タグ

iPhone開発に関するemoseiのブックマーク (5)

  • 頭と尻尾はくれてやる! タブバーを隠す方法

    iPhone画面の下側にあるtabBarの表示・非表示をコントロールしようとしてえらくはまったのでメモ。 通常、消す必要もないんだけど画面を大きく使いたいことってあるじゃないですか。 navigationController にプッシュして次の画面を表示し、その画面だけでtabBarを消すっていうなら newViewController.hidesBottomBarWhenPushed = YES; でOKなんですが、この方法が使えない場合。 たとえば、一番いい例がクックパッドアプリのメニューを見る時。 これ、よくできてるんですよ。 ↑これはレシピを選択した画面。 レシピをさらに見ようと画面をドラッグさせると、あら不思議。 ↑navigationBar もtabBarも消えてしまいました! アニメですーっと画面外へ移動する感じです。 こうなると、画面いっぱいにレシピが表示されて見やすいので

  • 強火で進め

    この記事ではXCFrameworkを作成し、署名(コード署名)を行う手順を解説します。 解説前にまず、記事内に出てくる用語の解説を書いておきます。知らない用語が出てきたらここに戻ってきて確認して下さい。 用語解説 Archive 配布やストアに公開時に必要な実行可能ファイル、アセット、メタデータなどのリソースをBundle化したもの。 Bundle(バンドル) 標準化された階層構造を持つディレクトリにリソースをまとめたもの。通常は1つのファイルの様に扱われるが右クリックメニューから「パッケージの内容を表示」を選択するとディレクトリに含まれた内容が確認できる。 参考情報:Placing Content in a Bundle | Apple Developer Documentation Framework Dynamic shared library(動的共有ライブラリ)やStatic L

    強火で進め
  • Objective-C/iOSで写真を選ぶアレ - ゆーすけべー日記

    最近始めたiOSプログラミングのコードのことも備忘録として、はたまたツッコミを乞うためとして書いていきたいと思います。 特にソーシャル系iPhoneアプリでよく使う写真を選ぶアレのコードです。何かボタンを押すと下からウニョンと出てきてカメラかライブラリかの選択肢を選ぶやつ。あれ、ActionSheetと呼ぶらしいです。 てなわけで、細かく分けて以下を実装してみました。 ActionSheetというかUIActionSheetを表示 ライブラリ、カメラそれぞれのケースを実装。といってもUIImagePickerControllerにお任せ 選択した写真をUIImageViewに表示 こういうUIがあったとして。 implementation部分のコードはこんな感じになりました。正直ARCまだよくわかってナス。 ViewController.m - (IBAction)showActionSh

    Objective-C/iOSで写真を選ぶアレ - ゆーすけべー日記
  • iPadアプリ開発で気をつけたい7つのポイント(個人メモ) - もとまか日記

    iPad、売れまくってるそうですね。 アップル iPad 、発売28日で100万台突破 日でのiPadの予約開始は、確か5/10でしたっけ?もうすぐですね。まだかまだかと、心待ちにしてる方も多いのではないかと思います。やはり気になるのはiPadアプリではないでしょうか。どんなアプリがあるのか、だけではなく、作る方でも今後、iPadアプリが注目されることは間違いないはず。ということで、今回はiPadのアプリ開発についてです。 AppBankアプリの1.3リリース直後の3月上からiPadアプリを手探りで作り始めて、色々と思うところを「私がiPadアプリ開発で気をつけたいポイント」としてメモってみました。内容的には偏ってるかもしれませんが、ご容赦ください。 1.アプリ開発の基についてiPad特有の要素もありますが、基iPhoneアプリ開発とほぼ同じ。なので、まずiPhoneアプリを作るの

  • 1