ブックマーク / oreno-yuigon.hatenablog.com (2)

  • 本多静六にお金持ちになる方法を学ぶ - 俺の遺言を聴いてほしい

    多静六は慶応2年(1866年)生まれの大学教授である。 「4分の1天引き貯金」で巨額の富を築き、死ぬまでに370冊以上の著書を発表した。 多は「日の公園の父」とも呼ばれ、数多くの公園の設計を担当した。 有楽町にある日比谷公園も多の設計である。 多は25歳から蓄財を始め、60歳の定年時に財産のほとんど全てを社会事業に寄付した。 彼が生涯で築いた資産は現在の価値で100億円を越える。 前澤友作さんが2019年の正月に1億円を配ったのは記憶に新しいが、多静六は現代のTHE★金持ち・前澤友作並の資産を「誰にでもできる(あるいはできそうな)やり方」で築き上げたのだ。 多は25歳で東京大学の助教授になったときに人生計画を定めた。 「40までは勤倹貯蓄、生活安定の基礎を築き、60までは専心究学、70まではお礼奉公、70からは山紫水明の温泉郷で晴耕雨読の楽居」 「毎日1頁以上の文章執筆と、月

    本多静六にお金持ちになる方法を学ぶ - 俺の遺言を聴いてほしい
    deburin89
    deburin89 2019/10/29
  • イチローの引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    イチロー選手の引退会見がAbemaTVで生中継されていたので、文字起こししてみました。 心に響いた部分は太字にしています。名言がたくさん生まれた会見でした。 引退後は中学生なのか大学生なのか、あるいは小学生なのか、どんな人達と一緒にやるかはわからないけれど、「楽しむ野球」に関心を持っているようでした。 いつ頃引退を考えたのか。後悔はあるか 少年にメッセージを送ってほしい キャリアの中で一番印象的だった場面はあるか ファンの存在はイチロー選手にとっていかがでしたか 貫いたもの、貫けたものは何か 野球への捉え方が変わったことはあったか 大きなギフトをもらったのは私達の方だった。これからどんなギフトをくださるのでしょうか? 笑顔が多いように見えたのは、開幕シリーズが楽しかったということか? 最低50歳までは現役のために、日に戻ってきてプレーする選択肢はなかったか 膨大な時間を野球に費やしてきた

    イチローの引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
    deburin89
    deburin89 2019/03/22
  • 1