タグ

テレビに関するdame_ningenのブックマーク (8)

  • NHK 生中継 46年ぶりの皆既日食 7月22日[水曜]

    総合テレビ 7月22日[水曜] 昼の生中継 [総合] 午前10時30分〜11時45分(予定)夜の生特番 [総合] 午後7時30分〜8時43分(予定)。日国内で最高の観測条件といわれる鹿児島県の悪石島や硫黄島などを結んで、半世紀ぶりの天体ショーの全容を余すところなくライブで伝え、地球環境と深く関わる母なる太陽の素顔に迫る。2009年7月22日、日で46年ぶりの皆既日がおこる。インドに始まり、中国、日を駆け抜ける、最大6分40秒以上の今世紀最長の皆既日だ。皆既の瞬間、月の縁が明るくきらめく「ダイヤモンドリング」があらわれ、辺り一面は闇に覆われる。つづいて太陽の周りに広がる日輪「コロナ」が現出するという、ダイナミックな光景が次々と展開するだろう。 地球環境の恵みの源泉は太陽。太陽から降り注ぐ光と熱が、突如奪われるのが皆既日だ。そのとき黒い太陽が現れ、にわかに気温も降下する。大地は闇

  • 「第5権力」としてのウェブ

    総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これをどうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するかどうかは受信機メーカーの自由だ。国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)に

    「第5権力」としてのウェブ
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/10/07
    きたあああああああああああああああああああああ
  • asahi.com(朝日新聞社):大河や朝ドラ、見逃したらネットで NHKが有料配信へ - 文化

    大河や朝ドラ、見逃したらネットで NHKが有料配信へ2008年9月14日3時7分印刷ソーシャルブックマーク 見逃したドラマも放送後1週間は見られます――。NHKは来年の大河ドラマ「天地人」や朝の連続ドラマをインターネット経由で有料配信する。テレビ番組を配信するときは、著作権法の規定により、出演した俳優や歌手に改めて許諾をとる必要があり、地上波で放送中の人気番組のネット配信は珍しい。 12月1日に始まる予定で、会員登録した上でパソコンなどで配信を受ける。サービスは大きく分けて「見逃し番組」と「特選ライブラリー」の2種類。 見逃し番組は放送翌日から1週間はいつでも見られるというもの。1時間番組が1300円程度で、1カ月間に配信された番組すべてを見られるパックは、1500円程度の予定だ。 次の連続テレビ小説「だんだん」、土曜時代劇などのドラマのほか、「NHKスペシャル」「クローズアップ現代」「

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/09/14
    NHK受信料をちゃんと払ってる人には見逃した番組はタダで見られるという風にしたらいいんじゃないの?払ってて良かったーみたいな。
  • 【断 大月隆寛】どうせ見たい番組もないし… - MSN産経ニュース

    お気づきでしょうか。NHKの衛星放送の画面右上に、ちっちゃく「アナログ」という文字が映るように。 むかし、同じように「カラー」というロゴが映っていた時期がありました。カラー放送が始まり、それに連れてカラーテレビの普及がめざされていたころ。もう40年ばかり前のことです。白黒画面に映るその文字は当時、やはり人心をさかなでしたものです。「いまカラーでやってんねんぞー、おまえら見られへんやろー、ざまーみいー」と言われてるようでハラが立つ、と高座でぼやいていたのは、後に明石家さんまの師匠として知られるようになった笑福亭松之助師匠。思えば、さすがでしたな。 ただ、カラー放送は白黒テレビでも当然、見られました。でも、デジタル放送は今のテレビじゃ見られない。だからとっととデジタル対応テレビに買い替えろや、という温かいご配慮からのなで声がこの「アナログ」表示なのでしょうが、はてさて、そううまくいくものかど

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/08/23
    これで大学の先生とは(笑)別に高画質化のためにデジタルにする訳じゃない。周波数帯域が足りなくなってきてるからデジタルにして空き周波数を作ろうってことなのに。こういうことを書いてる人って本当に恥ずかしい
  • Friio - デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」

    we are b4ck デジタルハイビジョン放送を、あなたのパソコンですぐに見られる、 簡単で便利な「フリーオ」。 Friioが復帰しました! ウェブサイトにてしばらくの間お知らせしていなかったFriioが新たな形で戻ってきました! 今回の新商品につきましては、機能的な復号化サポートが組み込まれたBS4K/8Kレコーダーを紹介します。何もはんだ付けする必要はありません。 ハードウェアは、外部(USB-C)または内部(USBケーブル付きPCIe)で使用できるように作成されており、カードはロープロファイルデスクトップにも適合します。 特別限定版のカラーケースがありますので、ぜひそれらを全て集めてください! リリース日につきましては、中国のコロナウイルスの感染状況にもよりますが、まもなく決定される予定です。 SDKとBonDriverがリリースされ、カスタムプレーヤーソフトウェアを作成できるよう

  • 夏の連ドラ、『コード・ブルー』『Tomorrow』など医療系社会派ドラマが人気(オリコン) - Yahoo!ニュース

    夏の連ドラ、『コード・ブルー』『Tomorrow』など医療系社会派ドラマが人気 7月7日11時8分配信 オリコン 先週より各局の夏期・連続ドラマがスタート。3日(木)に始まったフジテレビ系『コード・ブルー』(木曜22時)がビデオリサーチの調べ(関東地区・世帯平均)で21.2%と20%を越えるスタートを切り話題を呼んでいる中、週末にはTBS系『魔王』、テレビ朝日系『ロト6で3億2千万当てた男』などが放送。日曜日に放送されたTBS系『Tomorrow』は、16.8%を獲得し、現在のところ『コード・ブルー』に続いて2番目の視聴率を獲得した形となった。ともに医療関係のシリアスな社会派ドラマだ。 7月も2週目に入り、夏期連続ドラマの放送スタートが相次いでいる。テレビ朝日系『ロト6で3億2千万円当てた男』は、お笑いタレントの出川哲朗が久しぶりに連続ドラマに出演することでも話題になり、視聴率は12.4

    dame_ningen
    dame_ningen 2008/07/07
    社会派のシリアスなドラマ(笑)ドラマなんて結局は恋愛ものになる。まあターゲットがそういうのを望んでるわけだから仕方ないとは思うけどね。自分にとってはくだらなくて見てられないです。
  • 地デジってそもそも?フレッツ光とフレッツ・テレビなら地上デジタル対応問題全て解決!!|フレッツ公式|NTT東日本

    「フレッツ・テレビ」はNTT東日の提供する電気通信サービス「フレッツ光(一部対象外)」、「ひかり電話ネクスト」または光コラボレーション事業者が提供する光アクセスを用いたサービスおよび「フレッツ・テレビ伝送サービス」、スカパーJSAT(株)の提供する放送サービス「テレビ視聴サービス」の契約により、地上/BSデジタル放送が受信できるようになるサービスです(各放送の受信に対応したテレビまたはチューナーが必要です)。また、スカパー!等の専門チャンネルの受信には、別途放送事業者が提供する放送サービスの契約、対応チューナーまたは専用端末が必要です。詳しくはお問い合わせください。 チャンネル数は2023年12月1日現在の情報です。

    地デジってそもそも?フレッツ光とフレッツ・テレビなら地上デジタル対応問題全て解決!!|フレッツ公式|NTT東日本
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/07/06
    これ使えばテレビ線のない俺の部屋でもテレビが見れるようになるんだろうか。もしそうならすごく興味がわくんだけども。
  • 松下電器、大画面で安価な有機ELテレビを量産へ

    昨年12月にソニーが薄さ3mm、液晶テレビやプラズマテレビを上回る画質を実現した有機ELテレビを世界で初めて発売しましたが、20万円という価格や11インチという画面の小ささが普及のネックとなっていました。 そして産経新聞社の報道によると、松下電器が大画面で安価な有機ELテレビの量産に乗り出すようです。高画質な有機ELテレビが欲しいけれども、価格や画面サイズに二の足を踏んでいた人には朗報かもしれません。 詳細は以下の通り。 FujiSankei Business i. 総合/松下、有機ELテレビ量産 3年後、大画面37型で世界初 この記事によると、松下電器産業は2011年をめどに有機ELを使った37インチテレビを量産する方向で最終調整に入ったそうです。30インチ以上の大画面有機ELテレビの具体的な量産計画を固めたのは世界初で、次世代テレビ市場でトップをねらうとのこと。 そして日立などと共同出

    松下電器、大画面で安価な有機ELテレビを量産へ
    dame_ningen
    dame_ningen 2008/06/24
    有機ELって鮮やかではあるんだけどなんか目がちかちかする感じがある。
  • 1