクラフトは12月27日、ゴキブリ関連のイラスト素材70種類を無料配布開始しました。キュートな“ゆるふわゴキブリ”から、戦隊ヒーローや魔法少女のような“擬人化シリーズ”まで、さまざまなタッチのイラストが用意されています。なんだこの充実ぶりは……。 イラストはいずれも商用利用可能、クレジット表示不要で自由に使用することができます。ゴキブリ対策専門サイトだけあって、一般的なロゴキブリはもちろん、 ワモンゴキブリやヤマトゴキブリ、 チャバネゴキブリなどの種類もカバーしている格派。“ゴキブリそのもの”以外にも、「ゴキブリに驚く人」や「殺虫スプレーをゴキブリに噴射する人」など、ゴキブリにまつわるシーンに使えるイラストもそろっています。他にもホウ酸団子や殺虫スプレー、 捕獲器などといった「対策アイテム」のイラストも。 それにしても、なぜこんなに豊富なゴキ

    ゴキブリ対策専門サイト「ゴキラボ」がゴキブリのイラスト素材70種類を無料配布開始 ゆるふわタッチや魔法少女風ゴキブリなども
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/12/28
    最後から二番目のイラストでさえもう辛い…
  • 「ブラック企業大賞」2019年ノミネート発表 KDDI、セブン-イレブン、電通など

    その年最も“ブラック”だった企業に贈られる「ブラック企業大賞」の2019年のノミネート企業が発表されました。KDDIやセブン-イレブン・ジャパン、電通など大手がノミネートされています。 ブラック企業大賞 ノミネートはKDDI、セブン-イレブン・ジャパン、電通、ロピア(関東のスーパーマーケットチェーン)、長崎市、トヨタ自動車、三菱電機、吉興業、楽天の9社。 ノミネート企業は、従業員の過労自死や、給与や残業代の未払いなどが理由として挙げられています。それに加えてセブン-イレブン・ジャパンは加盟店オーナーからの告発、吉興業は闇営業問題も理由となっており、長崎市は市幹部の女性記者への性暴力が理由とされています。 12月22日20時までユーザーからのWeb投票を受け付けており、結果発表は12月23日に予定されています。 2018年は三菱電機が大賞を受賞しました。同社では、長時間労働を原因として社

    「ブラック企業大賞」2019年ノミネート発表 KDDI、セブン-イレブン、電通など
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/12/14
    大戸屋は間に合わなくて残念だったね💦
  • 4割以上の人が「オタクと結婚できる」 10代では7割以上が自らもオタクだと回答

    婚活支援サービスを展開するパートナーエージェントは、「趣味結婚」に関するアンケート調査を実施、11月12日にその結果を公開しました。アンケートでは、「オタク趣味がある人と交際・結婚できますか?」などの質問がなされ、趣味を持つ人への結婚観が明らかになっています。 調査対象となったのは、10~39歳の独身男女1500人。以前は、「趣味以外に興味のない人」とネガティブなイメージが強かった「オタク」という言葉ですが、最近では、オタク趣味を持つことをオープンにする人も増えています。今回の調査でも「あなたはオタクですか?」という質問に対し、10代では72%、20代は65%、30代は54%と、全ての世代で過半数の人が自分は「オタク」であると回答しています。 あなたはオタクですか? 自分が「オタク」をしているジャンルを聞いてみると、「アニメ」「漫画」「ゲーム」などのジャンルを挙げた人は、全ての世代で20

    4割以上の人が「オタクと結婚できる」 10代では7割以上が自らもオタクだと回答
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/11/14
    人間性や見た目で好き嫌いを決めてるので、オタクという一要素で好き嫌いはそんなに左右されないなあ。(悪い意味で)オタクらしい容姿や場をわきまえない言動が嫌い。
  • あらゆる織田信長をまとめて1冊に 700人以上の織田信長キャラを徹底分析した狂気の評論本『信長名鑑』が一般書籍化

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 古今東西、あらゆる作品の織田信長を紹介する新感覚評論『信長名鑑』が、太田出版から発売されます。11月14日発売、1800円(税別)です。どのページめくっても織田信長しかいない……! 織田信長だけを集めたマニアック過ぎる評論です ゲームにもアニメにも漫画にも、いろいろな作品に登場する織田信長。至るところで創作されている織田信長をとことん調べ上げたマニアックな同人誌『信長名鑑』が、一般書籍になって登場です。同人誌時代から大幅に増補して、「織田信長」や「織田信長をイメージしたキャラ」を幅広いジャンルから掲載しています。 歴史上の人物というよりも、キャラクターとしての織田信長のイメージに迫った書籍で、美少女になった織田信長や、タイムスリップした織田信長など、ありとあらゆる織田信長を分析しています。総数585作品、703人の織田信長が登場

    あらゆる織田信長をまとめて1冊に 700人以上の織田信長キャラを徹底分析した狂気の評論本『信長名鑑』が一般書籍化
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/11/13
    フィギュアの織田信成さんに帯書いて欲しい
  • 「moon」公式サイトで“欲しいグッズ”アンケート実施中 幻のサントラや攻略本が発売されるかも!

    Onion Gamesの公式Twitterアカウントが、「moon」に関するアンケートページを公開しました。欲しいグッズや好きなキャラクターを調査し、ユーザーの声をもとに商品化を検討。結果次第では、すでに幻となっているサントラや攻略の再販もあり得るといいます。 「moon」ぶつよくアンケート 「moon」は1997年発売のプレイステーション用ソフト。「アンチRPG」としてコアなファンを獲得し、2019年10月にはNintendo Switchに移植されました(関連記事)。 「moon」公式サイトで始まった“ぶつよくアンケート”では、ユーザーに対し欲しいと思うグッズを複数回答形式で訪ねています。豪華版サウンドトラック、アパレル商品、スマホアクセサリ、LINEスタンプなどの項目に加えて、現在はプレミアが付いてしまった攻略や絵を希望することも可能です。 さらには「好きなキャラクター」に関す

    「moon」公式サイトで“欲しいグッズ”アンケート実施中 幻のサントラや攻略本が発売されるかも!
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/11/01
    取り敢えずLINEスタンプあたりで手っ取り早く小銭稼いで次のグッズ資金にしてください!
  • 吉本興業「ミキ」が1ツイート25万円でPR表記なしの宣伝ツイート 依頼した京都市は「誤認させる投稿ではない」とステマ認めず

    京都市がお笑いコンビ「ミキ」の昴生さんと亜生さんに有償でのプロモーションツイートを依頼した際、ツイートに「PR」などの表記が含まれていなかったことを巡り、ネット上では「ステマ(ステルスマーケティング)ではないか」との声があがっています。依頼元の京都市を取材しました。 「ミキ」の昴生さんのツイート。PR表記がないことが物議をかもしている(ミキ 昴生 兄公式Twitterより) 物議をかもしているのは「ミキ」の2人が2018年に行ったツイートで、10月10日には兄の昴生さんが、「大好きな京都の町並み!!京都を愛する人なら誰でも,京都市を応援できるんやって!詳しくはここから!」とハッシュタグ「#京都市盛り上げ隊」「#京都国際映画祭2018」「#京都市ふるさと納税」を付けて、京都市のふるさと納税のページのURLを投稿しました。 また同日には弟の亜生さんが「京都最高ー みんなで京都を盛り上げましょう

    吉本興業「ミキ」が1ツイート25万円でPR表記なしの宣伝ツイート 依頼した京都市は「誤認させる投稿ではない」とステマ認めず
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/10/29
    “昴生さんが1400件程度、亜生さんが2200件程度の“いいね”を獲得”兄弟間格差を数値化すな
  • Switch「moon」発表でなぜゲーマーは狂喜したのか? 「伝説のアンチRPG」と呼ばれたその理由を振り返る

    どうも、お笑い芸人のヤマグチクエストです。 皆さんは、1997年10月16日に発売され、今もなお愛され続けているプレイステーション用ソフト「moon」をご存じでしょうか? 初代PSでも指折りの名作と呼ばれながら、その後他ハードへの移植などは一切なく、さらに開発元のラブデリックが解散してしまったこともあり、もはや再販は絶望的とも言われていた同作。新品ではプレミアがつき、中古市場でも定価以上は当たり前……そんな「moon」が、来る10月10日にNintendo Switchで復活することになりました(公式サイト/ニンテンドーeショップ)。 ということで、今回はねとらぼ編集部の方々に、なぜ「moon」という作品がこれほど愛されているのか、なぜ「伝説」とまで呼ばれているのかをプレゼンさせていただこうと思います。 ヤマクエさん所有の、初代プレイステーション版「moon」 ライター:ヤマグチクエスト

    Switch「moon」発表でなぜゲーマーは狂喜したのか? 「伝説のアンチRPG」と呼ばれたその理由を振り返る
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/09/29
    これを機にサントラも配信して下さい…
  • “スーツに見える作業着”にスカートモデル レディース向け商品の要望多く9月15日発売へ

    スーツに見える作業着「ワークウェアスーツ」を手がけるオアシススタイルウェアは、女性向けスカート「レディースワークスカート」を2019年9月15日に発売します。価格は1万1000円(税別)。 どう見てもスーツ ワークウェアスーツは、「スーツに見える作業着」をコンセプトとして開発された商品。水道工事業を行うグループ会社にて、業界のイメージを変えるような身だしなみを実現したいと考えられました。スマートなスーツ型デザインでありながら、防水・速乾・撥水機能もあり、通常の作業着と同様に水洗いできます(関連記事)。 洗濯機使用可、部屋干しでも3時間で乾く メンズ商品を2018年3月に発売したところ、レディース商品を望む声も多数寄せられました。2018年5月にレディースのジャケット・パンツのセットアップを発売したところ好評で、現在、レディース商品の売り上げは、全体の10%を占めています。スカートを要望する

    “スーツに見える作業着”にスカートモデル レディース向け商品の要望多く9月15日発売へ
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/09/05
    ポケット付いてて雑に洗える?スーツとか最高じゃん…ストライプ柄とかも欲しい買いたい
  • 「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由

    ある程度の年代の人なら、かつて巨大掲示板群「2ちゃんねる」が、かなり“あやしい”存在だったことを覚えているでしょう。独特なネットスラングが飛び交い、リンク先はブラクラ、書き込んでいるのは匿名のユーザーばかり。「殺伐」「アングラ」などと形容されていました。 しかし、当時の“名無しさん”たちに取材したところ、返ってきたのは「自分に友達が少なかった理由を教えてくれた場所だった」「いろいろなことに長けた人たちが集まった『サーカス』に見えた」「『個』が求められない心地よさがあった」。一般に根付いているイメージとは大きく異なるものでした。 令和元年を迎えた2019年は、2ちゃんねる誕生20周年の年。Twitter、InstagramといったSNSが台頭した今でも使われ続けている“匿名掲示板の魅力”とは何なのでしょうか。 2004年時点の2ちゃんねる入り口(Webアーカイブより) 左:5ちゃんねる、右:

    「2ちゃんねる」誕生から20年 名無しさんたちに聞いた“昔ながらの匿名掲示板”の魅力と今なお存続する理由
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/08/21
    初心者とか、お客さんとか、性別とか幼さとか、傍目には分からない(と思ってる)事を指摘してる書き込みが怖くて3年くらいROMったなあ
  • 小学6年生がレゴで作った力作「からくり箱」に反響 「これはすごい!」「天才では……?」

    小学6年生の女の子が4時間かけて作ったというレゴの「からくり箱」に驚きの声が上がっています。この複雑な仕組みを4時間で作れるのか……! 一見するとただの箱ですが……? シンプルな四角い箱で、いろいろな色のブロックが使われており、見た目ではどこが動いて開くのかもよくわかりません。しかし、簡単に取り外せるようになっているブロックを特定の場所に入れると、横に空いた穴からパーツが出てきたり、今度はそれを使ってブロックを引き出したりと、作った女の子だけがわかるやり方で仕掛けを解いていくと……? パーツを取って違う部分に挿すと…… 横の穴から別のパーツが出てきて、さらにそれを使って引き出せるように(!) およそ5つ以上の操作を行うことによって、最後は箱の下部からビー玉が入った引き出しが出てくるという仕掛けになっています。さらに途中で順番が違うと何も起こらないことも動画中で説明されており、その凝った作り

    小学6年生がレゴで作った力作「からくり箱」に反響 「これはすごい!」「天才では……?」
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/08/19
    からくり箱にびっくりして恐怖を感じた後に平面カブト虫で笑った/子供の成長を目の当たりにすると自分のこの数年は何だったんだろう…と恐ろしくなるよねー
  • これ「働かせたい言葉」? 阪急炎上「はたらく言葉たち」批判殺到の理由を考える

    阪急電鉄の広告ジャック企画「ハタコトレイン」が炎上し、中止になった問題で、ネットの批判は企画のもとになった「はたらく言葉たち」にも向けられています。 中止になった「ハタコトレイン」(ニュースリリースより) 中止に追い込まれた「ハタコトレイン」は、企業ブランディングを手掛ける「パラドックス」(東京都港区)と阪急電鉄がコラボした企画。パラドックスがまとめた書籍『はたらく言葉たち』から選んだ言葉を車内広告として掲出する──というものでした。ニュースリリースでは「平成の時代に紡がれた働く人々の熱い言葉たちを、新しいワークスタイル(仕事=志事)を再発見するきっかけとして令和の新時代に提供いたします」と意気込んでいました。 その1つとして列車内に掲げられたのが「毎月50万円もらって生きがいのない生活、30万円だけど仕事が楽しい生活、どっちがいいか(研究機関 研究者/80代」という言葉。これがTwitt

    これ「働かせたい言葉」? 阪急炎上「はたらく言葉たち」批判殺到の理由を考える
    chunchu-n
    chunchu-n 2019/06/11
    "名言たちを自分たちだけで、とどめておくのはもったいない"名言よりも現金をシェアしたらいいと思うよ
  • 焼き鳥に油性ペン、“自販機の下を探る人”も ナノブロックのコンテスト受賞作品がどれもクオリティ高すぎる - ねとらぼ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 超ミニサイズのブロック「nanoblock(ナノブロック)」のメーカーであるカワダは11月30日、ナノブロックシリーズの公式コンテスト「nanoblock AWARD 2018」受賞作品を発表しました。総作品数707点の中から計31作品の受賞が決定。焼き鳥に油性ペン、アンティークのミシン、中には“自販機の下に手を突っ込んで小銭を探る人”など、再現度だけでなく題材のチョイスも秀逸な作品ばかりで胸がときめかずにいられません。 焼き鳥みたいだろ。油性ペンみたいだろ。ナノブロックなんだぜ。これで…… コンテストは年に1回開催しており、今回で8回目。2018年7月6日~9月30日の期間、200ピース以下で作る「Under 200pcs部門」、ピース制限やテーマの無い「No limit部門」、nanoblock+を使った「nanoblock+

    焼き鳥に油性ペン、“自販機の下を探る人”も ナノブロックのコンテスト受賞作品がどれもクオリティ高すぎる - ねとらぼ
    chunchu-n
    chunchu-n 2018/12/01
    途中のミシンとか写真かと思ってびっくりした…
  • 育児勢に朗報 AmazonでNHK子ども向けチャンネル開始 「いないいないばあっ!」など300本が月額390円 - ねとらぼ

    Amazonは9月27日より、「いないいないばあっ!」「おかあさんといっしょ」などのNHKの子ども向けコンテンツ300以上を月額390円で見放題できるチャンネル「NHKこどもパーク」をAmazon Prime Videoチャンネルで配信開始します。全国のママ、パパにはありがたすぎる……! NHKこどもパーク NHKこどもパークで視聴できる番組シリーズは他にも、「えいごであそぼ」「みいつけた!」「おじゃる丸」「きかんしゃトーマス」「忍たま乱太郎」「シャキーン!」「がんばれ!ルルロロ」「山賊の娘ローニャ」「わしも」「おべとも学園」など。全てのコンテンツは一時ダウンロードでき、今後は初登場の作品も続々追加予定です。 また同日より、2017年3月まで放送された「えいごであそぼ」の人気楽曲がAmazon Prime Musicで、音声コンテンツSide by SideがAmazon Music U

    育児勢に朗報 AmazonでNHK子ども向けチャンネル開始 「いないいないばあっ!」など300本が月額390円 - ねとらぼ
    chunchu-n
    chunchu-n 2018/09/27
    「忍たま乱太郎」これには大きな腐ったお友達もにっこり
  • 「出会いはお台場のラプラス」 ポケモンGOがきっかけで結婚したカップルにインタビュー - ねとらぼ

    で2016年7月に始まって以来、人々にさまざまな交流をもたらしてきたスマホゲーム「Pokemon GOポケモンGO)」。このポケモンGOをきっかけにお台場で知り合い、2年越しの付き合いの末に結婚したと報告するカップルが、Twitterで多くの人から祝福を受けています。 お二人の入籍届(写真提供:@shibuya319さん) 「僕の人生ポケモンGOのお陰で大きく変わりました」と入籍までを振り返る、新郎のしぶさん(@shibuya319)。新婦のりりーさん(@pokemonlililily)とともに2人ともトレーナーレベルは上限の40。ポケモンの捕獲数は互いに10万を超えるガチ勢です。どのような経緯で出会い、どんなポケGO生活を送っているのか、詳しく話をうかがいました。 お台場にラプラスが運んできた出会い ――2016年の8月27日にお台場で出会ったとありましたが、どのような経緯だった

    「出会いはお台場のラプラス」 ポケモンGOがきっかけで結婚したカップルにインタビュー - ねとらぼ
    chunchu-n
    chunchu-n 2018/09/23
    確かにポケモン世界の住人みたいな話w仮想現実が現実に溶け込んできてるね
  • 「正直疲れてしまった」 五輪ボランティアを巡る「ネット工作説」はいかにして広がったか “診断メーカー”作者が明かした苦悩

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのボランティア応募を巡って、Twitterで「ネット工作」疑惑が持ち上がり、一時混乱が広がりました。騒動の中、この「工作疑惑」をネタにした“診断メーカー”(TwitterのIDを入力すると、ランダムでさまざまな診断テキストが出力されるサービス)も作られましたが、作者は最終的に「余計なことをしてしまった」としてこれを削除しています。 当に「ネット工作」があったかどうかは今もって不明ですが、なぜ作者(仮にOさんとします)は診断メーカーを削除しようと思ったのか。どのように「工作疑惑」が広がっていったのかと併せて、人に聞いてみました。 診断メーカー「君はオリンピックのボランティアになれるか」(現在は削除済み) 「ネット工作始まったな」――きっかけは不審なツイートから そもそもの発端は、8月16日夜のほぼ同時刻(実際には20分差)に、ほとんど同じ内容の文

    「正直疲れてしまった」 五輪ボランティアを巡る「ネット工作説」はいかにして広がったか “診断メーカー”作者が明かした苦悩
    chunchu-n
    chunchu-n 2018/08/31
    事実はツイートとは違うかもしれないのにごめんなさいしないの??
  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
    chunchu-n
    chunchu-n 2018/07/11
    業者は高いし(部屋汚いし)スプレーしてもただ臭い混ざるし分解掃除にも限界があるし、この方法が優勝では?
  • 「先生、本当にこれを正解に?」 小1の算数のテスト、回答者の柔軟な発想と先生の採点にほっこり

    Twitterに投稿された小学一年生の“さんすうのテスト”の答案に「頭のいい子」「いい先生」と称賛が相次いでいます。「先生、当にこれを正解にしてくださっていいんですか…柔軟すぎませんか……?」と言わしめた名答案とは。 Twitterで話題になる答案といえば、「なぜこれが正解にならないのか、柔軟さが足りないのでは?」と疑問視されるものが多い中、高川朋子(@darkmatter_tomo)さんが投稿したのは、次男のテストで出題された足し算の問題。 湖にいる4羽の鳥の元に1羽の鳥がやってくる絵が描かれた「ふえると なんわですか」という問題は、4+「 」= 「 」の空白に数字を入れることで回答が完成するというタイプです。答えは、4+「 1 」= 「 5 」なのですが、次男くんは問題に添えられていたイラストに鳥を1羽描き足して4+「 2 」= 「 6 」と回答。“ふえると”ってそういうこと……!?

    「先生、本当にこれを正解に?」 小1の算数のテスト、回答者の柔軟な発想と先生の採点にほっこり
    chunchu-n
    chunchu-n 2018/07/08
    なんで更に増やしたの…?(かわいい)
  • 「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥とビールが水になる”痩せサプリ、販売会社が効能ないと認める

    「ビールと焼き鳥の中にサプリを入れたところ全ての成分が水に変わってしまった」と、過激な広告を掲載しているダイエットサプリの販売会社社長が、ねとらぼ編集部の取材に応じ、「常識的に考えて溶ける訳ない」「広告代理店が勝手に制作したもので、僕には責任がない」と語りました。 問題になっている「ビールと焼き鳥の中にサプリを入れたところ全ての成分が水に変わってしまった」というGIF(広告ページより) 「ビールと焼き鳥が水に変わる」GIFで話題に 6月8日掲載の記事、「“シミがベリベリ剥がれるクリーム”はウソ 漫画村関与の代理店が偽装広告作成、販売元は『広告見たことない』 」で、広告代理店が“偽装広告”を制作していたとの内容を取り上げたところ、多数の読者から「ビールと焼き鳥が水に変わるダイエットサプリ」も怪しいとの情報が寄せられました。 広告ページの一部(広告ページより) 「ビールと焼き鳥が水に変わるダイ

    「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥とビールが水になる”痩せサプリ、販売会社が効能ないと認める
    chunchu-n
    chunchu-n 2018/07/02
    ねとらぼキレっキレで良い…。テレビで紹介された風とか、明らか豊胸なのにこのサプリだけで!とかもっと取り締まって欲しい