タグ

ブックマーク / memo.fushihara.net (4)

  • バイナリファイルの差分を作るzdeltaが便利 - kanblr

    去年のネタになってしまうんですが、ある程度でかく、かつ都度更新され続けるファイルの転送量を削減したいなーということになって、ちょっとずつ更新されてるなら実は差分は小さいんじゃね?ということで、バイナリのdiffをとって転送先でpatchをあてる、みたいなことが出来ないかなーと調べてました。 バイナリ差分生成系で一番ポピュラーなのはxdeltaのようで実際yumやaptで簡単に入れられるし、プロジェクトとしても更新が続いててドキュメントも揃っててなかなか良さげ。一方で bsdiffとxdeltaを比較してみた という記事で紹介されている bsdiff というのもあって、Google Chromeのアップデートとかでも使われたりしている模様(chromeの差分アップデートでは更に逆アセンブルした結果を差分アップデートしたりとか変態的なことやってるようですが)。 比較してみると、確かに bsdi

    バイナリファイルの差分を作るzdeltaが便利 - kanblr
    dann
    dann 2013/01/04
    xdelta, zdelta, bsdiff
  • KDPで本を売ってみた - kanblr

    kindleの国内展開とあわせてスタートしたKDP(Kindleダイレクトパブリッシング)。早速、Plack HandbookやPerl テスティング ハンドブックなんかが公開されている。自分も一度何か売ってみたいなあ(単著もないのにとか言われずに済むし!)と思っていたものの、そんな都合良くにしやすい量の文章を持ってないしなあ……と思っていたものの、去年一年間かけてべてきたラーメンをまとめたブログがあったことを思い出して、あれならそれなりに量(129エントリありました)もあるし、全部ではないものの殆どのエントリに写真はついてるし、皆ラーメン大好きだし、丁度いいんじゃないかということでにしてみることに。 まずはepub形式のファイルを作るということで、方法を検討。tumblrからepubへ直接変換するサービスなんかもあるようだったんだけど、件数の制限があったりするので tumblr →

    KDPで本を売ってみた - kanblr
    dann
    dann 2012/11/18
  • フリークアウトに転職しました - kanblr

    今月の12日から、フリークアウトで働いています。 20代の間さんざん不摂生な生活をしていたツケがきたのか体調が悪化し、5月の連休明け頃からそのまま長い休みに入っていたのですが、ギリギリのところでなんとか体重変動を減少方向に転じさせることに成功して、その甲斐もあって血液検査の結果と体調のほうも大分改善してきたため、8月頃から次の職場を探していました。 大変ありがたいことに何人かの方から声をかけて頂き、色々と検討してきたのですが、今までの仕事で得た知見を生かせて会社的にも自分としても足回り軽くやっていけるところで、ということを重視して決めました。今どんなことをしてるのかは、今月号のWEB+DB PRESSや、金曜日のYAPC::Asiaでのmyfinderさんの発表を是非聴いて頂ければと思います[宣伝] 1年の4分の1近くを「一回やすみ」にあててしまった分(あと「人間いつどうなるか分からない」

    フリークアウトに転職しました - kanblr
    dann
    dann 2012/09/26
    おめでとうございます!
  • Joining COOKPAD - kanblr

    7年近くお世話になった株式会社モバイルファクトリーを7月一杯で退職し、8/1からクックパッド株式会社でエンジニアとして働くことになりました。 当は初出社当日にエントリを上げるつもりだったんですが、なんだかんだ新しい環境でやることは色々あって、ぼちぼち落ち着いてきたのでようやく書けました。今後もプログラマとしてのスタンスは変えずに積極的にインプット・アウトプットをしていきたいと思っているので、皆様今後ともよろしくおねがいします。

    Joining COOKPAD - kanblr
    dann
    dann 2011/08/04
    おめでとうございます
  • 1