タグ

フォームに関するderitmiのブックマーク (2)

  • 【HTML5 フォーム】formタグのinput要素に新たに追加された8つの新属性をまとめました! | HTML5でサイトをつくろう

    HTML5ではフォーム関連のユーザーインターフェースが新たに追加されたことで注目されていることから、以前の記事でinput要素に追加された新たなtype属性をご紹介しました。今回はさらにHTML5からinput要素に追加されたその他の新属性を紹介していきたいと思います。 HTML5でinput要素に追加された新属性 下記に各属性ごとの特徴をピックアップし、現状で対応しているブラウザの画面キャプチャを掲載しました。だだし、現状(※2011年10月)の対応状況になります。 また、type属性に関しては下記の記事を参照ください。 【HTML5 フォーム】formタグのinput要素に新たに追加された13のtype属性をまとめました! autofocus属性 autofocus autofocus属性を指定することで、ページロード後にフォーカスが自動で当たります。ユーザーがマウスクリックなどでフォ

    【HTML5 フォーム】formタグのinput要素に新たに追加された8つの新属性をまとめました! | HTML5でサイトをつくろう
  • 実装が簡単で、フォームの使い勝手を向上させるJS 3種

    Web屋の私がブックマークしているサイト65 | Webクリエイターボックス の、CSSんところにちゃっかり、CSS HappyLife ZERO が載ってて嬉しい>< さて、今回はフォームです。 お問合わせフォームとか資料請求フォームとか、ウェブサイトには結構な確率で何らかのフォームが有るかと思います。 このフォームの使い勝手の良し悪しが、とても重要なのは言うまでも有りません。 でもまぁ、ビミョーなフォームが多いですよね。 気でやり出すと、サーバーサイドに手を加えたりして云々だと大変なので、コストがかかるとかで出来ない場合も有るかも知れません。 しかし、フロントエンドで出来ることも有るので、フォームを実装する際に何事もなかったかのように極々自然と使い勝手が良くなる(だろう)機能を盛り込んだらステキですよね。きっと。 しれっとコーダーが、フォームに今回紹介する機能を実装しておけば「おー!

    実装が簡単で、フォームの使い勝手を向上させるJS 3種
  • 1