ブックマーク / www3.nhk.or.jp (125)

  • 「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース

    買い物の80%を現金を使わない「キャッシュレス決済」にすることを目指しています。店の人手不足などに対応するため、経済産業省の検討会がキャッシュレス決済を拡大すべきだという提言をまとめました。 このため、経済産業省は有識者などの検討会で普及に向けた提言をまとめました。 提言ではキャッシュレス決済の比率を、2025年には40%と今の2倍に拡大し、将来は80%を目指すとしています。 そのうえで、目標に向けては、消費者に個人情報の漏えいや不正送金への懸念が根強いため、個人情報などを守るセキュリティー対策の徹底が重要になると強調しています。 さらに、サービスの規格の統一や、現金払いより有利になる税制面の優遇措置のほか、小さな商店でも利用できるように補助金なども検討すべきだとしています。 経済産業省は、キャッシュレス決済が広がれば買い物に関する膨大な情報を活用した新たなビジネスも期待できるとして、今後

    「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/04/10
    総務省よ財務省あたりが日本銀行デジタルをたちあげて国内発の認可デジタル通貨は国が定めた方法により円と交換可能で国内デジタル為替によってレートが変動するような日本社会を構築して一大産業を作るべき。
  • ヒノキ花粉が急増 都内で記録的飛散量(動画) | NHKニュース

    ことしの花粉症は「長くて、つらい」と感じている方、多いのではないでしょうか。その原因が、スギ花粉の後、ピークを迎えるヒノキ花粉の記録的な多さです。東京都が観測している12の地点のうち9つの地点で、先月下旬、1日の飛散量としてはこれまでで最も多い量が観測されていたことがわかりました。専門医は、体の不調を感じる人は医療機関を受診するよう呼びかけています。 (動画あり)

    ヒノキ花粉が急増 都内で記録的飛散量(動画) | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/04/08
    スギに続きヒノキとさすがにこのレベルになってくると国が花粉症治療の補償をすべきだと思う。過去にいかなる経緯があろうとも国民が被害に喘いでおり、救済する措置と花粉症軽減する研究への投資を講じるべき。
  • 米カリフォルニア州 ユーチューブ本社で銃撃 | NHKニュース

    アメリカのカリフォルニア州北部にある動画共有サイト「ユーチューブ」の社で現地時間の3日午後1時ごろ日時間の4日午前5時ごろ、銃撃がありました。

    米カリフォルニア州 ユーチューブ本社で銃撃 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/04/04
    主犯はアラブ系女性。自分のエクササイズのビデオを卑猥だとしてフィルタされた。根深い問題が横たわる。アラブ系への蔑視。女性への蔑視。白人が誘惑的でも許される差別。平等なフィルタが存在しないネット。
  • 日本の高校生 自己肯定感低い傾向 日米中韓で調査 | NHKニュース

    の高校生はアメリカ中国韓国の高校生と比べて自己肯定感が低い傾向にあるという調査結果がまとまりました。 この中で、自分が「価値のある人間だと思う」と答えた高校生の割合は日が44.9%で、ほかの3か国は80%以上でした。 また、「自分に満足している」、「つらいことがあっても乗り越えられる」という質問に、「そう思う」と解答した日の高校生の割合は4か国で最も低く、自己肯定感が低い傾向にあることがわかりました。 さらに、日の女子高校生は自分の体型を「太っている」「少し太っている」と考える割合が51.9%で、アメリカの高校生より30ポイント以上高くなっていました。 高校2年の女子生徒は「人より得意なこともないし自信がないことばかりです。夜になるといつも落ち込みます」と話していました。 国立青少年教育振興機構は「集団生活の体験が減って、他人の評価を気にする若者が多くなっていることが原因では

    日本の高校生 自己肯定感低い傾向 日米中韓で調査 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/04/04
    自己肯定感を他人より優れてると暗に考えるからでは。社会は複数人のチームや共同作業で成り立っていて各々に役割があり主人公でなくても価値があり存在理由があると教えられないので脇役の時点で落ち込む。
  • 喫煙後45分間 エレベーターの利用禁止 奈良 生駒 | NHKニュース

    「たばこを吸った職員は45分間、エレベーターの利用を禁止」などの新たな受動喫煙対策を奈良県生駒市が来月から始めることになりました。 しかし、職員から「さらに対策を強化してほしい」という提案が出され、市は来月1日から新たな対策を始めることになり、29日、周知を呼びかけるポスターを掲示しました。 新たな対策は、市の全職員が対象で、喫煙後も45分間は体内から有害物質が出続けるという産業医科大学の大和浩教授の研究結果に基づき、この間のエレベーターの利用が禁止となります。また、勤務中は昼休みを除いて禁煙とするなどの内容です。罰則はなく、職員一人ひとりの良識に委ねるということです。 生駒市人事課の田中良成課長は「たばこを吸う人も吸わない人も気持ちよく過ごせるように、職員も努力するので、市役所を訪れる市民の皆さんにも協力をお願いしたいです」と話しています。

    喫煙後45分間 エレベーターの利用禁止 奈良 生駒 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/03/30
    この記事をニュースにした人は喫煙者であろうと思われる。禁煙者であれば何も感じないだろう。ただ匂いの問題は意外と大きくて喫煙者だけでなく口臭や体臭、頭髪臭、香水臭など迷惑なものは複数あり議論されるべき。
  • 「憲法改正に取り組むときがきた」首相がビデオメッセージ | NHKニュース

    憲法改正をめぐり、安倍総理大臣は、東京都内で開かれたシンポジウムにビデオメッセージを寄せ、「いよいよ憲法改正に取り組むときがきた。主役は国民だ」と述べ、初めての憲法改正を、国民の理解を得ながら実現することに、重ねて意欲を示しました。 そして、「日人は今度初めて国民の代表たる国会議員が議論し、草案をつくり、そして発議をし、国民の手によって、国民投票で決まる改正を行うことになる」と述べ、初めての憲法改正を、国民の理解を得ながら実現することに、重ねて意欲を示しました。

    「憲法改正に取り組むときがきた」首相がビデオメッセージ | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/03/30
    内容はともかく日本の最高権力者のビデオメッセージというのが権力による支配を象徴するような印象を持つ。マスへの一方向通信とはその権力を強化する力がありSNSなどのように議論ができるメディアに移行するべき。
  • 安倍首相夫人の昭恵氏に脅迫状 経営の飲食店に届く | NHKニュース

    財務省による決裁文書の書き換えが明らかになる中、野党側が証人喚問を求めている安倍総理大臣の夫人の昭恵氏らを脅迫する文書が、昭恵氏の経営する飲店に郵送され、飲店の関係者が警察に届け出たということです。 こうした中、関係者によりますと、昭恵氏や安倍総理大臣の母親の洋子氏を脅迫する文書が15日、昭恵氏が都内で経営する飲店に郵送されてきたということです。 これを受けて、飲店の店員が警視庁に届け出ました。

    安倍首相夫人の昭恵氏に脅迫状 経営の飲食店に届く | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/03/17
    連日連夜の報道の結果からすれば当然想定される事件だしそう驚くことではないが、問題は、自分たちの都合の悪い報道は報道しないか矮小化して報道するメディアが問題で事実追求ではなく主張実現がメディアである点。
  • トランプ大統領 「終身の国家主席 われわれもいつか」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、南部フロリダ州で3日行われた支援者との会合で、中国の習近平国家主席について「今や彼は終身の国家主席だ。すばらしい」などと述べ、今回の全人代で憲法が改正され、国家主席の任期を撤廃し、習主席が無期限に主席にとどまることが可能になる見通しであることを念頭に、冗談交じりにたたえました。

    トランプ大統領 「終身の国家主席 われわれもいつか」 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/03/05
    民主主義からすれば独裁だが歴史からすれば封建主義のほうが長く民主的損害はありつつも安定的利益もあったので技術や産業が社会ではなく政府に迎合するなら再び封建主義が舞い戻るような時代もあるのかもしれない。
  • News Up 切れない爪 | NHKニュース

    それは切りたくても切れない爪で、爪を切れないだけでなく、髪を洗うことも、体を洗うこともできませんでした。 そうしたことができないのは体の“痛み”からで、その痛みの原因は世界的に有名な歌手も患っている病気でした。取材のきっかけは、NHKに届いた1通の短いメールでした。 (ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子) 去年、人気歌手レディー・ガガさんが、筋肉に強い痛みなどの症状が出る「線維筋痛症」を患っていることを明らかにしました。 それをニュースで知った鹿児島県の男性がメールをくれたのです。 「私もこの病気で6年間苦しんでいます。 取り上げて頂く事は 患者の救いになると思い投稿しました」 男性は鹿児島県霧島市の福岡一成さん、63歳です。

    News Up 切れない爪 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/03/01
    この症状の病気があるのは事実だが血液検査、CT、MRI等の検査に異常がなく他覚的な観測ができなくて本人の訴えと精神状態を判断するがはてブ的にはこれをニセ科学類似と判断すべき事象のはずだが同情的である。
  • バリアフリー化のための運賃値上げ...あなたは賛成?反対? | NHKニュース

    国土交通省は鉄道の駅でエレベーターを設置するなどバリアフリー化を進めるための費用を鉄道会社が運賃に上乗せできる新たな制度の導入に向けて、今後、利用者から意見を聞き、運賃の値上げ幅など具体的な検討を進めていくことになりました。 整備が進まない理由に多額の費用負担があることから、国土交通省は鉄道会社がバリアフリー化の費用を運賃に上乗せできる新たな制度の導入に向けて検討を進めています。 国土交通省によりますと、鉄道各社からはIC乗車券での徴収にはシステムの改修が必要だとか、複数の会社が相互に乗り入れている路線は料金の設定が難しいといった意見があがっているということです。 制度が導入されると新たな運賃の値上げにつながることから、国土交通省は今後、制度への賛否や運賃の値上げの幅などについて利用者から意見を聞き、具体的な検討を進めていくことになりました。

    バリアフリー化のための運賃値上げ...あなたは賛成?反対? | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/02/25
    これNHKにも言えるが企業の投資判断と価格設定の問題ではあるが利用者に事実上選択肢がない以上利用者に投資内容を審査し投票ないし何らかの承認過程があるべき。エレベーターは兎も角防止策は意見が分かれるだろう。
  • ノルディック複合で銀メダル 渡部暁斗は大会前に骨折 | NHKニュース

    ピョンチャンオリンピックのスキーノルディック複合、個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得した日のエース、渡部暁斗選手が大会前の国内での練習で左のろっ骨を骨折し、オリンピックに臨んでいたことがわかりました。 渡部選手はオリンピック直前の今月2日、地元の長野県白馬村で行われたワールドカップ前日の練習で、ジャンプで着地した際に転倒しました。 河野コーチによりますと、渡部選手は「問題ない」と話して、翌日の試合で優勝するなど2試合に出場しましたが、その後、病院で検査した結果、左のろっ骨を骨折していたがわかったということです。 渡部選手は今月8日にピョンチャンに入り、痛みが残る中、そうしたそぶりは一切見せずに競技を続け、ノーマルヒルと、ラージヒルの個人2種目と22日夜に行われた団体まで3種目すべてに出場し、このうちノーマルヒルでは2大会連続で銀メダルを獲得しました。 河野コーチは「クロスカントリーでは力を

    ノルディック複合で銀メダル 渡部暁斗は大会前に骨折 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/02/23
    腕や足の骨折なら異常事態だが、肋骨骨折は通常固定せずに放置なので鍛えていてそれなりの筋力のある人なら運動することも可能。美談といかないまでも29歳で次の五輪は30代で勝てるかわからずやるしかなかったろう。
  • 野中広務氏 死去 自民党幹事長や官房長官など歴任 | NHKニュース

    自民党の元衆議院議員で、党の幹事長や官房長官などを歴任した野中広務氏が26日午後、亡くなりました。92歳でした。

    野中広務氏 死去 自民党幹事長や官房長官など歴任 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/01/27
    反自民でも認める人は多いだろうが、結局は反対も自民党でやらなければこう大きくはなれないということを示した人でもあるだろう。発言だけでなく実行をしようと思えば自民党でやるしかないという日本の政治の象徴。
  • 「不要不急」って何? ネットに判断迷うという声 | NHKニュース

    関東などで大雪が予想され、気象庁は「22日夕方から雪が強まる」と、大雪になる前の帰宅など移動を呼びかけています。そんな中、ツイッターでは、あるワードが議論を呼んでいます。それは「不要不急」。国土交通省や気象庁をはじめ関係機関が「不要不急」の外出を控えるよう呼びかけていますが、いったいどこまでが「不要不急」の外出なのかわからないという声が多いのです。

    「不要不急」って何? ネットに判断迷うという声 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/01/23
    今それをしなければ自分や誰かの生命の危険があるとか何年か先の人生が狂うとか会社が潰れるというときだろう。明日やったらどうなるか考えて明日でもそう変わらないと思えば今日やらないでおく。
  • 東電が節電呼びかけ 気温低下で電力需要増 | NHKニュース

    東京電力は、首都圏などで気温が低下し、電力需要が増えているため、電力供給の余力が少なくなる見込みだとして、暖房の温度を低めに設定することや不要な照明を消すといった節電への協力を呼びかけています。 このため東京電力は家庭やオフィスなどで無理のない範囲で空調の温度設定を低くすることや、使っていない照明を消すといった節電への協力を呼びかけています。

    東電が節電呼びかけ 気温低下で電力需要増 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/01/23
    節電しろというだけでなく熱を逃がさない工夫や材料、商品を販売するべきでは。電力会社からすれば電気だけが問題だろうが市民からすれば熱が問題なのであって問題が解決するなら電気でなくてもいい。
  • 親知らずの治療で関係ない歯削った疑い 歯科医師を逮捕 岡山 | NHKニュース

    親知らずの痛みで治療を受けに訪れた患者に対し、承諾をえないまま関係の無い歯を削ったとして、岡山市の歯科医師が、傷害の疑いで警察に逮捕されました。歯科医師は「医療行為を行っただけだ」などと容疑を否認しているということです。 警察の調べによりますと、福原容疑者は去年5月、岡山市の20代の男性が、親知らずの痛みを訴えて治療に訪れた際に、人の承諾をえないまま痛みとは関係の無い奥歯2を専用器具で削ったとして、傷害の疑いが持たれています。 男性は、治療の内容に不審な点を感じて、別の歯科医院で診察を受け直したところ、無関係な歯が削られていることを知らされたということです。 また、男性からの相談を受けて警察が調べた結果、歯を削ったところに雑菌が入るのを防ぐ処置が適切に行われていなかったこともわかったということです。 警察の調べに対して、福原容疑者は「医療行為を行っただけで、患者を傷つけるような行為は一

    親知らずの治療で関係ない歯削った疑い 歯科医師を逮捕 岡山 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2018/01/17
    親知らず治療できちんと生えていない人は手前の歯が邪魔になり下手な歯医者には治療できない。丁寧な歯医者はうちでは治療できないので他に行けと言ってくれるが下手なのにプライドがある歯医者はひどいことになる。
  • 夫婦別姓不可は“憲法違反” IT企業社長が国を提訴へ | NHKニュース

    結婚しての名字になったIT企業の社長が、夫婦別姓を認めない民法の規定は憲法に違反し、仕事の上でも不利益を被っているとして、国に賠償を求める訴えを起こすことになりました。 ソフトウェア開発会社サイボウズを経営する青野慶久社長(46)は、別姓を認めない規定によって不利益を被っているとして、来月、国に賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こします。 訴えによりますと、青野社長は、結婚しての名字になったあとも、対外的に知られている旧姓の「青野」を通称として使っていますが、自社の株式の名義は、戸籍名になっているため、投資家に誤解されることがあるとしています。 外国人と結婚する日人は別々の名字にできますが、日人どうしの結婚では、別姓が認められていないため、青野社長は法の下の平等などを定めた憲法に違反すると主張しています。 夫婦別姓をめぐっては、おととし、最高裁判所が「夫婦が同じ名字にする制度は社

    夫婦別姓不可は“憲法違反” IT企業社長が国を提訴へ | NHKニュース
    denilava
    denilava 2017/12/31
    本筋は正しい。ただ、自尊歴史の継続性が敗戦で失われた事で過去を地続きとしてみると事ができない国家や国民により現前する事実が自ら改良していく事が出来ない悲しい存在であり国民だけでなく国家もまたその煙灰。
  • 楽天とビックカメラ 共同でネット通販事業へ | NHKニュース

    IT大手の「楽天」と家電量販大手の「ビックカメラ」は、近く新会社を設立してネット通販事業を共同で行う方針を固めました。この分野で圧倒的な存在感を示す「アマゾン」に対抗する狙いで、各社の競争は一層激しくなりそうです。 具体的には、楽天の通販サイトで両社が共同運営するサービス「楽天ビック」を開設し、大手メーカーなどの家電製品を扱うほか、両社でプライベートブランドの商品も開発します。また、ビックカメラの全国およそ40店舗では、ビックカメラのポイントだけでなく、楽天のポイントも受けることができるようにするということです。 さらに将来的には、ビックカメラが持つ千葉の物流拠点と、楽天が持つ千葉、兵庫、神奈川の物流拠点を共同で運用し、現在ビックカメラが東京23区内に限って行っている「当日配送」のエリアを拡大します。 ネット通販市場では、ドライバー不足を背景に国内の通販各社がサービスの見直しを行う一方、ア

    楽天とビックカメラ 共同でネット通販事業へ | NHKニュース
    denilava
    denilava 2017/12/19
    ビックカメラの通販が伸び悩んでいるあるいは楽天も家電の潜在需要を大きく見て家電販売ブランドがほしいのだろう。出版社やアパレルもこの流れに合流すれば新しい通販の存在感がだせると思うが果たして。
  • http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171203/k10011244541000.html

    denilava
    denilava 2017/12/03
    性不同一が客観的に診断可能で公的治療対象と国が認定したことは大きいと思う。脳血流の問題とされ客観的判断可能な鬱病ですら甘えだとか揶揄される日本において理解できない病気も病気と受け入れられてほしい。
  • 大阪市 少女像問題でサンフランシスコとの姉妹都市解消へ | NHKニュース

    大阪市の吉村市長は、アメリカ・サンフランシスコの市長が慰安婦問題を象徴する少女像などの寄贈の受け入れを承認したことを受けて、「姉妹都市の信頼関係は消滅した」とするコメントを発表し、姉妹都市を解消する考えを示しました。 サンフランシスコのリー市長は10日以内に拒否権を行使することが可能でしたが、22日、寄贈の受け入れを承認しました。 これについて、大阪市の吉村市長は23日、コメントを発表し、「リー市長に思慮深い対応、ひいては拒否権の行使を要請してきたが大変遺憾だ」としています。 そのうえで、「姉妹都市は強固な信頼関係に基づくものと理解しており、リー市長の行動により大阪市とサンフランシスコ市との姉妹都市の信頼関係は消滅した。今後、姉妹都市解消に向けた内部手続きを行い、来月中には手続きを完了させたい」として、サンフランシスコとの姉妹都市を解消する考えを示しました。

    大阪市 少女像問題でサンフランシスコとの姉妹都市解消へ | NHKニュース
    denilava
    denilava 2017/11/23
    現サ市長はアメリカ初のアジア系市長であり彼は中国系米国ネイティブではあるが彼の父は日本軍の中国侵攻に伴って米国に移住してきたようなので彼自身の正義としては戦争や侵攻された国への共感は強いものだろう。
  • 賃上げ企業に新たな優遇措置検討へ 来年度の税制改正 | NHKニュース

    政府は来年度の税制改正で、企業の賃上げや設備投資を促すため賃上げをした企業の法人税などの実質的な税負担の割合を、25%程度に引き下げる新たな税制上の優遇措置をもうける方向で、今後、与党と調整を進めることにしています。 このため政府は賃上げした企業の法人税を軽減する措置が今年度末で終了することから、新たな優遇措置を設けることを検討します。 具体的には、3%以上の賃上げをしたり、設備投資を増やしたりした企業の税負担を大幅に軽くする措置を導入し、企業の実質的な税の負担の割合を25%程度にまで引き下げる方向です。政府は今後、与党の税制調査会と調整を進め制度の具体的な内容の詰めを行うことにしています。

    賃上げ企業に新たな優遇措置検討へ 来年度の税制改正 | NHKニュース
    denilava
    denilava 2017/11/18
    この提言の重要なことは株価好転など経済措置をしてもデフレが好転しないのは企業は金を貯め込み社員(=市民)に還元しないからと国が理解した点。労基違反摘発など含め社員を搾取する企業は苦しんで滅びるべき。