タグ

MISCに関するdacaのブックマーク (29)

  • 人を見る目 - 内田樹の研究室

    山形浩生さんが少し前にノーベル賞について、「ノーベル賞受賞者数を政策目標に使うような発想は、ぼくはゆがんでいると思う」と書いている。 「それは自分では評価できませんという無能ぶりを告白しているに等しい。だからぼくは日に必要なのは、ノーベル賞受賞者そのものより、研究や業績を王立科学アカデミー並みの見識と主張をもって評価できる人や組織の育成じゃないかと思うのだ。日でも、何かノーベル賞に比肩するような世界的な賞を作ってみてはどうだろうか?(…) もちろん・・・おそらく無理だろう。日ではそんな賞はすべて地位と経歴と学閥内の力関係で決まり、下馬評は事前にだだ漏れとなり、受賞目当てのロビイングが横行し、結果としてだれも見向きもしないつまらない賞になりはてるだろう。それが日の問題なのだ。」(「論点」、毎日新聞、10月31日) 山形さんの言うとおりだと私も思う。 私たちの社会のたいへん深刻な問題の

    daca
    daca 2008/11/04
    後半部分で、一応納得するか、感情的に反発するか、棚上げするか、はてブ米ヲチにいいかも。
  • 作家は人生経験ないバカなの。死ぬなの?

    ライトノベルが特異な発想をしたモノ勝ちなのって、日常の人間関係や恋愛とかに乏しいから特異な設定を取っ払うと、みんな似たような話しか書けなくて、それを誤魔化すためにヘンチクリンな世界のルールがあったり、大騒動があるようにしか思えない。文学だって、この世の中で珍しいくらいの不遇を抱えているマイノリティな社会的弱者やありえないくらい、けだるげに思弁的な登場人物ばっかりなのって、そうしないと話が面白くできないからでしょ?あいつらって、普通と違う発想でしか、普通と違う話が書けないから、普通の人に見向きされないようなニッチな話しかかけないんでしょ。きっと、作家先生を祭りたてる読者も作家先生と同様に人生経験が薄っぺらなヤツか、分厚い人生経験をもってるやつがああ、人生経験無いわりに頑張ってるなーってニヤニヤ読んでるくらいなんでしょ?人生経験がマジックワードになってる? はぁ、バカなの? 死ぬなの?じゃあ、

    daca
    daca 2008/10/27
    雛鳥の囀り?
  • もうすぐ、離婚をしないまま、二度目の結婚をしようとしている

    初めての増田。自分が増田を使う日が来るなんて思ってもみなかった。けど、どこにもはき出す場所がないのにはき出したいという思いがあることに自分も気がついた。 いまの嫁とは20代半ばに結婚した。職場恋愛だった。自分より少し年上だったが、ほぼ一目惚れだった。すぐにデートに誘い、すぐに告白して付き合いはじめた。結婚まで2年とかからなかった。 それから10年近くたった。嫁とは一度離婚の危機もあった。だが、それをなんとか乗り越えたいま、日々細かな喧嘩は結構するし、ここ数年sexもしていないが、それでもかなり良好な関係だと思う。子供も2人できた。上は男の子、下は女の子。二人とも当に可愛い。愛おしい。この子たちのためになら、何のためらいもなく死ねる。心の底からそう思える。 そんな俺が、いま新しい女性と密かな関係を持っている。この4月に転職した先で出会った会社の同僚。彼女も少し年上。奇遇にも同郷で、共通の友

    もうすぐ、離婚をしないまま、二度目の結婚をしようとしている
    daca
    daca 2008/10/20
    人はわが身に起こることだけは特別だと思いたがる生き物なのか
  • 映画って1人で行くものじゃなかったのか

    この前知り合いと話してたら「映画って1人で見るもんじゃないよね」と言われて驚いた。 ただそれだけなんだけど一緒に映画を見にいくためだけに誘えるような友達を持ったことない自分にはショック。 あと、それからゆっくり考えてみたところ映画に限らず「1人でやること」以外の選択肢が思いつかないことに気付いた。あ、間違えた。気付いたじゃなくって再確認だ再確認。 と考えてたらそういえば楽しそうな人のブログには「今日は友達と○○で買い物」とか書いてあることが多いなななんてことを思い出してなんかあんまりにも住む世界が違いすぎると悟ったり。 まあ休日のお買い物レベルのことでも一緒に楽しめるような友達がいる人と比べたらそれはもう自分なんかアレですよねとは思うし要は非コミュは死ねということだと思ってるのだけどそういうのはもうどうでもいいから映画館では静かにしような!

    映画って1人で行くものじゃなかったのか
    daca
    daca 2008/10/02
    これに限らず目的の比重がイベント自体なのか、イベントをだしに遊ぶことなのかどっちかによるんじゃないの。見たきゃ普通に一人でいって良し。
  • 08年選択/「ネット右翼」だった僕/この夏に入党/誤解とけた共産党HP

    この夏、関西のある大学に通う十九歳の男性が日共産党に入党しました。高校時代は「ネット右翼だった」と自称する男性が変化するきっかけは、インターネットの党ホームページへのアクセスでした。 「まさにこれ」 ネット上では、戦前の言論弾圧についての論争で「(弾圧された人たちは)国家を転覆しようとしてたやろ」、自衛隊による市民監視には「国を守るためなら当然」と書き込みをしたという男性。「いつから外国いいなりの軟弱な国になったのか。日を売り渡そうとしている共産党は国外追放すべきだ。乱れている日の規律を正すため教師になって道徳を教えよう」と思っていたといいます。 前回総選挙で「自虐史観」からの脱却を掲げる「維新政党新風」に注目し、「この党が伸びれば日は変わる」と期待しましたが、全員落選。「客観的にこの考えは受け入れられないんだ」と気づきます。 その後、日共産党ホームページで綱領を読み、誤解がとけ

    daca
    daca 2008/09/20
    いいカモになるにも才能が必要
  • 一部東大生の扱い方

    東大生の扱い方 東大生もいろいろだけど、苦手視されそうな東大生の傾向と対策を、元東大女子の私が考えてみたよ。 できないことはないと思っている《傾向》 「頑張ったらできた」という成功体験の積み重ねでここまで来たため、やればできる教の熱烈な信者になってしまっている。 その弊害はふたつ。 (1)オレ様化 実際に頑張っていた受験生時代を忘れ、行動しないで口先でごまかすことに慣れてしまったにも関わらず、「やりさえすれば、オレはできるんだ」のオレ様になってしまう。 (2)周りにも押しつける 時と人と環境によって、できることとできないことがあるにも関わらず、「やりさえすればできるはずだ」「努力が足りないんだ」と自分の理想と理論を掲げて他人を責める。 《対策》 東大人:まずは自分がやってみる。当に優秀な奴と仕事する。人を育ててみる。 周囲:「じゃあやってみて☆」と丸投げする。それが無理ならスルーする

    一部東大生の扱い方
    daca
    daca 2008/09/12
    極端に書いてはいるが、東大というか高学歴な人にありがちな要素を抽出できてる気はする。書かれてる状態はこじらせちゃった事例だとおもうが。
  • ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。

    グループで行ったときは、お互いの頼んだものをつまめばよろしいじゃないですか。また、それを前提として「グループとして」注文するものじゃありませんか。 ところがですよ。潔癖なのかなんなのか、自分で頼んだものは自分だけでべようとする人がいるんですね。抱え込んじゃってさ。取らねえよ、別に。オマエだけ好き勝手やれよ、もう。 ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。(一応これにはこの先があるけど、この人は既にこの「自分で頼んだものは自分だけでべようとする人」って時点で批判しているので) 逆に自分は、こういう奴腹立つんだよ。グループでいったからって、勝手に「みんなでつまんでべるよねー」って前提作ってる奴。(勝手じゃなくても、事前に提案されても反対したい←けど大抵なし崩しに同意させられる。同意しないとKY扱い)やだよそんなの。色々べたいなら自分が色々頼めよ。強制的に「みんなでつまんで

    ほかは同意するけどこれはお前……ダメだ。ダメダメだ。
    daca
    daca 2008/08/29
    おいしいものは人と分け合えばいいってのが普通の流儀。いやなら最初から分け合いようもない店以外には人といかないか、一人で飯食いに行けよ。もしくは、その変なルールに同意してくれる人とだけ。
  • 「若者の○○離れ」をすべてネットのせいにしてみる - WebLab.ota

    風俗離れ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1121654.html 「風俗店に行く若い客が減ってるんだよね」。むむむ、少子化やセックスレスが騒がれる昨今、そういえば周辺の20歳代サラリーマンを見ても、若い男特有のギラギラした性欲を感じられない気がする。 2クリックで無修正エロ動画を好きなだけ見れる状態で,わざわざ高い金払っていく理由が分からない. クルマ離れ 痛いニュース(ノ∀`) : 若者のクルマ離れ進む - ライブドアブログ 首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の若者=M1・F1層の「クルマ離れ」の主な要因は、「経済的理由」、「都市部固有の要因」、「趣味の多様化」であるとの調査・分析結果が得られた。 買い物はアマゾンですればいいし. テレビ離れ http://news4vip.livedoor.biz/archives/511

    「若者の○○離れ」をすべてネットのせいにしてみる - WebLab.ota
    daca
    daca 2008/08/20
    貧乏な若者を増やしたせいも相当あるんじゃないかな。金は循環するもの。
  • 【雨のち晴れ、時々オートバイ】人よりネコが多い島(ボクナリ) - goo ニュース

    人よりネコが多いことで、全国のネコ好きから注目を集める小さな島が宮城県にあります。「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれ、漫画家・石ノ森章太郎氏とのゆかりからマンガアイランドとしても知られる田代島は、人口約100人で数年後には無人島になるとも言われています。 田代島のネコたちネコ・ハーレムを求め、東京から約7時間。愛車「ホンダCB400SS」で、東北自動車道→仙台南部道路→仙台東部道路と乗り継いで、フェリーに乗ってたどり着いた先は、石巻市田代島の二斗田港。絵に描いたようなのんびりとした場所でしたが、肝心のネコの姿はどこにもありません。 まさか、ネコの島というのはガセネタか? そんな不安が脳裏をよぎりましたが、集落に入ると日陰にイタ!20、30匹のネコがゴロゴロと寝ています。写真を撮っていると、その中の1匹が近寄ってきました。 持ってきたカニカマをあげると、続いて一回り大きいネコ(親?)

    【雨のち晴れ、時々オートバイ】人よりネコが多い島(ボクナリ) - goo ニュース
    daca
    daca 2008/08/20
    これ、漫画よりねこのほうが観光資源にならないかな
  • はてなも超人の割合が減ってきたなぁ - Automatons Hacking Guide

    ニーチェはその著『ツァラトゥストラはかく語りき』において、人間関係の軋轢におびえ、受動的に他者と画一的な行動をする現代の一般大衆を『畜群』と罵った。その上で、永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する『超人』であるべきであると説いた。超人 - Wikipedia 相変わらずはてなで情報発信しても同じレイヤの人間が少ないから困る。超人の絶対量は決まってるのに、Web2.0の加速によって駄サイクルが表面化したから感覚的に超人の割合は減る。Webのコンテンツも価値があるモノを探すのが難しくなってきた。Webは僕にとってインデックスや生データ程度の価値しかない。 例えば、僕が西尾君をエリートと書いてること、についてブコメで批判してる連中は、灘中高現役京大最年少博士スーパークリエイターの彼を特別扱いすることが気に入らない?ネットを介してフラットだから、西尾君と同列に自分たちが居る

    daca
    daca 2008/08/19
    いろいろな意味で若さがあふれてる。彼には「世界の真実」がそう見えてるんだろう。時間が解決する問題。 若くないなら自己愛の病。
  • 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(番外編)自己批判書って何? - 天漢日乗

    2008-08-06 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その65)元毎日新聞記者の佐々木俊尚氏の「毎日新聞社内で何が起きているのか(上)」が面白い http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/08/65_56e1.html の補足。 たぶん、最近の大学では 自己批判書 なんて見掛けないと思う。 わたしは学生時代、寮生だったのだが、 寮の委員会があるのを忘れて、バイトを入れた ために、委員会に出席できず、 自己批判書 を提出したことがある。平たく言えば 反省文 なのだが、自己批判書の場合は 革命精神に悖る自己を厳しく批判する という仕様が求められる。 うろ覚えで、昔書いた自己批判書のひな形を再現してみる。 自己批判書 ○月○日に開催された○○寮○○委員会に正当な理由なく欠席した件について、○○は以下

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(番外編)自己批判書って何? - 天漢日乗
    daca
    daca 2008/08/08
    建物自体にも一回入った程度でよくしらないがK寮は風呂が一応あるように聞いた気がする。Y寮はないんじゃなかろうか。
  • 「統計の嘘」ばかり強調されていてうんざりする

    http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080725/1216964939 「統計の嘘」ばかり強調されて、有効に活用することが無視されている。そんなに「統計の嘘」だけが気になるなら、はじめから統計を見なければいいのに。 ・犯罪者の98%はパンをべている。 ・パンを日常的にべて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。 ・暴力的犯罪の90%は、パンをべてから24時間以内に起きている。 ・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。 ・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。 ・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。 ・パンをべるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。 こういうコピペを見て「統計は信じ

    「統計の嘘」ばかり強調されていてうんざりする
    daca
    daca 2008/07/27
    皆が統計をよく信じるから、こういうコピペも生まれるだけのことでしょう。
  • ワラノート 女声の出し方教えます

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    daca
    daca 2008/07/24
    これは素で驚いた
  • ブログで決闘提案し返り討ち、少年らの逮捕容疑は「決闘罪」 - 宮城県警 | ネット | マイコミジャーナル

    宮城県警は16日、ブログに書き込まれた挑戦状を受け、少年6人に対し傷害を負わせたとして、加害側の少年グループ15人を決闘や傷害の疑いで逮捕したと発表した。同県警では計4回にわたる逮捕に際し、当初は傷害罪を適用していたが、ブログへの挑戦状書き込みが明らかとなったため、15日の4回目の逮捕は、珍しい「決闘罪」容疑での逮捕となった。 同県警少年課によれば、加害側の少年グループは約40人、被害側の少年グループは10人。加害側グループの1人が、被害側グループの1人に対し、「お前うざい」などと言ったのが事件の発端となった。これに対し、うざいと言われた被害側グループの少年が、挑発した少年のブログに「決闘しよう」などと書き込んだ。 決闘の現場は、仙台市宮城野区の港にある広場。決闘を申し込んだ側の10人は決闘現場に行ってはみたものの、相手が40人近くいるのを見て恐れをなした。その後は、「加害グループ約40人

    daca
    daca 2008/07/17
    見届け人がほしい
  • 安い方が正義ダヨネ!

    あー、ちくしょう!明日も休日出勤だってのに気になって仕方ないから、何も考えずに書くぜ。 ちなみに俺は価格比較系サイトに絶賛参戦中!!の中小企業の通販部で働く30代前半の正社員、独身。 以前はリアル店舗で店長の経験も有りだ。 この大阪おばちゃん思考の人だけど、書き方ってういか文体が悪かったと思う。 よくよく読めば、やったこと自体はそんなに酷いとは思わないけど「こうすればお得ダヨ!ミャハっ!」的な文体が先に目についてしまい、一見すると客商売をしている者の視点からは、正直かなりげんなりしてしまう、いや当に。 (WEBページのプリントアウト持参については、俺だったら「面倒なお客の可能性アリ」認定する十分な要素ではあるけど) この増田はヤマダ電機とかと絡めてしまったので、おもいっきり足をすくわれているが、気持ちは良く解る。 ブクマコメに「客が安い方を選ぶのは当然だろ、甘ったれんな」的な反応があった

    安い方が正義ダヨネ!
    daca
    daca 2008/07/06
    愚痴ならいいんじゃないかな
  • http://evenfall.org/tombolo/2008/07/05/221

    daca
    daca 2008/07/06
    視野狭窄状態で暴走する前にもうちょっと・・・
  • 配送料の話の続き - トンボロ

    配送料の話の続き 20080704 この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ - iGirl ヤマダ電機とid:asami81氏の違いを知りたい - はてな匿名ダイアリー ← 俺 ヨドバシの価値とサービスについて - iGirl 元の匿名記事にも書いたけれど、値引き要求が「脅迫的な方法」を取るかどうかは重要じゃないんです。 ヤマダ電機は、決してタダ働きを強要していたのではない。優越的地位を利用して、あくまで「婉曲的に」労働者派遣を要請していた。結果として被る損害は同じだけれど、外から見ればメーカー側が自発的に派遣しているだけで、ヤマダは何も脅迫なんかしてないよ、ということになる。恫喝するような違法性がないから発覚しづらく、その分、悪質だった。 id:asami81さんが店頭において恫喝などしていないのは承知しています。プリントアウトしたのを見せただけで店員さんが「自発的に」送料無料にし

    daca
    daca 2008/07/05
    業界の中の下っ端の人が神経過敏になってるのか。業界の中からの視点ではあれど、視野が狭いね。
  • ヤマダ電機とid:asami81氏の違いを知りたい

    この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ - iGirlヤマダ電機で問題になっているのは、何百億円という単位でメーカーから仕入れている強者の立場を利用して、労働者派遣を強いていたことだった。「べつに派遣してくれなくてもいいけど、売場面積は減らすよ」と脅せば、メーカーはホイホイ言うことを聞く。強者の立場を利用している点において、今回のid:asami81さんの記事はそれとあまり変わらないですよね、という話。俺はカメラ屋で働いている大学生なんだけど、家電量販店との過当競争によって、ほとんどの商品は既に充分な値引きが為されているのを知っている。デジカメ売ったって粗利は数百円、あるいは赤字だから、プリントで元を取ることになっている。たいていのお客さんは表示されている価格で買ってくれるけれど、時々は値引きできないかと訊かれる。そのくらいなら、仕入値を調べて可能なかぎり対応はする。しかし厄介なのは

    daca
    daca 2008/07/04
    一緒に扱うべきでない問題を一緒にした挙句に道徳的非難をはじめちゃってる困った増田。
  • Amazonが注文商品のコンビニ受取を開始、対象店はローソンのみ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    daca
    daca 2008/07/03
    配送料無料になるようにしないのかねえ
  • 飛行機内で救命中、傍観乗客の視線と写真撮影でPTSDに - MSN産経ニュース

    航空機内で心肺停止した男性に蘇生(そせい)措置をして助けた女性が、やじ馬状態のほかの乗客に写真を撮影され、恐怖心などから心的外傷後ストレス障害(PTSD)になった。 女性を診察した国保旭中央病院(千葉県)の大塚祐司医師によると、女性は会社員。救急法の指導員資格があり、機内で倒れた男性に独りで人工呼吸や心臓マッサージをした。男性は呼吸が戻り、規則的な心拍も回復して命を取り留めた。 この間、多くの中高年の日人男性乗客らが「テレビと同じ」「やめたら死ぬんでしょ」と携帯やビデオで撮影。女性は中年男性が集まる場所で過呼吸症状が出るように。カメラのシャッター音が怖く携帯のカメラも使えなくなった。「やじ馬の罵声(ばせい)と圧力の怖さは忘れないと思う」と話しているという。 客室乗務員は手伝わず、AEDを頼んだが、持ってこなかったという。