タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (8)

  • ポップアップ広告を開発した男性「本当ごめんなさい」

    ごめん…。 ポップアップでどんどんウィンドウが開く広告と言えば、デジタル業界における最もうざいものの1つでしょう。ブロックする対処法があるとはいえ、うっとおしいことに変わりなし。世界中の人がうざいと感じるこの機能も、どこかの誰かが作ったから存在するわけで…。でも、その開発者は今となって「申し訳ない」と感じているんだそうですよ。 90年代中旬に生まれたポップアップ、開発したのはEthan Zuckermanさん。今は、マサチューセッツ工科大学でCenter for Civic Mediaのセンター長を務めています。今から20年も前、Tripod.comのために、彼が世界初のポップアップ広告のコーディングをしていた時は、これが世の中に何をもたらすのか全くわかっていなかったと言います。ネタ元のThe Atlanticにて彼自身がポップアップ広告についてエッセイを書いていますが、その一部を抜粋する

    de0
    de0 2014/08/19
  • 茶色の卵と白い卵は何が違うの? : ギズモード・ジャパン

    de0
    de0 2014/02/24
  • Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)

    Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)2012.08.09 22:0011,170 かっけーー! 今更ですが、7月23日(月)に渋谷ヒカリエで行われたPerfumeの「氷結SUMMER NIGHT」ダイジェストムービーです。パフュームもカッコいいんですが、パフュームが6人になったり、彼女たちの動きに合わせて、ホログラムのようなエフェクトがかかります。これすげぇ! どうなってるんでしょうね? あまり詳しくない俺はこの技術にビックリ。 そこでさっそくテクノロジーに詳しいお友達に協力してもらい技術的な部分を推考しました。参考までにゆる〜く解説。以下内容はあくまで仮説ですから参考までですよ。 プロジェクションに関してはマイラーフィルムってものを使った、2PAC復活ホログラムライブと同じっぽい。2PACの記事でも解説されていますが、斜めにミラー

    Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)
    de0
    de0 2012/08/10
  • 自分の持ち物をなんでも鳴らせるiPad制御型ドラムマシーン

    「乾燥パスタの箱をシェイカーにしたら、楽器としての可能性が広がるかも?」 ふとそんな想いを巡らせたことのある人なら、Lorenzo Braviさんが制作したドラム・マシン「Hit the Beat」がどれだけ凄いかすぐに理解できるはず。なぜならこのデヴァイス、ドライビーンズからボトルキャップに至るまで、あらゆる持ち物を瞬時にドラムのサンプル音源にできてしまうから。 しかも、この楽器を操作するためにはミュージシャンになる必要もなければ、リズム感も要りません。アクチュエータ内蔵の木製ボックスと接続されているHit the Beatは、コーヒーのマグカップから小粒のお菓子まで、好きなものを上に置けばヴァリエーション豊かな音源でリズムを楽しめるようになりますよ。 仕組みとしては、全ての処理とトリガーをArduinoで制御することで、MIDI音源をiPadアプリから現実のドラムサウンドに変換していま

    de0
    de0 2010/03/12
  • 2009年に驚いた!これって、そんな事にも使えるんだ?

    Lifehackerの意外なものを意外な方法で便利に使えちゃうrepurposing hereって、結構目からウロコものなアイディアが沢山で、大好きなんですよ。 ということで、今年投稿されたアイディアの中からお気に入りを11個紹介したいと思います。 軒樋がケーブル管理ツールに 机周りのケーブルを、いかにスッキリさせるか?悩んでる人も多いですよね?そして、Lifehackerには沢山のアイディアがありました。その中でも、Seandavid010さんの軒樋をケーブル管理ツールに使うアイディアにググっときちゃいました。テーブルの下に違和感なくフィットして、しかもしっかりケーブル達を納めています。自分も!と思った方のために、Seanさんがステップステップで説明してくれているのでコチラをチェックしてみては? IKEAの5ドルの洋服掛けでケーブル管理 BitsOfMyMindは、とってもシンプルなアイ

    2009年に驚いた!これって、そんな事にも使えるんだ?
  • 必読! 米GIZMODOケビン記者の実話「iPhone泥棒を追え!」

    必読! 米GIZMODOケビン記者の実話「iPhone泥棒を追え!」2009.06.28 18:00 きゃほーーー! ギーク達のアクションストーリー! Find My iPhoneを使って盗まれたiPhoneを取り返したお話。 ケビン記者はお友達のライアンさん、マークさんと世界で1番大規模なレゴの祭典に出るためシカゴに来ていました。 (さすがギークのアクションストーリー、ストーリーのきっかけはレゴなのですね。) 夜、ギーク3人はセカンド・シティのコメディを見た後、シカゴはアップタウンエリアのバーで晩ご飯をべていました。ケビン記者、テーブルの上にiPhoneを置いたのはしっかり記憶しています、でもバーをでてちょっと行ったところでiPhoneを手にしていないのに気づきました。 あ! と思ってすぐにバーに引き返した3人。 この引き返している間はこれからギークアドベンチャーが待ち受けているとは思

    必読! 米GIZMODOケビン記者の実話「iPhone泥棒を追え!」
  • もっとも使われている iPhone twitter アプリ10個の中身をご紹介

    もっとも使われている iPhone twitter アプリ10個の中身をご紹介2009.05.30 15:005,015 AppBank管理人です。 iPhonetwitter当に相性の良いアプリですよね。みなさん、楽しいツイッターライフしてますか?さて、先日最もよく使われているTwitterクライアントを探すアンケートの結果が発表されました。(参加者は1,293人!) AppBankでは全てのアプリの最新版をほぼレビューしているので選ばれたアプリの解説をさせていただきます。また、以前誌で紹介した時からtwitterアプリ界の状況も大きく変わっているので、そちらも意識してお伝えします。 最もよく使われているTwitterクライアントベスト10早見 1位、TwitterFon 2位、NatsuLion for iPhone 3位、Tweetie 4位、Twitterrific 5位、

    もっとも使われている iPhone twitter アプリ10個の中身をご紹介
    de0
    de0 2009/05/31
  • 無料のiPhoneゲーム最強25選

    iPhoneアプリで最も元気があるのはゲームです。私もこれまで400以上のiPhoneゲームのレビュー記事を書いてきました。今回は無料ゲームの中から、最高に楽しめる作品を各ジャンルごとに25、厳選してご紹介します。 タダなので、手当たり次第ダウンロードして遊んでください!最高の暇つぶしになります。 また、appbankでは今年のベストゲームを決めるべく、 ベストゲームランキング2009年上半期版 という企画も開催しています。お財布に余裕のある方はこちらもどうぞ。 1.Lock n Roll(中毒度MAXのサイコロ合わせ) appbankでこれまで遊んだ400近くのiPhoneゲームの中で最も面白い無料ゲームがこちらです。4×4マスにサイコロの数字や色が合うように配置させて消していきます。サイコロが消えていく演出、ランキングの見せ方の巧妙さも相まって周りでも中毒者続出中です。 Lock

    de0
    de0 2009/05/09
  • 1