タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (3)

  • フリーランスになって10年:Geekなぺーじ

    気がつくと、フリーランスになって10年目です。退職するまでは身元を明かさずにブログを書いていて、退職後に退職エントリを書いたのが2007年の12月でした。 これまでの仕事 これまで、いろいろなことをやりました。基的に、あまり自分で営業活動をせず、ご連絡をいただいた内容に応じてそのときどきで仕事をしているので、仕事の方向性はバラバラです。。。そういった要素もあり、会社員時代と比べて収入は半減以下になってしまっているのという悩みを抱え続けながら生きています。 書籍執筆 マスタリングTCP/IP RTP編(監訳) Linuxネットワークプログラミング インターネットのカタチ - もろさが織り成す粘り強い世界(共著) マスタリングTCP/IP OpenFlow編(共著) アカマイ - 知られざるインターネットの巨人 ポートとソケットがわかればインターネットがわかる 雑誌およびWeb媒体での執筆

    d0i
    d0i 2017/09/11
    いいね。ひたすら良い。
  • 2017年8月25日の大規模インターネット障害:Geekなぺーじ

    先週の金曜日、Googleが誤った経路をインターネットに流したことによって、大規模な通信障害が発生しました。 大きな影響を受けたのが日のOCNとKDDIだったとされていますが、様々な事業者が影響を受けたようです。 ネットワーク障害 グーグルが設定誤りで謝罪 グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因 ニュース解説 - 米グーグルの設定ミス、なぜ日の大規模ネット障害を引き起こしたのか?:ITpro BGP leak causing Internet outages in Japan and beyond 8月25日に発生した大規模通信障害をまとめてみた 今回の障害は、世界中の組織とBGP(Border Gateway Protocol)で繋がっている巨大なネットワークを持つ「Googleだからこそ」の事例と言えそうです。 ここでは、その理由を紹介します。 ネットワークのネットワ

  • Cisco OfficeExtend AP@Interop Tokyo 2011:Geekなぺーじ

    CiscoのOEAP(OfficeExtendアクセスポイント)が面白かったです。 会社と全く同じ無線LAN環境を在宅で実現できるというものです。 家庭内にあるSOHOルータ等の下にOEAPを設置することで、OEAPが自動的に家庭内でのインターネットコネクティビティを確保し、そこからDTLS(Datagram Transport Layer Security, RFC4347)で会社内にあるWireless LAN Controllerに接続します。 Wireless LAN Controllerは、各家庭内のOEAPからの暗号化された接続を仲介して会社LANへのゲートウェイとして機能します。 Wireless LAN Controllerで、各家庭に設置されたOEAPを一括管理できるという点も、この仕組みは面白いです。 会社側に設置したWireless LAN Controllerから在

    d0i
    d0i 2011/06/08
    お、こんなのあったのか。
  • 1