タグ

日本に関するcider3613のブックマーク (4)

  • ウクライナ侵攻について(藤原辰史) | みんなのミシマガジン

    歴史学者の藤原辰史さんと数学者の伊原康隆さんによる、往復書簡の連載です。伊原さんから藤原さんへの前回の便りはこちらから。 今回は、歴史学者が現在の出来事をどうとらえるか、そのおりにどう歴史を学び直すのかについてのお話をさせてください。歴史学の営みは、単に過去の事実を学ぶのではなく、過去を通じて現在を理解しようとする試みでもあることは、よく言われる通りです。今回、ロシアウクライナに侵攻したという衝撃的な事実を前に、私たちはどう頭を整理できるのか。歴史学をはじめ人文学の知はこのようなときに、悪い意味にも良い意味にも、威力を発揮します。悪い意味、というのは、歴史の歪曲と国威発揚と「非国民」の確定のために用いること、良い意味というのは、過去の愚行の背景を知り、現在に生かすために用いること、と取っていただいてかまいません。 この問題が起こる前にウクライナ情勢について私が考えたことは、『毎日新聞』(

    ウクライナ侵攻について(藤原辰史) | みんなのミシマガジン
    cider3613
    cider3613 2022/03/17
    「ウクライナ侵攻」について学びたいと思っていたら見つけた記事
  • ベーシックインカムが日本で導入されたらどうなるかを考えてみよう | 残業代請求・弁護士相談広場

    貧困や経済格差の拡大を背景に、ベーシックインカム制度導入についての議論が世界中で沸き起こっています。実際に制度の試験的導入が進められている国や地域もあり、一定の効果を上げています。ベーシックインカムは年齢や所得に関係なく誰でも受け取れる点がメリットではありますが、財源も必要となるため、実際の導入が難しい点もあります。 ベーシックインカムに関する議論が各地で沸き起こっている 現在の日の社会保障制度では、失業したとき・働けなくなったとき・離婚したときなど、「何かあったとき」に初めて公的扶助が受けられるようになっています。しかし、「何かあったとき」に限らず、誰でもいつでも受けられる公的扶助制度「ベーシックインカム」を導入しようとする動きが今、世界中で起こりつつあります。 ベーシックインカムとは ベーシックインカム(Basic Income)とは、年齢・性別・所得の有無を問わず、すべての人に所得

    ベーシックインカムが日本で導入されたらどうなるかを考えてみよう | 残業代請求・弁護士相談広場
    cider3613
    cider3613 2020/08/21
    日本でも実験して欲しい
  • 日本の技術者が集結し「トースターを魔改造してパンをどこまで高く跳ばせるか」を競うクレイジーな番組をNHKでやってて釘付け

    リンク NHK 番組表 魔改造の夜「トースター高跳び」 「子どものおもちゃ」や「日常使用の家電」をえげつないパワーにチューンナップ。エンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う全く新しい技術開発エンタメ番組が登場 155 NHKオンデマンド @nhk_ondemand 【#魔改造の夜 #トースター高跳び】「日常使用の家電」などをえげつないパワーにチューンナップ。パンが天高く舞う!?エンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う! #伊藤沙莉 #スプツニ子! #長藤圭介【実況】#矢野武 【語り】#田中敦子 #NHKオンデマンド で配信中 nhk-ondemand.jp/goods/G2020108… 2020-06-20 18:09:40 リンク NHKオンデマンド 魔改造の夜 「トースター高跳び」 -NHKオンデマンド 『魔改造の夜』は超一流の大人たちのヤバい気を示す、技術者同士

    日本の技術者が集結し「トースターを魔改造してパンをどこまで高く跳ばせるか」を競うクレイジーな番組をNHKでやってて釘付け
    cider3613
    cider3613 2020/06/26
    これでこそ日本
  • 批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ

    先日、接触確認アプリがリリースされました。これは正直日のソフトウェアの進歩に画期的なことだったと思います。私も衝撃を受けました。 www.mhlw.go.jp その後起こったことに関して正直は私の感想はこの通りです。 日で起こっている地獄を見て、アプリ開発者は海外に流出してしまうわって思う。あの流れは最低最悪。みんな自分が気持ちよくなるためだけに、自分の国の未来を破壊してるんやで。— TsuyoshiUshio (@sandayuu) June 21, 2020 このような展開は、私が今住んでいるアメリカでは発生しない事案だと思います。じゃあ、日米でどういう違いがあって、日人の自分が小さな一歩を踏み出して、日がよりよい国になるようにできるとしたらどんなことだろうということを考えてみましたので、あまりソフトウェアの専門用語を使わない形で書いてみようと思います。 接触確認アプリが生まれ

    批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ
    cider3613
    cider3613 2020/06/23
    廣瀬さん、ありがとう
  • 1