タグ

emiyosikiのブックマーク (2,686)

  • 衆院解散、こもごもーー十分日記63 - 今日の十分日記

    大義なき解散と言われている、今秋の衆議院解散劇。 これまでの解散に冠された名前は以下の通りです。 衆議院の解散の名前・名称の一覧 - いちらん屋(一覧屋) 教科書にも出てきてしまう、「バカヤロー解散」なども入ってますね。 しかし、これらは実はマスコミなどが名付けたものであって、首相自身がいったものではないのだと思います。自ら言ったのは、小泉政権のときの「郵政解散」くらいですかね。でも、これも小泉元首相は「ガリレオ解散」と言っていたような気がします。「郵政民営化にみなが反対する。しかし自分はこれを断行する。ガリレオ・ガリレイは弾劾裁判で自説を否定されても、『それでも地球は回っていた』と言った。私も同じ気持ちだ」という内容だったと思います。 それにしても、消費税増税、憲法改正が争点なの? 与党がそれ言うと、負けるけど、良いんですかね。 せっかくブログをやっているのだから、他の皆さんがどう反応し

    衆院解散、こもごもーー十分日記63 - 今日の十分日記
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/09/26
  • 「もしもし、和田台長ですか?」秋田豪雨、命救った電話:朝日新聞デジタル

    emiyosiki
    emiyosiki 2017/09/09
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    emiyosiki
    emiyosiki 2017/08/09
    “信仰対象として描かれたことを示す貴重な発見”当たり前なのだけど、どうしても美術品として見てしまいがちなので、ごもっとも。
  • 佐久間追放の理由は人脈形成の怠慢『信長の家臣団―派閥と人間関係』

    残虐なのか、優しいのか。 織田信長という人物にはよくわからない一面がある。 優しさについてはともかく、甘い面があるというのは、ドラマではなく史実の信長を追ったことがある人は誰も思うことだろう。 ところが、突然厳しくなる違和感のある行動を起こすことがあり、それがますます現代人を悩ませる。 天正8年(1580年)、大坂願寺降伏後のことだ――。 願寺攻めの総大将で、譜代中の譜代の家臣である佐久間信盛や当時の筆頭家老の林秀貞らを、いきなりたいした理由もなく追放した。 当時、最大の軍団を任されていたNo2の佐久間信盛にいたっては、19箇条にのぼる叱責状をしたためたあげく、高野山へ追いやっている。 佐久間信盛にとっては5年ごしで大きな成果(願寺降伏)をあげて褒められると思ったら、真逆の対応を取られたわけで、そのショックが大きかったのだろう。 翌年、山深い十津川(奈良県)で死亡した。 そのナゾに迫

    佐久間追放の理由は人脈形成の怠慢『信長の家臣団―派閥と人間関係』
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/04/18
    書きました
  • Windows7などでWeb表示が勝手に拡大縮小される理由と対策

    Windows7以降で、ジェスチャーコントロール付きタッチパッドを使用しているときに起こりやすい誤操作のようなので、対応策も含めて、メモ代わりに残しておく。 みなさんは、突然、PC画面のWeb表示にて拡大率が変わってしまう……という事象に遭遇したことはないだろうか?私の場合は、ごく稀にそのような事象に遭遇し、これがPCの使い勝手を下げていると感じていたため、その原因と対策をWebで調べていた。 Web上で検索した結果、候補となった「原因らしきもの」 「マウスホイールの誤操作」という理由が検索結果には多かった……が、あいにく、私はタッチパッド派であり、マウスホイールのようなものは使っていない。 更に調べていくと、「Shiftキー5回押しによる固定キー機能」が有効になっているのではないか?これにより、「Ctrlキーが押下されている状態」と認識され、(Ctrlキー押下状態での)マウス操作により、

    Windows7などでWeb表示が勝手に拡大縮小される理由と対策
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/04/01
    感謝!
  • 煬帝は「日出処」で激怒してない? 遣隋使研究のいま:朝日新聞デジタル

    「日出処(ひいずるところ)の天子、書を日没処(ひぼっするところ)の天子に致す」。7世紀、倭国(わこく、日)の国書を携え、中国大陸に向かった遣隋使。初めて派遣された年や、隋に対する優位感情が国書から読み取れるというとらえ方は変わってきている。 遣隋使は「607(群れなす)船」と語呂合わせで覚えた人も多いかもしれない。しかし、第1回の派遣は、600年という見方が現在では優勢だ。 遣隋使の記録は、「日書紀」と中国の「隋書」に残る。居宣長以来戦後の一時期までは、国内史料を特に重視する立場から、日書紀に記述がない600年は顧みられる機会が少なかった。だが、史料分析が進み日書紀の一部に誇張があることが明らかになり、隋書に残る600年を第1回と考える見方が広がった。 この7年の差は大きい。607年に次の遣隋使が派遣されるまでの間に、「冠位十二階」や「憲法十七条」が制定されるなど矢継ぎ早に改革が

    煬帝は「日出処」で激怒してない? 遣隋使研究のいま:朝日新聞デジタル
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/03/07
    以前に書いた記事ですが→<中国側が許せなかったのは、世界に中国の皇帝の一人しかいない「天子」を勝手に名乗ったからでありました>http://bushoojapan.com/scandal/2013/12/07/10683
  • 大阪・東弓削遺跡:基壇跡発見、由義寺の塔遺構とほぼ断定 | 毎日新聞

    八尾市教委が発表 大阪府八尾市の東弓削(ひがしゆげ)遺跡を発掘調査していた同市教委は9日、塔の土台部分にあたる基壇が見つかったと発表した。専門家は「続日紀(しょくにほんぎ)」に記載がある由義(ゆげ)寺の塔の遺構とほぼ断定。これまで幻とされていた由義寺が実在し、巨大な塔を伴っていたことが確認された。 由義寺は称徳天皇のそばで権力を握った僧、道鏡(不詳~772年)が建設に関わったとされる寺院。東弓削遺跡では昨年、奈良時代後半につくられた大量の瓦が見つかり、近くに建物の遺構があるとみて調査が続けられていた。 基壇は1辺約20メートルの正方形。高さ約100メートルともいわれる東大寺七重東塔の基壇(1辺24メートル)よりは小さいが、大安寺七重塔の基壇(同20.4メートル)に匹敵する大きさ。平城京の東大寺や興福寺と同型の瓦が多く出土しており、国家寺院と判断できる。塔は七重塔である可能性が高いという。

    大阪・東弓削遺跡:基壇跡発見、由義寺の塔遺構とほぼ断定 | 毎日新聞
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/02/10
    八尾市教委は遺構の保存に向け、国や大阪府と協議を開始した。保存されるんですね。よかったです
  • 史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?

    天正10年(1582年)6月2日は能寺の変が起きた日。 このとき死に追い込まれた織田信長は一体どんな人物だったのか? 史実ではいかなる記録が残されているのか? かつてのフィクション作品では魔王のごとく描かれることも多かったが、2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』がそうであったように、以前と比べてその評価は変わりつつある。 例えば那古屋城(なごやじょう)生まれとされていたのが、現在では勝幡城(しょばたじょう)だと分析されたり。 「鉄砲の三段撃ち」など存在していないとされたり。 あるいは朝廷に対しても「普通に保護してるじゃん……」という一面がクローズアップされたり。 今まで描かれがちだった【とにかく怖い信長像一辺倒】ではなくなっきている。 では、信長の生涯とはいかなるものだったのか? まず5段階に分けてザックリまとめるとこうなる。 ①尾張時代 1552-1560年 ②美濃へ進出 1561年-

    史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/02/09
    私も資料集め、校正など手伝いました。約3万字の力作です。
  • 信長、「見上げられる存在」意識か…岩削り居城 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    戦国武将の織田信長が1563年に初めて築いた愛知県小牧市の小牧山城跡で、山肌の岩盤を削って造った壁(高さ最大約5・5メートル、長さ約23メートル)が出土したと、同市教育委員会が7日発表した。 市教委は「信長は最初から壮大で堅固な城郭のプランを持っていたことがうかがえる」としている。 市教委によると、この壁は主郭(丸)のすぐ下の登城ルート(大手道)から出土。堆積岩でできた岩盤を削って大手道を造成し、壁面の上部には石垣を積んでいた。当時としては例のない難工事といい、市教委は「家臣や領民に見上げられる存在になろうとしたことが、巨大な石の壁の上に居城を置いた理由の一つではないか」と分析している。 小牧山城は山頂の主郭が2~3段の石垣で囲まれていたことがわかっており、今回の発見で、石造りの部分は、より大規模に及んでいたことが判明した。

    信長、「見上げられる存在」意識か…岩削り居城 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/02/08
    さすが信長
  • Loading...

    Loading...
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/18
  • https://www.stellacafe7.com/entry/childcare-papa-2

    https://www.stellacafe7.com/entry/childcare-papa-2
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/18
    “第1位 子どもの世話よりもスマホゲームに夢中”
  • ツキノワグマの子殺しと仮面イクメン - 歴史ニュースウォーカー

    1月15日(日)夜のNHKスペシャル | 森の王者 ツキノワグマ~母と子の知られざる物語~を見ました。 なんとなく見てたのですが、途中で残酷な自然の「性」を目の当たりにして、希望そして絶望を味わいました。 オスの“子殺し”という研究者さえ知らなかった驚きの生態まで記録されている。 というエピソードです。 クマの雄はメスと交尾したいがために、メスが育てている幼いコグマをころすのです。 もうビックリしました。 必死に止めようとして自分より大きなカラダの雄に立ち向かうメスの次郎(なぜか名前が次郎) しかし、そのかいなく、無残にも雄に命をたたれる2匹のコグマ。 そのあと、オスは次郎と交尾するのです。 次郎は母としての悲しさでもちろんうなだれるのですが、ここからが切ない。生物として生殖、繁殖という定められたスイッチに従って子がなくなることで、この我が子をころしたオスと交尾するためにその性のはけ口を受

    ツキノワグマの子殺しと仮面イクメン - 歴史ニュースウォーカー
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/18
    id:stellacafe7 さんコメントありがとうございます。やっぱりそうなんでしょうかね。男も女も本能を認識しつつ人間ならではの知性で動物であることを乗り越えたいですね
  • 伊達政宗「酔いつぶれ」招待辞退…直筆でわびる : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仙台藩祖・伊達政宗の書状と公文書計6点が、宮城県大崎市岩出山出身で神奈川県藤沢市在住の中森 高 ( たかし ) さん(84)から大崎市に寄贈された。 文書は政宗が20~60歳代に書かれ、宛先も他藩の藩主や身内など様々で、専門家は「政宗の交友関係や酒癖まで分かる貴重な史料」と話す。今年は政宗生誕450年。岩出山は政宗が青年期を過ごした地で、市は今秋にも同地にある伊達家の旧学問所「旧有備館」で一般公開する予定だ。 中森さんは岩出山伊達家の家臣の 末裔 ( まつえい ) 。首都圏の岩出山出身者の親睦会「東京有備会」の会長を務めるなどし、長年にわたって私財を投じて政宗の書状を収集してきた。東日大震災で被災した旧有備館の修復工事が昨春完了したことから、「復旧した旧有備館で活用してほしい」と寄贈した。 今回、中森さんから市に寄贈されたのは、文、 花押 ( かおう ) (書き判)とも政宗直筆の書状2

    伊達政宗「酔いつぶれ」招待辞退…直筆でわびる : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 日本の元号の仕組みを網羅して解説している「専門書」が文庫しかないという件 - 歴史ニュースウォーカー

    敬意を持ってあえて「専門書」と呼ばせていただきますが、このです。 日の元号 (新人物往来社文庫) 作者: 歴史と元号研究会 出版社/メーカー: 新人物往来社 発売日: 2012/06/07 メディア: 文庫 クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 平成30年で、平成が終わって、平成31年(仮)1月1日から新しい元号になるそうです。 武将ジャパンさんから「元号についての記事を書いて」と言われまして 「歴史に携わるものなら誰でも知っている元号なのだから当然、色々な概説や研究のがあるだろう」 と安易に考えていましたが、これが意外と、というかほとんどないのです。 そこで、冒頭の文庫になります。 歴史と元号研究会なんて、よく文庫書き下ろしで編集プロダクションが企画を受けて、その用の筆者として架空を研究会を立ち上げる、という現象は、みなさんもよく見ていると思います。 わたしもそんな思いで

    日本の元号の仕組みを網羅して解説している「専門書」が文庫しかないという件 - 歴史ニュースウォーカー
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/17
    書きました
  • 2017年に介護関係で起きる10の変化 - 10大ニュース

    介護についてはこれから長く日、いや世界の社会問題となります。そのため、常に制度が改善(場合によっては改悪)されていきます。2017年にはどんな変化があるのか、予想される10の介護にまつわる変化をまとめました。 背景となるのは、日の人手不足です。とりわけ介護業界では2025年度には約38万人も人手が不足すると見込まれています。 1 介護職員の報酬月額1万円アップ 介護職員はまさに3K職場。せめて報酬は人並みかそれ以上でないととても人材確保はできません。4月から職員1人の月額報酬が1万円相当アップされます。(1万円あげる事業者に補助金) www.jiji.com 2 55歳以上に特化した介護職業紹介 老老介護が話題ですが、介護職場での担い手に准高齢者も入らないと労働力の確保は難しくなっています。55歳以上の労働者を介護職に導くための施策に国が乗り出します。直接の介護サービスだけでなく、送迎

    2017年に介護関係で起きる10の変化 - 10大ニュース
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/14
  • 坂本龍馬 暗殺5日前の書状に「新国家」の文字 | NHKニュース

    幕末の志士、坂龍馬が暗殺される5日前に書いたと見られる新政府の人事に関連する書状が新たに見つかりました。これまでに知られている龍馬の書状には見られない「新国家」という文字が記され、専門家は「暗殺される直前まで『新国家』建設のためにまい進していたことがわかる貴重な発見だ」としています。 縦16センチ、横93センチほどの細長い和紙に毛筆で字が記され、坂龍馬の研究を行っている京都国立博物館の宮川禎一上席研究員らが鑑定して、筆跡や内容から龍馬の直筆で間違いないと判断しました。 鑑定によりますと、書状は、大政奉還のあと新政府の設立を急いでいた龍馬が京都で暗殺される5日前に当たる西暦1867年、慶応3年の11月10日に、福井藩の重臣、中根雪江に宛てて書かれたものだということです。 この中で、龍馬は、新政府の財政担当として適任だと考えていた三岡八郎という福井藩士が京都に来て仕事ができるよう藩内での手

    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/14
    はてなブログに書きました→坂本龍馬が「新国家」と言ったという新出史料は怪しいと思うhttp://emiyosiki.hatenablog.com/entry/2017/01/14/011226
  • 【日本最強神様選手権エントリーNo2】存在を否定された日本女性史上最強のオトコ神功皇后オキナガタラシ姫 - 歴史ニュースウォーカー

    ヤマトタケルにつづいては、 id:kangiren さんオススメ2人目の神功皇后です。 男の娘なヤマトタケルか戦闘美熟女神功皇后の2トップだと思う。 影の薄い夫の天皇から主役を奪った皇后 ヤマトタケルは日列島のかなりの部分を従わせましたが、遣り残した仕事は次の世代に託されました。それはヤマトの威光を海外にまで広げることでした。 天皇になれずに客死したヤマトタケルだが、遺児は即位して第14代の仲哀天皇となります。しかし、この仲哀天皇時代の事実上の主人公は、の神功皇后(オキナガタラシ姫)です。西暦400年頃の人物とされています。 父のヤマトタケルによって一度は服従させた南九州のクマソ(熊襲)が再び反乱したため、仲哀天皇は自ら赴き、陣頭に立ちました。遠征中に、の神功皇后が神懸かり、「西方にある新羅国(朝鮮半島東部)を征討せよ」という神のお告げを受けました。しかし、仲哀はこの神託を無視しまし

    【日本最強神様選手権エントリーNo2】存在を否定された日本女性史上最強のオトコ神功皇后オキナガタラシ姫 - 歴史ニュースウォーカー
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/14
    書きました
  • 【日本最強神様選手権エントリーNo1】刀剣で乱舞する男の娘ヤマトタケル - 歴史ニュースウォーカー

    数年ぶりにはてなに戻ってきて、はてなダイアリーからはてなブログへ移りました。 そこで書かせていただいた下の記事にはてブいただきました! ありがとうございます。 emiyosiki.hatenablog.com しかも、はてブで面白いコメントがもらえるのが、やっぱりブログの中でも「はてな」のすごいところだと思いますね。村や!!! それではせっかくいただいたコメントを最強の日の神様選手権への出馬と(勝手に)みなさせていただいて、リストにのっている神様をコメント順に、拙著(の更生前の第1稿)を使って紹介していきたいと思います。 よろしくおつきあいくださいませ。 日の神様と神社 神話と歴史の謎を解く (講談社+α文庫) 作者: 恵美嘉樹 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/08/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る まずはエントリーNo1 id:

    【日本最強神様選手権エントリーNo1】刀剣で乱舞する男の娘ヤマトタケル - 歴史ニュースウォーカー
    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/13
    ヤマトタケルの正体は前方後円墳の祭祀を広めるために全国に散った複数の皇族たちの苦難の物語の総合体では、と真面目に書きました
  • データベースれきはく

    お知らせ 2023/6/26 下記のデータベースのデータ更新を実施しました。 館蔵資料(画像付き) 2023/4/1 データベースれきはく2の年次更新処理を実施しました。 継続利用申請がお済みの方は、お手元の利用承認書記載のパスワードに初期化されています。 継続利用申請は順次お手続きを進めておりますので、利用承認書の到着までしばしお待ちください。 2023/3/1 ユーザー登録が必要なデータベースれきはく2については、利用期限が年度ごとになっております。 現在来年度の継続利用申請を受け付けております。 今年度に引継ぎご利用を希望される場合は、申請区分を「継続」としてご申請ください。順次お手続きさせていただきます。 2022/11/15 下記のデータベースのデータ更新を実施しました。 日荘園 荘園関係文献目録 「データベースれきはく」は、「日歴史文化の研究に資するデータベースを、学術

    emiyosiki
    emiyosiki 2017/01/12
    すごすぎる ああすごすぎる すごすぎる
  • 地震古文書みんなで解いて 京大がアプリ開発、参加募集:朝日新聞デジタル

    昔の地震について、くずし字で書かれた古文書を現代の文字に変換する作業を、市民の参加を募ってネット上で進めるアプリ「みんなで翻刻(ほんこく)」を京都大古地震研究会が開発した。地震の史料を読み解き、新たな事実を発掘する狙いだ。10日からウェブ(https://honkoku.org/)で公開している。 国内各地に残されている古文書には、過去に起きた地震の場所や日時、被害などが記されたものがあり、大地震の発生間隔や地域性を知る貴重な手がかりになる。ただ、活用するには古文書のくずし字を現代の文字に変換する「翻刻」が必要で、地震の研究者では対応が難しかった。 同研究会は、地域の古文書を解読している人や、翻刻に興味がある人の協力を得るためにアプリを開発。まずは、東京大地震研究所に所蔵されている「石文庫」から、主に江戸時代の地震や災害を記録した古文書114冊分の画像を載せ、多人数が同時に翻刻できるよう

    地震古文書みんなで解いて 京大がアプリ開発、参加募集:朝日新聞デジタル