基本的には受信側の同意が必要だろう。送信先が企業(amazonとか)なら表示を義務付けるとか。普通は規約の改定が必要だろうから、レン鯖事業者なんかはユーザーに通知するんじゃね?通知でいいのかはわからんけど。

sajiwosajiwo のブックマーク 2010/06/08 11:00

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

Norton DNS Public Beta - どさにっき

    2010年6月7日(月) ■ 通信の秘密の破りかた。 _ 日では通信の秘密が保証されているけど、通信当事者の同意があれば、その通信内容を覗き見してもいいと解釈されてるよ。 _ たとえば、ISP による電子メールのウィ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう