douronのブックマーク (149)

  • Not Found

    douron
    douron 2021/03/12
    このインタビューは全文読んでないけど、この後で吉田豪がいつものごとく「ダハハハハ!」って爆笑してたら吉田豪も同類ってことで(してなかったらごめんなさい。)
  • 追記しました 次にこの記事。 ツイフェミを観察して大まかな生態が分かっ..

    追記しました 次にこの記事。 ツイフェミを観察して大まかな生態が分かってきたので記したい。 上位のコメント8件以上にスターをつけているのは57アカウント。半分以上のアカウントがスターをつけたIDを強調した。増田のデザインだとあまり強調されていないが。ID上位へのスター数全コメントのスター数上位以外でスターをつけたコメントb:id:trolleyGuys1013ht_s ,pandachoco ,todomadridb:id:yealum1014ht_s ,onigiri-chan ,songe ,todomadridb:id:HIMOTE_no_MATSURO1014ht_s ,gooeyblob ,todomadrid ,satoshiqueb:id:orangeannet1014ht_s ,Cillaa ,pandachoco ,satoshiqueb:id:miouoim1014ht

    追記しました 次にこの記事。 ツイフェミを観察して大まかな生態が分かっ..
    douron
    douron 2021/03/01
    10年前のソラノート騒動の時に、フランチェス子にちょっと同情するようなブコメしたらフランチェス子からおびただしい数のスターが与えられたので気持ち悪くなって同情する気も失せたのを唐突に思い出した
  • まんが家やくざ 第3話 1986年|渡辺電機(株)

    あなたの漫画家、渡辺電機(株)さんです。 単行「父娘ぐらし」KADOKAWA様より発売中!note連載中「父子家庭はじめました」が紙のに!!やりました!

    まんが家やくざ 第3話 1986年|渡辺電機(株)
    douron
    douron 2021/02/27
    note掲載当初、「あらいずみるいは実の兄に逆恨みされ命を狙われおり、その件で父親を交えて話し合う」という内容がいつの間にか「大学の進退について話し合う」という内容にサイレント修正されてる。
  • 一弱者男性として言いたいことがある

    https://anond.hatelabo.jp/20210221004045を読んだ。URL先のnoteも読んだ。 俺は彼女いない歴=年齢で、年収は300万くらいチビでガリで声は変に高くておまけに絵にかいたようなチー牛顔だ。おそらく増田の考える弱者男性に該当するだろう。 学校のクラスの隅で深夜アニメの話をしたり、休み時間にカードゲームをしてる無駄に校則に準拠して学ランのボタンを上まで全部つけてる肌の荒れた奴がいたよな?そいつが俺だ。 そんな俺は増田を読んで、それからトップブコメが弱者男性を野良犬を棒で叩くみたいに叩いていて悲しくなったんだ。 俺が増田増田に賛同するブコメに言いたいことというのはな、「弱者男性は女性を傷つけられるほど強くない」ってことなんだ。謝ってほしいわけじゃないんだ、ただ誤解していると思うんだ。だから増田達が誤解していると思う点を拙いながらに説明させてほしいだけなん

    一弱者男性として言いたいことがある
    douron
    douron 2021/02/21
    トップコメ含めて、「女性側が正しい」「女性側のほうが苦しんでる」とするコメについている大量のスター群が、どれもブクマ10未満の放置アカウントばっかりで同じユーザー名ばかりが並ぶ・・・なんか怖いんですけど
  • 『化物語』『SAO』『魔法科』脚本担当が語る“原作付きアニメ”における脚本家の役割。書籍の編集者からアニメ脚本家へ──だからこそ大事にする「原作を改変しない」こと

    『ドラクエ』スライムの合体練習をドット絵のショートアニメにしてみた! 応援されながらがんばる姿に「優しい世界」「かわいいの極み」の声 海外でバズり中のボカロ曲「ヤババイナ」楽曲配信開始!初音ミク、ずんだもん、重音テトの破茶滅茶なMV映像に「中毒性やばい」「何度も聞きにきたくなる」の声 かつて、アニメ制作の際、脚家が映像化を意識して原作を改変するのが一般的だった。 しかし、近年においては、どうやら原作に忠実な脚作りをするアニメ作品が増えているようだ。 『化物語』や『ソードアート・オンライン』(『SAO』)、『魔法科高校の劣等生』など、多くの原作付きアニメ作品において脚を担当してきた、中宗応氏はそう語る。 もともとアニメの雑誌や書籍の編集者であった中氏は、2008年にアニメ化された『魔法先生ネギま!~白き翼 ALA ALBA~』でアニメ制作の現場にデビュー。 同作、総監督の新房昭之氏

    『化物語』『SAO』『魔法科』脚本担当が語る“原作付きアニメ”における脚本家の役割。書籍の編集者からアニメ脚本家へ──だからこそ大事にする「原作を改変しない」こと
    douron
    douron 2021/01/07
    『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』は本当に原作に忠実にやったらとんでも無い事になってたと思うんですが、そういうケースは無視ですか?
  • cakesのホームレス記事:ロマン優光連載174

    実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

    cakesのホームレス記事:ロマン優光連載174
    douron
    douron 2020/11/21
    失礼ながら隣に実話BUNKAタブーの広告が表示されてる状態で言われても・・・・って思ってしまった。ブッチニュース自体BUNKAタブーが運営しているしダブスタ記事のようにしか思えない。
  • ポリコレと加瀬さん

    高嶋ひろみの百合漫画「○○と加瀬さん」シリーズは以前から読んでて好きな漫画ではあるんだけど 話が続くにつれ、というか以前からあったが上京してから露骨に増えだした描写として 男はへのへのもへじに描く というものがどうにも引っかかるようになってきた。 基的にこの漫画において男は不浄のものであり不純物であり山田と加瀬にとって障害のような存在として描かれている 出てくる男は2人にとっては皆下衆であり気持ち悪いものとして描かれている その象徴であるかのように男の顔は全てへのへのもへじに描いている 道行くだけのモブでも男だったら徹底して全てへのへのもへじに描いている この漫画百合なので男の存在は邪魔なものという大前提は理解る。 そういったのを当て馬的に出して嫌悪させる事で結果的に山田と加瀬さんの関係が尊いものだという事を強調させる漫画的狙いも理解できる。 けど、わざわざへのへのもへじにする意味とは

    ポリコレと加瀬さん
    douron
    douron 2020/10/10
    高嶋ひろみって元々はBL系作家だし、以前は中年男と女子中学生の恋愛物とか描いてたし、ミサンドリーバリバリな作家というわけでは無いとは思う。
  • 想像以上に主人公がアレ過ぎた🔪

    jun@無職 @sibeQ 喫煙所でソープの話ばっかしてた伊橋も今や雇われとはいえ店構えて部下を育てる立場になったもんな…俺もオッサンになるわけだ。 twitter.com/koro_se/status… 2020-09-30 08:25:10

    想像以上に主人公がアレ過ぎた🔪
    douron
    douron 2020/10/01
    「味いちもんめ」のM君描写をめぐる風評被害についてhttps://anond.hatelabo.jp/20201001214105
  • と学会の興亡・その二 - 山本弘のリハビリ日記(山本弘) - カクヨム

    さて、そんな話ではなく、僕がと学会への不信を決定づけられた一件がある。名付けて「と学会の陰謀」である。 当時、と学会に対して敵対的な行動をしている人物「かりにX氏と呼ぶ)がいた。敵対的と言っても犯罪行為ではない。あくまで表現の自由、正統的な人権の行使である。 と学会内部でX氏の行動に腹を立てている人間がいた。彼らは結託し、X氏に対して反撃を計画した。 と学会には一般向けのホームページの他にも、ごく少数の人間しかアクセスできないクローズドのページがある。僕たちはそのクローズドのページで、よく外部の人に知られては困る情報を話し合っていた。 その時の話題もX氏についてだった。目の上の瘤であるX氏の口を封じたい。そのためにはX氏に対して訴訟を起こしたい。ところがX氏の住所が分からない。何としてでもX氏の現在の住所を知らなくてはならない……。 そこで名案(と信じた人間は思いこんでいる)が浮かんだ。何

    と学会の興亡・その二 - 山本弘のリハビリ日記(山本弘) - カクヨム
    douron
    douron 2020/08/16
    唐沢俊一検証blogは、kensyouhan氏よりもその取り巻きにキチガイのような人達が寄ってきたので、トラブルが表面化するにつれ盗作検証自体も下火になった印象。https://togetter.com/li/102281他にもコミケ会場で迷惑行為を働いたり
  • 令和の時代にあるまじき「正統派のクソゲー」だった『ファイナルソード』レビュー。SNSで話題になった本作を10時間プレイして解説

    『Fallout 3: Game of the Year Edition』がAmazon Prime会員に向けて無料配布中 7月6日の朝。何気なくTwitterを見ていた私は、あるゲームの動画に目を止めた。 『ファイナルソード』というゲームらしい。 見た感じ、3DのアクションRPGのようだが…… 床しか移動しないんか~い!! #NintendoSwitch #ファイナルソード pic.twitter.com/oDMz4uD0Ks — ステージ01のRXNおじさん (@slotzangiri) July 5, 2020 床のスピードの方が速いんか~い!!!! #NintendoSwitch #ファイナルソード pic.twitter.com/UIlsh3XxsI — ステージ01のRXNおじさん (@slotzangiri) July 5, 2020 それハメでしょ?うちのシマじゃノーカンだ

    令和の時代にあるまじき「正統派のクソゲー」だった『ファイナルソード』レビュー。SNSで話題になった本作を10時間プレイして解説
    douron
    douron 2020/07/12
    この記事の批判に対する、ライター側のクソダサムーブについて (1記事への批判)http://u0u1.net/EyV9 (2ライターの反論)http://u0u1.net/wdxD (3反論の反論)http://u0u1.net/WwOK http://u0u1.net/jgWI http://u0u1.net/XO4s
  • イキリオタクのイキる道 - い(い)きる。

    オタクというのは好きな作品の悪口を吐き続ける生き物だと思ってるので、昨今のひたすら褒め合うコミュニケーションで同調圧力を形成する流れが心底嫌いですわ。オタクは好きな作品に辛めの批評を書いて仲間のオタクを攻撃する生き物なんだよ。男オタク腐女子みたいなキモい学級会を開くんじゃねえ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) May 5, 2020 オタクが軟弱化して辛めの批評を書かなくなったから、最近のオタクコンテンツはひたすらヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品ばっかりになってるんだろうが。定型文と画像で褒め合うクソみたいな学級会文化をやめろ。辛口批評を書きまくって仲間のオタク気の喧嘩をしろ。90年代に戻れ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) May 5, 2020 「ガルパンはいいぞ」とかも心底キモかったですね。褒めるにしてもせめて自分の言葉で褒めろやと。これがS

    イキリオタクのイキる道 - い(い)きる。
    douron
    douron 2020/05/09
    ラノベ天狗はラノベ以外になると途端に自分のほうが雑語りになるとkanoseさんが以前指摘していたhttps://twitter.com/kanose/status/705268161839378432
  • 吉田豪が見た『全裸監督』と村西とおる 過去の危ない体験談を語る | CINRA

    もしかしたら今年一番の問題作になるかもしれない。そんな予感に溢れたNetflixオリジナルシリーズ『全裸監督』が、2019年8月8日より世界190ヶ国で配信開始された。作では、アメリカ司法当局から370年の懲役を求刑されたり、50億円の借金を背負ったりといった数々の逸話を残す伝説のAV監督・村西とおると、その仲間たちの青春と熱狂が史実に基づくフィクションとして描き出されている。 地上波では間違いなく放送できない過激な描写も多く、Netflixだからこそ実現できた映像作品といえる。また、主人公・村西とおるを演じる山田孝之をはじめ、満島真之介、玉山鉄二、リリー・フランキーなど豪華俳優陣を揃えたキャスティングも話題だ。今回はこの『全裸監督』を、村西監督とも親交が深いプロインタビュアーの吉田豪に視聴してもらった。1980年代カルチャーにどっぷり浸かっていた彼の目には、この作品はどう映ったのだろう

    吉田豪が見た『全裸監督』と村西とおる 過去の危ない体験談を語る | CINRA
    douron
    douron 2019/08/17
    あくまで自分は中立だと言いはるなら、相手の悪エピソードが披露されると必ず "吉田「ダハハハハ!(笑)」"って文面で笑うの止めてもらえませんか。あれ不快なんだよね生理的に。
  • ピエール瀧容疑者逮捕 『とくダネ!』で深澤真紀氏が擁護し伊藤利尋アナが咎める|ニフティニュース

    『とくダネ!』で獨協大学経済学部特任教授の深澤真紀氏がピエール瀧容疑者逮捕に言及 深澤氏はピエール瀧容疑者が所属する電気グルーブのファンと明かし、見解を示した 伊藤利尋アナは咎めデーブ・スペクターもTV出演を辞めても抑止力になっていないと発言 13日、『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演した獨協大学経済学部特任教授の深澤真紀氏の発言に批判が集まっている。 番組のトピックは、俳優のピエール瀧容疑者がコカイン使用の疑いで逮捕された件。スタジオでは、直近に予定されていた音楽活動や俳優・声優としての仕事は厳しいと議論が交わされていた。 意見を求められた深澤氏は、「先日清原さんが厚労省の依存症イベントへ出てきたように、今は薬物に対して厳罰主義というより治療」と自身の見解を示し、「今回の逮捕も、人の治療に繋がると思うので、仕事全部をNGとか、そういうのは変えていった方がいいのかなと思うんですね」とコ

    ピエール瀧容疑者逮捕 『とくダネ!』で深澤真紀氏が擁護し伊藤利尋アナが咎める|ニフティニュース
    douron
    douron 2019/03/15
    「頭おかしいのか?」なんて声を拾うリアルライブの匿名記者は頭おかしいのか?
  • ニンテンドーラボ大爆死の“想定外の理由”…透ける任天堂の圧倒的にしたたかな戦略

    昨年4月、鳴り物入りで発売された任天堂の「Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)」。人気ゲーム機器「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」とダンボール工作の融合という斬新なアイデアに注目が集まり、大きな話題となった。しかし、ラボの売り上げは当初から伸びず、低調気味だという。 なぜラボは不発だったのか。その原因と任天堂の今後の戦略などについて、ゲーム事情に詳しいコラムニストのジャンクハンター吉田氏に聞いた。 発売早々に失速…起爆剤にならなかったラボ 1月31日、任天堂は主力のゲーム機であるスイッチの年間目標販売台数を2000万台から1700万台に15%下方修正したことを発表した。その原因は、ソフトの売れ行きの低迷だという。『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』など人気シリーズ最新作の売り上げは安定しているが、新規ソフトが伸び悩み、それに伴い体の売れ行きも失速

    ニンテンドーラボ大爆死の“想定外の理由”…透ける任天堂の圧倒的にしたたかな戦略
    douron
    douron 2019/03/10
    聞くなや。JINの仲間だぞ>ゲーム事情に詳しいコラムニストのジャンクハンター吉田氏に聞いた。
  • アイカツはたつきに作り直して貰うべき

    アイカツはたつきに作り直して貰うべき 昔アイカツのアニメをたまたま見た時、非常に気味の悪い空気を感じた。 上辺だけの会話、中身の無い展開、薄っぺらいお涙頂戴 なによりキャラの目が濁ってるのだ 表面上だけ綺麗に描いている(つもり)で、全員の目が腐ってた。 誰一人として「生きた」キャラが存在していない、それがアイカツの率直な印象だった。 余りにも薄気味悪く、すぐにチャンネルを変えてしまった。こんなもの観続けていたら心まで腐るからだ。 こんなものを見せられる(主な視聴者であるだろう)子供たちが真剣に可哀想だなと思った。 だがアイカツは「いい歳した大人(キモオタ)」がハマっているらしいと聞き、世も末とはこの事だなと幻滅した。 アニメのキャラクターを愛玩用具としか見ていない証拠だろう。 その後、たつきがけものフレンズの監督を暴挙的に解任させられ、その後釜を奪い去ったのが木村隆一とかいう知らん監督 後

    アイカツはたつきに作り直して貰うべき
    douron
    douron 2019/02/07
    けもフレ2の制作会社が何者かによって犯罪レベルの嫌がらせ受けて業務に支障が出ていることも考慮するべき。
  • 「タバコと同じく将来絶滅する」 暴力団を見届けるライター鈴木智彦の覚悟 (1/3)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「タバコと同じく将来絶滅する」 暴力団を見届けるライター鈴木智彦の覚悟 (1/3)
    douron
    douron 2018/12/15
    「ヤクザと憲法」に出演してた清勇会若頭が最近カタギ相手に支払いの踏み倒し+脅迫で捕まりましたね
  • できるだけ各方面から怒られないように気を配った桃太郎

    むかしむかし、あるところ(関係者の特定を避けるため時代や場所の詳細は伏せさせて頂きます)に、おじいさんとおばあさんがいました。 ある日、おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯へゆきました。 ちなみにこの夫婦は男女平等の観点から、日替わり交代で仕事を分担しているそうです。 そこへ、川の上流から大きな桃がどんぶらこ〜どんぶらこ〜と流れてきました。 おばあさんは大変驚いて、その大きな桃を家に持って帰りました。 ※おばあさんは一般的に年をとった女性という意味の単語ですが、あくまでこれは架空の物語なので老婆ひとりでも重量のある果物を家まで運ぶことは可能ということで先のストーリーを進めさせて頂きます。 持って帰った桃をおじいさんと一緒に割ってみると、なんと桃から可愛らしい赤ん坊が出てきたではありませんか! ※フィクションです ふたりは「桃 名付け」と検索したところ、yahoo知恵袋でこのような

    できるだけ各方面から怒られないように気を配った桃太郎
    douron
    douron 2018/10/22
    ※この鬼はCGです。
  • “キング・オブ・アウトロー”瓜田純士、アニメ『若おかみは小学生!』を見て本気で怒る「おっこが可哀想だろう!」|日刊サイゾー

    “キング・オブ・アウトロー”こと瓜田純士(38)が森羅万象を批評する不定期連載。今回のテーマは、SNSを始めとする口コミで話題沸騰中のアニメ映画『若おかみは小学生!』(原作:令丈ヒロ子、監督:高坂希太郎)だ。文部科学省がお墨付きを与えたこの作品を見て、アウトローは何を感じ、何を語るのか? 『若おかみは小学生!』は累計発行部数300万部を誇る人気児童文学シリーズで、今年4月からテレビアニメがスタート。そして、9月に映画化されるや、SNSなどで「感動した」「泣ける」などの評判が一気に拡散。10月19日現在、Yahoo!映画のレビューでも「5点満点で4.4点」という驚異的な高評価を叩き出している。 そのストーリーは、ざっくりいうと以下の通り。 交通事故で両親を亡くし、祖母の峰子が経営する温泉旅館・春の屋に住むことになった小学6年生の「おっこ」は、幽霊のウリ坊のお願いで、若おかみとして修行を始める

    “キング・オブ・アウトロー”瓜田純士、アニメ『若おかみは小学生!』を見て本気で怒る「おっこが可哀想だろう!」|日刊サイゾー
    douron
    douron 2018/10/22
    https://www.waka-okami.jp/movie/comment/ 監督コメントで小学生が滅私奉公に徹する事を美徳であるかのように発言してるので、瓜田純士が前知識ゼロでこの辺のキナ臭さを見抜いたのは、作品を読み解く力があると言わざるを得ない
  • 給料がもらえる専門学校問題

    http://opengameseeker.com/archives/7155 このエントリを見て、同業者として思う事は色々あったけど、まず思うのはフロムとセガは給料が安すぎて「専門学校」呼ばわりされてる悲哀だよな。数年かけて、ようやく使い物になる所まで育てて、これから活躍してもらおうって所で有望な若手は転職をしてしまう。著者も4年目なりの可愛らしい気づきと能力を得て、これから中堅として、育てなくてはならない保護対象ではなく、育っていくプロとして使える目途が立ったなって所で消えていくわけだ。フロムの管理職としては、残念というところだろう。 他社と比較して相対的に給料が安い事が事の質に横たわっている問題ではあるけど、フロムが作ろうとする製品に人数が必要であり、その割には利益が少ない構造が続く限りは、専門学校として優秀な人材を輩出し続ける存在に留まるのだろう。 ただ、問題は、1社に限った話で

    給料がもらえる専門学校問題
    douron
    douron 2018/10/10
    昔のセガって手取り10万円台なんだっけ
  • 「自分の好きなものをやりたいだけ」 「水曜日のダウンタウン」の企画がヤバいのは演出の藤井健太郎がヤバいから説 (1/4) - ねとらぼ

    TBSで毎週水曜日22時から放送されている「水曜日のダウンタウン」。「裏付けや科学的な根拠の無い説を検証する」という趣旨のこの番組は、攻めた企画や悪意を感じさせるナレーションなど、その独自性が好評を得ることも多いが、反対にしばしば批判の的となることがある。 TBSの人気番組「水曜日のダウンタウン」 芸人がゴミ屋敷の住人に激怒されたり、元アイドルがガチ説教されるドッキリを仕掛けてターゲットと仕掛け人の双方が号泣したりという内容は、誰からも愛される番組とは程遠い。しかし、「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」では徳川慶喜を生で見たことがある人を当に発見し、「日の有名人知名度ランキングTOP100」では全国各地で大規模な調査を行って「日一有名な人」がタモリさんであると結論付けるなど、アカデミックな価値を提供することも多い。「先生のモノマネ、プロがやったら死ぬほど子供にウケ

    「自分の好きなものをやりたいだけ」 「水曜日のダウンタウン」の企画がヤバいのは演出の藤井健太郎がヤバいから説 (1/4) - ねとらぼ
    douron
    douron 2018/10/02
    https://twitter.com/kentaro_fujii/status/951047344451026944 少なくとも水ダウのブックオフ福袋の件は「やらせ」じゃなくて「捏造」なんだけど自覚は無いのかな