ブックマーク / www.itmedia.co.jp (88)

  • Meta、Twitter競合の「Threads」の“予約注文”ページをApp Storeで公開

    米Metaは7月3日(現地時間)、Twitterの競合とうわさされていた新サービス「Threads」のiOSアプリの“予約注文”ページを米AppleのApp Storeで公開した。日語もサポートする。リリース予定日は6日となっている。 概要説明では「Instagramのテキストベースの会話アプリ」と定義されており、「Threadsは、コミュニティが集い、関心のあるトピックから次に来るトレンドまで何でも話し合える場です。興味・関心のジャンルが何であれ、お気に入りのクリエイターや自分と同じ興味・関心を持つ人をフォローし直接つながることができます。あるいは、自分の熱心なファンを増やし、世界に向けて自分のアイデアや意見、クリエイティビティを発信することができます」とある。 このアプリについては6月9日に米The VergeがMetaの全社会議の録音に基づいて報じた。その後、このうわさをきっかけに

    Meta、Twitter競合の「Threads」の“予約注文”ページをApp Storeで公開
    dh16t
    dh16t 2023/07/04
    今日のクソスレ
  • スクエニの“武器庫”、特別に入れてもらった アイテムの数々、何に使う?

    ずらっと並ぶ銃や武器の数々。実はここ、「ドラゴンクエスト」シリーズなどで知られるスクウェア・エニックスのオフィスビルにある一室だ。 通常、一般の人は入れないスペースだが、今回は特別に入れてもらった。一体、部屋にある武器の数々は何に使うのか。詳細を同社の社員に聞いたので、“武器庫”のフォトレポートと共に紹介する。 スクエニの“武器庫”、その正体は…… 武器庫の正体、それはスクエニが持つモーションキャプチャースタジオ「キャプチャスタジオ」の倉庫だ。モーションキャプチャーとは、演者が身に着けたマーカーの動きを機械で計測し、動作をデータ化して3Dモデルなどの動きに反映する技術のこと。映像制作などで使われる技術で、スクエニもゲーム内のアニメーションや映像制作に活用している。 つまり武器庫のアイテムは、演者がキャラクターらしいモーションをしたり、武器の動きをデータ化したりするときに使う小道具というわけ

    スクエニの“武器庫”、特別に入れてもらった アイテムの数々、何に使う?
    dh16t
    dh16t 2023/04/27
    トンファーキックのモーションキャプチャしたい
  • Oliveスタート、早速申し込んでみた かなりややこしいぞ

    三井住友フィナンシャルグループが総力をあげる、コンシューマー向けの金融統合サービス「Olive」が3月1日にスタートした。最大15%還元というお得さや、クレジット/デビット/プリペイドをアプリ上から切り替えられるフレキシブルペイなどの新機能を盛り込むなど、目新しさは抜群。ただし、概念はけっこうややこしい。 まず、どこからOliveに申し込むかというと、実は三井住友銀行のスマホアプリが入り口となる。Oliveはクレジットカードはオプションだが、銀行口座とデビットは必須。根幹は三井住友銀行のサービスだ。 三井住友銀行アプリを更新して起動すると、中央に「Olive」のメニューが追加されている。筆者の場合、すでに三井住友銀行口座をもっているので、これをOliveにアップグレードする形を取る。もし銀行口座がなければ、新規にOliveとして銀行口座を開く形だ。三井住友銀行は、今後、個人向けの新規口座は

    Oliveスタート、早速申し込んでみた かなりややこしいぞ
    dh16t
    dh16t 2023/03/01
    一般カード作って永久にしまっとくぜ
  • “100万円修行”も無駄にならない Oliveを1枚発行すれば、既存の三井住友カードもポイントアップ

    三井住友フィナンシャルグループが総力を上げて取り組む総合金融サービス「Olive」。1枚のカードでクレジット、デビット、プリペイドを利用できるほか、ポイント還元率の強化が特徴だ。 コンビニやファミレスなどの特定の店舗で、これまでの三井住友カードでは5%還元が基だった。そこに家族を登録することで+5%、さらにOlive独自の「Vポイントアッププログラム」によって5%が上乗せされ、最大15%まで還元を行う(詳細記事)。 対象店舗にはコンビニやマクドナルドのほか、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、すき家、はま寿司、ココス、ドトール、エクセルシオール、かっぱ寿司と、メジャーなチェーン店が数多く含まれる。 「もう一度100万円修行が必要なのか……」 期間限定のキャンペーンではなく恒常的な還元策ということで、多くのユーザーが注目しているが、同時に三井住友カードゴールドのユー

    “100万円修行”も無駄にならない Oliveを1枚発行すれば、既存の三井住友カードもポイントアップ
    dh16t
    dh16t 2023/02/22
    あの修行の日々は無駄じゃなかった
  • 「Twitterの無駄機能を全部殺せる」 ブラウザ拡張「Tweak New Twitter」が話題 フォローのツイートだけ表示など

    Twitterの無駄機能を全部殺せる」 ブラウザ拡張「Tweak New Twitter」が話題 フォローのツイートだけ表示など イーロン・マスク氏のCEO就任以降、機能追加やUIの変更、サードパーティー製アプリの締め出しなど、UXの変化が続くTwitter。一方、使用感の変化に不満を抱くユーザーも多いようで、SNSではUIUXをカスタマイズできるPC向けのブラウザ拡張が注目を集めている。特にフォローしたユーザーのツイートだけ表示できる機能などを提供する「Tweak New Twitter」が「Twitterの無駄機能を全部殺せる」などと話題だ。

    「Twitterの無駄機能を全部殺せる」 ブラウザ拡張「Tweak New Twitter」が話題 フォローのツイートだけ表示など
    dh16t
    dh16t 2023/01/23
    これとStylebotの組合せでだいぶすっきりした見た目にできた。これでしばらくやり過ごす。
  • 宅食「ナッシュ」に不正アクセス、約6000件の顧客情報流出か ランサムウェアに感染

    ナッシュで約6000件の顧客情報が流出した可能性がある分かった。ランサムウェアにより社内PCの一部に保存されていた情報が暗号化され、一部システムに障害が発生した。 事宅配サービス「ナッシュ」を展開するナッシュ(大阪市北区)は1月4日、第三者によるランサム攻撃を受け、約6000件の顧客情報が流出した可能性があると発表し、謝罪した。社内PCの一部に保存されていた情報が暗号化され、一部システムに障害が発生した。 問題を認識したのは2022年12月21日。社内システムで障害が発生したため調査したところ、ランサムウェアを使った不正アクセスとデータの暗号化があったと分かった。 暗号化されたのは当該PC内のデータのみ。顧客の氏名や会社名、住所、電話番号など6184件が第三者に閲覧された可能性がある。影響を受けた可能性がある顧客には個別に連絡済み。情報の不正利用などの二次被害は確認されていないという。

    宅食「ナッシュ」に不正アクセス、約6000件の顧客情報流出か ランサムウェアに感染
    dh16t
    dh16t 2023/01/05
    ステルス奪取
  • 日本人が「Twitterの移行先」を作らないのはなぜ? 「zenlyの移行先」を22歳が作った事実から考える

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2022年12月3日から9日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセストップは、「それってあなたの感想ですよね」が小学生の流行語1位になったという記事。先々週のトップ記事が1位をキープしている。 2位は、ラクガキを描いてAIに読み込ませたら、めちゃくちゃ美麗な絵ができてしまった……という記事。AIの進化は激しく、人間の今後が心配になってしまった。 3位は、大学生が趣味で作ったというアプリがApp Storeランキング1位になったという驚きのニュースだ。友人同士で位置情報を共有できる「NauNau」というアプリで、同様な機能を持つ人気アプリ「zenly」終了の受け皿として開発された。 このニュースを見て筆者は思った。「zenlyの代替

    日本人が「Twitterの移行先」を作らないのはなぜ? 「zenlyの移行先」を22歳が作った事実から考える
    dh16t
    dh16t 2022/12/12
    地獄だから
  • 男の声で「今、忙しいんで」 玄関先のトラブルや迷惑電話にボタン1つ 「応答くん」発売

    ICT総研の調査によると、フードデリバリーサービスの市場規模は2018年の3631億円から2021年には5678億円へと成長。2022年には6300億円以上への拡大が見込まれているなど、利用者は増加傾向にあるという。 一方、「インターフォンで応対するとき、女性の一人暮らしだと知られたくない」など宅配サービス利用時に不安を抱える人もいると、ライソンは指摘。訪問者と接するときのストレスを軽減するために、応答くんを開発したとしている。 応答くんは11月1日に全国の雑貨ショップやECサイトなどで発売予定。価格は2200円。 関連記事 宅配業者かたる偽SMS、相談件数が3倍に 逆にEmotetは急減少 IPAがまとめ IPAが発表した「情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況」によると、宅配業者や通信事業者をかたる偽SMSに関する相談が7~9月の3カ月で280件に上った。これは前四半期比で約3.1倍に

    男の声で「今、忙しいんで」 玄関先のトラブルや迷惑電話にボタン1つ 「応答くん」発売
    dh16t
    dh16t 2022/10/20
    はいはいはいもういらないですはいはいはい迷惑なんでもう帰ってくださいはいはいはい今忙しいんではいもう今忙しいんで失礼します
  • 「舌打ち」で障害物の位置を特定 音の跳ね返りをVR上で可視化、エコロケーションを体験

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 岐阜大学の研究チームが開発した「MEcholocation」は、舌打ちの反響音で周囲の障害物を把握する能力を体験できるVR(バーチャルリアリティー)システムだ。舌打ちした音が複数のボールとしてバーチャル内で見え、そのボールの跳ね返りを手掛かりに周囲の机や壁を把握する。実際の部屋を舞台に、舌打ちの反響音を確認しながら暗闇内の障害物を回避して部屋の脱出を目指す。 全盲のダニエル・キッシュさんは、目の代わりに舌打ちの音の反響によって世界を見ているという。これはコウモリやイルカが超音波の反響を用いて自身の位置を把握するエコロケーション(反響定位)に似ている。 舌打ちによる短い音を使い、物体に跳ね返

    「舌打ち」で障害物の位置を特定 音の跳ね返りをVR上で可視化、エコロケーションを体験
    dh16t
    dh16t 2022/09/26
    反響してま〜す
  • 「セルフレジ」を支持している人は多いのに、なぜスーパーでなかなか普及しないのか

    「セルフレジ」を支持している人は多いのに、なぜスーパーでなかなか普及しないのか:スピン経済の歩き方(1/7 ページ) これからの日は新しいテクノロジーをどんどん導入して、人手不足解消を目指すとともに、生産性も上げていくべきだ――という話が叫ばれようになって久しい。 大変喜ばしいムードではあるのだが、一方でムードに流されやすい国民性からか、現実とかけ離れた理想だけを掲げて空回りしてしまっているケースも多い。つまり、とにもかくにも新しい技術を導入すれば全て解決だと言わんばかりに、現場にそぐわないようなシステムを採用した結果、現場が混乱に陥って、サービスの利用者やそこで働く人たちをゲンナリさせてしまうのだ。 その分かりやすい例が、「セルフレジ」だ。 Yahoo!ニュースとITmedia ビジネスオンラインが共同で企画したオンライン調査では、なんと77.8%がセルフレジを「積極的に使っている」ま

    「セルフレジ」を支持している人は多いのに、なぜスーパーでなかなか普及しないのか
    dh16t
    dh16t 2022/08/30
    セルフレジを積極的に使うけど、初見殺しなセルフレジがたまにあってもたつく。ミスったら見張りの店員が飛んできそうで怖い。
  • GoogleのIoT管理クラウドが終了へ 猶予は1年、ユーザーからは困惑の声も

    Googleは8月19日(日時間、以下同)までに、IoT管理サービス「Google Cloud IoT Core」を2023年8月16日に終了すると発表した。理由は明かしていない。ユーザーからは「仕事プロジェクトで重要だったのに」などと困惑の声も出ている。 Google Cloud IoT Coreは2017年に発表。Google Cloudのマネージドサービスとして提供しており、数百万台規模のIoTデバイスを管理できる他、それぞれの機器から得られたデータの収集・分析などが可能という。 サービス終了の告知は、同サービスの公式サイトにバナーを掲出する他、オンラインコミュニティー「Reddit」に投稿するといった方法で行った。不明点がある場合には、同社のチームに問い合わせるよう呼び掛けている。 一方、ユーザーからは案内の内容などを巡って困惑の声も見られる。例えばRedditでは「AWS

    GoogleのIoT管理クラウドが終了へ 猶予は1年、ユーザーからは困惑の声も
    dh16t
    dh16t 2022/08/19
    移行先や移行手段はあるにせよ、猶予1年は待った無しよな
  • 10万円を社員に支給 はてな、在宅勤務の制度刷新で

    はてなは8月1日、正社員・契約社員に10万円の一時手当を支給すると発表した。同日に在宅勤務の支援制度を刷新したことに伴う対応という。旧制度では新しく入社した正社員・契約社員が在宅勤務の環境を整えられるよう、一時手当として2万円を支給していたが、新制度で12万円に増額。差額を埋めるとして、既存の社員にも8月中に手当を支払う。 旧制度のうち、正社員・契約社員に月2万円を支払う「在宅勤務手当」は今後も継続。一方でオフィス用品の貸与制度は取りやめる。はてなはこれまで、社員にPCやディスプレイ、椅子などの備品を支給する際、上限金額の範囲内でスペックなどを選んでもらい、同社が購入した上で貸与していた。 しかしこの仕組みでは、社員が好みの備品を調達しにくい問題があった。上限金額を大きく下回る備品を選ぶ社員も多かったという。そこで手当を増額し、支給金で個人的に備品を買いそろえてもらう形に切り替えたとしてい

    10万円を社員に支給 はてな、在宅勤務の制度刷新で
    dh16t
    dh16t 2022/08/02
    新制度でブクマカへのブコメ手当てを10万円増額
  • AI画家「DALL・E 2」一般公開へ 商用利用も可能に 悪用、差別防止機能を搭載

    AI研究企業OpenAIは7月20日(現地時間)、文章から画像を生成するAI「DALL・E 2」のβ版を公開し、事前登録していたユーザーの招待を始めた。招待人数は100万人。利用は基無料で、生成した画像は商用利用も許可する。 利用は毎月ユーザーに配布するクレジットを消費する形で回数を調整。クレジットは販売も行うため、多く利用したいユーザーは追加購入できる。画像の生成の他に、生成画像やユーザーがアップロードした画像を自然言語による指示で編集できる機能や、1枚の画像から複数のバリエーションを生成する機能などを備える。 悪用防止のため、有名人や政治家の似顔絵、実在の人物の写実的な画像の他、暴力的、性的、政治的な画像は生成できないようブロックする。差別防止に向けては「CEO」「教師」など、人種や性別を特定しない指示で画像を生成すると、さまざまな属性の人の画像を生成するようにした。 関連記事 最

    AI画家「DALL・E 2」一般公開へ 商用利用も可能に 悪用、差別防止機能を搭載
    dh16t
    dh16t 2022/07/21
    招待難民が救われる時か。課金して遊びたい。文法は英語の方が作り易そう。 https://dallery.gallery/the-dalle-2-prompt-book/
  • Kindleが「カップラーメンの重し」に 中国のKindle終了が日本にとっても他人事ではない理由

    ネットの巨人Amazonのサービスがある日突然終わることは考えにくい。ところが中国ではKindleのサービスの終了が発表された。ECサイトに続くサービスの終了で、中国Amazonの存在感はより小さなものになっていく。Amazonから発表があったのは6月2日の午後のこと。1年後の2023年6月30日に中国でのKindle電子書籍ストアの運営を停止する。 Amazonは決して中国市場に手を抜いたわけではない。現Xiaomiの雷軍CEOが当時運営していたECサイト「卓越網」を2004年に買収し「卓越亜馬遜」(Joyo Amazon)として中国展開を開始。中国人は横文字に弱いので、分かりやすい「z.cn」というドメインを取得するなどして利用者を増やそうとするも、アリババのECサイトの勢いに押され、業務を縮小し越境ECサイトやKindleに注力した。その一方で2015年からはAmazonは遠隔地や

    Kindleが「カップラーメンの重し」に 中国のKindle終了が日本にとっても他人事ではない理由
    dh16t
    dh16t 2022/06/23
    kindle paperweight
  • 深夜ラジオ「オールナイトニッポン」の過去放送をサブスクで 2000年代以降の30番組でスタート

    ニッポン放送は6月20日、過去に放送した番組のアーカイブを配信するサブスクリプション型サービス「オールナイトニッポンJAM」を始めた。ニッポン放送が収蔵するマスター音源の中から2000年以降に放送した番組を順次配信する。料金は30日間で500円。 当初のラインアップは、2000年代に放送した「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」、2010年代の「ニューヨークのオールナイトニッポン0(ZERO)」、現在放送している「乃木坂46のオールナイトニッポン」など30番組で今後も追加していく考え。各番組を初回放送分から順次配信する(一部除く)。 ニッポン放送は「放送当時の時代背景やオリジナリティを尊重し、できる限り放送当時のままで配信する」という。ただし権利処理などのために一部聞き取り難い部分や差し替えた部分もあるとしている。 利用者は専用アプリ「オールナイトニッポンJAM」(iOS、Androi

    深夜ラジオ「オールナイトニッポン」の過去放送をサブスクで 2000年代以降の30番組でスタート
    dh16t
    dh16t 2022/06/20
    spotifyに来たら起こして
  • Metaのメタバース「Horizon Worlds」に“他人の声は聞かない”モード追加

    米Metaは6月13日(現地時間)、メタバースプラットフォーム「Horizon Worlds」の新機能「Voice Mode」を発表した。“友達”以外のユーザーから話しかけれても、その音声を“意味不明な親しみやすい音”に変換する。 Voice Modeで「Garble voices」に設定すると、周囲にいる知らないユーザーのアバターの発言はgarble(意味不明な、という意味。IT業界では「文字化け」という意味でも使う)になる。不快な言葉をかけられても内容を知らなくて済む。 自分のアバターの名前にはGarbleモードにしていることが分かるアイコンが表示され、聞こえているのに無視しているのではないことが分かるようになっている。

    Metaのメタバース「Horizon Worlds」に“他人の声は聞かない”モード追加
    dh16t
    dh16t 2022/06/15
    “声が“意味不明な親しみやすい音”に変換され” 後は他人のアバターをどうぶつにすればあの森になるぞ。
  • Ittousai氏の新媒体、「TechnoEdge」に Engadget日本版正統後継目指し、6月中旬立ち上げ

    テクノコアにはデジタルメディア運営会社のイードが出資。TechnoEdgeの立ち上げは共同で行う。 鷹木氏は「Ittousaiの責任編集で読めるのはテクノエッジだけです。イードとの提携によって骨太なメディアを運営できればと考えています。日だけでなく仮想空間を含めた世界のテクノロジーシーンを積極的に記事化し、未来が現実になってゆく最前線を伝えて参ります」と述べている。 関連記事 エンガジェット日版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ エンガジェット日版は4月末で消えるが、6月には後継新媒体が立ち上がる。 Engadget日版はなぜ終わったのか、最後の編集長・矢崎飛鳥氏に聞く(第1回) 「矢崎Engadget」はいかにして生まれたのか Engadget日版最後の編集長となった矢崎飛鳥さんと西田宗千佳さんとの対談を3回に分けてお届けする。今回はその第1回、 En

    Ittousai氏の新媒体、「TechnoEdge」に Engadget日本版正統後継目指し、6月中旬立ち上げ
    dh16t
    dh16t 2022/05/31
    ふーんedgeじゃん
  • 学生の顔写真や評価など、個人情報約5800人分漏えいの可能性でエイチームが謝罪 「リンクを知っている全員が閲覧可能」状態に

    学生の顔写真や評価など、個人情報約5800人分漏えいの可能性でエイチームが謝罪 「リンクを知っている全員が閲覧可能」状態に エイチームは5月16日、新卒採用イベントに参加した人などの個人情報5857人分が、外部から閲覧可能になっていたと発表した。最長で6年以上前から閲覧が可能な状態だったという。原因は米Googleの個人向けクラウドサービス利用時の設定ミス。同日時点では閲覧可能だった情報の不正利用は確認していないという。設定もすでに修正済み。 閲覧可能だった情報の内訳は、(1)2018年3月、19年3月、20年3月、21年3月に卒業する学生を対象とした採用イベントやインターンシップに参加した人の氏名や学校名、顔写真、電話番号、評価など4588人分、(2)これらのイベントなどに参加したグループ社員の氏名、顔写真、所属部署など161人分、(3)16年から17年にかけて開催した中途採用イベントに

    学生の顔写真や評価など、個人情報約5800人分漏えいの可能性でエイチームが謝罪 「リンクを知っている全員が閲覧可能」状態に
    dh16t
    dh16t 2022/05/16
    洩チーム
  • 仮想通貨全面暴落 ビットコイン2.8万ドル割れ ステーブルコインUSTとDeFiが震源地か?

    仮想通貨の価格下落が加速している。5月12日、ビットコインはさらに値を下げ一時370万円となった。ドル建てでは、一時3万ドルを割った。1日で8.4%下落した。 「ビットコインは苦しい状況にある」とビットバンクの長谷川友哉マーケットアナリスト。米金融政策の舵取りを巡り不透明感が残る中、テラUSD(UST)騒動が火に油を注いでおり、影響はDeFi、NFT、それから他のステーブルコインの安定性にも波及した。仮想通貨市場全体への信用が揺らぐ格好となっていると、長谷川氏は指摘する。 ビットコインは下落しても、前年の安値が底というのが通例だった。しかし、今回は初めてドル建てで前年の安値を割り込んでいいる。「市場のムードは悪化する一方だ」(長谷川氏) 一方で、米国のインフレ対策が効果を発揮すれば、株式市場と併せて仮想通貨にも好影響となる。4月の米消費者物価指数(CPI)は、月次ベースのコアCPI以外は頭

    仮想通貨全面暴落 ビットコイン2.8万ドル割れ ステーブルコインUSTとDeFiが震源地か?
    dh16t
    dh16t 2022/05/13
    取り急ぎ毎朝白目剥いて気絶してる
  • コーエーテクモ、基本給を平均7万3000円アップ 大卒初任給も29万円に

    コーエーテクモホールディングスは4月21日、国内のグループ各社に所属する正社員の基給を平均7万3000円引き上げると発表した。主要なグループ会社に入社する大卒新入社員の初任給も、23万4000円から29万円に増やす。 業績が好調で、4月に始まる中期経営計画で目標としていた2025年の利益をすでに達成できる見込みであることから、社員に還元するという。 基給は4月分から増額。ただし実際の支払いは6月からで、4~5月分の差額は6月以降に支払う。基給増額とは別に、特別報酬も支給するという。 関連記事 カプコン、正社員の年収を30%増額 22年度から 従業員が働きやすい環境を整備 カプコンは、2022年度から報酬制度を一部改定し、正社員を対象として平均基年収を30%増額する。賞与支給についても業績連動性をより高めた仕組みを導入するという。 瞬間風速は年収1000万? 出前館の配達に異変 報酬

    コーエーテクモ、基本給を平均7万3000円アップ 大卒初任給も29万円に
    dh16t
    dh16t 2022/04/21
    従業員の期待を超えてくる