タグ

マンガに関するcrocus91のブックマーク (16)

  • 人生かけすぎ!「ねぷたまつり」に見たビビるくらいの愛 - ジモコロ

    青森県には「ねぶた」「ねぷた」と呼ばれるお祭りが存在します(呼び名によってどういう違いがあるのかは、この漫画で説明します)。今回取材したのは青森県弘前市。 そこにはこの祭りに人生をかけた人たちの、とんでもない愛を注ぎ込んだドラマがありました。 関連リンク: ▶青森県弘前市 ▶弘前ねぷたまつり|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会 <広告主> 青森県弘前市

    人生かけすぎ!「ねぷたまつり」に見たビビるくらいの愛 - ジモコロ
  • 許斐剛が集英社と実演家として契約!同社唯一の専属アーティストに

    許斐剛が集英社と実演家として契約!同社唯一の専属アーティストに 2015年11月4日 14:40 9292 144 コミックナタリー編集部 × 9292 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 7136 2043 113 シェア

    許斐剛が集英社と実演家として契約!同社唯一の専属アーティストに
    crocus91
    crocus91 2015/11/04
    この人はどこまで行くんだろう…
  • 『ハイスコアガール』についての重要なお知らせ | ビッグガンガン | SQUARE ENIX

    月刊ビッグガンガン2011年10月25日(火)創刊!!

    『ハイスコアガール』についての重要なお知らせ | ビッグガンガン | SQUARE ENIX
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: 西原理恵子『できるかなV3』扶桑社(コミックス版),角川書店(文庫版).島和彦『アオイホノオ』小学館.古谷実『グリーンヒル』講談社. ※一部誇張した表現がございますが、反社会的な行為を賛美・助長する意図はありません。 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん
    crocus91
    crocus91 2014/09/19
    西原絵の再現すげえ…
  • 岡野剛先生が語る『地獄先生ぬ~べ~』と「自主規制」

    ドラマ化で再び三度話題となっている往年の人気ジャンプマンガ『地獄先生ぬ〜べ〜』(「地獄先生ぬ〜べ〜NEO」が現在も連載中)連載中にあった体験。 この作品,アンケート順位など分析して連載構成を組み立てるなどリアル「バクマン」なエピソードが知る人ぞ知る話として語られていますが,こんな話もあったんですね

    岡野剛先生が語る『地獄先生ぬ~べ~』と「自主規制」
    crocus91
    crocus91 2014/09/08
    「お灸をすえる」って今悪人を懲らしめる意味で使ってはいけないのか…
  • 「デスノート」10周年記念サイトに謎のカウントダウン 3/3に新展開か - はてなニュース

    マンガ「DEATH NOTE(デスノート)」の連載開始10周年を記念した特設サイトがオープンしました。何らかの情報が公開されると思われる、3月3日(月)までのカウントダウンが表示されています。「このノートに触れれば、記憶は蘇る」との気になる文章も記載され、サイト上のノートにカーソルを置くと、作中のキャラクター「リューク」がぼんやりと現れます。 ▽ 映画『DEATH NOTE デスノート Light up the NEW world』特設ページ|集英社 ▽ http://www.shonenjump.com/j/2014/02/deathnote10.html デスノートは、少年マンガ誌「週刊少年ジャンプ」で2003年から2006年まで連載されていた作品です。名前を書かれた者は死ぬという死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を裁いていく主人公・夜神月(やがみらいと)と、探偵・Lの頭脳戦を中

    「デスノート」10周年記念サイトに謎のカウントダウン 3/3に新展開か - はてなニュース
    crocus91
    crocus91 2014/02/19
    何するのかは気になるけど、デスノート10週年ってマジかよ…
  • トコノクボ本編

    イラストレーターになって10年目の記念に 過去を振り返ったコミックエッセイを15話に分けて描いてみました。 もともとホームページのプロフィール用に描いたものですが 続きも描いてみたいと思い、ブログ形式にしてみました。 日々思うこと、過去話などを今後はコチラにアップしていこうと思います。 よかったらたまーに見に来てやってください。 2012年 榎よしたか ※2015/10/15追記 「トコノクボ くじけない心の描き方」がマイナビ文庫より出版されました! ブログの原稿をほぼ全ページ加筆修正し、描きおろしをプラスした一冊となっています。 Kindle版も同時発売。書店で見かけたら是非手にとってみてください。 自分で言うのもなんですが、文庫版、オススメです!

  • 押切蓮介「でろでろ」新装版刊行記念インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    押切蓮介「でろでろ」 青押切蓮介の初連載作、新装版刊行!ホラーギャグや押切流女の子のルーツ語るインタビュー 押切蓮介の初連載作「でろでろ」の新装版が、日12月25日より全8巻で刊行スタートする。ヤングマガジン(講談社)にて2003年から2009年まで、6年間連載されたホラーギャグで、いまだ根強いファンを持つ押切の代表作だ。 押切はヤングマガジンに凱旋し、新作「でろでろ 2杯目」を短期集中連載することも決定。コミックナタリーでは新装版刊行と新作執筆を記念し、押切にインタビューを敢行した。特徴的な女の子やホラーギャグというジャンルのルーツ、さらには押切の家族話まで、パーソナルな部分にも踏み込み語ってもらった。 取材・文/粟生こずえ 撮影/坂恵 ──「でろでろ」新装版刊行おめでとうございます。押切先生にとって「でろでろ」は初の格的な連載作でもあり、思い入れが深い作品なのでは? それまで僕は

    押切蓮介「でろでろ」新装版刊行記念インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    crocus91
    crocus91 2013/12/26
    ハイスコアガールから入ったにわかだけど、でろでろ面白い。昔と今で絵が違うんだなあ
  • 佐久間結衣『コンプレックス・エイジ』

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    佐久間結衣『コンプレックス・エイジ』
  • 世界で最初に『スーパーマン』を読んだのはジョセフ・ジョースター - マンガLOG収蔵庫

    先日、大井昌和さんの『おくさん』新刊6巻を読んだのですが、このようなコマがありました。 (大井昌和『おくさん』6巻157ページ。) (同書175ページ。) 『おくさん』はB107?(!)の「おくさん」こと恭子さんの、何ともフェティッシュに満ち溢れた日常が描かれる作品です。 上のコマの女性は恭子さんの友人・野々宮さん。趣味であるバイクの手入れをしていたところ、近所の子供のボール遊びが原因でバイクを倒されてしまい、怒りにまかせてボールを蹴飛ばす場面。 下のコマの男性は野々宮さんの旦那さんです。諸々の事情でご近所さん連れ立ってドライブ?に行くことになるのですが、車内でお金を賭けてUNOをやるものの大敗を喫した野々宮さんが、旦那さんにお金を要求している場面になります。 共に、元ネタは『ジョジョの奇妙な冒険』になります。 上はジョナサン・ジョースターの有名な誤植、下は岸辺露伴の名台詞ですね。 『ジョ

    世界で最初に『スーパーマン』を読んだのはジョセフ・ジョースター - マンガLOG収蔵庫
    crocus91
    crocus91 2013/11/21
    こんなミスがあったのか
  • 「銀行員 祥平がんばる!」やられたらちょっとやり返す1.2倍返し!半沢直樹っぽいマンガ

    やられたらやりかえす!1.2倍返しだ!! こんにちはJ君です。「半沢直樹」っていうTVドラマがすごい人気ですよね。視聴率が30%超えだとか、あまりに話題なので普段ドラマを観ないJ君も観ているのですがたしかに面白いです。これはヒットするのも頷けます。 当サイトといたしましてはなんとかこの半沢直樹ブームに便乗したい、乗るしかないこのビッグウェーブに!という方針でございまして、一生懸命探しましたよ。半沢直樹に(ちょっと)似ているマンガを!その名も「銀行員 祥平がんばる!」というマンガです。で、それいつレビューするの?今でしょ! 「半沢直樹」は5億とか200億とかいったとんでもない額の損失を上司に押し付けられた主人公が、回収に失敗すると左遷されてしまうという理不尽なプレッシャーと戦いながら、銀行内の不正を暴いたり、苦しんでる中小企業を救ったり、嫌な上司にガツンとかましたりして形勢不利な状況を見事に

    「銀行員 祥平がんばる!」やられたらちょっとやり返す1.2倍返し!半沢直樹っぽいマンガ
    crocus91
    crocus91 2013/09/22
    確かに半澤直樹っぽい…最後のフェアレディのくだりに吹いた
  • この世界はマンガ それに気づいた少年少女は 『わたしの宇宙』の話 - ポンコツ山田.com

    中学2年の津乃峰アリスは、同じクラスになった隣の席の少年・星野宇宙が進級早々学校に来なくなったため、なにかと世話を焼くこととなり、宇宙の双子の弟・真理とともに話をするようになりました。宇宙も学校へ来るようになったある日、クラスメートの祖谷が突然意味の分からないことを叫びだし、教室を飛び出しました。後を追った宇宙は、あろうことか、屋上から飛び降りた祖谷を助けようと宇宙自身も宙へ身を躍らせたのです。一緒に後を追っていたアリスらは惨劇を予想したのですが、なぜか彼らの飛び降りた先には、さっきまでは確かに存在していなかったはずの樹木があり、その枝に助けられ二人は無事でした。不可思議な事態に目を丸くしていたアリスに、宇宙は告げます。 「この世界はマンガなんだ」 自分がマンガの主人公だという宇宙。急展開に混乱するアリス。自分たちがマンガの登場人物だと気づいた彼らは…… わたしの宇宙 1 (IKKI CO

    この世界はマンガ それに気づいた少年少女は 『わたしの宇宙』の話 - ポンコツ山田.com
    crocus91
    crocus91 2013/09/07
    知らない漫画だったけど、試し読みしてみたら引きこまれた。読んでみたい
  • 裏次元の一日 人気投票で主人公を抜いて1位になったキャラ

    主人公といえば当然キャラクター人気投票で一番…と思いきや、実際はそうでもない。 特に少年マンガの主人公はクールなライバルキャラに負けることが多く、作品によっては主人公が一度も1位を取れないまま終わるということも珍しくありません。 そんな、「主人公を抑えて1位を獲得したキャラ」をいろいろなマンガからを集めてみました。そのキャラが1位だった時の主人公の順位も。めんどくさいので組織票の話題は無し。 ロビンマスク(キン肉マン) 仮面の貴公子ロビンマスクが主人公・キン肉マンを抑えて1位を獲得。 時に暴走する高すぎるプライドが人気の秘密か。 ちなみにキン肉マンはラーメンマンにも負けて3位でした。主人公というキャラは何だかんだで「無難」になることが多いので、個性とインパクトで勝負するような超人キャラの中では苦戦しそうですね。 主人公(キン肉スグル):3位 伊達臣人(魁!! 男塾) 第3回人気投票にて1位

    crocus91
    crocus91 2013/09/01
    しまぶー1位と伊隅さん1位はちょうどよくジャンプ買ってたころだからよく覚えてる
  • ましゅうきつこのオリモノわんだーらんど

    私には弟の他に妹がいるが ごく仲の良い友人すら妹の存在を知らない。 妹と私は凹と凸のようなもので、 趣味も会話も何もかも合わない、顔も似ていない、妹は下ネタも言わない。 二人が合わさるとようやくバランスのとれた一人の人間が出来あがる。 幼いころはよく遊んだ。しかし、いつからか私と妹の関係はおかしなことになる。 さて、私は高校受験で失敗している 第一志望の高校には入れず、栃木のとある高校に入学したわけだが

    ましゅうきつこのオリモノわんだーらんど
  • 「るろうに剣心」をセルフリメイクした新シリーズがジャンプスクエアで連載開始

    週刊少年ジャンプに連載されて人気を博した「るろうに剣心」が、和月伸宏自身の手によって「るろうに剣心ーキネマ版ー」としてジャンプスクエア6月号で連載がスタートしました。8月25日に映画「るろうに剣心」の公開が決定していますが、それに合わせた形となっています。 ジャンプスクエア 今号の内容 キネマ版のあらすじは、「幕府と維新志士たちが闘いを繰り広げていた幕府、京都に『人斬り抜刀斎』と恐れられていた剣客・緋村剣心がいた。維新後は『不殺(ころさず)』を誓い、日を当てどなく旅をする流浪人(るろうに)となっていた剣心が、東京で剣術に生きる少女と出会ったことから物語が動き出す……!」というもので、一から剣心の物語を紡ぎ直すセルフリメイクのような感じで、微妙に連載当時のものとは内容が変わっています。 巻頭カラーの第1話「浪漫譚の始まり」。「新たなる伝説の幕開け!!」というアオリ文がつけられています。 映

    「るろうに剣心」をセルフリメイクした新シリーズがジャンプスクエアで連載開始
    crocus91
    crocus91 2012/05/02
    こうやって今の画風で剣心描かれると、絵柄の変化が目に見えてわかるなあ
  • ジエイのお仕事|防衛省・自衛隊:自衛隊岡山地方協力本部

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    crocus91
    crocus91 2012/02/04
    岡山の自衛隊がこんなことしてることも知らなかったが、漫画がやけにこなれてて読んでて楽しかった
  • 1