タグ

学校と事故に関するcutplazaのブックマーク (2)

  • 山形県立高校のラグビー部の部活動中に死亡事故 学校も県教委も警察に通報せず | CUTPLAZA DIARY

    山形県の県立高校のラグビー部の男子生徒(当時17歳)が部活動中に死亡した事故で、高校や県教委が「事件性はない」と判断し、7月28日の事故後から生徒が亡くなった30日まで、警察に通報していなかったことが分かりました。 山形県警は今回の事故をテレビで報道された30日夜、学校関係者から事情聴取を行いました。 高校は県教委に「熱中症で生徒が病院に運ばれた。(容体が)重くなるかもしれない」と連絡していましたが、県教委が「事件性があると認識していない」(スポーツ保健課)として、警察に連絡しなかったといいます。 いじめにしても今回のような事故にしても、学校が警察に通報しないことで真相が分からなくなるケースが増えていますが、学校が通報しないとか責任をうやむやにして対応が遅れることで生徒に被害が及ぶのは、教育の場としては問題があるように感じます。 平野博文文部科学大臣が大津市いじめ自殺事件で滋賀県警が学校に

    山形県立高校のラグビー部の部活動中に死亡事故 学校も県教委も警察に通報せず | CUTPLAZA DIARY
  • 京都 亀岡10人死傷事故 教頭も情報漏らし謝罪 | CUTPLAZA DIARY

    京都 亀岡10人死傷事故で、警察が加害者に被害者全員や親族などの連絡先を教えていた問題で、警察だけでなく被害にあった子供たちが通う学校の教頭も情報を漏らしていたことが判明しました。26日夜、校長と教頭は被害女性の家族などに直接謝罪しています。 【京都 亀岡10人死傷事故 警察が無断で少年の父に被害者連絡先教え謝罪 | CUTPLAZA DIARY】 この学校の教師も国家公務員ですから地方公務員法(守秘義務)や個人情報保護法などに違反する可能性があります。 【京都 携帯番号教えた教頭が謝罪 NHKニュース】 京都府亀岡市で小学生ら10人が車にはねられ死傷した事故で、運転していた少年の父親に対して被害者の連絡先を伝えていたのは、警察だけでなく子どもたちが通う小学校の教頭も情報を漏らしていたことが分かりました。 京都府亀岡市で小学生ら2人が死亡して8人がけがをした事故では、無免許で運転していたな

    京都 亀岡10人死傷事故 教頭も情報漏らし謝罪 | CUTPLAZA DIARY
  • 1