タグ

ブックマーク / www.shiningmaru.com (3)

  • 絶対身につけて欲しいエクセル術(後編) - シャイニング丸の内日報-キャリアマガジン-

    こんにちは、シャイ丸です。GW中はあまりにも暇だったので長文結構書けたのですが仕事再開し忙しくtwitterもブログも中々書けていませんでした。前編だけ書いて放置していたエクセル術ですが反響も驚異的に大きかったので後編書いてみようと思います。 後半で書く予定であったのはこの3つです。これくらい出来ないと人間ではない。獣(ケダモノ)である。 ・関数 ・ピボットテーブル ・グラフ化 前編も含め6つのトピックを書きましたがこれが出来れば晴れてホモ・サピエンスです。ホモ・エレクトスのみなさん、キーボードを叩いて日々精進。 www.shiningmaru.com 4.関数:兎にも角にもvlookup! そもそも「関数」という概念に不慣れなそこのあなた、生き恥をさらしているのでここで覚えましょう。インプット(引数)があって関数(処理)を経てアウトプット(出力)を出す。これが関数。関数にインプットを与え

    絶対身につけて欲しいエクセル術(後編) - シャイニング丸の内日報-キャリアマガジン-
  • 初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、戦略コンサルタントです。 今回は私の「社会人であればこんくらいは最低限出来てよ」というフラストレーションをぶつけた「これだけ最低限知ってろ」です。非常に長い記事ですが、目次をうまく活用しながら自分に必要な部分を読むようにして下さい。 エクセルで出来ること あるべきフォーマット/作ってはならないフォーマット 初心者でも知っておくべき頻出ショートカット alt + e + s(alt系は順番に押す) :形式を選択して貼り付け 範囲選択のshift,ctrl フォーマット用) alt+w+v+gで罫線非表示 shift+ctrl+1でカンマ表示,shift+ctrl+5で%表示 ctrl+1でセルの書式設定 関数:兎にも角にもvlookup! vlookup ピボットテーブル 分析結果を伝える・グラフ作成 データだけでは意味を成さない、比較を行って初めて意味がある 簡単な分析設計をや

    初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ
  • 年収1000万円を確実に超えたい若手向けのキャリア戦略 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、シャイニング丸の内です。町中で良くリクルートスーツの就活生を見るようになりましたね。先日後輩の紹介で明治大学の学生から三菱商事に入りたいという相談を受け渋い気持ちになりました。明治では体育会のモリモリマッチョで相当な実績でも残していないと入れないでしょうし、ネームバリューだけでなんとなく「商社♡」と言っている様はキラキラアカウントの「商社くん♡」と同等クラスの浅ましさです。そこで若者に捧ぐ私が考えるキャリア論を参考にしていただければと思います。 ちなみに実績らしい実績もなく部下も持たず30歳になってしまったそこのあなた。浮上はかなり困難です。 年代別にやるべきことを記載していこうと思います。ちなみに人生は一様ではなくさまざまな生き方あっても良いと思います。ジャグラーになってもいいし、芸術家を目指しても良いと思う。しょっぱい生き方にならないようにガイドできればと思います。 高校ま

    年収1000万円を確実に超えたい若手向けのキャリア戦略 - 戦略コンサルによる転職ブログ
  • 1