タグ

ブックマーク / paiza.hatenablog.com (5)

  • 簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Googleのスプレッドシートを利用して誰でも手軽にPWAアプリを開発して公開することができるサービスをご紹介します! スプレッドシートにデータを準備するだけなので、エンジニア以外の方でも簡単にアプリ開発を楽しむことができます。多彩な機能をグラフィカルなGUIで追加していくことも可能なので、ご興味のある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Glide 】 ■「Glide」の使い方 それでは、まず最初にGlideをどのように使っていけばよいのかを見ていきましょう! サイトにアクセスしたら【Sign Up】ボタンをクリックして無償のユーザー登録を済ませておきます。 GlideはGoogleのスプレッドシートを利用するので、自分のGoogleアカウントから簡単にログインできるようになっています。 ログインが完了すると自分専用のダッシュボードが

    簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza times
    digits_sa
    digits_sa 2019/04/10
    面白そう。あとで試そう。
  • コード不要・ブラウザ上で簡単にWebVRアプリを開発&公開できる「Patches」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、PC・スマホのブラウザ上でVR体験ができるWebアプリを簡単に開発可能なWebサービスをご紹介します。 コード不要でブラウザ上から誰でも手軽に開発できるように設計されており、ブロック化されたさまざまな機能を「線」でつなげていくだけで開発できます。 VR開発にご興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Patches 】 ■「Patches」とは? 「Patches」は、ビジュアルプログラミングをベースにしており、さまざまな機能を「パッチ」と呼ばれるブロック同士をつなげていくことでVR開発を実現しているのが特徴です。 このパッチには基的なプログラミング構造であるループ処理や条件分岐・関数処理などが含まれているだけでなく、画像・動画・音楽などのマルチメディアや3Dモデルなど…VR開発に必要な機能がすべて含まれています。 また、We

    コード不要・ブラウザ上で簡単にWebVRアプリを開発&公開できる「Patches」を使ってみた! - paiza times
    digits_sa
    digits_sa 2018/02/22
    面白そう。
  • なぜ身の程知らずな初心者が「機械学習やりたい」とか言うのか - paiza times

    Photo by Esmée Winnubst こんにちは。谷口です。 開発業務未経験や、経験が浅い状態から「ITエンジニア転職したい」という人が増えてきました。 もちろん最初は誰でも初心者ですから、未経験でもプログラミング初心者でも、エンジニアを目指すのは可能です。実際にpaizaでも、他の職種からエンジニア転職して、大活躍している人はたくさんいます。 ただ一方で、エンジニアを目指して転職活動をしているのになかなか内定が出ない人たちもいます。 その中には 実務経験も勉強したこともないのに「機械学習の求人にしか応募したくない」 あまり求人がない(あっても超狭き門な)言語や開発環境にこだわる 初心者なのに「スペシャリスト的なポジションにつきたい」 といった身のほど知らずな方が常に一定数いるのです。 たとえば、「漫画を描いたことはないけど、ジャンプで連載を持ちたい!連載が決まったら編集部に

    なぜ身の程知らずな初心者が「機械学習やりたい」とか言うのか - paiza times
    digits_sa
    digits_sa 2017/09/27
    言いたい事は分かるけど「その身の程知らずな初心者」を切り捨てて"総合求人・学習サービス"を運営していけるのか知りたい。http://archive.is/JIKo1 "身の程知らず"以外の言い方なかったのかな。
  • 一度使えばもう手放せない! Web制作の効率を上げる厳選Webサービスまとめ! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Webサービスやサイトを制作する過程において、知っていると役に立つユニークなサービスを厳選してみました。 ゼロから実装すると難しい機能を簡単に提供してくれたり、サイトにちょっとしたアクセントを加えてくれるモノや、専門的な解析・分析をサポートしてくれるものまで幅広くご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください! ■Webサイトに「感情ボタン」を設置する! 【 Emotify 】 ブログの記事などには、よく「SNSボタン」が設置されていますが、これと同じような感覚でユーザーの「感情」を表現したボタンを設置できるのが「Emotify」の特徴です。 導入方法もシンプルで、ユーザー登録後に生成されるコードをコピーし、表示させたい箇所のHTMLに貼り付ければ完了というお手軽さ。 実際に、「感情」ボタンを設置するとこんな感じになります!(スマホに

    一度使えばもう手放せない! Web制作の効率を上げる厳選Webサービスまとめ! - paiza times
  • 24のプログラミング言語がブラウザで即実行できる『paiza.IO』 - paiza times

    こんにちは。今回は谷口が担当します。 paizaはこの度、ITエンジニア向けの無料オンラインプログラミング実行環境サービス『paiza.IO (パイザ・アイオー)』 のβ版を、日2014年11月17日からサービス開始いたしました。 『paiza.IO』は、ブラウザ上でコードが書け、書いたコードをその場で実行出来るオンラインプログラム実行環境です。 ブラウザだけでプログラミングがすぐ始められる【paiza.io】 from paiza on Vimeo. ■オンライン実行環境について ◆どうしてpaiza.ioを作ったの? これまでプログラミングを始める際、最大のハードルは「プログラムの実行環境を構築する事」でした。 これまでは、環境構築といえば初心者にとってハードルが高く、ものによっては細かい部分でつまづいたりなどして1~2日程度はかかる工程の面倒な作業でした。そのボトルネックを解消し、

    24のプログラミング言語がブラウザで即実行できる『paiza.IO』 - paiza times
  • 1