ブックマーク / www.yutorism.jp (7)

  • 精神障害者と結婚して3年経ったので諸々まとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 私事ではありますが、先日めでたく結婚3周年を迎えることが出来ました!! 3回目の結婚記念日! pic.twitter.com/29lmrQI7FM — らくからちゃ (@lacucaracha) January 5, 2019 このペースで数を増やしていったら、金婚式あたりには凄いでけえ壺が居るんじゃねえの?と鬼も爆笑モノの心配をしておりましたが、今年はまだ酒瓶で間に合いました。来年はちゃんとした花瓶を買うぞー(๑•̀ㅂ•́)و✧ 結婚から3年、紆余曲折ありました。うちのは、精神障害を患っており、よそのご家庭では中々体験できないイベントもあっとものの、その都度、見も知らぬ匿名の人々がインターネットに書き綴っていたものに助けられ、ここまでやってくることができました。 その恩返しも兼ねて、次に同じ道を通ることになる人のために、いま思っていることを中心に、諸々

    精神障害者と結婚して3年経ったので諸々まとめてみる - ゆとりずむ
  • タイ出張でUBERを使ったら死ぬほど便利だったのでまとめておく - ゆとりずむ

    こちらに記事を移しましたm(_ _)m www.travel-point.work

    タイ出張でUBERを使ったら死ぬほど便利だったのでまとめておく - ゆとりずむ
    donchan922
    donchan922 2017/08/06
    めもめも
  • 結婚して良かったこと 〜病める時も健やかなる時も〜 - ゆとりずむ

    11月22日は語呂合わせで『いい夫婦の日』だそうな。1月に婚姻届を出してきて、はじめてのいい夫婦の日だし、『結婚してよかった3つのこと!』みたいな感じでなんか書いてみようかなー。なんて思ったけれど、振り返って考えてみたら あんまねえなあ(笑) もちろん、メリットは無いわけじゃないよね。 今のところ一番大きいのは、クレジットカードの家族カードが作れるようになったことかなあ。我が家では、基的に家計費は、わたしが支払っているけど、家族カードが使えるようになって随分とお金の管理が楽になった気がする。 他にも、税金やらなんやらでメリットはあったけど、劇的に生活が変わるレベルじゃない。生活そのものも、交際10年・同棲3年たったあとでは、特に今までと大きな違いは無いと思う。 デメリットとしては、の名字が変わっていろいろと面倒くさく...と言いたいところなんだけど、当の人は、割りとケロッとしてる。

    結婚して良かったこと 〜病める時も健やかなる時も〜 - ゆとりずむ
    donchan922
    donchan922 2016/11/24
    心温まるエントリー。結婚ていいですね。
  • 新婚夫婦はその行為を週にどれくらい行うのが一般的なのだろうか - ゆとりずむ

    結婚一年生[Kindle版] posted with ヨメレバ 入江 久絵 サンクチュアリ出版 2014-02-21 Kindle Amazon[書籍版] 結婚して2ヶ月がたった。すでに3年以上同棲生活を経てからの入籍だったので、生活に変わった点はない。ただ、周囲からの視線については変化を感じている。気を使ってもらっているのか、ここ最近は定時ダッシュを決められることは増えた。 その代わりと言ってはなんだが、周囲からは格好の『ネタ』として扱われている感はある。男社会の会社だからか、セクハラまがいの質問を受けることもある。よくあるものが、夫婦生活に関する問いだ。特に隠すほどのこともないので、そういった行為を行っているのは週に1回くらいですかね、と答えると驚いた表情をされる。『キツくないのか』なんて言われることもあるが、余計なお世話だ。 この歳にもなれば、同期の間でも、すでに結婚したものも子供を

    新婚夫婦はその行為を週にどれくらい行うのが一般的なのだろうか - ゆとりずむ
    donchan922
    donchan922 2016/03/10
    いつまで経っても仲良いのはいいことですね。
  • 汎用JPドメインで独自ドメインを設定してみました(はてなブログ) - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 年も明けたというのに、色々と自分の荷物が片付いていません(;´Д`)。こういうのは、先送りせずさっさとやらにゃいけませんなあ。ブログの方も、お休みのうちに、デザインやらなんやら見直したいなあと思っていたら、先を越されてしまいました。 べ、別に悔しくなんかないよ。いい機会を作って背中を押して貰って感謝してるくらいだぜ! とまあ、そういうわけで、ブログに独自ドメインを設定してみました。設定方法云々については、『はてなブログ 独自ドメイン』とかで検索してみたら、色々と出てくると思いますので、特に悩むようなことはありませんでした。 ただひとつ、悩んだのは取得するドメインです。 ドメイン名はどうしましょう? 弊ブログですが、名を『ゆとりずむ』と申します。これは、ちょっとした言葉遊びで ゆとり(yutori)+いずむ(ism) = yutorism ゆとり(yutori

    汎用JPドメインで独自ドメインを設定してみました(はてなブログ) - ゆとりずむ
    donchan922
    donchan922 2016/01/03
    独自ドメイン取得後のアクセス変化が気になる……
  • コスパ最強の暖房はどれ!?~暖房器具のコストについて比較してみる~ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 随分寒くなってなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?久々に使おうとしたコタツの調子が良く有りません。の弟に見て貰ったところ、電熱線がやられているそうです。修理できるといいなあ。 それはさておき、夏場暑い時の対策は、クーラーか扇風機くらいですが、冬場の暖房器具は、かなり選択肢が豊富です。選択肢が多いと、迷ってしまいますよね。今日はそんな『いろいろな暖房器具』について、コスパの観点から比較してみたいと思います。 なお各種スペックに関しては、参考にした商品のもの。燃費にはうちの近所の相場。部屋の広さは六畳を想定しております。 石油ストーブ コロナ(CORONA) 石油ストーブ 4L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-2215Y(HD) posted with カエレバ コロナ(CORONA) Amazon Yah

    コスパ最強の暖房はどれ!?~暖房器具のコストについて比較してみる~ - ゆとりずむ
    donchan922
    donchan922 2015/12/06
    人肌に勝るものはないですね。
  • 『セルクマ』をするべき3つの理由 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 いつも皆様はてブを沢山つけて下さり、誠にありがとう御座います。わたしは、沢山はてブが貰えることを楽しみに文章を書いています。はてブが貰えると、『ああ、こんな風に読んでもらえたんだなあ』ということが分かりますし、アクセス数も増えてより多くの人に記事を読んでもらえ、大変有難い話です。 はてブとホットエントリー 『はてブ』が沢山つくと、『ホットエントリー』という『はてなブックマーク内の人気記事』として紹介して貰えます。ホットエントリーになると、アクセス数はその記事だけで3万から6万PVにまでなります。『ホットエントリーに入るのはとても大変なのでは?』と思われるかもしれませんが、コツさえ掴んでしてまえば、それほど大変な話では有りません。その辺の話は、下記にまとめてみました。 またわたしは、ブログで『お小遣い稼ぎ』をしていますが、ホットエントリーが発生すると、だいたい

    『セルクマ』をするべき3つの理由 - ゆとりずむ
    donchan922
    donchan922 2015/08/23
    これはためになる!次からセルクマやってみよう。
  • 1