タグ

apiとHubotに関するdaabtkのブックマーク (10)

  • Slack入門 [ChatOpsによるチーム開発の効率化]

    2016年6月28日紙版発売 2016年6月28日電子版発売 松下雅和,小島泰洋,長瀬敦史,坂卓巳 著 A5判/208ページ 定価2,178円(体1,980円+税10%) ISBN 978-4-7741-8238-4 ただいま弊社在庫はございません。 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 いま最も注目を集めるチャットコミュニケーションツールSlackの解説書です。 Slackが人気の背景には,さまざまなサービスと連携してソフトウェア開発を効率化できるツールとしてエンジニアから高い評価を得たことにあります。Slackは親しみやすいUIとチャットコミュニケ

    Slack入門 [ChatOpsによるチーム開発の効率化]
  • LINE BOT API を Hubot から使える hubot-line を作った - Qiita

    hubot-lineという Hubot のアダプタを作りました。これを使うと、HubotというボットフレームワークからLINEへスタンプやイメージ、メッセージなどの送受信が簡単にできます。何らかの機能を持ったボットを提供したいときにメインロジックだけを開発するだけで済むので、楽ができますね。 しかし、マニュアルが長くなってしまったので、読むのも面倒だけど使ってみたい僕のような人向けにサンプルボットも作りました。 さらに、こんなサンプルひとつ渡されても、コード読み解くのめんどいという僕のような人向けに、このサンプルボットを元に使い方を解説します。 なお、LINE BOT APIとHubot、Herokuの知識をある程度お持ちの方向けの解説になります。有用な記事がいくつもありますし、そちらを参考にしてください。そこまでは面倒すぎて面倒みきりません。ということで早速。 ボットのロジックは ./s

    LINE BOT API を Hubot から使える hubot-line を作った - Qiita
  • 雨が降る・止む30分前にSlackに通知してくれるhubot用スクリプト - Qiita

    はじめに hubot-slack-rainfall-alert という名前でnpmに公開しました。コードはgithubに公開しています。 CoffeeScriptというかjsも殆ど書いたことがないままとりあえず作ったので手続き型っぽくて汚いです。細かいところでも pull request 大歓迎です。よろしくお願いします。→ https://github.com/takashyx/hubot-slack-rainfall-alert/ これは何? YahooAPIを利用して、hubotに雨が降る前・止む前にSlackの指定したチャンネルに通知をしてくれる機能を追加します。 通知時には現在から60分後までの雨量のグラフ、30分後の雨雲の様子、より詳しい雨雲情報へのリンクを表示します。 cron形式でチェックするインターバルを指定できるので、夜中は動かさない、といった設定も可能です。 そのま

    雨が降る・止む30分前にSlackに通知してくれるhubot用スクリプト - Qiita
  • HubotとTwilio APIを使ってSlackから電話をかけてピザを注文してみる - Qiita

    はじめに 極端に面倒臭がり屋なぼくは、 Slack から出前ピザが注文できたらいいなと思いついたので Hubot スクリプトを書いてみることにしました。 実行例 hubot call +818044431800 起きろ! てな感じで命令すると、電話して合成音声でメッセージを話してくれます。画像の電話番号は僕の携帯ですが、モザイクをかけるのも面倒なので気にしないでください。 電話番号に + がない場合 Twilio は from 番号と同じ国番号を使うそうなので、この例では頭の 0 を取った番号に日の国番号 +81 を追加しています。 Hubot の導入 導入については下記の記事を参考にしてください。bouzuya さんかっこいいです。 Slack で Hubot を使えるようにする Hubot / ChatOps とは Twilio への登録、ID の取得など 電話をかけるために、なには

    HubotとTwilio APIを使ってSlackから電話をかけてピザを注文してみる - Qiita
  • hubot + Twilioで寝ている社長を無理矢理起こす - Qiita

    障害発生の際など、やむをえず自宅で就寝中の社長を起こさないといけないことがある。インターネット時代においても遠隔地にいる人間の意識を強制的に遮る有効な方法は一つである。電話だ。 普通の人間なら順番にただ電話すれば良いのだが、我々は電話恐怖症を患うエンジニアである。過去のトラウマから誰かに電話をかけることが不安で仕方ない。 さらにはリモートワークの環境だと、アメリカ西海岸にいる社員が日の電話番号に電話するのは色々と敷居の高さがある。素早く簡単に社長に電話し不機嫌にすることなく即座に目覚めさせる方法が必要だ。 このような課題を、我々が対処する方法はただひとつ「自動化」である。機械に電話させればよい。行末スペースをただひとつも許せないほど繊細な心を持つ我々と比べて、機械は感情がないので不機嫌な人間に当たられても何も感じない。 今回は、感情のないロボットに社長に電話させる方法を紹介する。 Twi

    hubot + Twilioで寝ている社長を無理矢理起こす - Qiita
  • Slackで現実世界も記録する - Qiita

    はじめに 2014年12月頃、SlackのHubot Integrationの仕様が変わりまして、Slack上でhubotが動いているURLを設定する必要がなくなりました。このおかげで、RaspberryPi上のhubotも簡単にSlackと連携させることができます。 というわけで、世の中のIoTブームに乗っかってSlackを現実世界とつなげてみましょう。 作ったもの 今回実装したのは、Slackのあるコマンドに反応してRasPiが写真を撮影、自動アップロードするという機能です。 なぜこれを実装したかと言うと、これが欲しかったんです。画像データを自動で飛ばしてくれるホワイトボード。でもお高いですよね。普通はこんなお高いやつを何台も買えないので、ミーティングのときにはiPhoneで写真を撮って、Slackにアップロードして共有しています。 これ、自動化できればお高いホワイトボード買わなくてい

    Slackで現実世界も記録する - Qiita
  • DOCOMOの雑談対話APIを使ってHubotと雑談する。 - 文字っぽいの。

    photo by Jenn and Tony Bot 先駆者 Rubotyを使っている方は、こちらを見ると良いでしょう。 DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita Hubotでも使いたい Hubotでも使いたいので、CoffeeScriptで簡単に書きました。 DOCOMO雑談対話API こちらからユーザ登録をして、API_KEYを取得します。 API/ツールの概要 | docomo Developer support | NTTドコモ Hubot Script contextをリクエストボディ(JSON)に含める事によって文脈を保存できるので、会話につながりが出来て便利です。下記の実装ではrobot.brain(Redis)を使って、コンテキストの永続化をしています。 ただ、文脈を破棄するタイミングが難しい。下記の実装例では一定時間毎に破棄していますが、会話するユーザ毎に保

    DOCOMOの雑談対話APIを使ってHubotと雑談する。 - 文字っぽいの。
  • Slack上で現在雨が降ってるか確認できるHubotスクリプトを作ってみた

    はじめまして。 さっそく弊社CTOの記事でネタにされてますが、Slack導入されてテンション上がっているエンジニアasmzです。好物はアサヒスーパードライです。 さてところで、何でこの飲んだくれエンジニアがまだシラフのくせにSlack導入されてテンション上がっているのかというと、SlackはHubotと連携してボットを動かす事ができるんですね。 Slack上でボット動かすことで、以下のようにいろいろ楽しいことができるそうなんですよ。 チームの効率を最大化!nanapi流ChatOpsの取り組み チャットで勤怠管理する「みやもとさん」をリリースしました ただのボットに留まらぬこのポテンシャル、見逃す手はないですよねー。 弊社のSlackにはCTOが「otobot」という名前のHubotを入れてくれたので、このotobot君を愛すべきマスコットキャラに育て上げるべく、我々エンジニアが頑張らな

    Slack上で現在雨が降ってるか確認できるHubotスクリプトを作ってみた
  • slack の hubot で毎朝ポケモンバトルを遊べるようにしてみた - Qiita

    はじめに ちょっと前に pokemon api が出たってあったので hubot で遊べるようにしてみました。 毎朝五時にポケモンが出るのでみんな早起きになりました() 基的にドランクコーディングなのでコードが汚いのはゆるしてください Pokemon API について このサイトで提供されています http://pokeapi.co/ ゲームの仕様 大体みんなが簡単に遊べるような仕様にしてみました 朝五時に ipukun (hubot) の偽物が出現してくる 与えたダメージ分のポイントが自分に加算されていく チャットに参加しているメンバーはコマンドを入力してバトルに参加する ipukun pokemon battle 二回連続攻撃はできない 10%の確率で急所にあたる 基攻撃力を元にダメージが 80% ~ 120% でばらつく 最初に攻撃した人と敵を倒した人にはボーナスポイントが付与さ

    slack の hubot で毎朝ポケモンバトルを遊べるようにしてみた - Qiita
  • Hubot Script Catalog

    Allows Hubot to send text messages using 46elks.com API. Commands hubot sms <user> <message> - Sends <message> to the number <to> hubot <user> has phone number <phone> - Sets the phone number of <user> to <phone> hubot give me the phone number to <user> - Gets the phone number of <user>

  • 1