ブックマーク / thinking-chicken.hatenablog.com (1)

  • 家庭のフォーメーションを3パターンに分類してみた。 - 経済的自立を考える

    こんにちは!考えるチキン(@thinking_ckn)です。 仕事でも家庭でも人それぞれ役割があると思いますが、今回は家庭での夫との役割について考えてみました。 主に家庭を維持するための仕事・家事・育児の役割分担について3パターンに分けてみました。 家庭のフォーメーション ①夫婦分業型 考えたこと ②夫主導型 考えたこと ③主導型 考えたこと まとめ 家庭のフォーメーション おそらく多くの家庭が、レベルの差はあれど下記3パターンに分類できるのではないか。それぞれの定義と考えたことを書いてみる。 ①夫婦分業型 夫だけの収入で家庭を維持できる。家事と育児にも可能な限り協力する。 は家事と育児をやり切る。仕事により収入を得て家計の維持に可能な限り協力する。 考えたこと 世の中の多くの家庭がここに位置するのではないか。 例えば極端な昭和型家庭の例として、夫は夜遅くまで仕事をして家事育児をする

    家庭のフォーメーションを3パターンに分類してみた。 - 経済的自立を考える
    doubleworkandstock
    doubleworkandstock 2024/01/02
    ヒモ夫なパターン///ギクリ
  • 1