タグ

ツールと2016年に関するdaabtkのブックマーク (2)

  • ソフトウェア設計のための軽量UML描画ツール「Gridraw」、正式リリース

    グリッドローは2016年6月13日、ソフトウェア設計を支援するUML(Unified Modeling Language:統一モデリング言語)描画ツール「Gridraw ver.0.10」の提供を開始した。 Gridrawは、ソフトウェア開発者が感じる「設計=面倒」のイメージ払拭を目指して開発されたUML描画ツール。表計算ソフトのようなセル方式のUIを採用し、「リアルタイム自動レイアウト」「全操作キーボード」「シンプル・軽量」の特徴を掲げている。 同社によると、従来のソフトウェア設計に占めるレイアウト調整のための作業時間は、全体の約18%に上るという。Gridrawでは、自動レイアウト機能によってこの時間を短縮させる。全体の位置関係を保ったまま、重なりや位置ずれを自動調整してリアルタイムに画面に反映するといった自動化機能により、レイアウト調整の時間を全体の約1%まで簡略化できるという。 そ

    ソフトウェア設計のための軽量UML描画ツール「Gridraw」、正式リリース
  • なぜもっとスマートなタスク管理アプリが生まれないのか?

    忙しい人は、その忙しさが人生を押しつぶしてしまわないように、なんらかの仕組みを作っています。やるべきことを紙にかきこむ、手帳にかきこむ、Todoリストを管理するアプリに入力するなどのように、その忙しさを頭の中から一時的に追い出すのです。 でも、と Wired の David Pierce 氏のちょっと刺激的なタイトルの記事は異議をとなえます。なぜ2016年にもなろうという今でも、仕事を楽にしてくれる、満足のゆくタスク管理アプリはないのだろうか? It’s 2016. Why Can’t Anyone Make a Decent Freaking To-Do App? | Wired リストを作ることは大変だ 氏は、既存の Todo 管理サービス、たとえば Todoist や、OmniFocus や、Remember The Milk などに質的な不満があるわけではありません。機能は十分で

    なぜもっとスマートなタスク管理アプリが生まれないのか?
  • 1