egetova599014のブックマーク (23)

  • 子供達が金持ちすぎる

    トイザらスでがレジ待ちの間、娘と暇だったのでなんとなくポケモンガオーレやってみた 終わったらディスクっていう、ポケモンの絵柄が印刷されたプラスチックの板が出てくる なんとなく嬉しくて、コレクション性もちょっとあって、最近ちょっとやってる そこまでガチでやる気はないけどね ゲームとしては100円で1ゲーム、ディスク排出100円なので、最低200円はかかることになる そして100円ずつ要求されるが連続3戦できて、3戦目にレアが出る作りになっているようだ 周りの人らはそういうレアが欲しいようで、ほぼ3戦やるようだ そして、初戦、2戦目とディスク排出しておいた方がレアが出やすいらしい。 ってことは、最大3戦分とディスク排出3枚で、600円もかかる しかもレア出てもほぼ逃げるからなかなか手に入らないらしい 小学生がゲーセンでちょこっと遊ぶのに600円は高いうえに、寸止めされるから何度もやらなきゃい

    子供達が金持ちすぎる
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/05
    金持ちっていうかおやがね
  • 自転車から手を離さないでほしい件 - 嫁を動かす

    アンニョイな9月。少し過ごしやすくなったが、誰もがそうなんだろうけど、ワタクシも若干この時期を苦手としている。夏が終わるもの悲しさやらなんやらで、昔からメンタルが不安定になってしまう。 キンモクセイの香りが漂ってくると、もう、かなりアブナイ。といっても、日々の自己啓発のおかげで昔のようにどこかに消え去りたい衝動とは折り合いがつけられるようになっている。大丈夫、何も装備してないけど問題ない。 そんなワケで、家に引きこもっていても仕方ないので、いつものように娘氏と近所の公園に自転車の練習に出かけることにした。 今年に入ってからコマ無しで乗れる練習を続けているが、娘氏は未だに上手く乗れるようになっていない。ワタクシに似て飽きっぽいのと、コケるとすぐに心が折れてやる気を失くす性格が災いして、さっぱり上達しないのだが、人はあまり気にしていないのが幸いである。 日もワタクシがひたすら自転車の後ろに

    自転車から手を離さないでほしい件 - 嫁を動かす
  • 話題の「卓球カフェ」でアクロバティックな卓球にチャレンジしてみた【東京】|じゃらんニュース

    新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。 じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ東京都話題の「卓球カフェ」でアクロバティックな卓球にチャレンジしてみた【東京】 最近話題の卓球カフェでは老若男女が卓球ライフを楽しんでいるらしい!でも卓球ってちょっと地味ですよね…。 どうしてもモテたい僕はアクロバティックな写真を撮って卓球のイメージを覆すべく「モテ卓球」に挑戦しました! 巷で人気の「卓球カフェ」とは? どうも、僕です。 上京して間もない僕ですが、東京の街を歩いてみて思うことがあります。 そう、8年住んだ福岡では見たこともなかった卓球施設があちこちにあるのです。 それもそのはず。調べてみると東京ではデートや飲み会の後の

    話題の「卓球カフェ」でアクロバティックな卓球にチャレンジしてみた【東京】|じゃらんニュース
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/05
    卓球カフェは少ないけど居酒屋は多いよね
  • 【ジグソーパズルの収納】100均のタッパーへ入れて大人が管理。長く使える工夫をしよう - 心を楽に、シンプルライフ

    【ジグソーパズル】もとの箱から出して、100均タッパーへ収納! こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。 わが家には3歳と6歳の子どもがいます。 おもちゃは、長く何度も遊べるロングセラーなおもちゃを中心に選んでいます。 その中でも「これ、どうやって収納しようかな?」と考えてきたのがジグソーパズルです! 子どもたちがハマるジグソーパズル。一回きりじゃもったいない!何十回もやると当に楽しい〜! *ジグソーパズルは、大人は一度完成させたらおしまいというイメージがありますが、子どもは何度も同じパズルで遊びます* ただ、だんだんピースがなくなってしまうんですよね。(汗) そして、子どもたちに管理を任せると、どうしても箱がボロボロになってしまいます。 そこで、箱から出して100均のタッパーに移し替えて、大人が管理することにしました。 今日は、そんなジグソーパスルの収納のお話です。 箱

    【ジグソーパズルの収納】100均のタッパーへ入れて大人が管理。長く使える工夫をしよう - 心を楽に、シンプルライフ
  • すげー!簡単にトラックバックできるように

    すげー!! 簡単にトラバできるようになったんじゃない??

    すげー!簡単にトラックバックできるように
  • スペシャルベスト

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

    スペシャルベスト
  • 線路を走るビアホール!?愛知県「豊橋」の観光スポットを現地ライターがご紹介! | SPOT

    豊橋市へのアクセス 東京・大阪方面から豊橋駅は、東海道新幹線ひかりで約1時間30分。 料金は片道約8,000円で、乗り換えなしの1で来られます。 高速バスは約5時間かかりますが、片道4,000円から6,000円と安く抑えられます。特に、豊橋と京都駅をつなぐ高速バス「ほの国号」は往復6,000円とおトクなんですよ。 愛知県内の名古屋から豊橋は、東海道新幹線ひかり(こだま)で約19分(約24分)、名鉄線(特急)やJR東海道線(新快速)では約50分、高速道路を使って車で移動すると1時間20分の距離です。 地図を見てもお分かりいただけるように、豊橋は同じ愛知県の名古屋へ行くよりお隣の静岡県へ行く方が近く、名古屋のある尾張地方とはまた違った歴史べ物など独特の文化を形成しています。 今回は、そんな豊橋市を日帰りでまわりながら紹介したいと思います! 超絶人気の走るビアホール!納涼ビール電車 豊

    線路を走るビアホール!?愛知県「豊橋」の観光スポットを現地ライターがご紹介! | SPOT
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/05
    これすげーたのしそう
  • 「流し麺会」は夏の終わりの強いお祭りでした - I AM A DOG

    日曜日、ぶちさん(id:buchineko_okawari)主催の「流し麺会」に参加してきました。 流し麺会とは 「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けてべる会です」(会の概要より引用) 昨年のぶちさんのブログで公開された「流しそうめんの会」のクオリティそのままに、より暴力要素(小林銅蟲先生含)やぶちさんの最新スキルの1つである製麺要素が加わった「流しそうめんの会 2.0」とも言える、流しつけ麺の祭典です。 参加者は様々なインターネットの力で招集された27名+子ども達。今回も念により潜り込むことに成功したので、会の様子の写真レポートになります。要するにとてもズルイやつです。暴力的な表現を多分に含みますので覚悟の上先に進んでください。 準備編 会の前に自主的に集まったお馴染みのメンバーにより会場の設営が行われます。私はかねてより興味のあった、流しそう

    「流し麺会」は夏の終わりの強いお祭りでした - I AM A DOG
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/05
    夏の終わり感あるね
  • 宗教の人が勧誘に来たので一時間くらい玄関で話したら相手が帰りたくて仕方なくなってしまった挙句『こんな面倒くさい人初めてやったわ…』と言われた話

    しあわせになり太郎 @Keemia37 宗教の人と玄関で1時間話したら最後は相手が帰りたくて仕方なくなってしまって、挙句 「こんな面倒くさい人初めてやったわ…」 って言われました……。 2017-09-03 20:15:12

    宗教の人が勧誘に来たので一時間くらい玄関で話したら相手が帰りたくて仕方なくなってしまった挙句『こんな面倒くさい人初めてやったわ…』と言われた話
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/05
    あいつらなにしにくるんだろうな
  • ブログで五万円を稼ぐということ - KANAZAWANDER

    今ウンコしてます。 またオナラが臭くて嫁に怒られました。 どうしてオナラがよく出るんだろう?そして臭いんだろう?夫婦仲のピンチなのでわかる人いたら教えてください。 さてさて、ブログで稼ぐって話です。 ブログでお金を作ることに関しては僕ぁけっこう詳しいですよ。 すいません、嘘です。 こんなブログ飯の話は滅多に書かないんだけど、嫁くんが「ブログしようかな〜」と言い出しまして。 以下は嫁くんの言葉 「ブログで月5万くらい簡単でしょ?」 「だって君簡単そうに稼いでるし」 か、簡単??? ブログで5万って・・・(長考) けっこう難しいと思うよ? 「なら3万でもいいや」 「毎月1万・・・なら仕事した方がいいや」 ふーむ、ブログでお金を稼ぐってのはどんなことか?その辺を僕の言葉で書いてみよう。 君はマメな性格? 長期戦を覚悟する 語り手のキャラ ライティングスキル 扱う題材 僕のブログしてる姿は簡単に見

    ブログで五万円を稼ぐということ - KANAZAWANDER
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/05
    簡単な話ではない
  • 文春砲:なぜ声優ファンには効かなかったのか - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    昨今“文春砲”に代表される芸能ゴシップのターゲットが人気声優にまで広がってきている。しかし、そうしたゴシップ記事に対するファンの反応は一般的な芸能人の時とは若干異なるようだ。“オタレント”の小新井涼さんが、アニメファンの目線から独自の解釈で分析する。 ◇ 世間をにぎわせてきた、いわゆる“文春砲”に代表される芸能ゴシップネタですが、最近新たに「人気声優」をターゲットにし始めました。スクープ内容はよくある熱愛話や不倫ネタなのですが、一般的な芸能ネタとは“砲撃への反応”が異なっているようです。例えば、普段こうしたスクープではターゲットにされた人物が炎上するものですが、“砲撃”を受けた声優はたたかれるどころか、場合によっては同情すら集めています。さらに、来ならばターゲットの方に向きそうなファンの怒りと非難の矛先も、声優ではなくスクープを報じた側に向けられているのです。こうした反応の違いが生じ、し

    文春砲:なぜ声優ファンには効かなかったのか - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/01
    効かなかったってどういうこと?この記事読んで読者にはショックを受けてほしいってこと?
  • 人の寿命に「上限」あり、オランダ研究チーム

    世界で最も長く生きた人物として記録されている仏人女性ジャンヌ・カルマンさん(1997年2月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/BORIS HORVAT 【9月1日 AFP】栄養、生活、医療などの向上で人の平均寿命は延び続けているにもかかわらず、人の最高寿命の「上限」を発見したとする研究結果が8月31日、オランダの研究チームから発表された。 オランダのティルブルフ大学(Tilburg University)とエラスムス大学ロッテルダム(Erasmus University Rotterdam)の研究チームは、死亡時の正確な年齢の記録が残っているオランダ人約7万5000人のデータを分析し、女性の寿命の最高上限が115.7歳であると断定した。 過去30年間に及ぶデータから抽出したサンプルを調べた結果、男性の寿命の上限は女性よりやや短く、114.1歳だった。今回の研究を行った3人の科学者のうちの

    人の寿命に「上限」あり、オランダ研究チーム
  • 俺の家庭料理術ーややハイレベル編 - 発達障害就労日誌

    めし、ってますか はい、日はめしの話です。うまいめし、栄養のあるめし、あたたかいめし。それは人生の支え、大いなる喜び、美しい日々の彩り、生きるために非常に重要なものであることは論を待ちません。うまいめしのない人生など生きるに値しない、は言いすぎですが、幸福を形作る大きな要素のひとつが「めし」であることは間違いのないことです。 しかし、このめしというやつはその一方非常に厄介なやつです。まず、作るのがめんどくさい。この「めんどくさい」という人生のラスボスを倒さないと鍋を振ることはできません。僕は一時飲店を経営して厨房に立っていましたが、それでもめしを作るのは未だにかったるいです。それを少しでもマシにする僕の工夫集を書かせていただきます。発達障害者はとりあえず滋養のあるめしをわなければいけない。これは数少ない、「真理」と呼べることでしょう。めしはわねばならない。 尚、このエントリは「基

    俺の家庭料理術ーややハイレベル編 - 発達障害就労日誌
  • (社説)震災とデマ 偏見と善意の落とし穴:朝日新聞デジタル

    94年前の惨事に、あらためて注目が集まっている。 関東大震災の混乱のなか、官憲や市民の「自警団」の手で、多くの朝鮮人や中国人が殺された。その追悼式に追悼文を送るのを、小池百合子都知事がとりやめると表明したからだ。 真意ははっきりしない。会見では「震災に続く様々な事情で亡くなった」などと、あいまいな物言いに終始した。 これでは、事件質とそこから学ぶべき教訓がかき消されてしまう。リーダーとしての適格性が疑われる行いである。 「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」といったデマを信じた人々によって虐殺があったのは、動かしようのない事実だ。 16歳だった社会学者の故清水幾太郎も、兵隊らが銃剣の血を洗うのを目撃した。一人が得意そうに「朝鮮人の血さ」と教えてくれたと書き残している。 同じ社会に生きる少数者に、差別意識や漠とした不安感を抱いている状態で、震災のような異変が起き、そこに日ごろの偏見と重なる話が

    (社説)震災とデマ 偏見と善意の落とし穴:朝日新聞デジタル
  • 書誌情報の「脱アマゾン依存」を!

    去る8月25日、図書館蔵書検索サービス「カーリル」のブログに掲載された「サービスに関する重要なお知らせ」を読んで、驚いた人は多いと思う。この日のブログにこのような一節があったからだ。 カーリルでは、Amazon.com, Inc.が保有する豊富な書誌情報(のデータベース)をAmazonアソシエイト契約に基づき活用することにより、利便性の高い検索サービスを実現してきました。現在、Amazon.comよりカーリルとのAmazonアソシエイト契約が終了する可能性を示唆されているため対応を進めています。 Amazonアソシエイト契約の終了は現時点で決定事項ではございませんが、カーリルではこの機会に、Amazonのデータを主体としたサービスの提供を終了し、オープンな情報源に切り替える方針を決定しました。現在、新しい情報検索基盤の構築を進めておりますが、状況によっては一時的にサービスを中断する可能性

    書誌情報の「脱アマゾン依存」を!
  • 「真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト」に関しての経緯説明 - 20170831_kitao.pdf - Google ドライブ

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    「真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト」に関しての経緯説明 - 20170831_kitao.pdf - Google ドライブ
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/01
    真木さん大変だな。でも一回謝ったならそれでいいのに
  • はてな民って暴走する子供を制圧するためにはどうすればいいと思ってるの?

    あの音楽家に関連して思ったけど。 世の中にはヤンキーでもいいし障碍者でもいいし癇癪を起したりパニックになったりする子どもでもいいし、そういう人物がいるわけだけど。 現実的なのは取り押さえたり平手打ちするというものだけど、ポリティカルコレクトネス的ではないよね。 まさか説得しろとか警察を呼べとか(警察呼べとやたら言う奴ってその労力と手間を全然理解してない場合が多いけど)思ってるんだろうか。 まあ、そこは他人事なんだろうね、大半の人は。 「なんか知らんが上手いことやれ!俺の気に入る方法で!」といったところか。 俺は幼い子供を子育てしてる親も子供が逸脱した行為を起こして迷惑かけてたら多少ぶってもいいと思うし、暴走したら取り押さえて平手打ちの一発でもらわせればいいと思うよ。 今まで人類はそうしてきたけどそれほど支障があったとも思えないし。 さすまたとかネットランチャーで押さえつけて隔離するという

    はてな民って暴走する子供を制圧するためにはどうすればいいと思ってるの?
    egetova599014
    egetova599014 2017/09/01
    大人が子供を暴走させているのでは?
  • 「夫婦というゲーム」をうまくプレイするためにやっていること。

    結婚」て、ネガティブな話多いですけど、ちゃんとメリットを享受しまくれるケースもありますよ。 しんざき夫婦は結婚して13年くらいになりますが、私自身は嫁さん超可愛いし超大好きですし、嫁さんと一緒に暮らせて毎日一緒に寝起き出来て、しかも私と嫁さんの子どもとまで一緒に暮らせるとか結婚って神イベント以外のなんなの?という程度に結婚に満足してはおります。 私について言えば、結婚人生が劇的に改善されたことは間違いありません。 Books&Appsで、おのろけ話を読めるなんて想定外でした。でも、こういう記事もあったほうがいいですよね。インターネットって、結婚生活の厳しさや難しさを語る人のほうが多いですから。 しんざきさんに便乗して、我が家の話をしてみます。 うちの夫婦は、これといって、ミーティングやルール決めをやってはいません。 そのかわり、「夫婦のカレンダー」に書き込まれたことがそのままルールにな

    「夫婦というゲーム」をうまくプレイするためにやっていること。
  • 【北ミサイル】「金正恩委員長の要求に応えろ」…!? 東京新聞記者が菅義偉官房長官にトンデモ質問

    菅義偉官房長官の31日の記者会見で、米韓合同演習を批判し、弾道ミサイルを相次いで発射する北朝鮮を擁護するような質問が飛びだした。 質問したのは、学校法人「加計学園」獣医学部新設計画をめぐって菅氏を質問攻めにした東京新聞の社会部記者。「米韓合同演習が金正恩朝鮮労働党委員長の弾道ミサイル発射を促しているともいえる。米韓との対話の中で、金委員長側の要求に応えるよう冷静に対応するように働きかけることをやっているか」と質問した。 菅氏は「北朝鮮の委員長に聞かれたらどうか」と返答。東京記者は「北朝鮮側の要望に応えて、冷静かつ慎重な対応をするよう米韓に求めていく理解でいいか」と改めて迫った。 東京記者はまた、北朝鮮が過去2回ミサイルを発射した前日にいずれも安倍晋三首相が公邸に宿泊したことを取り上げ、「前夜にある程度の状況を把握していたのなら、なぜ事前に国民に知らせないか」「Jアラートの発信から逃げる時間

    【北ミサイル】「金正恩委員長の要求に応えろ」…!? 東京新聞記者が菅義偉官房長官にトンデモ質問
  • プログラマ10年目 - すぎゃーん日記

    コードを書いて生きていきたい、と決意しプログラマに転身して もうじき10年目だ。どうにか思った通りの生き方を出来ている— すぎゃーん💯 (@sugyan) August 27, 2017 2008年9月1日、僕のプログラマとしての人生がスタートした。 2007 - 2008 2007年4月、地元の大学院を修了。上京して大手のSIerに新卒として入社した。 就活は適当、だったつもりは無いけど これといって強い意思は持っていなくて 何となく、という感じでIT系を選んでいた。 200人以上の同期たちと一緒に約半年にわたる新入社員研修、同時に配属先でOJT、という感じでとても手厚い教育制度があり それはそれは良い会社だった。 配属先での主な仕事はソフトウェア製品の動作テストなど、だったと思う(正直あんまり覚えていない)。 コードを書く仕事ではなかったけど、開発職や研究職に近い配属だったこともあり

    プログラマ10年目 - すぎゃーん日記