タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

考え方とADHDに関するcocoroniaのブックマーク (1)

  • 経過の良い患者さんの特徴(1) - 精神科医の本音日記

    精神科の医者になりたての頃、また、治療の勉強を一生懸命してた頃は、医者の言うことを良く聞いて、医者に指示された薬を指示された通りに服用し、何でも重大で心配なことは全て医者にアドバイスを求めることが、具合の良くなる秘訣であると信じていました。今でも、新書なんかでその手のを読むと、皆そう書いてありますね。…しかし、実際に臨床経験20年の経過をまとめてみると、経過の良い精神病患者は、決して僕の言う事を良く聞く人たちではなかったのでした。経過の良い患者(最近は精神科サーバイバーと言うらしい)は、自分勝手に薬を飲む人で、人生の大事なことは、医者になんか相談せずに自分で決めるような人であったのです。勝手に結婚し、勝手に転職し、勝手に医者を替えるような…。病院にくるのは、「自分で決めた自分に必要な薬を貰うためだけ」、であるような人が実は経過がかなり良いのでありました。彼らは、医者にプライバシーを話さな

    経過の良い患者さんの特徴(1) - 精神科医の本音日記
    cocoronia
    cocoronia 2014/08/10
    治療してもしなくても、治るやつは治るし、ダメなものはダメ、と言うのが結論 身も蓋もなさすぎるwww
  • 1