ブックマーク / www.nikkansports.com (101)

  • 琉球創設から15年 J3優勝までの波瀾万丈の歴史 - J3 : 日刊スポーツ

    FC琉球が、MF中川風希(23)の先制弾を含む2ゴールなどでザスパクサツ群馬に圧勝し、2003年(平15)の創設から15年で、初のJ3優勝と悲願のJ2昇格を決めた。 FC琉球の15年は、創設から紆余(うよ)曲折の連続、波瀾(はらん)万丈の歴史だ。2002年(平14)12月に、当時テクニカルディレクターを務めていたラモス瑠偉氏(現ビーチサッカー日本代表監督)の解任などをめぐって混乱した、九州リーグ沖縄かりゆしFC(10年に解散)を集団で退団した選手らにより、翌03年2月に結成された。沖縄県3部リーグに参戦し、同6月に沖縄県社会人サッカー選手権で優勝して初のタイトルをつかむと、3部でも優勝した。 2004年(平16)2月には、3万人の署名を受けた沖縄県サッカー協会社会人連盟の推薦で、沖縄県1部リーグに特別参入。元日本代表で、東京ヴェルディの前身・読売クラブの監督などを歴任した与那城(よなしろ)

    琉球創設から15年 J3優勝までの波瀾万丈の歴史 - J3 : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/11/03
    FC琉球が、MF中川風希(23)の先制弾を含む2ゴールなどでザスパクサツ群馬に圧勝し、2003年(平15)の創設から15年で、初のJ3優勝と悲願のJ2昇格を決めた。
  • 安田純平さん「断固無視しろ」妻の質問に暗号忍ばす - 社会 : 日刊スポーツ

    シリアの武装勢力から解放され帰国したジャーナリスト安田純平氏(44)が拘束下で、ブローカーを通じたで歌手の深結さんからの人確認の質問に、暗号を盛り込み、交渉や支払いを拒否するよう求めていたとみられることが、26日までに分かった。15年後半ごろのやりとりで、必ず買う焼酎の名前として、メモに「Harochaakan」(ハロチャアカン)と記していた。共同通信がシリア人関係者からメモの写真を入手し、深結さんもメモの存在を認めた。 「Harochaakan」(ハロチャアカン)「Danko6446」(ダンコムシシロ)「Bujifrog」(ブジフロッグ=カエル)。身代金交渉ブローカーを通じてもたらされたからの質問に、安田さんは翻訳サイトでも意味が通らないように暗号化したメッセージを忍ばせていた。 必ず買う好きな焼酎を問われた安田氏は、4銘柄を挙げていた。1目は実在の銘柄だが、3の焼酎名は「払っ

    安田純平さん「断固無視しろ」妻の質問に暗号忍ばす - 社会 : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/10/28
    必ず買う好きな焼酎を問われた安田氏は、4銘柄を挙げていた。1本目は実在の銘柄だが、3本の焼酎名は「払っちゃあかん」「断固無視しろ」「無事帰る」。
  • Not Found

  • 39校が出場 有力選手は? 箱根駅伝予選会Q&A - 箱根駅伝ライブ速報 : 日刊スポーツ

    第95回箱根駅伝予選会が10月13日、行われる。スタートは午前9時35分。39校が参加する。選には23チームが出場(学生連合1チーム含む)。予選会からは11校が選に出場する。有力選手など今回の箱根駅伝予選会に関するQ&Aをまとめた。 1万m27分台が3人 箱根駅伝予選会エントリー選手一覧 2018年箱根駅伝から Q 予選会への参加資格は? A 今年度の関東学生陸上競技連盟男子登録者で、エントリー者全員が17年1月から18年9月末までに1万メートル34分以内のトラックでの公認記録を持っていることが条件です。 昨年は5000メートルで16分30秒以内の公認記録保持者も出場できましたが、今年はこの参加資格がなくなりました。 順大の塩尻和也(左、2018年1月2日) Q 予選会には何回出場できますか? A 予選会並びに箱根駅伝大会出場回数(エントリー時点で出場とみなす)が通算4回未満である

    39校が出場 有力選手は? 箱根駅伝予選会Q&A - 箱根駅伝ライブ速報 : 日刊スポーツ
  • 安倍首相「適材適所」意味ご存じない?/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    自民党総裁選での首相・安倍晋三の勝ち方、党員の視点、日露、日米、日韓と相次いで行われた首脳会談の内容、総動員選挙を繰り広げた沖縄知事選挙。そして今回の「適材適所」という党人事と内閣改造だ。総裁選から第4次改造内閣組閣までの間に安倍政権の評価はがらりと変わったのではないか。 ★1つは、国民が内閣に全幅の信頼を置かなくなった。世論調査では見えてこない政権への不信感。外交では地球儀を俯瞰(ふかん)する外交を標榜(ひょうぼう)したが、相当額の税金を海外に投入。一方、災害の復興予算や貧困対策、暑さ対策としての小中学校へのエアコン導入に、海外にばらまくような鶴の一声はなかった。また各国首脳との個人的な関係を武器に外交を展開することを売り物にしていたが、露プーチン大統領、米トランプ大統領らに踊らされていることが露呈した。沖縄知事選ではこれでもかと人とカネをつぎ込み、公約に携帯電話を4割下げるなど、県民

    安倍首相「適材適所」意味ご存じない?/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/10/03
    『その中には総裁選の時に「内閣にいるんだろ。石破さんを応援するんだったら辞表を書いてからやれ」と前農相・斎藤健に言い放ったご仁も論功行賞で入閣』 誰だろうね。
  • Jリーガーも多額借金背負う、スルガ銀行不適切融資 - 社会 : 日刊スポーツ

    シェアハウス「かぼちゃの馬車」への投資を巡り、スルガ銀行が不適切融資をした物件所有者に、サッカー日本代表ら約10人のJリーグ選手や元選手がいることが25日、分かった。いずれも多額の借金を背負って返済に困窮しており、普段のプレーや現役引退後の人生に悪影響が出かねない状況だ。問題がスポーツ界に飛び火した。 スルガ銀はサッカー王国といわれる静岡県の地方銀行で、JリーグYBCルヴァン・カップ覇者と南米カップ王者で争う大会の冠スポンサーも務めている。改ざん書類に基づく融資などが次々と表沙汰となり、ある選手は共同通信の取材に「こんな銀行とは思わなかった」と、有力サポーター企業の「裏切り」に憤りをあらわにした。 この選手は、契約交渉の代理人を務める人物から「第2の人生のため」などと勧誘されて投資した。問題発覚時は「試合になかなか集中できなかった」と語った。 引退後の収入を不安に思う心理を反映し、投資

    Jリーガーも多額借金背負う、スルガ銀行不適切融資 - 社会 : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/08/25
    今年6月の週刊新潮で平山相太とFC東京周りで流行ってたという記事があったし、そこらへんのことかな?(https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00543005-shincho-soci
  • 実質的カンボジア監督の本田右腕はフェリックス監督 - 海外サッカー : 日刊スポーツ

    サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会の日本代表MFで、オーストラリアの強豪メルボルン・ビクトリー入りする田圭佑(32)が、サッカー・カンボジア代表の実質的な監督に就任した。 12日、首都プノンペンでカンボジア・サッカー連盟(FFC)と田が会見した。指導者ライセンスを持たず、何より現役選手であるため、田は同国代表チームのゼネラルマネジャー(GM)として、A代表の強化を取り仕切ることになる。 同時に、監督にはアルゼンチン人で日の佐川印刷SCなどでプレーしたフェリックス・アウグスティン・ゴンザレス・ダルマス氏が就任した。 母国アルゼンチンの最高位の指導者ライセンスを持つフェリックス監督は、田の個人アシスタントとして、長い時間をともにし共通のサッカー観を持つ。この形で、実質的に田が指揮を執り強化にあたる。

    実質的カンボジア監督の本田右腕はフェリックス監督 - 海外サッカー : 日刊スポーツ
  • デニス・テンさん死去ミラー泥棒に足刺され3L出血 - フィギュア : 日刊スポーツ

    フィギュアスケート男子で14年ソチオリンピック(五輪)銅メダルのデニス・テンさん(25)が19日、強盗に襲われて刺殺された。カザフスタンの国際ニュース通信社「カズインフォルム」をはじめ、複数メディアが報じた。 複数の報道によると、テンさんは同日午後にカザフスタン南東の都市アルマトイのダウンタウンにいた際、自家用車の鉄製のミラーを奪おうとしていた2人の見知らぬ男に襲われ、右太ももをナイフで刺され、血管が傷つき、大量出血したという。午後3時に救急車で同市の中央病院の救急センターに運び込まれたが、既に3リットルもの出血をしていたという。同国内務省は捜査をしており、容疑者を特定しているとの報道もある。 カザフスタンの保健・社会開発省。広報のイエナル・アキムクロフ氏は「不幸なことに、彼は我々とともには、もういられません」と声明を発表し、テンさんが亡くなったとの複数報道が事実だと認めた。同氏は、テンさ

    デニス・テンさん死去ミラー泥棒に足刺され3L出血 - フィギュア : 日刊スポーツ
  • 「VARで新たな流れ」元国際主審の岡田正義氏語る - サッカー : 日刊スポーツ

    選手にも審判にも、新たなスタイルが求められる時がきた。ワールドカップ(W杯)ロシア大会で、初めてVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が導入された。この新システムによって試合の流れが変わり、勝敗が決する試合も少なくなかった。日初のプロ主審で、98年W杯フランス大会など多くの国際試合やJリーグで笛を吹いた元国際主審の岡田正義氏(60)に、今大会の象徴ともいえるVARについて聞いた。【取材構成・今村健人、松尾幸之介】 ◇   ◇   ◇ “次世代のサッカー”がそこにあった。1次リーグE組のブラジル-コスタリカ戦の後半32分。ブラジルのエースFWネイマールがペナルティーエリア(PA)内で倒され主審はPKと判定。しかし、すぐさまVARが介入し、ファウルなしと覆ってPKは取り消された。ネイマールは苦笑いを浮かべるしかなかった。 岡田氏は「PK判定はVARの大きな役割のひとつ」と語る。ネイマール

    「VARで新たな流れ」元国際主審の岡田正義氏語る - サッカー : 日刊スポーツ
  • 小泉進次郎氏らが超党派で国会改革会議 週1で議論 - 社会 : 日刊スポーツ

    自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長や国民民主党の古川元久幹事長ら超党派の国会議員が、国会改革を進めるための超党派による会議を設立し、28日、国会内で第1回会合を開いた。 間もなく終わる平成の世のうちに、1つでも改革を実現を目指す意味から「『平成のうちに』衆議院改革実現会議」(呼び掛け人代表・自民党の浜田靖一衆院議員)と名付けられ、この日は100人を超える議員が出席した。 自民党や国民民主党、日維新の会、無所属に加え、超党派会議への警戒感が強いとされた立憲民主党からも、荒井聡衆院議員が出席。「けして、政局絡みの動きではない」と説明した。国民民主党の玉木雄一郎共同代表も出席した。 報道陣に非公開で行われた自由討議では、18人の議員が発言。終了後の説明では、国会のIT化促進や党首討論のあり方、質問通告ルールの改善、委員会改革などに関する意見が出されたという。 進次郎氏は、「平成のうちに改革をするの

    小泉進次郎氏らが超党派で国会改革会議 週1で議論 - 社会 : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/06/29
    超党派会議への警戒感が強いとされた立憲民主党からも、荒井聡衆院議員が出席。
  • 枝野氏にぶち切れ…安倍首相「使命終わった」返し - 社会 : 日刊スポーツ

    「今のやりとりを聞いて、党首討論の歴史的使命は当に終わった」。安倍晋三首相は27日の党首討論で、立憲民主党の枝野幸男代表が森友&加計学園問題や首相の国会答弁に関し、持ち時間15分の半分近くを費やして指摘を続けたことにぶち切れ、党首討論の存続にかかわる発言をした。 ただ、先月30日の党首討論では首相自身がモリカケ問題に関する質問に、時間をかけて持論を展開。相手に反論させずに逃げ切るのは首相の「常とう手段」で、自業自得の側面もある。この時、首相の態度に激怒した枝野氏が討論後「歴史的な使命は終わった」と発言し、首相はこの日、枝野氏の発言を引用する形で党首討論のあり方に言及した。99年11月に始まった党首討論の運用をめぐり、波紋を広げるのは確実。首相の答弁姿勢にも、あらためて批判が強まりそうだ。 時間の短さから、野党側も制限時間を超えた発言が目立った。日維新の会の片山虎之助代表は「45分間では

    枝野氏にぶち切れ…安倍首相「使命終わった」返し - 社会 : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/06/28
    『相手に反論させずに逃げ切るのは首相の「常とう手段」で、自業自得の側面も』『委員長に時間切れを3度注意されても聴かず、主張を続行。終了後、岡田氏に「ルールは守らなきゃ」と、自身の行動は棚に挙げて声を』
  • 日本第3戦の地ボルゴグラード「悲劇的歴史知って」 - 社会 : 日刊スポーツ

    の第3戦(28日、対ポーランド)開催地のボルゴグラードは、第2次世界大戦中に、ソ連軍とナチス・ドイツ軍の激戦が繰り広げられた地。約200日間の死闘で、両軍合わせて約260万人が死傷した。壊滅的な被害を受け、当時は焼け野原と化したこの街にとって、ワールドカップ(W杯)は歴史的な大イベントだ。戦争体験を語り継ぐ社会団体「スターリングラードの子どもたち」の会長、ジナイダ・アンドレエヴァさん(75)に話を聞いた。 ジナイダさんは、W杯開催について「この街にとって大きな誇り。戦後復興に携わったみんなの力です。今はボルガ川沿いで一番きれいな街でもあり、サッカーファンがたくさん来てくれるのはうれしい」と目を細めた。美しい街並みと、のどかな雰囲気が流れるが、悲しい歴史を持つことも忘れてはいけない。 1925~61年まで、ソ連の指導者スターリンにちなみ、スターリングラードと呼ばれていた。第2次世界大戦で

    日本第3戦の地ボルゴグラード「悲劇的歴史知って」 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 「スカートがめくれた」逮捕の阪神山脇スコアラー - プロ野球 : 日刊スポーツ

    仙台東署は13日までに、女性のスカート内を盗撮したとして、宮城県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、プロ野球阪神の元選手で同球団スコアラーの山脇光治容疑者(55)を現行犯逮捕した。「女性の後ろ姿を撮ろうとしたら、風でスカートがめくれ上がった」と容疑を否認している。 逮捕容疑は12日午後4時15分ごろ、仙台市宮城野区の商業施設のエスカレーターで、宮城野区の女性会社員(25)のスカート内をスマートフォンで撮影した疑い。 同署などによると、被害者が撮影されているのに気付き、周囲の人が取り押さえた。楽天生命パーク宮城(宮城野区)で15日に始まる楽天戦などに備えて出張で訪れていた。 山脇容疑者は大阪・浪商高(現大体大浪商高)からドラフト外で1981年に入団し95年まで選手として活動し、現役引退後はコーチなどを務めた。 逮捕を受けて、阪神球団は「誠に遺憾で、被害者に心からおわびします。事実関係が明ら

    「スカートがめくれた」逮捕の阪神山脇スコアラー - プロ野球 : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/06/13
    「女性の後ろ姿を撮ろうとしたら、風でスカートがめくれ上がった」 あのさぁ…
  • 記者団は失笑、日大ブランドは「落ちません」と断言 - スポーツ : 日刊スポーツ

    6日の定期戦で関学大QBを負傷させた日大アメリカンフットボール部の内田正人前監督(62)と井上奨DLコーチ(30)が、23日に都内の大学部で会見した。 ◇   ◇ 日大の会見には200人近くの報道陣が詰めかけ、質問を求める挙手が収まらない中、司会を務めた日大広報部の米倉久邦職員が何度も会見を打ち切ろうとして、報道陣と衝突した。 開始から1時間30分が経過した午後9時30分ごろ、米倉氏は「もう十分聞きました。もうやめてください。これだけ聞いたら。もうしゃべらないでください。あなたはしつこい」などと発言。報道陣の1人から「そういった姿勢が日大のブランドを落とすことになる」と言われると「落ちません」と断言。記者団から失笑が漏れた。 その後も日大の対応は後手に。広報担当は会見後、早々と会場を後にした。その際、米倉氏は名前や役職も名乗らず退席。残された他部署の職員が、後から調べて報道陣に伝達した。

    記者団は失笑、日大ブランドは「落ちません」と断言 - スポーツ : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/05/25
    その際、米倉氏は名前や役職も名乗らず退席。残された他部署の職員が、後から調べて報道陣に伝達した。会見に同席した弁護士の名前を尋ねても「そういうことは答えるなと言われている」と明かさなかった
  • 日大「除名」「総入れ替え」関東他大学の監督から声 - スポーツ : 日刊スポーツ

    アメリカンフットボールの悪質タックル問題を受けて関東学生アメフト1部チームの緊急監督会議が24日夜、都内で行われ、一部の監督から日大に対して「除名」の声が出た。 会議後、記者会見が行われ、日大を除く15大学の監督やヘッドコーチ(HC)が出席。代表して監督会の大山茂議長が取材に応じ、日大の指導環境の改善がなければ、今秋のリーグ戦での対戦を拒否する方針を明かした。一部の監督からは日大の「除名」や「スタッフ総入れ替え」などの声も飛んだという。 関東学生連盟にも再度、第三者委員会の立ち上げを要求する。「要望は出しているが、スピード感が遅い」と指摘。同連盟と日大に対しての対応について、何度も「スピーディーにやってほしい」と「スピード」という言葉を繰り返した。

    日大「除名」「総入れ替え」関東他大学の監督から声 - スポーツ : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/05/25
    日大の指導環境の改善がなければ、今秋のリーグ戦での対戦を拒否する方針を明かした。一部の監督からは日大の「除名」や「スタッフ総入れ替え」などの声も飛んだという。
  • 慶大・小林由佳マネジャー開幕ベンチ「監督に感謝」 - アマ野球 : 日刊スポーツ

    東京6大学野球初の女性主務の慶大・小林由佳マネジャー(4年=慶応女子)が東大との開幕試合でベンチ入りし、勝利を見届けた。 河合大樹主将(4年=関西学院)から「いないと困る、いい意味で空気になってほしい」と言われたそうで、試合のスコアをつけながら、声で勝利に貢献した。「1つ勝ててホッとしました。自分しか見られない景色を見せてもらっています。監督さんに感謝したいです」と笑顔で話した。

    慶大・小林由佳マネジャー開幕ベンチ「監督に感謝」 - アマ野球 : 日刊スポーツ
  • 静岡市長が土俵上で改革訴え「21世紀中に変えて」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の春巡業が8日、静岡市で行われ、田辺信宏市長が女性も土俵に上がることができるよう求めた。幕内取組前の土俵上でのあいさつで「私は男性だから土俵上でごあいさつさせていただいていますが、先日、兵庫の宝塚市長が女性だからという理由で、土俵の下であいさつさせられました。全国の市長が土俵の上であいさつできるよう、21世紀の中で変えていただきたい」と訴えた。 今回の春巡業では、4日に京都・舞鶴市で多々見良三市長が土俵でのあいさつ中に倒れ、救命処置で駆け寄った医療関係者の女性に対して、土俵から下りるよう場内放送が流れた。6日の兵庫・宝塚市では女性の中川智子市長が土俵に上がることができずに「悔しいです」などと、あいさつで訴えていた。 巡業後、報道陣に対応した田辺市長は「一石を投じたかった。伝統は大切。しかし長く続くには、その時代、時代に対応できるようにしなくてはならない。これから(2020年東京)オリ

    静岡市長が土俵上で改革訴え「21世紀中に変えて」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 若手行司が女人禁制の指摘に慌て土俵降下アナウンス - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の春巡業は4日、京都・舞鶴文化公園体育館で行われ、舞鶴市の多々見良三市長(67)が、土俵上であいさつ中に体調を悪化させて倒れた。 場内が騒然とする中、スタッフ、観客らが心臓マッサージなどを施した。その中に含まれていた女性に対し、土俵から降りるようにとの場内アナウンスがあったという。 舞鶴市の広報担当者は「そういうアナウンスが2、3回あったと伝え聞きました。もともと市長はタフなので、周りの者もびっくりしています」と話した。 大相撲において、女性が土俵に上がることは禁じられている。日相撲協会関係者によると、一部観客の中から「女性が土俵に上がっていいのか?」との声が挙がり、指摘を受けた若手行司が慌てて場内にアナウンスしてしまったという。 多々見市長は命に別状はないが、精密検査を受けるため舞鶴市内の病院に入院した。巡業は、舞鶴市の市制施行75周年を記念して行われていた。

    若手行司が女人禁制の指摘に慌て土俵降下アナウンス - 大相撲 : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/04/04
    一部観客の中から「女性が土俵に上がっていいのか?」との声が挙がり、指摘を受けた若手行司が慌てて場内にアナウンスしてしまった
  • 佐川氏「ございません」ばかり、改ざんには答弁せず - 社会 : 日刊スポーツ

    森友学園への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題を巡り、佐川宣寿・前国税庁長官(60)の証人喚問が27日、参院の予算委員会で行われた。 佐川氏は、文書改ざんが行われた当時、理財局長だった。自民党の丸川珠代氏から「安倍総理からの指示はありませんでしたね?」と聞かれると「ございませんでした」と答えた。 さらに「総理夫人からの指示は?」と、安倍昭恵夫人の関与について聞かれると「ございませんでした」と答えた。「官房長官、副長官、総理秘書官からの指示は?」と聞かれても「ございませんでした」、「ございませんでした」と重ねて答え、「ございませんでした」を4回も繰り返した。 佐川氏は、丸川氏から「官邸からの指示はなかった…間違いない?」と聞かれると「間違いございません」と答えた。「麻生財務大臣からの指示は?」と聞かれても「大臣からの指示もございません」と答えた。「財務大臣の秘書官は?」という質問にも「

    佐川氏「ございません」ばかり、改ざんには答弁せず - 社会 : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/03/27
    なんというか『普段、どういうときに、どういう内容の指示がくることがありますか?』みたいなことも聞いてみたくなった。 普段の指示の頻度とかでも印象は違ってくるだろうし。
  • C大阪キム激高し異例中断 柏サポから差別発言か? - J1 : 日刊スポーツ

    セレッソ大阪GKキム・ジンヒョン(30)が10日、三協Fで行われた柏レイソル戦で柏サポーターから差別的と思われる行為があったとして激高し、試合がストップする異例の事態が起きた。 1-1の後半34分過ぎ、ゴールキックに入ろうとしたキム・ジンヒョンが動作を止め、主審に近づいて抗議の姿勢。試合が止まって柏側とマッチコミッショナーが対応。柏主将のMF大谷秀和(33)も事態収拾のためサポーター席に向かってなだめ、約5分後にようやく試合再開となった。 試合後、マッチコミッショナーがキム・ジンヒョンから聞き取り調査を行った。キム・ジンヒョンは受けた行為に関して明かさなかったが「今までは集中できていた。それ以外のこと。僕は(そのサポーターの)顔、覚えてます。次こういうことないように社長に任せてます」と冷静に話した。C大阪の玉田稔社長は「レフェリー、マッチコミッショナーにお任せしたので、我々としては何もする

    C大阪キム激高し異例中断 柏サポから差別発言か? - J1 : 日刊スポーツ