ブックマーク / moognyk.jp (9)

  • ものぐさな筆者がフライパン1つで時短パスタを作っている方法を実況してみた(準備から完成まで10分ちょい) - I AM A DOG

    定期的に電子レンジなどを使ったパスタ(スパゲッティ)の時短レシピ?的なネタがバズっているのを目にしますが、おそらくそんなツイートを見つつ先日呟いたこれについて。 パスタはフライパン使って茹でて、3〜6分の時点でザル+ボウルにザバーっと移し、お湯でパスタが茹で上がる間にそのフライパンでソース等を作り、最後に絡めると洗い物が少なく常に最短時間でできる— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月29日 以前からやっているパスタ調理の方法ですが、丁度昨日の昼飯に1人分のスパゲッティを作ったので実況的に解説します。恐らく誰にでも向いてるやり方ではないし、そこそこ料理慣れ(?)していて、かつものぐさ&合理主義な人なら似たようなことは結構やっていることではないかなー? 実況:湯沸かしから完成まで10分ちょっとの時短スパゲティ パスタを作る際にパスタ鍋を使ったり、さらにソース用のフライパンや鍋

    ものぐさな筆者がフライパン1つで時短パスタを作っている方法を実況してみた(準備から完成まで10分ちょい) - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2019/06/05
    フライパンで茹でてたけどボウルで余熱でという発想が足りなかった。これは良い。
  • 谷川岳帰り「肉屋のレストラン育風堂」にて絶品ポークで満たされる(カツ丼追記) - I AM A DOG

    (2018.12.17 同店のカツ丼を追記しました) 先週末の土曜日、谷川岳の帰りにめちゃ旨なポークステーキをべてきましたよ! 谷川岳での登山を終えて谷川岳ベースプラザに戻ってきたのが14時前。行動べていましたが、改めてちゃんと昼を取ろうということに。「さて、何をべようか?」と考えていた所で面白そうな店をTwitterにて教えていただきました。 谷川岳帰りなら、アイスバインがべられるお肉屋さんありますよ!!(^◇^) 育風堂と言うお肉屋さんです♪— まぐ (@magu_magu_magu) 2018年3月17日 みなかみ町の「肉屋のレストラン育風堂」 ローストポーク&リブボーンステーキをべてみた プラス200円でたっぷりコーヒー。その他のメニューなど…… 追記:カツ丼&ソースカツ丼もべました こちらもどうぞ みなかみ町の「肉屋のレストラン育風堂」 やってきたのは「育風堂精

    谷川岳帰り「肉屋のレストラン育風堂」にて絶品ポークで満たされる(カツ丼追記) - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2018/12/17
    リブボーンステーキの存在感がエグい。ビール!ビール!
  • 佐野ラーメン&餃子から那須での食事と温泉まとめ:秋の連休と栃木グルメ - I AM A DOG

    先週の連休に那須岳の紅葉を見に行った際の事や温泉についてまとめました。 りんどう湖には入場してません 東北道方面は意外とアクセスが良い? 佐野ラーメン&餃子をべに「手打ちラーメン しまだや」へ 那須「ミスタービーフダイニング」でステーキ&ハンバーグ 那須高原「水車の里 瑞穂蔵」で米を目一杯べる 行きと帰りに2度入った那須の日帰り温泉「源泉 那須山」 おまけ:混雑期の高速は上下行き来できるSAが狙い目かも 関連のありそうな記事 東北道方面は意外とアクセスが良い? 東京(府中)から那須までの行程ですが行きは圏央道周りで久喜白岡JCTから東北道へ、帰りは圏央道には入らず真っ直ぐ首都高を抜けて戻って来ました。 どうも東北道方面は都心を抜けなといけないイメージがあって足が遠のきがちなのですが、今は圏央道もありますし道が空いていれば首都高を抜ければいいだけですよね。 そんな東北道の佐野より北を走

    佐野ラーメン&餃子から那須での食事と温泉まとめ:秋の連休と栃木グルメ - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2018/10/15
    寿楽は早い時間に名前だけ書いとけばいなくて飛ばされてても優先的に入れてましたね。並んでる側としてはどうなん?と思ったけど。
  • ナポリタンに入れると美味しい隠し味を考える - I AM A DOG

    ナポリタンスパゲティをよく作ります。というか、ついさっきべたばかり…。 「ナポリタン」が大好きです! ノーモアアルデンテ! ①おたふくソースでコクと甘みをプラス ②仕上げにとろけるチーズ ③ツナ缶(シーチキン)でうまみアップ まだまだヌルかった我が家のナポリタン…? その後のナポリタン 「ナポリタン」が大好きです! 所謂「パスタ」とは別の、町の洋的というか、子供の頃から家でべてたような、アルデンテとは無縁のアレです。90年代頃にはパスタやイタリアンのブームの影で虐げられていた時期もありましたが(?)、今では開き直ったかのように「昔ながらのナポリタン」「喫茶店のナポリタン」とか謳ったメニューがあったりするので、人の好みなんていい加減なものです。 こんなやつですね。これは当に喫茶店のナポ。 かつて毎週のようにべていた相模湖のボート屋さんのナポ。生トマト入り。 ノーモアアルデンテ! ナ

    ナポリタンに入れると美味しい隠し味を考える - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2018/05/31
    今日の夕飯が決まった
  • 吾妻食品「うまくて生姜ねぇ!! & 生姜焼き専用」が美味くてしょうがねえ件/府中「国府 ぶた丼X」を訪問 - I AM A DOG

    ※ 2018.5.18:府中の「国府 ぶた丼X」を訪れたので追記しました ※ 2019.1.15:うまくて生姜ねぇ!!の新商品2種について追記しました 先日、ひょんなことから福島県の猪苗代町にある吾品さんが製造販売する「うまくて生姜ねぇ!!」を送っていただきました。 「うまくて生姜ねぇ!!」と「うまくて生姜ねぇ!!生姜焼き専用」なるダジャレネーミングな2種類の瓶詰め調味料。 これらがどのような製品かというと… 簡単に言ってしまいば「刻み生姜の醤油漬け」。そこに各種調味料で甘味成分が加わった、所謂「ご飯のお供」的アイテムです。 別にブログ掲載のバーターなどでなく当に「ただのお試しで」ということだったのですが、試してみた所これがもう大ハマり(笑) 私のTwitterのTLでも同時多発的に流行ってしまっているようです。 1ヶ月も持たずに2瓶使い切りそうな勢いで使いまくってしまい、こんなに美

    吾妻食品「うまくて生姜ねぇ!! & 生姜焼き専用」が美味くてしょうがねえ件/府中「国府 ぶた丼X」を訪問 - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2018/05/15
    瓶の調味料が最近すごい!
  • 今年も梅とメジロを撮ってきたので、メジロの探し方をまとめてみた - I AM A DOG

    毎年この季節になるとお馴染み、梅とメジロのウメジロー。撮り方に関しては慣れだったりもするのですが(今だに上手くなりませんが)、そもそもメジロ自体を見つけないことには写真を撮ることができませんよね。 メジロは次々に花が咲くこの季節は比較的遭遇率の高い野鳥ですが、タイミングを外すとなかなか見つからないこともあります。 昨日、ちょっと梅園にメジロを撮りに行ってみたのですが、最初すぐには見つからなかったものの、しばらく探しているうちに無事遭遇することができました。あくまで経験則によるものですが、以前より確実にメジロを見つけることができるようになったので、そんな私なりのメジロの探し方・見つけ方についてちょっとまとめてみました。 梅・河津桜・花桃・桜… 1日中いるけどの午前中の方が遭遇率が高い!? 効率良く動いて足で探そう 鳴き声で大まかな見当を付ける 移動は順光の方角へ、逆光の移動は早足に 探すとき

    今年も梅とメジロを撮ってきたので、メジロの探し方をまとめてみた - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2018/03/15
    メジロジャンプ可愛すぎる。撮りたい〜
  • 電源タップをスッキリさせる卓上型USB急速充電器「Anker PowerPort +5 USB-C Power Delivery」を買った - I AM A DOG

    USBで充電する様々なガジェット類を使う日々です。自室にはスマホと数台分の充電環境を整えていますが、意外にリビングで充電している機器も多いのです。 iPadにスマートウォッチ(WSD-F10、WSD-F20)、Kindleにモバイルバッテリー等々… 全てのガジェットを自室で使っている訳ではありませんし(又は自室の充電しに行くのが面倒だったり…)、私だけでなくもそれなりのガジェッターなので、気が付くとリビングの一画にある電源タップがこのような状態になっていたりします。 これではあまりに見苦しいですし、油断すると床に転がったケーブルをルンバが拾って大惨事になることもありますし(気を付けていても年1度位やらかします)。 このような複数ポートのUSB充電器を買えば解決するのですが、電源プラグ一体型の充電器では結局テーブルタップの周りに充電器やケーブルを転がせてしまうい、床にガジェットが散乱する状

    電源タップをスッキリさせる卓上型USB急速充電器「Anker PowerPort +5 USB-C Power Delivery」を買った - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2017/07/19
    タブレット、スマホ、コンデジ!必要だ!買おう
  • トーリハン H-115WD-MIIを購入:防湿庫はカメラ&レンズの湿気対策だけど自己満足アイテムでもある!? - I AM A DOG

    なかなか雨が降らないくせに(なのに突然集中した豪雨がやってきたり)、気温と湿度は高くなる一方の今年の梅雨、カメラ好きの皆さまいかがお過ごしでしょうか…。 1週間程前に「今年こそ防湿庫を買うぞ!」というエントリを書いたのですが、その数日後無事我が家にに防湿庫が導入されたので、報告及びレビュー的なやつです。 カメラやレンズは湿気が大敵だけど理由はそれだけじゃない? 防湿庫は自己満足アイテムでもある!? トーリ・ハン/ドライ・キャビH-115WD-MIIを購入 H-115WD-MIIの開封、設置 全ての機材を入れても余裕のある収納力 庫内湿度の調整は割とアナログ? 横型の防湿庫なのでこんな使い方も… こちらもどうぞ カメラやレンズは湿気が大敵だけど理由はそれだけじゃない? 改めて防湿庫を使う理由についてですが、カメラやレンズは湿気が大敵。特にレンズにカビが発生してしまうと、除去することができない

    トーリハン H-115WD-MIIを購入:防湿庫はカメラ&レンズの湿気対策だけど自己満足アイテムでもある!? - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2017/06/26
    かっこいい!防湿ケースは開け閉めが割と面倒なのでいつか欲しい。
  • カメラバッグ沼に終わりはないけど、散歩・旅行・登山・取材… 全て携行スタイルは変わるよね… - I AM A DOG

    カメラ沼、レンズ沼、三脚沼などと並んでカメラ好きにはお馴染みの(?)「カメラバッグ沼」。私も気付けばショルダーバッグ2個、トップローディング3個、バックパックタイプ2個、カメラ専用でない各種バッグ+インナーケースの組み合わせは多数… と、そこそこのカメラバッグ沼状態かもしれません。 カメラバッグ沼になかなか上がりが見えないのは、我々アマチュア趣味カメラマンにとって、カメラを携行するシチュエーションが毎回異なることも大きな理由ではないでしょうか。街中でフォトウォークする場合と、宿泊を伴う旅行、登山とでは使うカメラやレンズの種類、台数は全て変化しますし、カメラ以外の荷物の量も異なりますから。 シチュエーション別:2台の一眼カメラ携行時のバッグ事情 2台のカメラを持って「近所をフォトウォーク」 2台のカメラを持って「2泊3日の取材旅行」 こっちでも良かったかもしれないフリップサイド400AW 2

    カメラバッグ沼に終わりはないけど、散歩・旅行・登山・取材… 全て携行スタイルは変わるよね… - I AM A DOG
    dagasoregae
    dagasoregae 2017/06/09
    エンデュランス良さそう。
  • 1