タグ

ブックマーク / getnews.jp (8)

  • 「今年は汚い言葉なんかを選ばないで下さいね」昨年の「日本死ね」でユーキャンの新年ツイートも大荒れ | ガジェット通信 GetNews

    昨年2015年、『ユーキャン新語・流行語大賞』のトップテンに選ばれた「保育園落ちた日死ね」。選出についてはまさに賛否両論となり、反対する人からは審査員の俵万智さんや協賛の株式会社ユーキャン(@ucan_manabi)に批判の目が向けられる。両者の『Twitter』アカウントには批判が殺到するなどしていた。ユーキャンは12月16日に、サイトにて見解を発表したものの、批判は収まらず……。 参考記事:「日死ね」がトップテンに選ばれ批判された『新語・流行語大賞』 ユーキャンがサイトで見解を発表 https://getnews.jp/archives/1572022[リンク] 1月1日、 【2017年スタートですの!】 みなさん、あけましておめでとうございますなの! 今年もどうぞよろしくお願いいたしますなの(ノ・`ω・)ノ pic.twitter.com/YZEtm5uQuA — 生涯学習のユー

    「今年は汚い言葉なんかを選ばないで下さいね」昨年の「日本死ね」でユーキャンの新年ツイートも大荒れ | ガジェット通信 GetNews
    dissonance_83
    dissonance_83 2017/01/03
    "しね"をカジュアルに使い「世に波紋を生じさせた」ことを「世を動かした」と胸を張るならば、伴う批判は副作用として甘受すべき…という立場だが、ユーキャン叩くのは筋違いだし、ここまでの熱意にはひくものがある
  • 差別主義者は単に「頭が悪いだけ」であることが科学的に判明! 差別主義者誕生までの4ステップ|ガジェット通信 GetNews

    ヘイトスピーチの問題が騒がれる昨今ですが、アメリカの学会誌に出た論文(英文)が「人種差別の原因は頭が悪いからだよ!」と言い切っていておもしろいです。 ・差別は頭が悪いせい? これは、過去に行われた差別と知性に関する論文をメタ解析にかけたもの。 実は、心理学の世界じゃ「差別って頭が悪いせいで起きるんじゃない?」って話は前から言われていたんですが、その説の正しさを、あらためて調べ直したわけですね。 ・人種差別と知性の低さの関連 で、ざっくり結論から言っちゃうと、やっぱり「差別主義者は頭が悪い(確率が非常に高い)」らしい。多くのデータが、偏見や人種差別と知性の低さの関連を示しているというんですな。 ・人種差別や性差別に走る確率 たとえば、ある研究では10才の子どもの知性(認知機能とか情報処理スピードとか)を計ったうえで、20年後に再テストを行ったんですが、子どものころに知性が低かった被験者ほど、

    差別主義者は単に「頭が悪いだけ」であることが科学的に判明! 差別主義者誕生までの4ステップ|ガジェット通信 GetNews
    dissonance_83
    dissonance_83 2014/11/11
    筆者の知性の方が心配。さて世には多彩な種類やベクトルの才能がある訳だが頭の良さの指標は?IQか?知的障害者が全て差別主義者というつもりかな?なるほどアパルトヘイトの国や奴隷のいた国の国民は皆頭が悪い訳か
  • 川内原発を「かわうち原発」=宮沢経産相 | ガジェット通信

    宮沢洋一経済産業相が九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の視察で職員らに訓示した際、同原発を「かわうち原発」と誤った読み方をしていたことが6日分かった。川内は「せんだい」が正しく、野党から問題視する声も出ている。 宮沢経産相は3日の川内原発視察で「かわうち原発、大変厳しい原子力規制委員会の新規制基準に適合した」と発言。直後に同席者から間違いを指摘されて釈明した。  [時事通信社]

    dissonance_83
    dissonance_83 2014/11/07
    御嶽山の読みを間違うメディアや人が多かったついこの前の事を思い出す。/反原発クラスタはきっと原発反対に利用するだろうな。本筋でなくとも反対・批判に使える物は全て使うという姿勢は賛同できない。
  • 抹茶がたっぷり入った「抹茶ビール」が革命的なウマさ! ビール会社の人は一度飲んだほうがいいよこれ!! | ガジェット通信 GetNews

    色が不思議、アルコール度数が高い、独特な香りがするなど、世の中には奇抜なビールがたくさんあるが、奇抜であればあるほど美味しさが伴っているビールは少ない。 だが、『GREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU』(グリーンティーレストラン)で飲むことができる抹茶ビールは別だ。 奇抜でありながら美味しさが伴っている、数少ない絶品ビールのひとつである。 注文を受けてから厳選したビールのために抹茶をたて、最適な状態で客に出される。 ビールそのものもグリーンだが、ほんのりと泡もグリーン。定番のビールと並べてみたが、まったく別の飲み物のように見える。 その味、ひとくち飲んだだけで衝撃を受ける喉ごしの強さを感じる。しかし抹茶の作用でビール自体がなめらかになっており、炭酸のパチパチ感が少なく非常に優しいのが特徴。 いつもはビールを飲まない人や、ビールが苦手な人こそ、この抹茶ビール

    抹茶がたっぷり入った「抹茶ビール」が革命的なウマさ! ビール会社の人は一度飲んだほうがいいよこれ!! | ガジェット通信 GetNews
  • 「夜、雨の街、迷子」―― 1500円なのに世界観の描写がひたすら良質なPS3新作ゲーム『rain』が素晴らしい|ガジェット通信 GetNews

    「夜、雨の街、迷子」―― 1500円なのに世界観の描写がひたすら良質なPS3新作ゲーム『rain』が素晴らしい 「最後に迷子になったのはいつだろう?」―― 今回紹介する『rain』はそんなことを思い出させてくれるPS3用の新作ゲームタイトルだ。 記事後半には、このゲームの世界観そのままに、『rain』チームが仕掛けた“降水確率が高まる”道案内も用意している。なかなか面白いので読み進めてみてほしい。 透明な少女と、迷子になった少年 舞台は、夜の雨の町。 少年は、降りしきる雨の中に“透明な少女”を見つける。 怪物に追われる少女を追いかけていった彼は、いつの間にか見知らぬ場所に迷い込む。 そして雨に濡れた自分もまた、先ほど見かけた少女と同様、透明な姿になっていることに気付く。 夜の町に人影は無い。雨は、止まない。 ただただ、非力な少年 プレイヤーは“姿を失った少年”を操って、物語を進めていく。

    「夜、雨の街、迷子」―― 1500円なのに世界観の描写がひたすら良質なPS3新作ゲーム『rain』が素晴らしい|ガジェット通信 GetNews
  • 肥満促進する遺伝子発見=治療薬開発に期待―京都府立医科大 – ガジェット通信

    血管内の細胞に存在し、肥満を促進する遺伝子を京都府立医科大の池田宏二循環器内科学助教らのグループが見つけ、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(電子版)に10日、成果が掲載された。肥満治療薬の開発につながると期待される。 この遺伝子はARIAと呼ばれ、細胞死の促進や血流を抑制する働きをする遺伝子として2009年に同助教らが発見した。今回の実験で、生後6週のマウスに高脂肪を11週間与えたところ、ARIA遺伝子を欠いたマウスの体重増は8グラムで、欠いてないマウスの15グラムに比べ、半分以下だった。逆にARIA遺伝子を過剰に発現させたマウスでは肥満が増大した。普通の事では差は出なかった。 池田助教は「ARIA遺伝子は飢餓の中でも生き残っていくための遺伝子とみられるが、この機能を阻害する新薬を開発することで、肥満防止、改善につなげられるのではないか」と話している。  [時事通信社]

  • 意外と知らないExcel技を紹介! 他人と差をつけるExcel技特集【知っ得!虎の巻】 | ガジェット通信 GetNews

    9月に突入しましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? ここ数日、雨が降ったりですっかり夏らしさから秋へと季節が変わってきつつあるようです。ところで知っ得連載でExcelテクニックのまとめを紹介してから、1か月以上も経過してしまった。ということでExcelのテクニックまとめの項目を追加したので参考にしてもらいたい。 ■連続入力するデータを自分で作っちゃおう! Excel便利ワザ Excelでは、ドラッグだけで入力できる連続データはひんぱんに使う機能だ。しかし、「これれが入力したい!」と思ったものでも、意外に連続データ入力できないものも多い。そんな時は、自分でデータを作成してしまおう。 ■Excel表を書き換えたのに再計算されない!? を解決する 人から受け取ったExcelファイルを更新しようとしたところ、値を変更したのに合計が変更されないことがある。そんなときには自動で再計算する設定に

    意外と知らないExcel技を紹介! 他人と差をつけるExcel技特集【知っ得!虎の巻】 | ガジェット通信 GetNews
  • 【炊き込みごはん レシピ】牛肉と粒マスタードの炊き込みごはん | ガジェット通信 GetNews

    チャーハンの妖精がお届けする『ごはんレシピ』。 今回は『牛肉と粒マスタードの炊き込みごはん』です。 調理時間 炊く前5分、炊けたら1分 材料 2人分 米 1合 牛こまぎれ肉 100g 粒マスタード スプーンこんもり1杯 おしょうゆ スプーンなみなみ2杯 塩 お砂糖 作り方 【1】米をとぐ。お塩をふたつまみ、おまじない程度入れてください。 【2】 しょうゆをまわしかけたお米の上に牛細切れ肉をひろげてふたをして炊く。甘いお味が好きな方はここでお砂糖をお好みで足します(わたしは酒飲みなので足しません)。 【3】 炊けたら、粒マスタードを投入し、しゃもじでお肉を切りながら、混ぜて完成。 あれば彩りにネギなどをのせてもいいです。 【ワンポイント】混ぜたら30分ほど置いて味をなじませるとさらにおいしいです。 ●牛肉と粒マスタードの炊き込みごはんのお話 作家・宇野千代さんが書いたレシピ、とても面白い

    【炊き込みごはん レシピ】牛肉と粒マスタードの炊き込みごはん | ガジェット通信 GetNews
  • 1