ブックマーク / igube.hatenablog.com (31)

  • 【ずぼら飯】傑作!超簡単ずぼらガパオライス!極うまの秘密は「食べるラー油」レンジで簡単5分! - いぐべ

    ガパオ!ガパオ!ガパオライス ずぼらに作ったおー!なにが何でもずぼら飯、いぐべ編集長です。 準備する材料 作り方 完成!ずぼらガパオライス 鮮やかで欲をそそる見た目と、独特なスパイシーな味付けがクセになるガパオライス。気軽に楽しめるタイご飯として人気の高い料理ですよね。 そんなガパオライスですが、フライパンや包丁を使わず、身近な材とレンチン調理で簡単にガパオライスを作ることができます。 欲のそそる鮮やかさは...アレ ですが、見た目に反して味の方は極うま!ずぼらガパオライスを紹介します。めちゃ簡単すぎ!ムカつくほどガパオw 準備する材料 豚ひき肉.... 120g 醤油.... 大さじ1 卵.... 1個 べるラー油.... 小さじ1~2 ご飯.... 丼2杯分 ひき肉は豚と鶏どちらでも可。鶏ひき肉を使った、ヘルシーピリ辛ガパオライスもいいですねー。低カロリーでたくさんべても太ら

    【ずぼら飯】傑作!超簡単ずぼらガパオライス!極うまの秘密は「食べるラー油」レンジで簡単5分! - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/10/04
    このクオリティーの料理もレンチンで出来ちゃうんですね(*´ω`*) レンチン料理だけで食卓いっぱいにできそうw このシリーズでレンチン料理のフルコースみてみたい!
  • 【ずぼら飯】高カロリーだけどまた食べたい、ツナマヨ丼!味の決め手はベビースター!レンジで簡単3分 - いぐべ

    ツナマヨといえば、ツナマヨご飯ばかりべてプクプク太った小5の夏を思い出す、いぐべ編集長です。 準備する材料 作り方 完成!ツナマヨ丼 コンビニのおにぎりで不動の人気を誇る具材、ツナマヨ。手軽で美味しいツナ缶にマヨネーズをかけただけのシンプルな組み合わせですが、なんと簡単でおいしいのでしょう!まさに、ずぼらの飯神! そんなツナマヨをアレンジするなどおこがましいのですが、今回紹介する「ツナマヨ丼」は、たっぷりのツナにマヨネーズと卵を絡ませ、子供のおやつの定番「ベビースターラーメン チキン味」を調味料に加えた、ちょっと変わったツナマヨ丼を紹介します。めちゃ簡単、べ過ぎ注意! 準備する材料 ツナ缶(油漬け).... 1個(70g) 卵.... 1個 マヨネーズ.... 大さじ1~2 ベビースターラーメン(チキン味).... 10g(1袋23g) ご飯.... 丼2杯分 ツナ缶は油漬けの品をまる

    【ずぼら飯】高カロリーだけどまた食べたい、ツナマヨ丼!味の決め手はベビースター!レンジで簡単3分 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/10/02
    これ絶対合うやつww ベビースターがちと意外だったけど(*´ω`*) おにぎりの🍙具としてもいけそうですねー
  • 【ずぼら飯】うまっ!市販の焼き餃子(赤札)を使って「餃子のラザニア」レンジで簡単3分! - いぐべ

    スーパーの惣菜の赤札買い。それが僕の使命...赤札バンザイ!! ずぼら飯編集長いぐべです。 準備する材料 作り方 完成!餃子のラザニア 「簡単に事を済ませたい」「出来るだけ安く済ませたい」。そんな時こそスーパーのお惣菜。 ご飯を作る時間、片付けの時間を大幅に短縮することができますよね。夕方買い物に行けば、赤札が貼られ低価格。ときには半額で買うことができるなど、嬉しいメリットがたくさんあります。 美味しいのですが、惣菜だけでは、ちょっと物足りないことがあると思います。 今回はスーパーの惣菜の定番「焼き餃子」にアレとアレを加え、レンジで温めただけで、口に入れた瞬間思わず「うまっ!」となる、「餃子のラザニア」を紹介します。めちゃ簡単、だけどおいしい、ずぼらラザニアです。 準備する材料 市販の餃子.... 1パック ピザ用チーズ.... お好み デミクラスソース.... 大さじ2~3 市販の餃子

    【ずぼら飯】うまっ!市販の焼き餃子(赤札)を使って「餃子のラザニア」レンジで簡単3分! - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/09/30
    チーズは何でもあいそうですね!デミグラと餃子でハンバーグみたいな味になるかなぁ。お肉入ってるし!笑
  • 【ずぼら飯】得する人損する人レシピ改訂。間違いなくうまい「卵サンド」レンジで簡単3分! - いぐべ

    早い・安い・うまい・ずぼら万歳!卵サンド大好き、いぐべ編集長です。 準備する材料 作り方 完成!卵サンド みんな大好き、卵サンド!先日、得する人損する人(9月14日)で、3分で作れる「ふわとろ卵サンド」のレシピが紹介されていました。 早速作ってみましたが、何度挑戦しても、放送されたレシピ通りではスクランブルエッグを作れず悪戦苦闘。パンへの切り込み(ポケット作り)作業も少々面倒でした..。 今回は、得する人損する人で公開されたレシピを、ほんのすこーしだけ手を加え、ゆで卵は使わず、電子レンジを使うことでたった3分でできる「卵サンド」の作り方を紹介します。めちゃ簡単!ずぼら必見です!! 準備する材料 パン(8枚切り).... 2枚 卵.... 2個 マヨネーズ.... 大さじ2 バター.... 少々 塩.... 少々 パンはスクランブルエッグとのバランスを考慮し、8枚切りパンがおすすめ。

    【ずぼら飯】得する人損する人レシピ改訂。間違いなくうまい「卵サンド」レンジで簡単3分! - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/09/26
    これは簡単でいいですね(o^^o)朝早いサラリーマンにぴったなずぼらメシ!
  • 【ずぼら飯】さんまの蒲焼き缶詰×梅肉チューブ、レンジで超簡単!2分で作る「さんまの梅煮」 - いぐべ

    さんまの缶詰バンザイ!できるだけ簡単に、楽に美味しく作ることに執念を燃やす、いぐべ編集長です。 準備する材料 作り方 完成!さんまの梅煮 さんまの蒲焼き缶詰はそのままべても美味しいですが、ひと手間加えると、さらに美味しくべることができます。料理が苦手、忙しい方もちゃちゃっと作れ、手間いらず。超簡単「さんまの梅煮」を紹介します。 梅干しの酸味と煮汁に加わり、爽やかな味わいの「さんまの梅煮」ですが、いちから作ると、下ごしらえなど何かと手間がかかる料理。 「さんまの蒲焼き缶詰」と「梅肉チューブ」を使えば、誰でも簡単に作れ、味付けは不要。ササッと2分で完成です。梅干しでさっぱり、白米にも酒のつまみにもぴったりなさんまの梅煮..いかがでしょうか。 準備する材料 さんまの蒲焼き缶詰.... 1個 梅肉チューブ.... 少し さんまの蒲焼き缶詰は、1個100円前後で売られいるお馴染みのさんま缶詰。し

    【ずぼら飯】さんまの蒲焼き缶詰×梅肉チューブ、レンジで超簡単!2分で作る「さんまの梅煮」 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/09/21
    まさにスボラ飯!(*´ω`*)秋刀魚の缶詰とか普通に食べてもうまいのにこれは、その上を行く調理?笑 ですねー!
  • 競馬の世界で働いた私が「好きな競走馬ベスト10」を話す前に語ること - いぐべ

    はじめに まさか競馬ネタを書くことになるとはね(笑).. ▼切っ掛けは、でー君の記事 (id:d3dayo) d3dayo.hateblo.jp 「好きな競走馬ベスト10」の記事を書くには、いぐべの青春時代 10代~20代前半の馬との関わりを先に説明をしなければいけません。馬との関わりを語ることは、いぐべの半生を語ると一緒なので自己紹介だと思って読んで下さいね(^^ ) タイトル通り、いぐべは元競馬関係者です!... とは言っても、仕事のハードさに耐えることが出来ず、北海道のサラブレッド生産牧場から3年ほどで辞め、山形に帰ってきた根性なしですけど(^-^; 小学生時代 競馬とは無縁の家庭環境で育ち、野原を駆け、大好きなと戯れてた少年時代は、競馬と言ったら「さんまのナンでもダービー」と「オグリキャップのぬいぐるみ」しか分からない、どこにでもいる少年でした。 当時、ダビスタが流行していたので

    競馬の世界で働いた私が「好きな競走馬ベスト10」を話す前に語ること - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/09/16
    過去記事漁り中〜!いぐべさん競馬関係者だったなんて!すごい人だったんですね。僕は競馬は詳しくないですが、中山競馬場とかたまに行きますよ☺️
  • 【芋煮そば】山形名物「芋煮」と「そば」の合体技。美味しくない訳がない!│佐藤屋 - いぐべ

    何気ない晩飯に芋煮..ふと思う「芋煮と蕎麦って合うんじゃね?」...ありそうでなかった組み合わせに気付くいぐべ編集長です。 創業明治36年 佐藤屋 メニュー紹介 素朴極まり!芋煮そば 感想 山形県山形市の「佐藤屋」に訪問です。山形の秋の定番と言えば芋煮。河原で仲間同士が集まりワイワイガヤガヤ..BBQならぬ、芋煮会を行うのが山形スタイル。もちろん家庭でも当たり前のようにべます。 材料は、地域や家庭によって様々ですが、里芋、こんにゃく、牛肉、ネギがオーソドックス。醤油で味付けが山形内陸部の定番。まぁ言ってみれば「具だくさんで里芋の入った醤油汁」といったところ。 芋煮に「麺」を入れるなんて、はっきり言って邪道です!たぶん大抵の山形人がそう思うはず..。 調べると山形に一軒だけ「芋煮そば」をべられる店がありました!それもべてみると意外とおいしいー。地元山形人にこそ、ぜひべていただきたい逸

    【芋煮そば】山形名物「芋煮」と「そば」の合体技。美味しくない訳がない!│佐藤屋 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/09/15
    お店の雰囲気が素晴らしい!もちろん芋煮そばも美味しそう(*´ω`*)素朴な感じがする♪
  • 【枝豆レシピ】チーズ&チーズ、枝豆のカリカリチーズ焼き!トースターで簡単美味しい - いぐべ

    切れてるチーズを片手に白飯をべるいぐべ編集長です。前世はチーズ!? 準備する材料 トースターで焼くだけ 完成!枝豆のチーズカリカリ焼き チーズさえあれば何もいらない。そんな人向けのピッタリの枝豆レシピ...というよりもチーズが主役の「枝豆のチーズカリカリ焼き」を紹介します。 冷蔵庫にスライスチーズと枝豆さえあれば凄く簡単に作れるので、「おやつや酒のつまみに何か欲しいな~」というときにおすすめです。 トースターにチーズを並べ、さやから出した枝豆をのせて、8分~10分焼くだけ!こんなに簡単に、豆はほくほく、チーズが香りたつカリカリのチーズ焼きができます。間違いなくうまいっしょ! 準備する材料 ゆで枝豆 スライスチーズ 塩こしょう クッキングシート ゆで枝豆は冷凍枝豆でもOKです。写真の枝豆は、余った枝豆(だだちゃ豆)を冷凍保存しておいたものです。スライスチーズは、とろけるチーズと、とけないチ

    【枝豆レシピ】チーズ&チーズ、枝豆のカリカリチーズ焼き!トースターで簡単美味しい - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/09/12
    カリッカリチーズと枝豆のコラボは間違いない(*´ω`*)奥様、旦那様の今晩の晩酌のお供にいかが?
  • 【枝豆レシピ】ごま油×塩、フライパンひとつで簡単美味しい「焼き枝豆」 - いぐべ

    言わずと知れたビールの相棒に「枝豆」ですが、ビールはおろか酒を飲まないいぐべ編集長です。枝豆と言ったらだだちゃ豆! 準備する材料 じっくり蒸し焼きにする 完成!ごま油塩風味「焼き枝豆」 採れたての「ゆで枝豆」は最高のご馳走です。でも、もっと枝豆の良さを引き出していただくには、「焼く」ことをおすすめします。焼いた枝豆は甘みが増しホクホク♪ 居酒屋のメニューにも「焼き枝豆」があるようなのでべたことある方も多いでしょうか。 「ゆで枝豆」よりもほっこり香ばしく仕上がる『焼き枝豆』は、家でも簡単に作れます。枝豆さえあればフライパンひとつで、15分(生の枝豆)ほどで出来上がり。 今回はごま油の芳烈な香りが何とも香ばしい「焼き枝豆」を簡単に作れるレシピを紹介します。枝豆をつまんだ指まで美味しい焼き枝豆...いかが。 スポンサーリンク 準備する材料 さや付きの枝豆 ごま油......適量 塩......

    【枝豆レシピ】ごま油×塩、フライパンひとつで簡単美味しい「焼き枝豆」 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/09/07
    フライパンで炒めたことないなぁ(^-^) 今度やってみます!PVしっかりと貼ってるのねww
  • 【めんこいや】山形でクリーミーな鶏白湯ラーメンを食べるならココ!│山形市 - いぐべ

    鶏白湯が頭から離れない、いぐべ編集長です。山形の鶏白湯ラーメン情報求む! 県庁裏の人気店「めんこいや」 メニュー紹介 鶏しお白湯 感想 山形県山形市あさひ町の「麺家山形 めんこいや」に訪問です。 マイルドなコクとまろやかさ、さらにコッテリとしているのに豚骨ラーメンのように獣臭さはない乳白色のスープ...そんなお手のような鶏白湯ラーメンを山形市でべるなら「めんこいや」がおすすめ!完成度の高さはピカイチです。 鶏のうまみが凝縮されたクリーミー鶏白湯スープは、濃厚ながらもさっぱりを併せ持つ、飽きのこない美味しさが魅力です。 県庁裏の人気店「めんこいや」 県庁裏の人気ラーメン店として、目立たない立地ながらも安定した人気を誇るめんこいや。店名にも使われている『めんこい』という言葉は、東北・北海道の方言で『可愛い』の意味。外観からも可愛いらしい雰囲気が出てますよね。 店内は可愛らしい外観の見た目と

    【めんこいや】山形でクリーミーな鶏白湯ラーメンを食べるならココ!│山形市 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/09/06
    めんこいラーメンでしたwww こりゃー完成度高そうですね☺️
  • 【枝豆レシピ】超簡単!うなるほど美味しい「枝豆のホイル焼き」にビックリ!もはや新定番!? - いぐべ

    うぅ~っ!肉汁ならぬ「豆汁」がたまらんよ!枝豆のホイル焼き...う~ん旨い!思わずうなるいぐべ編集長です。 超簡単!枝豆のホイル焼きの調理方法 完成!枝豆のホイル焼き 実!枝豆のホイル焼き 枝豆と言ったら「塩ゆで」が定番ですよね。お酒のつまみに、おやつにと、美味しくてついつい手が止まらなくなります。自宅で採れた「だだちゃ豆」を塩ゆでに..うぃー!最高のご馳走です。8月下旬は毎日枝豆で卓が賑わっています。 ところで「枝豆のホイル焼き」なんてご存じでしょうか? 2017年7月23日に放送されたバラエティ番組『ザ! 鉄腕! DASH!!』で千葉県野田市の枝豆農家直伝と言うことで「枝豆のホイル焼き」が紹介されました。放送を見てた方も多いかと思います。めちゃめちゃ美味しそうでしたね。 実際作ってべてみましたが、定番の「枝豆の塩ゆで」が『枝豆のホイル焼き』に取って代わるような美味しさを秘めていま

    【枝豆レシピ】超簡単!うなるほど美味しい「枝豆のホイル焼き」にビックリ!もはや新定番!? - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/30
    僕の地元千葉✖️いぐべさん率いる山形のコラボメニューですね(*^_^*)簡単に出来て美味しそー!
  • 【麺武者】数多くの素材から旨味を引き出した極みのラーメン│新庄市 - いぐべ

    ラーメン..ラーメン..スープが命!ラーメン雑誌のスープ欄を見て行き先を決めるいぐべ編集長です。見た目とランキングは二の次。 「麺武者」 メニュー紹介 特製ラーメン 素材の旨味が凝縮! 感想 山形県新庄市の「麺武者」に訪問です。読者の皆さんはラーメン店を新規開拓する際、何を見て行き先を決めますか? 僕はラーメン雑誌のスープ欄を見て行き先を決めます。口コミサイトも利用しますが、まずはスープの味!スープ欄の出汁の種類などを見て、味を想像してから行き先を決めます。そうすると美味しさに深みが増すと言うか...失敗も少なく、感想も書きやすいのでw 麺武者のスープ欄を見ると、醤油ベースに、出汁は「丸鶏や鶏ガラ、豚骨の白湯スープ」と「煮干しや節系の魚介スープ」のWスープ、仕上げ油は「カツオ油」で、化学調味料を使わない「無化調スープ」のこだわりぶり。これは...絶対に旨いやつだ! 「麺武者」 和の趣きがあ

    【麺武者】数多くの素材から旨味を引き出した極みのラーメン│新庄市 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/27
    おぉ、久しぶりのラーメン記事( ^∀^)笑 いぐべさんはスープでお店を選んでるんですね! うん、これはマジで旨そう!! 次はカキ氷ラーメンかな?笑
  • 【野崎氷菓店】かき氷なのにしっとり...美味しい!噂のかき氷│鮭川村 - いぐべ

    まだまだ「かき氷の夏」は終わらない!いぐべ編集長です。リアルな噂話を聞きつけ、はるばる鮭川村までやって参りましたw 風情あるかき氷屋 野崎氷菓店 かき氷メニュー紹介 ももみるく かき氷 いちごみるく かき氷 感想 山形県鮭川村の「野崎氷菓店」に訪問です。が会社の同僚から評判を聞いた「かき氷」をべに、山形県北部の鮭川村まで遠征です。(鮭川村と言ったら「マッコイ斉藤」の故郷...) まぁ遠征と言っても、山形市から車で1時間30分ほどなので、そんな遠くはないですが、が聞いた噂の「野崎氷菓店」のかき氷は、とにかく『しっとり』していることで、通な人たちには有名だそうです。 なかなか訪れることのない町にあるため、ネット情報はかなり少なめ。かき氷好きは必見です! 風情あるかき氷屋 野崎氷菓店 山と川に囲まれた秘境感漂う「鮭川村」の中心部、鮭川村役場の近くに「野崎氷菓店」があります。中心部と言っても

    【野崎氷菓店】かき氷なのにしっとり...美味しい!噂のかき氷│鮭川村 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/23
    300円って安いですね!このカキ氷いいなぁ( ^∀^) 1番好きかも!なんか懐かしさを感じる。
  • 【とうかい】酒屋が作るかき氷は体がポカポカ温まる『甘酒かき氷』│山形市 - いぐべ

    山形のかき氷街道ばく進中のいぐべ編集長です。べると体が“ポカポカ”になるかき氷はいかかが? 街の酒屋さん「とうかい」 かき氷メニュー紹介 米鶴のあま酒かき氷 感想 山形県山形市宮町の「おさけマルシェ とうかい」に訪問です。今回はちょっと変わり種のかき氷、シロップに甘酒を使った、甘酒かき氷を紹介します。もちろんノンアルコールで、砂糖、添加物は不使用。麹だけで作られた、自然のやさしい甘さが特長のかき氷です。 甘酒といえば、飲むと体が“ポカポカ”となり、栄養が豊富。「飲む点滴」とも称されています。 甘酒かき氷は、べている間は体を冷やし、後はジワジワと体を温める、ちょっと不思議なかき氷。夏バテ予防にもなる優れものです。 街の酒屋さん「とうかい」 外観はどこの街にでもある酒屋さん...ですが、店内はオシャレに装飾され、ゆったりできる飲スペースも設けられています。まるでカフェのような雰囲気。

    【とうかい】酒屋が作るかき氷は体がポカポカ温まる『甘酒かき氷』│山形市 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/22
    なんじゃこりゃ、甘酒カキ氷面白い自分で作ろうかな( ^∀^)笑 頭キーンで身体はポカポカになりそー!笑
  • 【龍上海 本店】辛味噌ラーメンの伝説は全てここが始まり。元祖からみそ!│南陽市 - いぐべ

    世のラーメンフリークたち、出てこいや!!念願の“龍上海 店”に行き、ちょっと興奮気味のいぐべです。 山形県南陽市赤湯の“龍上海 店”に訪問です。全国のラーメン店でべられている「辛味噌ラーメン」。スープと混ぜるとピリッとクセになる、お馴染みの辛味噌がトッピングした辛味噌ラーメンは“龍上海 店”が元祖。昭和35年に誕生したそうです。 もちろん味の方は超一級品。山形を代表するラーメン店です。 ▼龍上海 公式HP 赤湯ラーメン「龍上海」のウェブサイトへようこそ! 県内に8店舗、横浜にも店を構える龍上海ですが、こと“龍上海 店”に関しては、皆さんお馴染みのグルメサイトが選出する「ラーメン 百名店 EAST 2017」に選ばれるだけあって、龍上海グループの中でも別格。伝説の「辛味噌ラーメン」を求め、全国から次々とお客が訪れる名店です。 龍上海の総山“龍上海 店” 山形の田舎町に店を構える

    【龍上海 本店】辛味噌ラーメンの伝説は全てここが始まり。元祖からみそ!│南陽市 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/11
    あ、行ったことあるお店だ(´∀`*)めっちゃ美味しかったなぁ!
  • 【赤塚製氷】並んででも食べたい!創業109年老舗製氷店が作る「かき氷」│天童市 - いぐべ

    急いでべたら「あたまがキーン!」。悶絶するいぐべ編集長です。 山形県天童市の「赤塚製氷 アイスカフェ 弘水」に訪問です。夏と言えば、欠かせないメニューの一つ“かき氷”。創業109年の老舗製氷店「赤塚製氷」が満を持してリニューアルオープン(2016年5月)した、アイス専門店がたいへん賑わっています。 「ふんわり5代目かき氷」と銘打った、老舗製氷店こだわりの“氷“と“削り”が大評判!私もその噂を嗅ぎつけ、やって参りました。この夏、山形で一番涼しくなれる、おすすめアイスカフェです。 twitter.com この日の気温は34℃、並んででもべたい赤塚製氷のかき氷を求め長蛇の列。去年からSNSや口コミで評判が広がり、土日祝日となると、30分~1時間待ちは覚悟しなければなりません。皆さん汗をかきながらも、冷たくて美味しい絶品かき氷を、今か今かと心待ちにしています。 スポンサーリンク 老舗製氷店が丹

    【赤塚製氷】並んででも食べたい!創業109年老舗製氷店が作る「かき氷」│天童市 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/10
    カキ氷食べたいんだけど、この量1人で食べきれるのか不安なんですよね(´∀`*)笑 インパクトあるカキ氷ですね!
  • 【麺匠 玄龍】仕上がりがハンパない!名店が作る王道味噌らーめん│仙台市 - いぐべ

    仙台に行ったら牛タンよりもラーメンべるべし!いぐべ編集長です。 宮城県仙台市の「麺匠 玄龍・ララガーデン長町店(以後、玄龍)」に訪問です。以前から仙台に行ったらべたかった超有名店“玄龍”。皆さんもお馴染みグルメサイトでは「ラーメン 百名店 EAST 2017」に選ばれるほどの名店中の名店です。 mensho-genryu.com 仙台店と盛岡店がある玄龍ですが、2016年秋に仙台で発展著しい地域である仙台市長町のララガーデン3Fグルメフロア内に3店舗目をオープンしました。 駐車場はララガーデンの駐車場約660台が使え、車で来店するお客に取っては、気楽にべに行けるので大変ありがたい。名店ともなると、駐車場に車を止めるだけでも一苦労です。お決まりの行列も外で待つより苦になりませんね。 玄龍と言ったら「味噌らーめん」。「飛魚(あご)と豚骨のWスープに2種類の味噌を組み合わせたこだわりの一

    【麺匠 玄龍】仕上がりがハンパない!名店が作る王道味噌らーめん│仙台市 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/08
    辛味噌が別添えなのがいいですね(о´∀`о)いぐべさんの心が震えたラーメンランキングが読んでみたい!
  • 【といや】独特のカレー風味カツ丼!谷地名物「ソースカツ丼」がウマい!│河北町 - いぐべ

    とんかつよりカツ丼が好き。だって、カツ丼のタレがかかったご飯ってめちゃくちゃ美味しいじゃないですか!いぐべ編集長です。 山形県河北町の「といや」に訪問です。全国のご当地B級グルメが大変賑わっています。有名店であれば、田舎町にも関わらず、駐車場には県外ナンバーの車がズラリ、観光バスが止まっていることも珍しくありません。 今回訪問した「といや」は県外からのお客が多いのはもちろんのこと、山形県内の飲店にも影響を与えるほど、美味しくユニークな「ソースカツ丼」をべられます。地元では地区名も冠した「谷地カツ丼」の“元祖”として親しまれています。 ソースカツ丼の元祖として親しまれている「といや」ですが、河北町発祥の名物「冷たい肉そば」でも、町で1,2位を争うほど人気の名店です。ソースカツ丼と冷たい肉そばを求め、東京から車で5時間掛けべに来る強者がいるほど。 味自慢「といや」の多彩なメニュー 数多く

    【といや】独特のカレー風味カツ丼!谷地名物「ソースカツ丼」がウマい!│河北町 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/05
    カレー風味のカツ丼ってどんな味なんだろ?ジュルリ(´∀`)ww めっちゃ美味そー!
  • 【ラーメン中村家】鯛だし!揚げねぎラーメンを食す│山形市 - いぐべ

    前から気になっていたあの店にトライ!いぐべ編集長です。 山形市の「ラーメン中村家」に訪問です。山形市にお住まいの方であればラーメン中村家を見たことがあると思います。山形駅からほど近く、繁華街ではなく区画整理された一角にあるラーメン中村家。目を惹く大きな看板と、駐車場はいつも車がたくさん止まっているので以前から気になっていました。 山形で鯛だしラーメンべられるお店は県内では数店のみ。山形では大変珍しいラーメンです。鯛だしラーメンは同じ魚介系の煮干しラーメンとはひと味違う、上品でコクのあるやさしいスープが特徴。最近では私のマイブームになっているラーメンです。 ラーメン中村家のメニュー ラーメン中村家のメニューは大きく分けて4種類。「中華そば」「鯛だしラーメン」「揚げねぎラーメン」「クセ中」。それぞれに「チャーシュー麺」「ワンタン麺」「ワンタンチャーシュー麺」とシンプルなメニュー。大盛りはう

    【ラーメン中村家】鯛だし!揚げねぎラーメンを食す│山形市 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/08/01
    毎週のように同じ店で家系ラーメン食べてるけど(>人<;)笑 たまには冒険しようかな! 素朴な感じがしてうまそうでした!
  • 【さわばた】ボリューム満点!熱々の野菜たっぷりラーメン│山形市 - いぐべ

    汗ドバドバ!真夏だろうが熱々のラーメンべたい、いぐべ編集長です。 連日30度を越える真夏日、でもラーメンは熱々がいいですよね? 山形市南館に店舗を構える「さわばた」に訪問です。2013年にオープンした比較的新しいお店ですが、見る見るうちに山形市の人気ラーメン店に。駐車場いつも満車の繁盛店になりました。 店主が地元愛が強い河北町谷地出身と言うことで、ラーメンの他に河北町の名物「肉そば」や「谷地カツ丼」など幅広いメニューが特徴のラーメン店です。 土日祝日は駐車場はいつも満車。約13台止められる駐車場ですが空いていたらラッキーです。店舗が住宅街の狭い路地にあり、他に駐車場はないので入店を諦める方も多いと思います。辛抱強く待つしか方法はありません。 広々とした清潔感溢れる店内。カウンター席、テーブル席、座敷がバランス良く配置されています。二世代や三世代の大人数での来店が多い山形の県民性を考慮し

    【さわばた】ボリューム満点!熱々の野菜たっぷりラーメン│山形市 - いぐべ
    dasaweb
    dasaweb 2017/07/30
    汗ダラダラで食べるラーメンは格別ですww ラーメンも美味そうだけどソースカツ丼すごい美味しそうですね!