ブックマーク / news.nicovideo.jp (1)

  • 東浩紀氏の新展開と欠落について

    ■『ゲンロン0 観光客の哲学』(東浩紀著、株式会社ゲンロン) 『ゲンロン0 観光客の哲学』(2017年)の著者東浩紀氏の紹介に紙面を割く必要はないだろう。霞が関で氏の名を耳にしたことはあまりないけれども、21世紀の日語論壇の中心に居つづけた人物である。評者もその著作をおおむね同時代的に読んできた。『動物化するポストモダン』(2001年)で、コジェーヴから借用して現代によみがえらせた「動物化」という言葉は、時代を切り取る言葉である(※)。『一般意思2.0』(2011年)は民主主義の新たな可能性に目をひらかせる好著である。 「観光客の哲学」だって?『観光客の哲学』という表題は、「観光客」と「哲学」という取り合わせの悪い言葉から、一見してもなにを論じているのかさっぱりわからない。その内容を要約することはむつかしいが、その結論めいた部分を引用しよう。 「ここでぼくたちは、グローバリズムへの抵抗の

    東浩紀氏の新展開と欠落について
    drkendog
    drkendog 2017/09/01
  • 1