FileMakerに関するdeerwolfのブックマーク (1)

  • 【FileMaker】保存に関してちょっと小細工 - 俺のブログは興味ある事しか書かない

    Filemakerを使っていて感じた事なんですが、『データ保存が自動で行われる事』、これについて自分は場面場面では使い難いと思います。 自動保存って便利だけど。 自動保存だとフィールドにデータを入れ、カーソルが離れた段階でDBに保存される。これはAccessでも同様の動きをします。実際問題、データを入力するユーザーにとって自動保存のほうが便利なのでしょうか? 確かに便利だと思うんですが、それは反対に誰でも簡単にデータを上書きしたり、修正したりする事が出来てしまうと思うんです。データを登録している時、登録するフィールドが多ければ多いほどユーザーは結構な割合でデータの上書き、修正などをしたりすると思うんです。自分はよくやってしまいます。 そういったユーザーのヒューマンエラーを防ぐため、保存に小細工をしてました。 グローバル格納を使ったユーザー選択型保存形式 その方法には「グローバル格納」という

    【FileMaker】保存に関してちょっと小細工 - 俺のブログは興味ある事しか書かない
  • 1