ブックマーク / www.my-manekineko.net (20)

  • 再就職活動の失敗体験を振り返る-これから定年を迎える方へアドバイス - まねき猫の部屋

    計画的偶発性というキャリア理論 先日、59歳の趣味友人から定年後の進路の相談がありました。 私のブログを読んで興味を持ったらしく話しを聴きたいと……。 コロナ禍のこんな時期なのでLINEのビデオ通話で話すことにしました。 相談事は、再雇用か、新たな道を選ぶか迷っているとのことです。 定年後の生き方がまだ定まっていないようなので、今は再雇用が良いんじゃない?という会話をしてその日は終わりました。 話しの中で、私の5年前の就職失敗談?も伝えましたが、当時のことを改めて書いてみたくなりました。 良かったら、お付き合いください。 目次 1.定年前の様子 2.定年後の就職活動 3.まさかの肉体労働者になる 仕事は激務 体重が3kg落ちる 私を見た先輩の一言 4.おわりに こんな記事も参考になれば幸いです。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.

    再就職活動の失敗体験を振り返る-これから定年を迎える方へアドバイス - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2021/05/20
    私が定年後を心配というと笑われてしまうような年齢ですが、大変おもしろい記事でした。灯油販売も経験として蓄積する姿勢はさすがです!
  • Web会議のプレゼンを資料と話し方で決める - まねき猫の部屋

    プレゼンのノウハウ コロナ渦でWeb会議が増えましたね。今日はそんなプレゼンを成功させるヒントをお伝えします。 Web会議は、2011年の東日大震災以降一部の企業で活用が広がりました。関係事業所をネットでつないで会議をしたり、会社と自宅をネットで繋いで、事業継続計画(BCP)をWeb会議で行うことが観られるようになりました。私も現役時代、推進役を担ったものです。 そして、今回のコロナ禍で、外出を減らすためテレワークが推奨されました。 Zoomなどの便利なツールも出て、中小企業を含めて一気に利用が拡大しています。 Web会議では、オンラインなりのプレゼンを成功させるポイントがあります。 そのノウハウをまとめてみました。 何かのお役に立てれば幸いです。 目次 1.Web会議は資料と話し方 Web会議の問題点 2.Web会議に適した資料構成 資料作成のポイント PREP法 AIDOMAの法則

    Web会議のプレゼンを資料と話し方で決める - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2021/02/08
    時勢柄テレワーク増えました。とても簡素にまとめられておりましたので使わせていただきますね!
  • 守破離から読み解く学びの姿勢 - まねき猫の部屋

    ご訪問ありがとうございます。 新しいことを学ぶ時は、上手な人を見よう見まねで真似ることが多いですね。 知識も経験もない段階では、言葉では伝わらない部分があるからです。 真似て疑問が湧いたら、基の原理・原則を知識として理解することになります。 そうした学習の流れを、「守・破・離」から考えてみます。 あなたの学びのヒントになれば幸いです。 目次 1.初めは形から入ると理解しやすい 2.守・破・離とは? 3.あなたの知らないことを知って学ぶ 4.まとめ こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.初めは形から入ると理解しやすい 日舞踊や茶道、スポーツ全般では、初心者が学ぶときは、上手な人を見て真似ることから始めることが多いですね。 言葉では説明しきれないことを教える方も分かっているからまず見せて真似ることを勧めます。

    守破離から読み解く学びの姿勢 - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2019/11/25
    どうも誤字脱字のcuLoです(笑)。守破離は様々な業種で言える考え方ですので私も覚えております。シンプルで本質を突いた良い言葉だと思いますね。
  • 猫3匹だけで3日間のお留守番をしてもらう - まねき猫の部屋

    ご訪問ありがとうございます。 先週、2泊3日で鹿児島に行ってきました。のお母さまの1周忌があり家族全員で外出となりました。 心配なのは、留守番のたちです。 これまでの不在時には色々あり大変でした。 さて今回は、たちだけで無事に留守番を済ますことができたか…(*^O^*) 準備したことと、その結果を記録として残しておきたいと思います。 ご興味のある方はご覧ください。 数字をクリックするとジャンプします。 お忙しい方は一部だけでもご覧ください。 目次 1.だけで留守番 2.は動物ホテルに向かない? 3.今回どうしたか 4.結果 5.まとめ お忙しい方は、「終わりへ」を「プチ」とすると文末に飛びます。 終わりへ 1.だけで留守番 昨年、のお母様が4月11日になくなられました。 享年90歳 皆から慕われるかわいいおばあちゃんでした。 www.my-manekineko.net 今月、

    猫3匹だけで3日間のお留守番をしてもらう - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2019/04/15
    ペットホテルは残念でしたが、今回はうまく行ったようでなによりです。まねき猫さんが猫大事にしていることを感じられる記事でした。猫かわいいですもんね。(犬もすきです)
  • 自分の「尖(とが)り」を2018年のブログから振り返ってみる - まねき猫の部屋

    ブログにご訪問ありがとうございます。 今年最後の更新記事になります。 今日は、「尖(とが)り」をヒントに、この一年を振り返ってみます。 年金生活者のつぶやきに、しばしお付き合いください。 数字をクリックするとジャンプします。 お忙しい方は一部だけでもご覧ください。 目次 1.「尖りマーケティング」という考え方 2.私の「尖り」ってなんだ? 3.今年の記事から振り返る 4.お礼とお詫び お忙しい方は、「終わりへ」を「プチ」とすると文末に飛びます。 終わりへ 1.「尖りマーケティング」という考え方 唐突で何ですが… 「尖(とが)り」型マーケティング」という言葉をご存じですか? 私は知りませんでした(^_^;) 先日受けた研修で初めて知りました。 勉強不足ですね。 研修は、両国にある国際ファッションセンターで行われました。 (更新は、5年で5回の理論研修が必須条件) 写真:10階休憩室の窓からの

    自分の「尖(とが)り」を2018年のブログから振り返ってみる - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/12/28
    お久しです。ブログも「ごく特定の人に向けて」が良いと言われておりましたが、まとめると尖りマーケティングというのですね。中々終盤来れませんでしたが、良いお年を。
  • 決断のスピードを飛躍的に向上させる直観力の鍛え方 - まねき猫の部屋

    ブログにご訪問ありがとうございます。 今日は、決断の質を向上させる直観力の効用と鍛え方を書いてみます。 私たちの人生は、決断の連続といっても過言ではありません。 決断のスピードを上げるには直感が良いとする科学的な証明もあります。 興味を持たれたら記事にお付き合いください。 お忙しい方用に、各章に「終わりに」をつけておきます。ご利用ください。 目次 数字をクリックするとジャンプします。 1.人生は決断の連続 2.直観の勧め (Daigoさん・孫さん・羽生善治さん) 3.直観とは 4.直観の鍛え方 5.まとめ 6.前回のブログのお礼 1.人生は決断の連続 私たちの人生は、決断の連続といっても過言ではありません。 思い出してみましょう。 進学、就職先を決める、伴侶を選ぶといった人生の大きな決断から、今日はどんな服を着るとか、どこで夕飯をべようかといった小さい決断まで、大小さまざまな決断をしてき

    決断のスピードを飛躍的に向上させる直観力の鍛え方 - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/10/16
    直感、すぐ決める。は実践的にやっています。できてるかどうかは置いといてですけどね。
  • リポート添削という仕事の過去・現在・未来 - まねき猫の部屋

    こんにちは、当ブログへご訪問ありがとうございます。 台風そして、昨日の北海道の地震と災害が各地で起こっています。 被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。 今週もブログの更新日がやってまいりました(^_^; 今日は、私がやっているリポート添削の仕事について書いてみます。 いつもと、ちょっと違ったテイストでお送りします。 お時間があるようでしたら、読んでやってください。 お忙し方は、以下の「終わり」をクリックすると文末にジャンプします。 ご訪問の足跡だけでも付けていっていただけると嬉しいです。 終わりへ 数字をクリックしてもジャンプします。 お忙しい方は一部だけでもご覧ください。 目次 1.リポート添削講師になる(過去) 2.リポート添削の今 3.リポート添削の未来 4.まとめ 5.前回のブログのお礼 1.リポート添削講師になる(過去) 私が添削講師になったのは、今から24年前です。

    リポート添削という仕事の過去・現在・未来 - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/09/12
    まさに継続は力なり。そして、まねき猫さんが積み上げてきたのはスキルだけではありませんね!
  • 人生100年時代を自分なりに検証してみる - まねき猫の部屋

    数あるブログの中から、ご訪問ありがとうございます。 最近、人生100年という言葉をテレビや新聞などでよく見聞きします。 でも、その意味を自分ではよく把握できていません。 人生100歳の定義ってなんだっけ?という疑問に対して、 自分なりに調べてみました。 ご興味のある方は、お付き合いください(^^)/ 数字をクリックするとジャンプします。 お忙しい方は一部だけでもご覧ください。 目次 1.人生100年時代とは? 2.平均寿命とは? 3.平均余命とは? 4.まとめ 5.おまけ(平均余命の求め方) 6.前回のブログのお礼 1.人生100年時代とは? この言葉は、リンダ・グラットン、アンドリュー・スコットのお二人が書かれた『LIFE SHIFT ――100年時代の人生戦略』(2016年)が発売されて話題に上るようになったのですね。 LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 作者: リンダグラットン,

    人生100年時代を自分なりに検証してみる - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/09/01
    100歳まで生きる人がこんなに増えているんですね。あまり長生きはしたくないと思っていますが、長生きするなら健康に長生きしたいとは思っています。
  • 濃~い赤しそジュースを作りました。脂肪減らすぞ  - まねき猫の部屋

    多くのブログの中から、この記事にご訪問いただきありがとうございました。 我が家では、夏になると「赤シソジュース」を作ります。 今年は、すでに5回目(^0^) 作成過程を記事にしてみました。 疲労回復と脂肪燃焼を狙った我が家の濃~い赤シソジュース作りを公開します。 目次 1.我が家の濃い赤シソジュース作り 2.我が家の赤しそジュースの飲み方 3.有効成分と期待効果 4.飲み過ぎに注意 5.エアロの先生にもお裾分け 6.まとめ 2018年7月27日作成 2021年6月05日更新 こんな記事も書いています(*^O^*) www.my-manekineko.net こちらは2020年の赤シソジュース作りの記事です。 効能などに注目して記事にしてみました。 www.my-manekineko.net 1.我が家の濃い赤シソジュース作り 「赤しそ」は、7月頃から農協に並ぶので、作る日の朝一番に入手しま

    濃~い赤しそジュースを作りました。脂肪減らすぞ  - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/07/28
    動画観て頂き、そして動画以上の事を察してくださり有難う御座います。しそジュース懐かしいです!。祖母がよく作っており祖母宅へ行ったときは飲んでおりました。ちょっと挑戦してみようかなと思いました!
  • 妻の老齢基礎年金前倒しを考える - まねき猫の部屋

    数あるブログの中から、このブログにご訪問いただきありがとうございました。 私は、昨年、老齢基礎年金を62歳4ヶ月で前倒し受給をしました。 そして、来年家内も60歳になり受給資格が得られます。 そこで、家内にも前倒し受給を勧めるのがいいかを考えてみることにしました。 はてなの読者は若い人が多いようですが、 ちょっと先を行く年金者のお話にも耳(目?)をお貸しください。 数字をクリックすると記事にジャンプします。 お忙しい方は興味のある個所だけでもお読みいただけると嬉しいです。 目次 1.62歳4ヶ月で前倒しした私 2.家内に関係する年金のこと 3.いろいろなケースで計算してみる… 4.今日の所のまとめ 1.62歳4ヶ月で前倒しした私 私は、今年で63歳になる年金生活者です。 (1955年生まれ) 年金だけではべていけないので、バイトで大学の兼任教員をし、リポート添削(いわゆる赤ペン先生)によ

    妻の老齢基礎年金前倒しを考える - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/07/06
    まだ先の事と思いつつも、早めに考えたほうがいいですよね。とはいえ、今を生きるのも精一杯・・・。
  • 新任品質担当に送る目標の立て方 - まねき猫の部屋

    新年度が始まると、会社ではいろいろな目標作りが始まります。今日はその中でも実践的な品質目標を立てる際に気を付けることをお伝えします。 目次 1.品質改善は指数関数 2.現実的な目標設定 3.おまけ-目標から計画作りのステップ 5.前回のブログのお礼 1.品質改善は指数関数 今日のメインのお題はこれです。 品質不良 「ゼロ」 は活動の達成目標としてはふさわしくない になります。 なぜかを一言で言うなら 品質改善は指数関数的な減り方をする からです。 一方、実際の会社の目標においては、 品質目標 〇〇不良 ゼロ ということをよく目にします。 こうした目標は、「達成したい姿」としての目指す姿、 あるいは、活動のスローガンとして用いるのであれば、ありです。 それは目指す姿は、理想的なゴールとして描くからです。 しかし、実際の改善活動における問題発見のギャップ抽出に用いる目標としては適切ではありませ

    新任品質担当に送る目標の立て方 - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/04/17
    上「わかりました。目標はゼロでいきます」担「ゼロにしなきゃ責任取らされるから隠せ!」現実にはこれが多いような・・・。汚れたところで働きすぎですかね?。
  • 迷えるリーダーにお勧め  超高速PDCA - まねき猫の部屋

    ご訪問ありがとうございます。 今日は「超高速PDCA」をご紹介します。 仕事の成果を出しながら、 残業も減らして仕事と家庭のバランスを図りたいリーダーにお薦めの手法です。 目次 1.どんな違いがあるか? 2.のご紹介 3.超高速PDCAとは 4.に書いていない注意点 5.日のまとめ 1.どんな違いがあるか? まずは「超高速PDCA」についてご紹介するの一コマをご覧ください。 出所:マンガでわかる! 孫正義式 超高速PDCA p.32,38 そう、超高速PDCAの Plan出しは「勘」でいいんです♡ 一方、従来のPDCAでは、Planの完成度を高めようとして、時間がかかりすぎて行動(Do)が遅れたり、計画は作ったが実行できなかったなんて事態はありませんか? ご存じの通り、PDCAは、以下のマネジメントサイクルを回すことです。 Plan(計画) : 従来の実績や将来の予測を基準に、計画

    迷えるリーダーにお勧め  超高速PDCA - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/03/30
    計画はサクッとしてさっさと行動に移す。最近意識しています。
  • e-TAXで確定申告したら本当に還付が早かった - まねき猫の部屋

    当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は、e-TAXで確定申告をしたら、還付の処理が当に早くて感動したのでその様子をいつもより1日早く速報でお伝えします。おまけの関連記事もあります。 目次 1.還付処理結果のメールがもう来た! 2.e-TAXの手続き 私の場合 3.今日のおまけ「ねこカップ」 2018年3月22日作成 2020年2月21日更新 2019年の還付処理の記事も書いています。良かったらこちらもどうぞ www.my-manekineko.net 1.還付処理結果のメールがもう来た! みなさんは、確定申告を行いましたか?年金生活者の私は必須なので今年も行いました。それも今年は始めてe-TAXを使ってやりました(*^▽^*) そしたら、もう驚いたのなんのって、3月19日(月)の朝、何気なくメールをチェックしたら、下のようなメールが入っていました。 ×× ××様 e-T

    e-TAXで確定申告したら本当に還付が早かった - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/03/27
    昔「さあe-taxやろう!」といろいろ書類準備してカードリーダが必要な事をギリギリに知ってあきらめた記憶がががw。
  • 言語翻訳のお話 3月第2週の関心ごと - まねき猫の部屋

    まねきです。みなさまのおかげで無事ブログが1年続けることができました。ありがとうございました。今回から日頃感じたことも記事にしてみたいと思います。今日は、機械翻訳機について思ったことを書いてみます。 目次 1.POCKETALKのこと 2.日発の翻訳無料アプリ「ボイストラ(VoiceTra)」 3.翻訳機の課題と期待 4.前回のブログのお礼 1.POCKETALKのこと 先日、家内とジョナサンで事をしにいったときのことです。テーブルにこんな広告が張り付けてありました。 「通訳が手のひらに!POCKETALK」……… 何これ? よく読むとなんと、携帯型の翻訳機の広告でした。 さっそくネットで「POCKETALK」を検索すると、ソースネクストが企画販売している商品だとわかりました。 そのページから概要を引用してみます。 翻訳機を超えた、夢の「通訳」機 POCKETALKTM は、外国語が

    言語翻訳のお話 3月第2週の関心ごと - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/03/20
    遅ればせ、一周年おめでとうございます!。翻訳機はそのうちgoogleが快適な物をフリーウェアで出して専用機は駆逐されるような気がします。今はまだ専用機が強そうですね。
  • 問題の種類を考える 前編 - まねき猫の部屋

    ご訪問ありがとうございます。 「人生設計のプロフェッショナル」を目指すまねきです。 今週は、問題の種類について考えてみたいと思います。 問題の種類をはっきりできると、行動や力の入れどころが分かりやすくなります。 今回もちょっと長くなってしまいました。前編と後編に分けてお伝えします。 今週は前編です。 目次 1.問題を分けてみる 2.第1象限の問題とは 3.第2象限の問題とは 4.前回のブログのお礼 1.問題を分けてみる 問題は、「あるべき姿」と「現状」のギャップと言われます。 もちろん、それ以外の定義の仕方もありますが、今日はこれを使ってみます。 この2点を、タテとヨコの2軸として分けると、4つの窓が出来ます。 それぞれの窓の特徴から、一般に使われる問題の種類を拾い上げてみたいと思います。 繰り返しますが、問題の種類を考える事で、前回お話した問題解決の手順のどれを使うと良いかや、省く作業

    問題の種類を考える 前編 - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/02/23
    コール有難う御座いました!。プロセスを明文化することは重要ですね。そして世の中にはその専門家がいることも知っておくべきですね!
  • 問題解決の手順について - まねき猫の部屋

    問題解決の基的な解決手順であるPDCAのステップを問題の種類に応じて変えてみるというお話です。 関心のある部分だけでもご覧いただければ嬉しいです。 目次 1.問題解決の基的な手順 2.未経験な問題は、P-DCAで回す 3.経験済みな問題は、D-CAPで回す 4.その他のサイクル 作成2018年2月16日 更新2022年2月10日 こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net 1.問題解決の基的な手順 問題解決のプロセスは、どのような問題解決の方法でも、ほぼ同じ手順を踏んでいます。とはいえ、その進め方にはそれぞれ個性があります。 そのため、進め方の手順を私なりの考えをベースにお話しを進めさせていただきます。 始めに、皆さんがよくご存じのPDCAのステップを確認しましょう。 PDCAサイクルの手順は、以下のマネジメントサイクルを回すことでした。 Plan :計画

    問題解決の手順について - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/02/17
  • 未来の萌芽 その参(最終回) - まねき猫の部屋

    2回に渡って「未来の萌芽」に関わるお話しをしてきました。 1回目は、新商品の売れ方はS字曲線に沿い、初期段階にある数を超えると一番になるお話 2回目は、太陽黒点数と経済循環の関連性について、周期性の点から未来予測が可能か考察を試みました。 そして今回は、それらを総括して「で、私たちはそれをどう利用すると良いのか」を考えてみたいと思います。 ご参考まで:1回目と2回目のブログの紹介 さて、題を始める前にこんなの紹介から始めます。 「予測ビジネスで儲ける人びと-すべての予測は予測はずれに終わる」 というです。 出所:ウィリアム シャーデン著 ダイヤモンド社 (1999年05月) アマゾンのURL: http://amzn.to/2nK8qhR 「あれ、予測がはずれる話しをするんだ」と思われた方、もう少し我慢しておつきあいください。 このは、7つの分野について、予測が当たらないことをこれ

    未来の萌芽 その参(最終回) - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/02/13
    軌道修正というのは重要ですね。「一度決めたら~」でテコでも動かない人もいますが。
  • 未来を少し具体的に描くことが行動につながるー私の場合 - まねき猫の部屋

    みなさん、こんにちは。 今日は、定年した私が、まだ会社時代の5年前に考えたライフプランを例にして、その内容を振り返りながら「未来を少し具体的に描く」ことの効用を考えてみたいと思います。 私の5年前は、57才で会社人生の最終コーナーを曲がり、次のステップをどうするか模索し始めた頃でした。 例に漏れず、次のステップをどうするかを考える為にいろいろなを読み、ネットも検索して参考になるものはないかを探しました。 その中で、ライフプランを見直すのに役立ちそうと感じたのが、このでした。 先が見えない時代の「10年後の自分」を考える技術 西村行功(みちなり)さんの書いたです。 の内容紹介文を少し要約して書きます。 自分の未来を具体的に考えていくための「思考の教科書」 そのために、シナリオプランニングを用いる。 シナリオプランニングとは、いま現在想定できる「複数の未来(シナリオ)」について 考え、

    未来を少し具体的に描くことが行動につながるー私の場合 - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/01/19
    ここ半年くらいはできるだけ未来のことを考えるようにしていますがなかなか10年後は漠然としております。書き出してみるのはよさそうですね。デメリットは叶わなくて残念と思うことくらいですし。
  • 問題解決 未経験な問題に取り組むツボ - まねき猫の部屋

    当ブログにお越しいただきありがとうございます。今日は、久しぶりに問題解決をテーマにしてお伝えします。お題は「未経験な問題に取り組むツボ」です。 「コツ」ではなく、「ツボ」です。 「コツ」と「ツボ」の違いは最後にお話します。 今、問題解決でお困りの方に、少しでもお役に立つと幸いです。そうでない方も、しばらくおつきあいいただけると嬉しいです。 (この記事は、ホームページに書いたものをリニューアルしたものです) 未経験な問題とは 「未経験な問題」という表現はあまり目にしないかもしれません。 一般的な問題の分け方は、問題解決そのものに視点を置いています。例えば、 ・発生時期による分け方 (例 発生型の問題(過去)、探索型の問題(未来)) ・問題の種類による分け方 (例 発生障害型問題、未達問題、設定型問題~) 一方、未経験な問題という表現は、問題に取り組む当事者に視点を置いた分け方です。 この分け

    問題解決 未経験な問題に取り組むツボ - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2018/01/15
    ツリー構造の思考マップや、身近に考えやすく落としたたとえ話がとても丁寧で解りやすかったです!
  • あなたの脳は右利き?左利き? リンゴのイメージから利き脳の話へ - まねき猫の部屋

    今日は、利き脳の話をしたいと思います。 「利き脳?ってなんだ」と思われた方や、 「あぁ、知ってる。昔やったことがある」という方もおられるでしょう。 利き脳とは、 私たちが普段、鉛筆やお箸を持つ手が右手だったり左手だったりするように(それを利き手といいますね) 私たちが物事を理解したり、伝えたりするときに主に利用していると思われる左右の脳の使い方にも優位な方向の脳があるとする考え方です。 さて、なぜこんな話を出すことになったかというと、実は、先日、私が通っているスポーツジムでこんな場面がありました。 私がサウナに入ると、ゴルフのレッスンプロをしている方が先に入っていました。 この方はお話が上手で一緒にサウナに入るのが楽しくなる方です。 さて、 プロ:目をつぶり、クラブを握るような手で瞑想をしているような状態。無言… しばらくして、プロが目を開けたので… 私 :「イメージ・トレーニングをしてい

    あなたの脳は右利き?左利き? リンゴのイメージから利き脳の話へ - まねき猫の部屋
    cuLo
    cuLo 2017/12/25
    遅ればせながらCでした。
  • 1