ブックマーク / www.nhk.or.jp (38)

  • 水道料金 値上げ率48% 水道管は老朽化 人口減少 20年余りでどうなる | NHK

    水道事業は施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続いています。これについて研究グループは、20年あまり先、赤字を避けるために必要な料金について計算した結果を公表しました。それによりますと全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるということです。水道事業をめぐる状況についてまとめました。 水道事業を巡っては各地で管路の老朽化が進み施設の更新が求められるなか、人口の減少などによる経営状況の悪化が課題となっています。 NHKは全国およそ1400の上水道事業者のデータを独自に分析しました。耐用年数を超え「老朽化」した水道管の割合は、平均で22%と10年で3倍近くに増える一方、水道管の更新を担う技術職員の数は減少していました。 2046年の水道料金 値上げ率48% 自治体の水道経営の支援などを行う「EYJapan」などの研究グループは、将来の水道料金の変動を3年

    水道料金 値上げ率48% 水道管は老朽化 人口減少 20年余りでどうなる | NHK
    enderuku
    enderuku 2024/04/26
    水道の衰退と聞いてローマ帝国の場合どうだったんだろうなあと気になった。ハドリアヌスみたいに天皇陛下が地方自治体を視察すれば水道整備されるのかなあ。
  • 報道ヘリは救助の妨げになっていないのか? NHK航空デスクに聞いてみた|NHK

    東日大震災の発生直後に、凄惨な被害を撮影したNHK仙台の報道ヘリ。搭乗した鉾井カメラマンと小嶋カメラマンの体験を、3月に「取材ノート」に掲載したところ、多くのメッセージをいただきました。 ネットでは報道ヘリについて厳しい意見を目にすることもあり、正直、記事を書く前は賛否が分かれると思っていました。しかし報道ヘリの役割について考えるきっかけになったというコメントが多く寄せられ、撮影した2人に届けさせていただきました。コメントを送っていただいた方、記事を読んでいただいた方に、改めて感謝申し上げます。 さて、記事にはたくさんの質問も寄せられました。 「報道ヘリって救助の妨げになっているのでは?」 「救助を求めている人の様子をテレビで伝えて、それで終わりなの?」 「NHKの報道ヘリ態勢ってどうなっているの?」 確かに、災害報道の際「報道のヘリの音で、現場で救助を求める人の声が聞こえなくなるのでは

    報道ヘリは救助の妨げになっていないのか? NHK航空デスクに聞いてみた|NHK
    enderuku
    enderuku 2024/01/02
    この記事単に自社の主張を流してるだけでは。自衛隊とか現場の救助に携わった人達などに報道ヘリをどう感じているかとかの取材がないと。そらヘリ飛ばしてる側の人に聞いてもいい風に言うでしょ
  • パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    世界に衝撃を与えた今月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃。イスラエル軍はパレスチナ・ガザ地区への空爆を強め、ハマス側もイスラエルに対し多数のロケット弾を発射。双方の死者は増え続けています。 いったいなぜ、イスラエルとパレスチナは凄惨(せいさん)な対立の歴史を繰り返してきたのか。エルサレムに駐在するなど、この問題を取材し続けてきた国際部の鴨志田郷デスクがわかりやすく解説します。 この記事はNHKのWEBサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」の中で2021年に公開した「1からわかる!パレスチナ(1)~(3)」をもとに制作しました。 (国際部デスク 鴨志田 郷) パレスチナ問題ってなに? イスラエルとパレスチナとは? 昔から、地中海の一番、東の沿岸にある地域のことを「パレスチナ」と呼んでいました。南にエジプト、東にヨルダンがあって、北にはシリアやレバノンがある場所です。

    パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    enderuku
    enderuku 2023/10/12
    (´・ω・`)賞味着地点なんてあるのかな。ロシアが奪った土地を返さないなんてあり得ないって世論が今の日本では多くを占めてるけどパレスチナは9割奪われてるのよ、もうロシアどころじゃ無い植民具合で数世代経過
  • 男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    “無理やり勃起させられ、覆いかぶさるように挿入させられました” “手錠で拘束され、無理やり射精させられました” “男が被害者だなんて信じてもらえないと思い、誰にも相談しませんでした” これは、性暴力の被害に遭ったという男性たちのことば。取材班の元に、約400人の男性が声を寄せてくれました。 挿入“される”被害より、挿入“させられる”被害が多いこと、社会の無理解や偏見に苦しめられていること、そして誰にも言えずに孤立していること・・・。勇気を振り絞って明かしてくれた、男性たちの思いに耳を傾けます。 (「性暴力を考える」取材班) ※この記事では性暴力被害の実態を広く伝えるため、被害の詳細について触れています。フラッシュバック等 症状のある方はご留意ください。

    男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    enderuku
    enderuku 2022/08/06
    あんま関係ないけどもし俺が不細工なババアとセックスさせられたらトラウマになると思うから風俗嬢とか性産業の人って偉いと思うのこなみかん
  • ゲーム・オブ・ドローンズ | 特集記事 | NHK政治マガジン

    ドローン襲撃! サウジアラビアの石油関連施設への攻撃は、改めて将来の軍事バランスが一変しかねない可能性を世界に示した。 「ゲームチェンジャー」とも称されるドローン。日は、その脅威から守れるのか。 (山枡慧) ドローン空爆の衝撃 9月14日未明、サウジアラビアの石油関連施設が、何者かによって空爆された。6日後にメディアに公開された施設は、高さ数十メートルの構造物が火災で真っ黒に焼け焦げていた。 攻撃により、世界の供給量のおよそ5%に相当する原油の生産が停止。原油市場に混乱をもたらした。 サウジアラビアと対立している、隣国イエメンの反政府勢力「フーシ派」が、みずから攻撃を行ったと主張。 一方、サウジアラビアやアメリカは、「フーシ派」単独での犯行は不可能であり、イランが攻撃に関与したとして、アメリカ・イラン関係は、さらに緊張している。 「誰がやったか」の議論が続くなか、各国の安全保障関係者があ

    ゲーム・オブ・ドローンズ | 特集記事 | NHK政治マガジン
    enderuku
    enderuku 2019/10/25
    冬来たる
  • 2019年7月31日(水)なぜいま注目?アメリカ発の“暴論”|おはBiz NHKニュース おはよう日本

    きょう取り上げるのは、「Modern Monetary Theory(現代貨幣理論)」。頭文字をとって「MMT」と呼ばれています。アメリカ発の経済理論です。 その提唱者の一人、ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授が7月、初めて来日しました。国会議員や大学教授が相次いで面会に訪れるなど、日でも注目され始めています。どんな理論なのか、なぜ日でも一定の支持を集めているのか、ケルトン教授に聞きました。 この理論は、「自国の通貨を発行する国は、お金を刷りさえすれば、それを借金の返済に充てることができるため、どれだけ借金しても破綻しない」というものです。そのため、極端なインフレにならない限りは、借金を気にせずどんどん国債を発行して、年金や公共事業などにお金を投入すべきだと主張しています。かなり大胆ですね。 しかし、日でもこの理論が一定の支持を集めています。ケルトン教授は、その理由につ

    2019年7月31日(水)なぜいま注目?アメリカ発の“暴論”|おはBiz NHKニュース おはよう日本
    enderuku
    enderuku 2019/08/01
    日本の政治家には新しい事やる意味全くないんだよね。野党にライバルがおらず、経済政策で失敗を続けていても自分達は選挙に楽々当選するから挑戦的な事をするインセンティブが無い
  • “つながり孤独” 若者の心を探って… - NHK クローズアップ現代 全記録

    ツイッターやFacebookなどのSNSが急速に普及するなか、“多くの人とでつながっているのに孤独”という、“つながり孤独”を感じる若者が増えている。「SNSで友だちの暮らしを見て劣等感を抱く」「SNSでのつながりの薄さに孤独を感じる」。番組には“つながり孤独”を訴える声が200通近く寄せられた。SNSがなぜ孤独を生み出すのか?番組では、寄せられた声をもとに、オープンジャーナリズムの手法で若者たちを悩ませる“つながり孤独”の実態を探っていく。 出演者 菅裕子(ゆうこす)さん (SNSアドバイザー・YouTuber・モテクリエイター) 石田光規さん (早稲田大学文化構想学部教授) 水無田気流さん (詩人・国学院大学経済学部教授) 武田真一・田中泉 (キャスター)

    “つながり孤独” 若者の心を探って… - NHK クローズアップ現代 全記録
    enderuku
    enderuku 2018/07/30
    ちょっとリツイートしたりする中の人が俺がやらかした時にガンガン攻めて来た時はショックだったな。一回一緒にシェイムで狩りした人の方がよっぽど友達だった
  • 続く“拉致”の衝撃 ~揺れる在日朝鮮人社会~ - NHK クローズアップ現代+

    在日韓国・朝鮮人の人たちが全国で最も多く暮らす大阪東大阪で朝鮮総連の分会長を務めるコ・コンボさんです。 地域の45世帯を取りまとめ、総連の方針を伝えてきました。 青年団の代表としてピョンヤンを訪問した時の写真です。 コさんは総連の学生組織で母国語や歴史を学び、北朝鮮を支持するようになりました。 この写真を撮った時には、故キム・イルソン主席と握手を交わし、祖国への思いを強くしました。 コさんは拉致はないと信じ、周囲にもそう公言してきました。 今、地域をまとめる活動家としての責任を痛感しています。 東大阪 柏田東分会 コ・コンボ(高健輔)分会長 「今まで拉致なんて絶対ないんだって、どこへ行っても声を大にして言ってきましたからね。 結果として、自分はそうやって嘘をついたことにもなるし、逆に私がそう言うから、きっとそうなんだろうって思ってた同胞たちもいるわけですからね。 そういう同胞たちに対し

    続く“拉致”の衝撃 ~揺れる在日朝鮮人社会~ - NHK クローズアップ現代+
    enderuku
    enderuku 2018/02/14
    この時期に変われなかったんだから今後も変われないだろうな
  • 埋もれた拉致 - NHK クローズアップ現代+

    昭和52年9月19日。 25年前のこの夜、能登半島宇出津の海岸では、地元の警察官が総出で警戒に当たっていました。 沖合に不審な船がいるという情報があったからです。 当時、北朝鮮からの密入国事件が相次いでいました。 石川県能都警察署長(当時) 門口忠男さん 「とにかく逃がしたらいかん。 抵抗して撃たれるかもしれないから、けん銃を持たせた。 それくらい緊張した一瞬があった。」 沖合を探しても不審船は見つかりませんでした。 海岸に近い旅館から2人連れの客のうち1人が戻ってこないと通報がありました。 捜査員が駆け付けると、明かりを消した部屋で在日朝鮮人の男が1人座っていました。 男は外国人登録証の提示を拒否したとして逮捕されました。 この男の供述から、1人の日人が北朝鮮に連れ出された疑いがあることが分かりました。 捜査の全容を記した報告書は200ページにわたっています。 警察の調べに対し男は、久

    埋もれた拉致 - NHK クローズアップ現代+
    enderuku
    enderuku 2017/06/22
  • 幕末グルメ ブシメシ!

    ブシメシ2、制作決定!!! 2017年11月16日掲載 伴四郎、今度は他藩への出向が任務=ミッション?! しかも殿の密命を受けて、包丁片手にスパイ活動だなんて、インポッシブル! 幕末ほのぼのグルメドラマ、サスペンスの味付けを加えて再びの開幕! 今シリーズでは、江戸時代珍しかった西洋料理も登場! “ほのぼの時代劇”が、西洋の味付けと幕末動乱の雰囲気を加えスケールアップして再登場です。 「幕末グルメ ブシメシ!2」へ 「ブシメシ」の再放送も決定!!! 2017年12月25日掲載 プレミアムよるドラマ「幕末グルメ ブシメシ!」の、まとめて再放送が決定しました。ぜひ「ブシメシ!2」の前にご覧ください。 第1回 BSプレミアム 2018年1月6日(土)午後1時30分 第2回 BSプレミアム 2018年1月6日(土)午後2時 第3回 BSプレミアム 2018年1月6日(土)午後2時30分 第4回 BS

    幕末グルメ ブシメシ!
    enderuku
    enderuku 2017/06/08
  • 2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働” - NHK クローズアップ現代 全記録

    映画などの相次ぐヒットで活況を呈するアニメ業界。史上初めて2兆円市場に達したとみられている。しかし、「夢の仕事」だとして業界の成長を支えてきたアニメーターや、制作会社には、十分な対価は還元されず、低賃金や長時間労働が常態化。働き方改革が進む社会の中で、業界のリーダーたちからも「このままでは日アニメの未来はない」という危惧の声が上がり始めている。岐路に立つ日のアニメ業界、その未来を展望する。

    2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働” - NHK クローズアップ現代 全記録
    enderuku
    enderuku 2017/06/08
    経営犯罪とか労働犯罪って呼び名に変えた方がよくない? ブラック企業の経営者・労働者は共に労働力ダンピングの加害者と言う点では共通している。
  • 時論公論 「急増する難民 世界は何ができるのか」  | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    【VTR:押し寄せる難民】 ヨーロッパに押し寄せる難民や移民たち。第2次世界大戦後、最大規模とも言われ、ドイツには今年すでに45万人以上が入国しました。こうした難民の受け入れをヨーロッパだけでなくアメリカやオセアニア、南米の国々も相次いで表明しています。 こんばんは、時論公論です。深刻化する難民問題にどう対処するか、世界が問われています。EUは受け入れの義務化をめぐって対立、国境地帯の一部で混乱が続いています。日も世界が直面する問題に沈黙しないで貢献策を打ち出すべきだといった声が聞かれます。難民の悲劇をい止めるために国際社会は何ができるのか考えます。 難民問題に世界の目が引き寄せられたのは、1人の男の子の死がきっかけでした。今月2日、トルコの海岸の波打ち際でうつぶせになって横たわっていた3歳のシリア難民の男の子の映像と写真が世界に配信されました。ギリシャの島に向かう途中、ボートが高波で

    時論公論 「急増する難民 世界は何ができるのか」  | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    enderuku
    enderuku 2017/01/12
    (´・ω・`)ビルゲイツとかの大金持ちに財産の半分以上を拠出させればいんじゃね。
  • アジアが泣いた AV女優の死 ~歪んだ“性”と闘う~ - NHK クローズアップ現代+

    今や年間1,000億円に迫るアダルトビデオの市場。 紅音ほたるさんは、1,000万枚を売り上げるトップ女優でした。 しかし、アダルトビデオが間違った性知識を広めていると考え、引退後、その誤解を解く活動を続けてきました。 女性の尊厳を傷つける若者たちの事件が相次ぐ、現代の日。 1人の女性の闘いが突きつける社会へのメッセージです。

    アジアが泣いた AV女優の死 ~歪んだ“性”と闘う~ - NHK クローズアップ現代+
    enderuku
    enderuku 2016/12/10
    VRエロゲ大正義ってはっきりわかんだね。政府は女性を守るためにVRエロゲ開発に補助金を、オナホール会社に助成金を。女性を性のはけ口に使うのは時代遅れだね。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    enderuku
    enderuku 2016/03/16
    ロボットが生み出した富を独占した資本家から国ががっぽり税金をとってベーシックインカムやるしかないやろ。このままだと無理だろうけど
  • “歴史認識” 声明が問いかけるものは|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「国際的にも関心が高まっている日歴史認識。 それに関する1つの声明文が注目を集めています。 先月(5月)、欧米の日研究者や歴史家が連名で発表したもので、いわゆる従軍慰安婦などの問題に関して“偏見のない清算”を呼びかけています。」 和久田 「この声明に賛同する研究者は、発表した当初187人でしたが、徐々に増え、450人を超えるまでに広がりを見せています。 『ジャパン・アズ・ナンバーワン』の著者、エズラ・ボーゲル氏や、ピュリツァー賞を受賞した『敗北を抱きしめて』の著者、ジョン・ダワー氏など、“知日派”の中でも著名な研究者も名前を連ねています。」 タイトルは、「日歴史家を支持する声明」。 戦後70年の日の歩みが世界の祝福を受けるには、いわゆる従軍慰安婦などの歴史認識問題が妨げになっていると指摘。 その上で…。 “この(慰安婦)問題は、日だけでなく、韓国中国の民族主義的な

    “歴史認識” 声明が問いかけるものは|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    enderuku
    enderuku 2015/06/07
    歴史認識を考えると何かいいことがあるのか? アメリカ人は歴史をまともに振り返ったらインディアンに土地を全て返還してイギリスに帰らなければいけないけど。自分に都合が悪い歴史なら無視しても良いと思うよ。
  • 2月18日放送 戦後70年・摩擦社会を生きる(3)“ほめられたいニッポン” | 首都圏ネットワーク | NHK@首都圏

    今回は、日で起きている「ある現象」についてお伝えします。 それは、インターネットで広がっている「外国の人たちにほめられたい」という風潮です。 動画投稿サイト「ユーチューブ」に、例えば「日」「すごい」と打ち込んで検索すると、日人が外国からほめられていることをみずから紹介する動画が続々と出てきます。 “ほめられたいニッポン”。 その背景に、何があるのでしょうか。

    enderuku
    enderuku 2015/02/28
    (´・ω・`)斜に構えてるせいかああいうのは気恥ずかしくて敬遠してるんだが、無意味に自虐してたって意味が無いと思うし、日本人が褒められて自分が良い気分で過ごせるならそれでいいじゃないと思う。見たい人は
  • 時論公論 「日本は水素で世界をリードできるか」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    去年12月、世界で初めてこの日で、水素を燃料とする自動車が市販され、エネルギーとしての水素が、にわかに注目を集めています。 しかし、水素の利用は自動車だけに限られるものではありません。 石油や天然ガスに頼ってきた社会のエネルギーシステムそのものを、がらっと変えてしまう可能性すら秘めています。今夜は水素エネルギーの可能性と課題、そして日が水素で世界をリードし、次世代産業に育てることができるのかを考えたいと思います。 水素を酸素と反応させると、水ができますが、そのとき同時にエネルギーが発生します。 このエネルギーを燃料電池という技術を使って電気として取り出します。 地球温暖化への対応が待ったなしの課題となる中、その原因とされる二酸化炭素を出さないクリーンな発電システムとして注目されています。 では実際に、くらしの中で水素が使われるようになると、何がどう変わるのか、経済産業省など

    時論公論 「日本は水素で世界をリードできるか」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
    enderuku
    enderuku 2015/02/21
    (´・ω・`)なんか壮大な話だな・・・こういう未来に繋がる話が聞きたかった。やっぱ政府が方針を定めると違うもんなんだな。色々プロジェクト走らせてるんだ
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    enderuku
    enderuku 2015/02/01
    業界「待遇は上げない、絶対に上げないぞ。移民を!安い労働力を!」 (´・ω・`)経団連「奴隷くれやー」 自民「はいなりー世界の貧乏人さん達、日本へ出稼ぎに来ない?」 ISIL「だーらっしゃあぁ!おらぁ!」
  • 「在特会」と20日に面会 - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪市の橋下市長は、記者団に対し、いわゆるヘイトスピーチをめぐり、在特会・在日特権を許さない市民の会と、今月20日に面会することを明らかにしたうえで、表現の自由の範囲内での活動にとどめるよう求める考えを示しました。 この中で、橋下市長は、ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別的な言動や行為をめぐって、在特会・在日特権を許さない市民の会の会長と、今月20日に面会することを明らかにしました。 そのうえで、「団体側もだいぶおとなしくなっているようで、通常の表現の自由でおさまる政治的な主張にしてもらいたい。団体側は宣伝に使うだろうが、宣伝に使われないよう考えながら、直接会って、いい加減なことはするなと、市としての言い分をしっかり伝えたい」と述べ、表現の自由の範囲内での活動にとどめるよう求める考えを示しました。

    「在特会」と20日に面会 - NHK 関西 NEWS WEB
    enderuku
    enderuku 2014/10/17
    在特会は着々と表に浮かび上がってく段取り踏んでるな
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    enderuku
    enderuku 2014/10/09
    今起きている問題の全てが日本人の人口増で解決する傾向があると思うの・・・