ブックマーク / www.nhk.or.jp (10)

  • 働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~  - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    うつは気持ちの問題だと言われた」 ~中小企業の働き手~ 愛知県のクリニックで取材に応じてくれた40代の川口さん(仮名)。従業員およそ70人、工作機械のメンテナンスを行う中小企業に勤めています。勤続20年以上で機器修理・開発に従事していた川口さんは、社長の一言で新しい機器の開発を命じられました。開発のため、新しいソフトを習熟する必要があるほか、並行して自身の業務を行うことになり、残業時間が月60時間以上といった日々が続いたと言います。 「周りに相談しても『時間は自身でつくるしかない』、『私はそのソフトの使い方が分からない』と言われ、休日も勤怠をつけず触れたことのないソフトを勉強する日々が続き、不眠に悩まされ、うつ状態になりました」 約5か月にわたる苦闘の末、開発自体は納期に間に合ったという川口さん。しかし、ストレスチェックを行ったところレッドゾーンに入っていたことから限界を感じ、退職願を提

    働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~  - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    dongfang99
    dongfang99 2023/11/30
    残念ながら、最近はリベラル派の間でも労働問題への関心が弱くなっていたが、そろそろ目を向けるべき時期に来ている。
  • エピソード - 時論公論

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - 時論公論
    dongfang99
    dongfang99 2023/04/11
    韓国の少子化はジェンダー格差や育児支援の不足に加えて結婚と子育ての期待水準自体の高騰が要因。フェミニズムもこれに女性活躍や男性の家事育児分担の期待を上乗せし、その結果女性が結婚を諦めるという悪循環に。
  • なぜ若者は自民党に投票するのか?~2021衆院選~ | NHK政治マガジン

    自民党が単独で過半数を超える議席を獲得し、事実上勝利した先の衆議院選挙。 NHKの出口調査では、若者が自民党を支持する傾向がはっきりと読み取れた。 少子高齢化の中で、意見が政策に反映されにくいとされる若い世代がなぜ政権与党である自民党を選んだのか。 新型コロナウイルスの問題は投票先の判断に影響しなかったのか。 調査結果や専門家などへの取材から読み解いた。 (内藤貴浩、石井良周) 若い世代ほど自民党に まずは、こちらのグラフを見ていただきたい。 NHKが衆院選の投票日に行った出口調査で、比例代表の投票先を年代別にまとめたものだ。 自民党に投票したと答えた人は、18・19歳で43%、20代も41%でともに4割を超えた。 30代が39%、40代と50代が36%、60代が34%、70代以上が38%となった。 つまり、60代以下では、若い世代ほど自民党に投票したと答える割合が高くなっているのだ。 岸

    なぜ若者は自民党に投票するのか?~2021衆院選~ | NHK政治マガジン
    dongfang99
    dongfang99 2021/11/25
    ①近年就職状況は良好で現状に特に不満がない、②野党の公約に実現可能性の薄さを感じる、③そもそも野党の人たちに対する知識がない。①は仕方ないが、②は猛省すべきで、③はメディアの政治報道の問題も。
  • 「ベーシックインカム」で何が変わるか|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    なかなか解決策が見いだせない、格差や貧困の問題。 全国で最も生活保護を受けている人の数が全国で最も多い大阪市では、年間およそ3,000億円を生活保護費に使っています。 生活保護の人にさまざまな就労支援をしていますが、仕事を得て自立した人の割合はわずか4%。 政策の効果がなかなかあがっていないと言います。 大阪市保護課 難波勉課長 「なかなか就労に結びつかないのが現状。」 格差や貧困は世界共通の課題です。 どうすれば解決の糸口をみつけることができるのか。 そこで注目されているのが、「ベーシックインカム」。 いったいどんな制度なんでしょうか。 高瀬 「初めて聞いた方もいらっしゃると思います。 この『ベーシックインカム』という制度が私たちの暮らしや経済をどう変えるのか、その可能性について、おはBizキャスターで経済部デスクの豊永さんとともに考えていきます。 まずは、『ベーシックインカム』という制

    「ベーシックインカム」で何が変わるか|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    dongfang99
    dongfang99 2017/07/29
    フィンランドのBI実験は失業給付への依存者を削減することが主目的なのだが、そういう側面については一切触れていないのが残念。BIの問題は財源よりも質の悪いワークフェアに転化する危険性が高いことにある。
  • NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「見えない“貧困”~未来を奪われる子どもたち~」

    子どもの6人に1人が「相対的貧困」と言われる日。しかし、具体的に何に困り、どういった支援が必要なのか明らかにされてこなかった。今年度、自治体や国が初めて大規模調査を実施。調査から「新しい服が買えない」「アルバイトで家計を支えている」など具体的な状況が初めて可視化された。「見えない貧困」の実像に迫り、子どもたちにどのような支援が必要なのか、解決の道筋を探る。 出演者ほか 【司会】高橋みなみ,鎌田靖 チャンネル 2017年2月12日(日) 午後9時00分(50分) 2017年2月15日(水) 午前0時10分(50分)

    NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「見えない“貧困”~未来を奪われる子どもたち~」
    dongfang99
    dongfang99 2017/02/13
    観たが、子どもの貧困だけでなくシングルマザーの雇用の問題として扱ったほうがいいように感じた。民間が良質な雇用を提供できないのなら政府が責任を持って雇用創出する、という提言まであればなおよいが。
  • 視点・論点 「消費増(2) 問題点は何か」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 片岡剛士 安倍総理大臣首相 は2014年7月から9月まで7-9月期 のGDP統計を勘案しながら、2015年10月から消費税率を10%に引き上げるか否かの判断を行うとしております。 消費税を増税するのは、社会保障制度を維持・充実させ、さらに財政健全化に結びつけることが目的と言われますが、当にそうでしょうか。いくつかポイントを挙げながら考えてみましょう。 研究者の試算によりますと、将来拡大を続ける社会保障制度を維持するために必要な消費税率は30%から40%程度と言われます。社会保障制度を維持するために消費税を活用するのならば、毎年のように消費税率を引き上げる必要がありますが、5%から8%へと消費税率を引き上げるのに17年もの歳月がかかった事からみても非現実的です。以上から、消費税は、拡大する社会保障給付に自動的に対応する安定財源ではないとい

    視点・論点 「消費増(2) 問題点は何か」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    dongfang99
    dongfang99 2016/03/28
    日本の反消費増税派は将来の財政支出の拡大に対する懸念が基本的関心にある点で、増税緊縮派と全く同じ。増税を受け入れつつ再分配と社会保障強化を要求するという、ごくごく普通の社会政策をなぜか物凄く嫌がる。
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    dongfang99
    dongfang99 2012/09/16
    最近生命倫理について考えさせられる話が多い。少子化問題もこういう話を原点にして考えるようにしてほしい。
  • どう救う 中高年の”ひきこもり” - NHK 特集まるごと

    阿部 「こちらの数字をご覧いただきましょう。 全国70万人。 これは、長期間自宅に閉じこもる、いわゆる“ひきこもり”の人数なんですね」   鈴木 「これだけでも大変な数ですけれど、実は最近、もっと多くいるかもしれないことが分かってきました。 これまで“ひきこもり”は若い世代の問題とされてきたため、この数字には、39歳以下の人しか含まれていません。 しかし、秋田県のある町で行われた調査から、40歳以上の中高年にまで広がっていることが明らかになったのです」 阿部 「世代を問わず身近な問題になってきた“ひきこもり”。 年齢を重ねることで、さらに深刻化していく実態を取材しました」

    dongfang99
    dongfang99 2012/07/13
    増税する前に年金給付減らせとかいう人は多いけど、自分がそれに賛成しないのは親の年金で生きながらえている無職の人が多くいるから。本来は明らかに生活保護を受けるべきレベルだけど、現状の世論では・・・・。
  • 時論公論 「どうなる―この夏の電力需給」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    現在、日にある50基の原発のうち、唯一稼働していた北海道電力の泊原発3号機が、あす(5日)の深夜に定期検査のため運転停止し、すべての原発が停止する事態となります。今夜は、原発に頼ることが出来ない状況下で、この夏の日の電力需給がどうなっていくのか、考えてみたいと思います。 この夏の電力需給の見通しと、その対策は、現在、政府のエネルギー環境会議のもとで、検討が続けられておりまして、今月中旬にも発表される見通しです。 この会議に示された、沖縄電力を除く全国9電力会社の需給見通しを見ますと厳しい実態が浮かび上がってきます。この数字は大飯原発が、仮に再稼働しなかった場合、つまり日列島で原発が一基も動かないという場合を想定した需給状況を表す数字=予備率です。 予備率と言う言葉の意味ですが、真夏の電力需要のピーク時に、供給力にどのぐらいの余裕度があるかを示す数字です。この計算のもとになっている前

    dongfang99
    dongfang99 2012/05/09
    何で左翼の人たちは再稼働阻止ばかりにあんなに懸命なんだろう。「脱原発」の方向性を確定させた上で暫定的に再稼働させる、という選択肢は十分にあり。今は方向性を確定させないまま再稼働阻止ばかりに熱心。
  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    dongfang99
    dongfang99 2011/09/17
    「健常者には生活保護を与えるな、仕事をさせろ」という、鈴木亘先生の過激なワークフェア的主張には、さすがに背筋が凍った。
  • 1