タグ

ブックマーク / blog.bonar.jp (1)

  • 電子ピアノにおける演奏の自動補正 - bonar note

    ピアノ(を含む多くのMIDI楽器)を「なんとなくで」弾けるような仕組みを作っています。三流エンジニアなのでなかなか思うように実装できないのですが、原理としては 鍵盤(MIDIコントローラ)からの NOTE_ON メッセージをみる 今押されている音とその音との不協和度を計算する(ここがキモ) 現在のコード進行を加味して、不協和にならないような音まで勝手にずらす ずらされた音を鳴らす ということでPCを媒介して「へたくそさ」を解決しよう、という試みです。演奏の自由度を奪い取って、その代わりに「音楽の補助輪」を提供しようとするものです。これを使うと、 こんな素人の演奏が、 同じキータッチでこう変わります 音と音の協和感はその音(およびその音が引き連れている倍音)同士の周波数の間隔で求めることが出来ます。この辺についてまとめたものを書きたいのですが、完全に理解しきれてない部分があって勉強中です。音

    電子ピアノにおける演奏の自動補正 - bonar note
    de0
    de0 2009/06/30
  • 1