ブックマーク / prtimes.jp (13)

  • 【本編無料公開】押井守監督の原点でもある、カルト的人気の近未来SF映画『ラ・ジュテ』の大塚明夫による日本語ナレーション版を2/9(金)21:00~YouTube初無料公開!

    編無料公開】押井守監督の原点でもある、カルト的人気の近未来SF映画『ラ・ジュテ』の大塚明夫による日語ナレーション版を2/9(金)21:00~YouTube初無料公開!Prime Videoチャンネル「シネフィルWOWOW プラス」公式YouTubeでは、一度は観ておきたい名画、人気のミステリードラマ、名作アニメなどを続々無料公開! © 1963 Argos Films Amazonプライム会員向けの配信サービス、Prime Videoチャンネル「シネフィルWOWOW プラス」の公式YouTubeにて、クリス・マルケル監督によるSF映画の傑作『ラ・ジュテ』の、『攻殻機動隊』『イノセンス』のバトー役でおなじみ大塚明夫による日語ナレーション版を、2月9日(金)21時より2週間限定無料公開! テリー・ギリアム監督の『12モンキーズ』(1995)をはじめ、その後の数多くの<タイム・トラベル>

    【本編無料公開】押井守監督の原点でもある、カルト的人気の近未来SF映画『ラ・ジュテ』の大塚明夫による日本語ナレーション版を2/9(金)21:00~YouTube初無料公開!
  • 圧力検知で色が変わる!新素材「無機ナノシート構造色ゲル」を開発

    圧力検知で色が変わる!新素材「無機ナノシート構造色ゲル」を開発電気配線やセンサーなしで色変化、強靭な世界初の新素材 福岡工業大学大学院工学研究科生命環境化学専攻の宮元展義准教授の研究グループは、約100万分の1mmの薄さの無機ナノシートの集合体を用いて、力を検知して色変化を起こす新素材「無機ナノシート構造色ゲル」を開発しました。 この新素材は、極めて微弱な力(1kPa)を検知して色が変わり、色変化は何度も繰り返して起こすことが出来ます。 このゲル膜を使えば複雑なセンサーの取り付けを行うことなく物体表面の力をリアルタイムで可視化できます。また、無機ナノシートが高分子ゲルとナノレベルで複合化されているため、高い強度と柔軟性を併せ持ちます。これらの特性から、表面加重を可視化することが重要なスポーツ科学分野や、水力発電用水車などのエネルギー機器開発分野で役立つことが期待されます。 強く、柔軟、高速

    圧力検知で色が変わる!新素材「無機ナノシート構造色ゲル」を開発
  • 味坊各店舗の魅力を集結させた“ガチ中華”のテーマパーク!過去最大規模「香福味坊(こうふくあじぼう)」オープン中国式朝食から羊の丸焼き宴会まで

    味坊各店舗の魅力を集結させた“ガチ中華”のテーマパーク!過去最大規模「香福味坊(こうふくあじぼう)」オープン中国式朝から羊の丸焼き宴会まで22時間営業でいつでもガチ中華分を補給可能! 味坊集団(株式会社L&L 代表取締役:梁宝璋)は秋葉原駅昭和通口に過去最大規模の新店舗「香福味坊(こうふくあじぼう)」を6月23日にオープンいたします。味坊集団ではこれまで、シェフの個性を生かした全くタイプの異なる8店舗を展開してきましたが、今回は各店舗の良い所をギュッと凝縮しさらに深化。早点(中国式朝)から、大卓の宴会まで中国料理のさまざまなスタイルを1店舗で組み合わせて楽しむことができます。 烤羊腿  ラム足の釜焼き ■     楽しみ方は無限大!22時間営業の“自由度が高い”味坊 過去最大規模(106席)の店内には、大円卓からカウンター風のロングテーブルまでバラエティ豊かなお席をご用意しました。朝7

    味坊各店舗の魅力を集結させた“ガチ中華”のテーマパーク!過去最大規模「香福味坊(こうふくあじぼう)」オープン中国式朝食から羊の丸焼き宴会まで
  • 【国立科学博物館】ニホンオオカミの起源を解明

    山梨大学、国立科学博物館、東京農業大学、東京工業大学、国立遺伝学研究所、山形大学、国立歴史民俗博物館などからなる研究グループは、日列島に生息していたオオカミの化石を用いてゲノムDNAの解析と放射性炭素による年代測定に成功しました。その結果、従来のニホンオオカミの起源に関する定説を覆し、更新世(1)の日列島にはこれまで知られていない古い系統の大型オオカミが生息していたこと、またニホンオオカミの祖先は、更新世の古い系統のオオカミと最終氷期の後期に日列島に入ってきた新しい系統の交雑により成立したことを初めて明らかにしました。研究成果は、日時間の2022年5月10日に米科学雑誌 Current Biology(カレント・バイオロジー)電子版に掲載されました。 概要 かつて日には、極めて小型の日固有亜種ニホンオオカミ(Canis lupus hodophilax)が生息していました。ニ

    【国立科学博物館】ニホンオオカミの起源を解明
  • 昆虫たちの生き様をそのまま図鑑に載せる史上初の試みに成功!制作者たちの図鑑愛と情熱が生み出した『学研の図鑑LIVE 昆虫 新版』

    昆虫たちの生き様をそのまま図鑑に載せる史上初の試みに成功!制作者たちの図鑑愛と情熱が生み出した『学研の図鑑LIVE 昆虫 新版』 学研プラス(Gakken)が生み出す、数々の個性的で魅力的な商品・サービス。その背景にあるのはクリエイターたちの情熱だ。学研プラス公式ブログでは、ヒットメーカーたちのモノづくりに挑む姿を、「インサイド・ストーリー」として紹介してきました。今回は、『学研の図鑑LIVE 昆虫』の8年ぶりの大幅リニューアルを手がける、担当編集者の牧野嘉文です。 長きにわたり、児童書の“看板アイテム”となっている、「図鑑」。その中でも「昆虫図鑑」は常に人気のカテゴリーであり続けてきた。初代『学研の図鑑 昆虫』創刊から半世紀、2014年には『学研の図鑑LIVE 昆虫』として、アプリと連動した新しいタイプの図鑑が登場し話題を呼んだ。その『学研の図鑑LIVE 昆虫』は、2022年・初夏、満を

    昆虫たちの生き様をそのまま図鑑に載せる史上初の試みに成功!制作者たちの図鑑愛と情熱が生み出した『学研の図鑑LIVE 昆虫 新版』
  • 《フィルムカメラなのにフィルムいらず!?》「《デジスワップ》」を発表!

    《フィルムカメラなのにフィルムいらず!?》「《デジスワップ》」を発表!〜 《フィルムカメラがiPhoneでアーティスティックなデジカメにアップサイクル!するガジェット&app》〜 《ファイヤーワークス株式会社》(社:大阪府豊中市 代表取締役:小森義浩)は、《往年のフィルムカメラをiPhoneと専用アタッチメントでアーティスティックなデジカメにアップサイクル》させる「《デジスワップ》」を《2022年2月24日(木)》CP+2022にて発表いたします。 【URL】https://www.digi-swap.com 高画質に撮ることだけが正義じゃない。 誰でも簡単に綺麗に撮影できる世の中で、 フィルムカメラは、アーティスティックに、進化してもいいんじゃないか。 DiGi SWAP撮影サンプル 《デジスワップ》の4つの特徴 1.フィルムカメラを改造することなく、スマホでデジカメにアップサイクル。

    《フィルムカメラなのにフィルムいらず!?》「《デジスワップ》」を発表!
  • 【国立科学博物館】日本に生息するトド・オットセイ・アザラシたちが大集合! 国立科学博物館オリジナル大判ポスター「日本の鰭脚類」販売のお知らせ

    【国立科学博物館】日に生息するトド・オットセイ・アザラシたちが大集合! 国立科学博物館オリジナル大判ポスター「日の鰭脚類」販売のお知らせ 独立行政法人 国立科学博物館(館長:篠田謙一)は、日に生息するトドやオットセイ、アザラシといった鰭脚(ききゃく)類のイラストをまとめたオリジナル大判ポスター「日の鰭脚類」を、2021年8月30日(月)より国立科学博物ミュージアムショップおよび国立科学博物館オンラインミュージアムショップにて販売いたします。 【オンラインミュージアムショップURL:https://www.infoparks.jp/kahaku/】 国立科学博物館オリジナルポスター「日の鰭脚類」には、日に生息するトドとオットセイ、そして5種のアザラシのイラストをデザインしました。 リアルに描かれたイラストは、動物生態画の第一人者である田中豊美さんによるものです。ポスターは、田中豊

    【国立科学博物館】日本に生息するトド・オットセイ・アザラシたちが大集合! 国立科学博物館オリジナル大判ポスター「日本の鰭脚類」販売のお知らせ
  • 台北の地元で人気の老舗餃子店【台北餃子 張記】関東初上陸!11/12(木)西荻窪にオープン、名物は張さんの焼棒餃子!

    台北の地元で人気の老舗餃子店【台北餃子 張記】関東初上陸!11/12(木)西荻窪にオープン、名物は張さんの焼棒餃子!名物は張さんの台北焼棒餃子と水餃子 株式会社オペレーションファクトリーは2020年11月12日(木)東京西荻窪に「台北餃子張記」をOPEN致します。日初上陸の大阪梅田店は連日行列の人気店。関東では初出店となります。 https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131907/13252427/ 張記とは・・台湾・台北の西門近くの路地裏に佇む、地元の人たちから愛されている老舗人気【張記 鍋貼牛肉麺】張記の餃子は日の餃子と違い、ニンニクを一切使用しておらず、匂いも気にならないのが特徴です。臭みが少なく、より柔らかく甘みのある黄ニラを使用しているので、旨味はたっぷりで絶品。「朝起きた瞬間からべたくなる」「べてもべても飽きの来ない」今までの餃子の概念を覆

    台北の地元で人気の老舗餃子店【台北餃子 張記】関東初上陸!11/12(木)西荻窪にオープン、名物は張さんの焼棒餃子!
  • 【国立科学博物館】続報!!あの火球由来の隕石の2つ目を千葉県船橋市で発見!

    独立行政法人国立科学博物館(館長:林 良博)は、2020年7月2日(木)2時32分頃に目撃された火球に由来する隕石が、千葉県習志野市に続き、千葉県船橋市にも落下したことを確認しました。 船橋市で発見された隕石 (国立科学博物館)​ 概要 今回発見された隕石は、千葉県習志野市の隕石(仮称:習志野隕石1号)発見地から約1km離れた船橋市内で発見された。 2020年7月22日(水)にアパートの屋根瓦が割れているのが発見され、その修理の際に割れた瓦と一緒に駐車場近くの地面に破片が落ちていた。習志野市で見つかった隕石(仮称:習志野隕石1号)と同じく千葉県立中央博物館にお問い合わせがあり、実物を確認後、国立科学博物館に分析を依頼された。当館でガンマ線の測定を行って宇宙線生成核種を検出し、隕石であることを確認した。 隕石が衝突した屋根(発見者提供・国立科学博物館) 隕石は、まだガンマ線の測定中だが、隕石

    【国立科学博物館】続報!!あの火球由来の隕石の2つ目を千葉県船橋市で発見!
  • 【国立科学博物館】速報!各地で観測された火球が隕石であることを確認!

    独立行政法人国立科学博物館(館長:林 良博)は、千葉県習志野市に新しい隕石が落下したことを確認しました。隕石の落下は2018年の小牧隕石以来2年ぶりで、国内で53番目に確認された隕石となります。 ​ 習志野隕石(仮称:回収された2つの破片を組み合わせた写真) 国立科学博物館 概要 7月2日(木)2時32分頃、千葉県習志野市のマンションに隕石が落下した。宇宙線生成核種からのガンマ線を検出し隕石であることを確認した。今後、分類を確定し、国際隕石学会に名称を「習志野隕石」として登録申請する予定である。 習志野隕石(仮称)の確認経緯 7月2日午前2時32分、関東地方上空を西から東へ流れる大火球が観測された。7月4日、千葉県習志野市の一般の方から千葉県立中央博物館へ隕石が落ちたのではないかというお問い合わせがあり、7月5日に実物を確認後、当館に調査を依頼された。7月6日より約1週間のガンマ線測定を行

    【国立科学博物館】速報!各地で観測された火球が隕石であることを確認!
  • いちごアニメーション株式会社の設立および押井守監督による新作アニメーション制作のお知らせ

    当社は、長期VISION「いちご2030」の実現に向け、年4月4日付で100%連結子会社としていちごアニメーション株式会社(以下、「いちごアニメーション」という。)を設立いたしました。そして、このたび、いちごアニメーションの独占出資により、押井守氏の原作、脚、総監督の新作アニメーションの制作(以下、「制作」という。)を行うことを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 1. いちごアニメーション設立の理由 当社は、2019年4月17日付発表の長期VISION「いちご2030」のとおり、不動産を人々の暮らしをより豊かなものにする「インフラ」として捉えております。その信念に基づき、サブカルチャーの聖地「秋葉原」駅より徒歩4分に当社が保有する「AKIBAカルチャーズZONE」と制作との連動により、AKIBAカルチャーズZONEを日のアニメ文化を代表する世界的なランドマーク

    いちごアニメーション株式会社の設立および押井守監督による新作アニメーション制作のお知らせ
  • 『3D雨雲ウォッチ』に「空ウォッチ」機能を追加しシチズンサイエンスの研究に貢献!

  • 謎の料理バカが出版! 「全世界196ヵ国196品の料理」が載った、日本初のレシピ本が圧巻過ぎると話題に!

    謎の料理バカが出版! 「全世界196ヵ国196品の料理」が載った、日初のレシピが圧巻過ぎると話題に!『全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ山尚義 12月16日(土)発売(ライツ社) ライツ社は、日初の全世界の料理が載ったレシピ『全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ』(山尚義)を12月16日に発売しました。「世界中の料理写真が圧巻過ぎ」しかも「スーパーの材料で作れちゃうレシピなんて親切過ぎ」と発売前から話題沸騰。朝日新聞、MBS「ちちんぷいぷい」などに続々取り上げられ、amazonに予約が殺到。専門料理ランキング1位となり瞬く間に在庫切れ。異例の発売前重版が決定しました。 ✔️全世界196ヵ国196品の料理が載った、日初のレシピ ✔️しかも、そのほとんどが「スーパーの材料で作れる」レシピ ✔️圧倒的な数の料理写真とレシピ、著者の情熱がスゴ過ぎる!と発売前から話題沸騰 ■

    謎の料理バカが出版! 「全世界196ヵ国196品の料理」が載った、日本初のレシピ本が圧巻過ぎると話題に!
  • 1