マナーに関するcloe_a_water_lilyのブックマーク (2)

  • 人前でスマートフォン見ている人 - Letter from Kyoto

    ずっとスマートフォン触っている人とかよくいるけれど、むしろ近年では増えすぎて何も言われなくなった。街中であったり駅であったり電車の中であったり、特に何かを待っているときは大抵手にスマートフォンを持って時間を潰している。それについて、僕は別に何とも思わない。「スマートフォン好きなんだな」と思うぐらい。僕自身が同じような事をしていないわけでもない。でも、人と会っている時は違うんじゃないか?と思う。 スポンサードリンク 電話にも出ない 僕は人と一緒にいる時にはあまり電話に出ないようにしていた。目の前に人がいるのに電話に出て別の人と話すぐらいなら、その電話をかけてきた人に会いに行けばいいんだ。それを差し置いて今目の前にいる人に会っているのだから、その人を優先している時点で電話は後回しでいい。もちろん緊急であったり目の前の人より大事そうな要件であれば断った上で電話に出ることはあるものの、基的に人と

    人前でスマートフォン見ている人 - Letter from Kyoto
    cloe_a_water_lily
    cloe_a_water_lily 2019/08/15
    ”人前でスマートフォンを触るということはその人は居てもいなくても同じで、存在しないのと同じだ。”
  • 「人前でスマホを触る友達」が苦手な女子 体験談に「距離を置くべし」の声も

    (recep-bg/iStock/Thinkstock/写真はイメージです) スマホの普及により、昔に比べて一気に便利になった現代。ネットを通じた出会いなど、人と人の交流も多様化しているが、一方ではスマホによって希薄化しているものもある。 そんなことを感じさせる、女性向け匿名掲示板「ガールズちゃんねる」のとあるトピックに注目が集まっている。 ■スマホをずっとイジってる友達事中やカフェに行った際、友達のほとんどがスマホを長時間いじるという高1女子の投稿者。少しの時間だったり、急な電話であれば全然良いものの、画面を覗くとゲームや彼氏とのLINEなど、そのときする必要のないことをしているらしい。 それを見て投稿者は「スマホいじるなら私といる意味ないじゃん」と思ったものの、慣れてしまい、最近では自分自身もスマホをイジるようになったんだとか。 しかし、それでも「ワイワイやっていた方が全然楽しい」と

    「人前でスマホを触る友達」が苦手な女子 体験談に「距離を置くべし」の声も
  • 1