dsukeHelloのブックマーク (62)

  • 【銀杏の科学】葉っぱは何故扇形? 臭いのは何故? ギンナンの食べ過ぎは良くない? - りけいのり

    日もりけいのりからお届けします。 秋になると、少し肌寒い気温となり、葉は色づきます。 四季のある日に生まれて良かったと感じますね。 今回は、そんな秋の味覚、視覚において存在感のある、銀杏の科学を扱います。 並木道に悠然とそびえるイチョウ (銀杏) の木は、まさに圧巻です。そして、彼らの落とし物こそが、ギンナン (銀杏) です。イチョウとギンナンの漢字は何故同じなのか、ということにも踏み込めればと思います。 銀杏、言葉の由来 イチョウの葉の謎 銀杏は何故臭いのか、べ過ぎは良くない? おわりに 参考文献 銀杏、言葉の由来 まずは、"銀杏"という言葉の由来から。よくよく考えると、"イチョウ"、"ギンナン"と2つの読み方がある銀杏。ダブルミーニングなのは、次のように2つの由来があるからだそうです。 ギンナン:アンズの実を小さくした見た目で、銀のように真っ白な実であることから イチョウ:中国

    【銀杏の科学】葉っぱは何故扇形? 臭いのは何故? ギンナンの食べ過ぎは良くない? - りけいのり
    dsukeHello
    dsukeHello 2020/11/03
    勉強になりました!!
  • 【ぼやき】変人扱いしないで下さい。 - りけいのり

    日も、りけいのりがお届けします。 ※今回は、特段りけい的知識を得られる記事ではありません。 ただの、ぼやきです。 扱うのは、"ぶんけい"と"りけい"、そもそも何なのよというお話です。そこから、文系、理系というレッテルのステレオタイプが生む、様々な弊害を考えてみます。 というと、"りけいのり"というこのブログの存在意義自体が問われそうですが、気にしないことにします。 文系、理系という文化の分断 知らないことで生じる弊害 おわりに 文系、理系という文化の分断 そもそも、文系や理系というレッテルはどこから生じるのでしょうか。以下、大学院を説明した際に利用した画像を再掲します。 この図で示すと、高校以降から 文系コース、理系コース スーパーサイエンスハイスクール 高専 みたいな文系と理系の分断が始まります。まさに、カルチャーの分断です。このような分断は、何故発生するのでしょうか。 それは、学校教

    【ぼやき】変人扱いしないで下さい。 - りけいのり
  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (生活リズム編) - りけいのり

    日も、りけいのりがお届けします。 今回も、大学院入試を控えるあなたのための記事。しかも、全6回の最終回です!! 今までに、、 大学院入試を受験する上でのマインドセット 大学院の決め方 受験科目の決め方と注意点 筆頭試験対策 面接試験対策 に関するコンテンツをお送りしてきました。いずれも、りけいのりが大学院入試に挑む際には無かったけど、あったら良かったと思えるようなコンテンツです。まだご覧になっていない方は、こちら、初回よりどうぞ!! www.rek2u.com 今回は、そんな大学院入試シリーズの最終回です。テーマは、大学院入試期間の生活リズムについて。勉強に関わらず、あなたの全ての活動の根底である生活をこの機会に見直します。この作業が、結果としてあなたの勉強体力を増強し、勉強効率を高めます。 生活リズムを正すこと 大学院受験生へのメッセージ おわりに 生活リズムを正すこと 前述の通り、生

    【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (生活リズム編) - りけいのり
  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (試験対策:筆頭試験編) - りけいのり

    日も、りけいのりがお届けします。 今回も引き続き、大学院入試を控えるあなたに贈る記事です。前回までに、 大学院入試のためのマインドセット 大学院入試に向けた研究室の選び方 大学院入試における受験科目の決め方とその他注意事項 についてお話しました。特に、記事は前回記事の延長にある内容です。併せてこちらもご覧ください。 www.rek2u.com 今回は、大学院入試の丸ともいえる、筆頭試験についての内容です。意識するのは、やみくもな勉強ではなく、データに立脚した勉強です。 今回紹介する王道の勉強法は、このような手続きを踏みます。 情報収集 勉強計画の設計 やるべきことを毎日淡々とこなす それでは、早速内容に移りましょう!! 徹底的な情報収集 勉強計画 勉強を淡々とこなす日々 おわりに 徹底的な情報収集 ここでは、勉強に手を付ける前にまず行うべき、情報収集についてお話します。この節で紹介す

    【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (試験対策:筆頭試験編) - りけいのり
  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (受験科目の決め方・その他注意事項編) - りけいのり

    日も、りけいのりからお届けします。 今回も、りけいのりの経験を生かして、 大学院へ行きたい、あなた に贈る記事を書きます。前回までに、 大学院入試にて携えたいマインドセット 受ける大学の決め方 について書きました。まだ読んでいない方は、是非ご覧ください。 情報の優位者となり、大学院試験を有利に乗り越えましょう。 前回の記事はこちら。 www.rek2u.com 今回の記事では、1) どのようにして受験科目を決めるか、2) その他受験に際しての注意事項についてお話します。 どの様にして受験科目を決めるか その他注意事項 内部から大学院進学をする方へ 他大学から大学院進学をする方へ モチベーションの違い 入学後の恩恵 おわりに 参考文献 どの様にして受験科目を決めるか 前回の記事の流れを汲んで、志望研究室が確定していることを前提とします。そして、重要なこととして、試験番までに3カ月以上の十

    【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (受験科目の決め方・その他注意事項編) - りけいのり
  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (大学院の決め方編) - りけいのり

    日も、りけいのりからお届けします。 今回の記事は、前回に引き続き、大学院入試について取り扱います。 大学院入試に関しては、大学入試と比較して、その情報は限りなく少ないです。また、大学ごとに様々な情報が乱立しているのが特徴です。このような現状を受けて、りけいのりではどのような大学院を志望する際にも共通する、大切なことについて取り扱っていきます。 一連の記事を読んでここだけのナレッジを獲得し、是非大学院志望者の中で情報優位性を獲得してください。 前回の記事では、大学院入試に臨む際のマインドセットについてお話しました。未だ読んでいない方は、併せて読むと情報強者になれます。 www.rek2u.com 今回の記事では、大学院の決め方についてお話します。 どうやって大学院を決めようか ジェネラリストかスペシャリストか 大学院を決めよう!! おわりに どうやって大学院を決めようか ジェネラリストかス

    【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (大学院の決め方編) - りけいのり
  • 【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (マインドセット編) - りけいのり

    日も、りけいのりからお届けします。 今回から、りけいのりの経験を生かして、 大学院へ行きたい、あなた に贈る記事を書こうと思います。全6回を予定していて、書く内容は次の通りです(順不同)。 大学院入試にて携えたいマインドセット 受ける大学の決め方 科目の決め方、その他の注意事項 大学院入試に向けての生活リズムの整え方 大学院入試の、特に筆頭試験に関する対策 大学院入試の、特に面接試験に関する対策 是非読んでみて、情報の優位者となりましょう!! 特に今回の記事は 大学院入試に、どんな気概で臨めばよいかわからない方 に贈ります。 長期的な勉強計画を立て、愚直に遂行する場合、マインドセットが整っていることは大きな武器になります。何故なら、大学入試と違い、ライバルが見えにくい世界であり、自分のモチベーションとの戦いになることが往々にしてあるからです。 あなたは、何のために、大学院へ行きたいのか?

    【大学院入試対策】大学院へ行きたいあなたに捧ぐ (マインドセット編) - りけいのり
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/04/02
    ジュンイチヒラノは心に純粋。好奇心のままに突き進むパッション野郎。これからもよろしくぅ! だいすけ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/03/06
    恵まれているからこそ走り続ける
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/03/05
    個人的にはきゃんちさんスライドの右した、絶対長生きしてくれよな!が草
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/03/03
    PRで複利的な成長を。公共と接する機会は全てPR。本質を考えるときは、いつも極論で良いと思う。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/03/02
    Value思考×メタ認知=プレゼンテーション
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/03/02
    組織論part2
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/03/02
    粒度の高いUserモデル
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/02/28
    ストゥーゴは希望を届けるもの。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/02/28
    自分にしか話せないプレゼンを追求し、自分にしか得られない価値を探求する。代替不可能性こそ至高の価値である。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/02/28
    ビジョンを語り続けることについて。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/02/28
    組織において、そこを構成するのは所詮人間、されど人間であるという事。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/02/28
    組織の成長を団員の成長で定義する。愚直にして確実
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dsukeHello
    dsukeHello 2020/02/27
    数字basis(客観知ベース)のValuableな提案こそ至高