ブックマーク / www.minnanokaigo.com (2)

  • 成田悠輔「私が“言ってはいけない”ことを言う理由」|賢人論。|みんなの介護

    米国イェール大学助教授職をこなしつつ、昼は日で半熟仮想株式会社の代表を務める実業家。不登校時代を経て東大首席で卒業。人々が蓋をしている日社会の問題を鋭い分析力でバッサリ斬っていく――。ポジション、経歴、物事の見方…何もかもが異色の賢人・成田悠輔氏を「賢人論。」に迎えてインタビュー。まず、物議を醸した”切腹”発言の真意を聞いた。 文責/みんなの介護 介護は「できれば見て見ぬふりをしたいもの」 みんなの介護 今回は『みんなの介護』のインタビューに応じていただきありがとうございます。まず、「介護」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか。 成田 「できれば見て見ぬふりをしたいもの」という感じですね。私自身、母の介護に直面してきたので、その大変さをちょっとだけ知っています。 母は私が19歳くらいのときにくも膜下出血で倒れました。その後、数ヵ月間意識不明の状態を経て奇跡的に回復しましたが、身体のい

    成田悠輔「私が“言ってはいけない”ことを言う理由」|賢人論。|みんなの介護
    dongfang99
    dongfang99 2023/01/13
    炎上騒ぎで改めて読んでみたが社会観・人間観はやはり軽薄。「日本では、彼らのような成金に対する嫉妬が強い。出る杭の言動をする人が出てくると、既得権益を独占しているおじさんたちや特捜検察に抹殺される」
  • 国民年金5.4万円、生活保護14万円。どちらも貧困な独居老人なら、この不公平さは「制度上認められた悲劇」でしかない|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    一郎です。最近さすがに暑いので、週3日のビールを解禁したところ、テキメンに体重が増えました。アベノミクスの風に乗って、体重もアゲアゲで頑張ってまいります。 ところで、先日、国立社会保障人口問題研究所(以下、社人研)より平成26年度版(2014年分)の社会保障費用統計が出てきました。いやー、かなりショッキングな数字ではあるんですが、要するに社会保障費の抑制は頑張っているけど、それ以上に高齢者が増えて費用削減が追い付かないという実にガダルカナルな状態に陥っております。 というのも、1947年から3年間の合計出生数は約800万人を超える日最大のボリュームゾーンであった団塊世代の高齢者が次々と年金生活に入り、日経済の成長を元気に牽引した彼らもさすがに病気がちになって、年金支出拡大と医療費増大の主要因となっています。別に団塊の世代が悪いから社会保障費用の拠出が増えたというわけではなく、単純に

    国民年金5.4万円、生活保護14万円。どちらも貧困な独居老人なら、この不公平さは「制度上認められた悲劇」でしかない|やまもといちろうゼミ|みんなの介護
    dongfang99
    dongfang99 2016/08/25
    社会保障制度の理念や原理を理解しないまま細かなお金の話ばかりにかまける議論の典型。年金受給者でも月5万程度の超低額で身よりも資産もなければ、生活保護の受給は(少なくとも制度上は)別に否定されない。
  • 1